JPH0377633B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0377633B2
JPH0377633B2 JP62032589A JP3258987A JPH0377633B2 JP H0377633 B2 JPH0377633 B2 JP H0377633B2 JP 62032589 A JP62032589 A JP 62032589A JP 3258987 A JP3258987 A JP 3258987A JP H0377633 B2 JPH0377633 B2 JP H0377633B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
spring
housing
connectors
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62032589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62226591A (ja
Inventor
Roorensu Demaruko Josefu
Hawaado Enkuringu Chaaruzu
Uooren Jinmaa Jeemuzu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS62226591A publication Critical patent/JPS62226591A/ja
Publication of JPH0377633B2 publication Critical patent/JPH0377633B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • H01R43/205Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve with a panel or printed circuit board

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 A 産業上の利用分野 本発明は印刷回路板のコネクタ、より具体的に
言えば、スプリング接続子を有する印刷回路板を
組み立てるための装置に関する。
B 従来の技術 コンピユータ内の電子回路を実装するために広
く使われている技術に一般にボード上のカード、
即ちカードオンボード(ard oard)
技術と言われるものがある。この技術は突出して
いるピンを有する相対的に大きなボードを用いて
いる。少くともその一方の端部にはんだ付けされ
た接続子を有するカードがボードに差し込まれ
る。電子素子はカード上に装着されており、これ
らの素子はカード上及びボード上の導電路によつ
て相互接続される。
カードオンボード実装の一例はIBM社の370シ
ステムで使われているモノリシツク・システム技
術(MST)実装技術である。このMST実装技術
の説明は1969年のIBM保守ライブラリマニユア
ル(IBM Maintenance Library Manual)
SY22−6739−5に記載されている。MST技術に
おいて、比較的強いスプリング力を持つ接続子が
カードの縁にはんだ付けされており、これらの接
続子は次に、プラスチツクのコネクタハウジング
に挿入される。スプリング接続子はハウジングに
よつて保護され、カードはこの状態で出荷され且
つ取り扱われる。必要に応じて、カードはボード
のピンの中に挿入することが出来る。MST技術
においては、スプリング接続子がプラスチツクの
コネクタハウジング中に挿入する前に、それらの
接続子をカードにはんだ付け出来るように、スプ
リング接続子は比較的強いばね力をもつて作られ
ていることは注意を払う必要がある。
最近のより稠密なカードオンボード技術が米国
特許第4131933号及び1979年8月2日のエレクト
ロニクス誌(Electronics Magazine)中の文献
に示されている。このより稠密な技術はIBM社
の4341システムに使われて、カードオンボード技
術と呼ばれている。カードオンボード技術におい
て、接続子の密度のために、スプリング接続子は
ずつと小さくなり、MST技術に使われたスプリ
ング接続子ほど弾力は強くない。これらのより小
型のスプリング接続子は(a)回路ボード中にはんだ
付けすることが出来る、又は(b)カードにはんだ付
けすることが出来る、又は(c)カードにもボードに
もはんだ付けせずに、ハウジング中に保持するこ
とが出来る。米国特許第4131933号は、スプリン
グ接続子が回路ボードにはんだ付けされた場合の
組立体を示している。1976年1月のIBMテクニ
カル・デイスクロジヤ・ブレテン(IBM
Technical Disclosure Buletin)(以下IBM
TDBという)Vol.18、No.8の2460頁の文献は、
スプリング接続子が回路ボード又は回路カードの
何れにもはんだ付けされていない場合の組立体を
示している。1982年8月のIBM TDB Vol.25、
No.3Bの1410頁には小型のスプリング接続子が回
路ボードにはんだ付けされた組立体が示されてい
る。
C 発明が解決しようとする問題点 本発明は、コネクタのスプリング接続子が印刷
回路カードにはんだ付けされている場合の上記の
文献、IBM TDB Vol.25、No.3Bの1410頁に示さ
れた印刷回路板組立体に向けられている。この文
献に示されているスプリング接続子の組み立て技
術は幾つかの弱点を持つている。第1に、この文
献に示されたツール及び技術を使用すると、コネ
クタのスプリング接続子の金めつき接触部が組み
立て作業中に磨耗することがある。第2に、コネ
クタのスプリング接続子はハウジング中に均一に
着座せず、その結果、コネクタの接続子と印刷回
路カードとの間のはんだ接続部に残留歪みがある
ことである。第3に、スプリング接続子の回転が
制御されないので、はんだ接続部に付加的な残留
歪みを生ずる。これらの問題のために、この文献
に示されたシステムは図示された組立体に均一で
正確で信頼性のある方法及び装置を与えない。
本発明はこの文献に示された技術及び装置に関
連した弱点を克服することを指向している。
従つて、本発明の目的は印刷回路カード組立体
のスプリング接続子の組み立てを容易にする装置
を提供することにある。
本発明の他の目的は印刷回路カード縁に脆弱な
スプリング接続子を信頼性を以て組み立てる装置
を提供することにある。
本発明の他の目的は、印刷回路カードに複数個
のスプリング接続子を装着する際に、信頼性があ
り、経済的且つ効率的な組み立てを行う装置を提
供することにある。
本発明の他の目的は、はんだ付け接続部に残留
歪みを生じさせないように、スプリング接続子が
印刷回路カードにはんだ付けされている間に、コ
ネクタのスプリング接続子を均一に正確に位置付
ける装置を提供することにある。
D 問題点を解決するための手段 本発明は、印刷回路カードの一端に多数のスプ
リング接続子がはんだ付けされている印刷回路カ
ード組立体を組み立てるための工具に関してい
る。これらのスプリング接続子の各々はプラスチ
ツクのハウジングの開孔中に嵌め込まれる。すべ
てのスプリング接続子の一端には金めつきされた
2つの接触面がある。最初に、接続子をハウジン
グの開孔部に挿入するとき、各スプリング接続子
の端部は三つの方向に自由に移動することが出
来、且つ回転することも出来る。本来的には、三
つの方向の移動量及び回転運動の量は小さいが、
(数千分の1インチ)、然し、スプリング接続子は
ハウジングの開孔部に容易に挿入することが出来
る。
本発明は、スプリング接続子をハウジング中に
適正に位置付け、その後、各接続子の尾部を印刷
回路カードの縁にあるタブ、即ちパツドにはんだ
付けしている間、接続子をハウジング中に確実に
保持するための工具を提供する。ハウジング中で
接続子の適正な位置付けを保証するために、各ス
プリング接続子は自由に動き且つ回転しうるけれ
ども、組み立て作業の間では、接続子はハウジン
グに対して鞏固に保持されなければならないか
ら、スプリング接続子のラツチ面はハウジング中
の適当な面に鞏固に着座されている。このように
して、スプリング接続子とカードのタブとの間の
はんだ付け接続部に残留負荷、即ち残留歪みを除
去する。更に、ピン又はブレード型の雄端子がス
プリング接続子に挿入されたとき、歪みはハウジ
ングの面と係合する接続子の弾性部の面によつて
取り除かれるので、はんだ付け接続部には歪みは
生じない。
本発明は、印刷回路カード組立体の各スプリン
グ接続子と対応する位置に複数個のゴム製突起部
を有する工具を提供する。これらのゴム製突起部
はくさび型をしており、そして、それらは接続子
の金めつきを施された接触面に適合され、接続子
を適正な位置に確実に保持する接続子の係合面に
よつて、接続子の整列位置に鞏固に保持する。
ゴム製の突起部は金めつきの接触部を磨耗せ
ず、しかも、それらは個々のスプリング接続子に
個々別々の圧力を与えるので、個々の接続子や、
接続子が挿入されるハウジングの開孔に僅かな誤
差があつたとしても、各接続子を、ハウジングの
開孔中に鞏固に着座させる。
本発明の工具を使用して、スプリング接続子は
先ず、ハウジングの開孔中にゆるく置かれる。く
さび型の突起部を有するこの工具は、スプリング
接続子をそれらの最終位置へ押し込み、且つはん
だ付け工程の間、接続子をその位置に保持するの
に使われる。熔融はんだが固まると、工具は取り
外される。その後、ピン又はブレードがスプリン
グ接続子に挿入された時、接続子及びハウジング
の間の係合面が接続子の移動に対抗する必要な抵
抗を与え、はんだ付け接続部には歪みを与えな
い。
E 実施例 第2図に示したように、本発明により組み立て
られた組立体は印刷回路カード5と、金属製スプ
リング接続子6(個々の接続子6R,6M及び6
Lで表わされている)と、プラスチツクのハウジ
ング7とを含む。印刷回路カード5はフインガ7
A及び7Bによつてハウジング7中に位置付けら
れて保持される。ここで示される特定の実施例で
は、コネクタのスプリング接続子6が3列設けら
れている。各スプリング接続子6はカード5上の
電気回路(図示せず)に接続するアーム、即ち尾
部63を持つている。
カード5の左側の接続子6L(複数個)はカー
ド5の左側のタブ51と接続する。カード5の右
側の接続子6R(複数個)はカード5の右側のタ
ブ51と接続する。中央の列にある接続子6M
(複数個)は、カード5の右側のタブ51と左側
のタブとに交互に接続される。
どのような態様で、接続子6がハウジング7の
中に嵌め込まれているかについての細部が第3図
に示されている。各スプリング接続子6はハウジ
ング7の中の開孔に嵌め込まれる。各スプリング
接続子は2個のラツチタブ61及び62によつ
て、ハウジング7の中に保持される。ラツチタブ
61及び62はハウジング7の中のラツチ面71
及び72と夫々係合する。
各スプリング接続子6はアーム、即ち尾部63
を有し、尾部63は、はんだ付けによつて、カー
ド5のタブ、即ちパツド51に接続される(第3
図)。信頼性を保証するために、組み立て作業の
後に、尾部63がタブ61及び62によつて正し
い場所に保持されていること、及びはんだ付け接
続部51に歪みがないこととは非常に重要なこと
である。更に、金めつき面66及び67の間にピ
ン又はブレードが挿入されたとき、すべての力又
は歪みはタブ61及び62と、係合面71及び7
2とで吸収されて、はんだ付け接続部52に歪み
が残らないように、タブ61及び62は係合面7
1及び72上に鞏固に着座されねばならない。
第4図は本発明に使われる工具の斜視図であ
る。それは基板部8と複数個のくさび型の突起部
81とを持つている。突起部81はフルオロ・シ
リコンゴムで作られている。第3図に示されてい
るように、基体部8はくさび型部分81の各々に
関連して開孔82を有し、フルオロ・シリコンゴ
ムが基体部8の開孔中に鋳込まれている。この工
具の製造は、最初に中央がくびれた複数個の開孔
82を有する基板部8を準備し、次に、この開孔
部82の中にフルオロ・シリコンゴムをモールド
し、そして、くさび型突起部81を形成するよう
突出させる。基板部8の開孔82は中央がくびれ
ているから、フルオロ・シリコンゴムは基板部8
に堅固に保持される。
実質的に磨耗する工具の部分はゴムの突起部8
1だけである。これらの突起部が磨耗したなら
ば、そのゴム製の突起部81は基板部8から取り
除かれる。次に、基板部8に挿通された尾部81
Aを有する新しい突起部81を基板部8にモール
ドすることが出来る。
第4図は破線によりハウジング7を示した組立
体の斜視図であつて、スプリング接続子6とカー
ド5のタブ51との間の相対的な位置を示してい
る。この図はまた、くさび型の突起部81がどの
ような態様でスプリング接続子6の接触面66及
び67に適合しているのかを示している。接触面
66及び67と、くさび型部材81との間の適合
は以下の動作により達成される。即ち、スプリン
グ接続子6は自動的に回転されて、接続子の関連
するハウジング7の開孔部の中心に位置付けら
れ、そして、接続子6のタブ61及び62がハウ
ジングの係合面71及び72に鞏固に係合して、
接続子を正しい位置に保持する。たとえ、ハウジ
ング7の開孔部や個々の接続子6に僅かな誤差が
あつたとしても、すべてのスプリング接続子6は
同時に正しい位置に位置付けられる。
接続子のタブ62及び63が係合面71及び7
2に鞏固に着座するように、工具8は各接続子6
を整列させ、確実に着座させる。このことは、接
続子6の接触面66及び67を磨耗することな
く、カードと多数の接続子が組み立てられること
を意味する。
F 発明の効果 本発明の治具は接続子の接触面のめつきを磨耗
することなく、複数個の接続子をカードのタブと
同時に整列させることが出来、且つはんだ付け接
続部に歪みを生じさせない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の保持工具の斜視図、第2図は
印刷回路カードとコネクタハウジングとが本発明
に従つて組み立てられるのを説明するための一部
切欠した斜視図、第3図は印刷回路カード、ハウ
ジング、スプリング接続子及び本発明の保持工具
とを示す側面図、第4図は印刷回路カード、スプ
リング接続子、破線で示したハウジング及び本発
明の保持工具とを示す斜視図である。 5……印刷回路カード、6……スプリング接続
子、7……ハウジング、8……基板部、51……
印刷回路カードのタブ、63……接続子の尾部、
66,67……接続子の接触面、81……くさび
型の突起部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 印刷回路カードの縁にあるタブにはんだ付け
    される尾部及び雄型接続子に挿入される溝部を形
    成している2つの接触面を持つている複数個のス
    プリング接続子と、上記印刷回路カードと、上記
    スプリング接続子を保持するためのハウジングと
    を組み立てるための工具であつて、 上記ハウジング中の上記接続子の位置と合致し
    て位置付けられている複数個の維持手段を有する
    基板部と、 上記維持手段の場所に夫々装着されている複数
    個のくさび型の突起部と、 より成り、上記突起部は上記スプリング接続子の
    上記溝部と適合し、上記尾部が上記タブにはんだ
    付けされている間、上記スプリング接続子を上記
    ハウジングの中に鞏固に保持することを特徴とす
    る、印刷回路カードと接続子の組み立て工具。
JP62032589A 1986-03-17 1987-02-17 印刷回路カ−ドと接続子の組み立て工具 Granted JPS62226591A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US84027386A 1986-03-17 1986-03-17
US840273 1986-03-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62226591A JPS62226591A (ja) 1987-10-05
JPH0377633B2 true JPH0377633B2 (ja) 1991-12-11

Family

ID=25281918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62032589A Granted JPS62226591A (ja) 1986-03-17 1987-02-17 印刷回路カ−ドと接続子の組み立て工具

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0237728B1 (ja)
JP (1) JPS62226591A (ja)
DE (1) DE3769501D1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5237739A (en) * 1992-05-29 1993-08-24 E. I. Du Pont De Nemours And Co. Locating tool for power pins and receptacles
US5509197A (en) * 1994-06-10 1996-04-23 Xetel Corporation Method of making substrate edge connector
US5644839A (en) * 1994-06-10 1997-07-08 Xetel Corporation Surface mountable substrate edge terminal
US5884393A (en) * 1995-01-27 1999-03-23 Molex Incorporated Mounting jig for electrical connectors
DE102011103777B4 (de) * 2011-06-01 2017-12-28 Lumberg Connect Gmbh Verbindung zweier Leiterplatten

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2550664A1 (fr) * 1983-08-11 1985-02-15 Augat Inc Support de broches de connexion et son procede de fabrication

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62226591A (ja) 1987-10-05
DE3769501D1 (de) 1991-05-29
EP0237728A2 (en) 1987-09-23
EP0237728A3 (en) 1988-06-15
EP0237728B1 (en) 1991-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5338208A (en) High density electronic connector and method of assembly
US5160275A (en) Electrical connector for circuit boards
US5306160A (en) Self-aligning high-density printed circuit connector
US5761036A (en) Socket assembly for electrical component
US5545051A (en) Board to board matable assembly
EP0130556B1 (en) Zero insertion force connector-card retention and polarization device
EP0374460B1 (en) Electric connector utilizing flexible electrical circuitry
EP0402613B1 (en) Connector assembly with movable carriage
US5499924A (en) Butt joint connector assembly
US6302702B1 (en) Connecting devices and method for interconnecting circuit components
JPH08236228A (ja) 電気コネクタ・アセンブリ
EP0661779A1 (en) Multi-connector assembly
US5456018A (en) Alignment system for planar electronic devices arranged in parallel fashion
US5531615A (en) Coplanar computer docking apparatus
CA2183335A1 (en) High-density printed circuit connector with pivotable spring
JP2597384Y2 (ja) コネクタ装置
JP2000502490A (ja) 印刷回路基板用カードエッジコネクタ
JPH0377633B2 (ja)
US7331795B2 (en) Spring probe-compliant pin connector
CN110492273B (zh) 连接器
JPH0142308Y2 (ja)
US6927588B1 (en) Ball alignment plate testing apparatus and method for testing semiconductor chips
JP2604969B2 (ja) 表面実装用icソケット
JPH04245183A (ja) フレキシブル回路エッジボードコネクタ
KR101913639B1 (ko) 전기 연결 장치