JPH037760A - ポリアミド樹脂組成物 - Google Patents

ポリアミド樹脂組成物

Info

Publication number
JPH037760A
JPH037760A JP32469289A JP32469289A JPH037760A JP H037760 A JPH037760 A JP H037760A JP 32469289 A JP32469289 A JP 32469289A JP 32469289 A JP32469289 A JP 32469289A JP H037760 A JPH037760 A JP H037760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component unit
acid component
dicarboxylic acid
resin composition
polyamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32469289A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Hashimoto
幹夫 橋本
Hiroyuki Hori
浩之 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP32469289A priority Critical patent/JPH037760A/ja
Publication of JPH037760A publication Critical patent/JPH037760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、ポリアミド樹脂組成物に関し、さらに詳しく
は、耐衝撃性、耐熱性、耐水性および耐薬品性に優れる
芳香族ポリアミド樹脂組成物に関する。
発明の技術的背景 従来、ナイロンにおいて代表される脂肪族ポリアミドが
合成繊維として利用されてきたが、近年芳香族ポリアミ
ドが優れた耐摩耗性、強靭性、耐薬品性、耐熱性、易成
形性などの特性を有することが知られ、エンジニアリン
グプラスチックとして自動車工業祠料、電気工業材料と
して利用されている。
また、このようなエンジニアリングプラスチックは、そ
の用途に応じ、樹脂の種類と組合せて用いられ、また目
的に応じ、種々の改良か加えられている。
耐熱性の観点からすると、当初脂肪族ポリアミド樹脂に
ガラス繊維等の無機充填剤を添加し、耐熱性を高める方
法が採用された。
ところがこの方法では、成形品にソリが発生したり、物
性に異方性が発生しやすかったり、金型が摩耗したりす
るといった問題点があった。
また、脂肪族ポリアミドであるため吸水性が大きく吸水
膨張による寸法変形を受けやすいといった問題がある。
そこで、耐熱性を向上させるもう一つの方法として、た
とえば特開昭59−53536号公報には、テレフタル
酸等の芳香族ジカルボン酸と、ヘキサメチレンジアミン
等の脂肪族ジアミンとから形成される芳香族ポリアミド
が開示されている。このような芳香族ポリアミドは、脂
肪族ポリアミドより融点が高くなり、しかも機械的物性
等も強化される。
ところが、技術の進歩とともに現在のエンジニアリング
プラスチックでは、さらにより優れた耐熱性が要求され
、芳香族ポリアミドに前記のようにガラス繊維等の無機
繊維を充填する方法が提案されている。
しかしながら、このような芳香族ポリアミドは、融点が
高く、しかも流動性が小さいため、所望形状へ成形する
ためには、芳香族ポリアミドを熱分解温度近くまで加熱
しなければならず、複雑な形状の成形品の成形、特に射
出成形による成形が難しかった。
そこで、耐熱性を向上させ、同時に吸水性の問題も解決
するため、たとえば特開昭52−98765号公報には
、脂肪族ポリアミドとボリアリレートとからなる樹脂組
成物が開示されている。この樹脂組成物は、充填剤を用
いることなく、140〜150℃という熱変形温度を有
しており、優れた耐熱性を有している。
またこの樹脂組成物は、変性芳香族ポリエーテルあるい
はポリカーボネートと比較して優れた耐薬品性を有する
などバランスのよい物性を備え、吸水性も向上している
ところがこの樹脂組成物は、一般のエンジニアリングプ
ラスチックと同程度の耐衝撃性を有しているにもかかわ
らず、ノツチが形成された場合には、耐衝撃性が極端に
低下してしまうという問題点があった。
このように優れた耐熱性を備えるとともに耐水性および
耐衝撃性にも優れたポリアミド樹脂組成物の出現が強く
求められている。
発明の目的 本発明は、上記のような従来技術に伴う問題点を解決し
ようとするものであって、耐衝撃性、耐水性、耐熱性、
耐薬品性に優れたポリアミド樹脂組成物を提供すること
を「1的としている。
発明の概要 本発明に係るポリアミド樹脂組成物は、(A)テレフタ
ル酸成分単位、テレフタル酸成分単位以外の芳香族ジカ
ルボン酸成分単位および/または炭素数4〜25の脂肪
族ジカルボン酸成分単位とからなるジカルボン酸成分単
位(a)、 および 脂肪族系ジアミン成分単位および/または脂瑠族ジアミ
ン成分単位からなるジアミン成分単位(b) とからなり、30℃の濃硫酸中で4111定した極限粘
度[η]が0,5dρ/g以上の範囲にある芳香族ポリ
アミド;100重量部に対して、(B)ボリアリレート
;10〜200重量部および (C)α−オレフィンとα、β−不飽和酸のグリシジル
エステルとからなるオレフィン系共重合体;0.5〜5
0重量部 からなることを特徴としている。
さらに、本発明の好ましい態様においては、ジカルボン
酸成分単位中におけるテレフタル酸成分単位の含有率は
40〜1.00モル%の範囲内にあり、テレフタル酸以
外の芳香族ジカルボン酸成分単位の含有率は0〜60モ
ル%の範囲内にあり、そして炭素数4〜25の脂肪族ジ
カルボン酸成分単位の含有率は0〜60モル%の範囲内
にある。
本発明に係るポリアミド樹脂組成物は、ポリアミドとし
て、芳香族ジカルボン酸成分単位を含む芳香族ポリアミ
ドを含有し、またボリアリレート、特定のオレフィン系
共重合体を含有しているため、耐衝撃性、耐熱性、耐水
性に優れている。
発明の詳細な説明 以下、本発明に係るポリアミド樹脂組成物について具体
的に説明する。
本発明に係るポリアミド樹脂組成物は、芳香族ポリアミ
ド(A)と、ボリアリレート(B)と、オレフィン系共
重合体(C)とから構成されている。
まず、本発明で用いられる芳香族ポリアミド(A)につ
いて説明する。
本発明において用いられる芳香族ポリアミド(A)は、
たとえば下記のようなジカルボン酸成分単位(a)とジ
アミン成分単位(1))とからなっている。
すなわち、このジカルボン酸成分単位(a)は、テレフ
タル酸成分11位のみからなっていてもよく、 テレフタル酸成分単位とテレフタル酸成分単位以外の芳
香族系ジカルボン酸成分単位とからなっていてもよく、 テレフタル酸成分単位と脂肪族系ジカルボン酸成分単位
好ましくは炭素数4〜25の脂肪族ジカルボン酸単位と
からなっていてもよく、さらに、テレフタル酸成分即位
とテレフタル酸以外の芳香族系ジカルボン酸成分単位と
脂肪族系ジカルボン酸成分単位好ましくは炭素数4〜2
5の脂肪族系ジカルボン酸単位とからなっていてもよい
このようなテレフタル酸成分単位以外の芳香族系ジカル
ボン酸成分単位としては、具体的には、イソフタル酸、
フタル酸、2−メチルテレフタル酸、ナフタレンジカル
ボン酸等から誘導される成分単位を挙げることができる
。これらのテレフタル酸成分単位以外の芳香族系ジカル
ボン酸成分単位のうちでは、イソフタル酸またはナフタ
レンジカルボン酸から誘導される成分単位が好ましく、
とくにイソフタル酸成分ムli位が好ましい。
さらに、脂肪族ジカルボン酸成分単位は、その炭素数は
特に限定されないが、好ましくは炭素数4〜25、さら
に好ましくは6〜12の脂肪族ジカルボン酸から誘導さ
れる。このような脂肪族ジカルボン酸成分単位を誘導す
るために用いられる脂肪族ジカルボン酸の例としては、
コハク酸、アジピン酸、アゼライン酸、セパシン酸、デ
カンジカルボン酸、ウンデカンジカルボン酸およびドデ
カンジカルボン酸を挙げることができる。これらの中で
も、とくにアジピン酸が好ましい。
本発明において、ジカルボン酸成分単位(a)が、テレ
フタル酸成分単位とテレフタル酸成分単位量外の芳香族
ジカルボン酸成分単位および/または脂肪族ジカルボン
酸成分単位好ましくは炭素数4〜25の脂肪族ジカルボ
ン酸成分単位とからなっている場合には、ジカルボン酸
成分単位100モル%中に、テレフタル酸成分単位が4
0〜1.、00モル%好ましくは60〜100モル%の
量で含有され、テレフタル酸成分単位以外の芳香族ジカ
ルボン酸成分単位が0〜60モル%好ましくは0〜40
モル%の量で含有されていることが望ましい。
また、脂肪族ジカルボン酸成分単位好ましくは炭素数4
〜25の脂肪族ジカルボン酸成分単位が0〜60モル%
好ましくは0〜40モル%の量で含有されていることか
望ましい。
ジカルボン酸成分単位(a)として、テレフタル酸成分
単位、テレフタル酸成分単位以外の芳香族ジカルボン酸
成分単位および/または脂肪族ジカルボン酸成分単位が
それぞれ上記のような瓜で含有されていると、このよう
なジカルボン酸成分単位(a)と後述するようなジアミ
ン成分単位(b)とからなる芳香族ポリアミド(A)を
含む組成物が0 ら得られる成形体は、耐熱老化性や熱変形温度等の耐熱
特性、引張強度、曲げ強度、耐摩耗性等の機械的特性、
耐薬品性、耐水性等の物理的化学的特性に特に優れてい
る。
また、本発明においては、ジカルボン酸成分単位(a)
として、上記のようなテレフタル酸成分単位および/ま
たはテレフタル酸成分単位以外の芳香族系ジカルボン酸
成分単位と共に、少量、たとえば、10モル%以下程度
の瓜の多価カルボン酸成分単位が含まれていてもよい。
このような多価カルボン酸成分単位としては、具体的に
は、トリメリット酸およびピロメリット酸等のような三
塩基酸および多塩基酸を挙げることができる。
本発明において、芳香族系ポリアミド(A)を構成する
ジアミン成分単位(b)は、脂肪族系ジアミン成分単位
のみからなっていてもよく、脂肪族系ジアミン成分単位
と脂環族系ジアミン成分単位とからなっていてもよく、
脂環族系ジアミン成分単位のみからなっていてもよい。
このような脂肪族系ジアミン成分11位は、直鎖] 1 状のアルキレンジアミン成分i4を位であっても、分枝
を有する鎖状のアルキレンジアミン成分単位であっても
よい。このような脂肪族系ジアミン成分単位のうちでは
、炭素数か4〜25の直鎖状あるいは分枝を有する鎖状
のアルキレンジアミン成分単位が好ましく、さらに好ま
しくは炭素数が6〜18の直鎖状あるいは分枝を有する
鎖状のアルキレンジアミン成分単位か望ましい。
このような脂肪族系ジアミン成分単位としては、具体的
には、たとえば、 ■、6−ジアミツヘキザン、 1.7−ジアミノへブタン、 1.8−ジアミノオクタン、 1.9−ジアミノノナン、1.10−ジアミノデカン、
■、11−ジアミノウンデカン、 ■、12−ジアミノドデカン等の直鎖状アルキレンジア
ミンから誘導される成分単位; および、 1.4−ジアミノ−1,1−ジメチルブタン、■、4−
ジアミノー1−エチルブタン、 2 1.4−ジアミノ−1,2−ジメチルブタン、1.4−
ジアミノ−1,3−ジメチルブタン、1.4−ジアミノ
刊、4−ジメチルブタン、1.4−ジアミノ−2,3−
ジメチルブタン、1.2−ジアミノ−1−ブチルエタン
、1.6−ジアミツー2,5−ジメチルヘキサン、1□
6−ジアミツー2,4−ジメチルヘキサン、1.6−ジ
アミツー3.3−ジメチルヘキサン、1.6−ジアミツ
ー2,2−ジメチルヘキサン、■、6−ジアミツー2.
2.4−トリメチルヘキサン、1.6−ジアミツー2.
4.4− トリメチルヘキサン、■、7−ジアミツー2
,3−ジメチルへブタン、1.7−ジアミツー2.4−
ジメチルへブタン、1.7−ジアミツー2,5−ジメチ
ルへブタン、1.7−ジアミツー2.2−ジメチルへブ
タン、1.8−ジアミノ−1,3−ジメチルオクタン、
l、8−ジアミノ刊、4−ジメチルオクタン、1.8−
ジアミノ−2,4−ジメチルオクタン、1.8−ジアミ
ノ−3,4−ジメチルオクタン、1.8−ジアミノ−4
,5−ジメチルオクタン、3 ■、8−ジアミノー2,2−ジメチルオクタン、1.8
−ジアミノ−3,3−ジメチルオクタン、1.8−ジア
ミノ−4,4−ジメチルオクタン、■、6−ジアミツー
2,4−ジエチルヘキサン、1.9−ジアミノ−5−メ
チルノナン等の分枝を有する鎖状のアルキレンジアミン
から誘導される成分単位を挙げることができる。
このような直鎖状あるいは分枝を有する鎖状のアルキレ
ンジアミン成分単位のうちでは、直鎖状のアルキレンジ
アミン成分単位が好ましく、とくにl、6−ジメチルヘ
キサン、1,8−ジアミノオクタン、1.10−ジアミ
ノデカン、L、12−ジアミノドデカン等の直鎖状アル
キレンジアミンのうちの1種あるいは2種以上の化合物
から誘導される成分11位か好ましい。
脂環族ジアミン成分単位は、通常、炭素原子数が6〜2
5程度であり、かつ少なくとも1個の脂環族炭化水素環
を含むジアミンから誘導される成分単位である。
このような脂環族ジアミン成分単位としては、4 具体的には、たとえば、 1,3−ジアミノシクロヘキサン、 1.4−ジアミノシクロヘキサン、 1.3−ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、1.4
−ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、イソホロンジ
アミン、 ピペラジン、 2.5−ジメチルピペラジン、 ビス(4−アミノシクロヘキシル)メタン、ビス(4−
アミノシクロヘキシル)プロパン、4.4−ジアミノ−
3,3−ジメチルジシクロヘキシルプロパン、 4.4−ジアミノ−3,3−ジメチルジシクロヘキシル
メタン、 4.4−ジアミノ−3,3−ジメチル−5,5°−ジメ
チルジシクロヘキシルメタン、 4.4°−ジアミノ−3,3°−ジメチル−5,5゛−
ジメチルジシクロヘキシルプロパン、 α−α −ビス(4−アミノシクロヘキシル)−p−ジ
イソプロピルベンゼン、 ]5 α−α“−ビス(4−アミノシクロヘキシル)−m−ジ
イソプロピルベンゼン、 α−α−ビス(4−アミノシクロヘキシル)刊、4シク
ロヘキサン、 α−α′−ビス(4−アミノシクロヘキシル)i、3シ
クロヘキサンなとの脂環族ジアミンから誘導される成分
単位を挙げることかできる。
これらの脂環族ジアミン成分単位のうちでは、ビス(ア
ミノメチル)シクロヘキサン、ビス(4アミノシクロヘ
キシル)メタン、4,4°−ジアミノ3.3゛−ジメチ
ルジシクロヘキシルメタンが好ましく、特にビス(4−
アミノシクロへキシル)メタン、■、3−ビス(アミノ
シクロヘキシル)メタン、1,3ビス(アミノメチル)
シクロヘキサン等の脂環族ジアミンから誘導される成分
単位が好ましい。
前記ジカルボン酸成分単位(a)が、テレフタル酸成分
単位を主成分単位とする場合には、ジアミン成分単位(
b)は、上記のような脂肪族系ジアミン成分単位である
ことが好ましい。
このように、ジカルボン酸成分単位(a)がテレ]6 フタル酸成分単位を主成分単位とし、ジアミン成分単位
(b)が上記のような脂肪族系ジアミン成分単位である
場合においては、脂肪族系ジアミン成分単位の炭素数と
、ジカルボン酸成分単位の構成成分単位のモル比との間
には、次の関係が満たされることが好ましい。
すなわち、脂肪族系ジアミン成分単位が炭素数4〜11
の直鎖アルキレンジアミン成分の場合は、テレフタル酸
成分単位は50〜100モル%好ましくは60〜100
モル%の量で含まれていることが好ましく、この場合、
他のジカルボン酸成分単位の含有率は0〜50モル%好
ましくは0〜40モル96である。
そして、この場合、他のジカルボン酸成分単位は、前記
テレフタル酸成分単位以外の芳香族ジカルボン酸成分単
位であっても脂肪族ジカルボン酸成分単位であっても、
さらに両者であってもよい。
さらに詳しくは、脂肪族系ジアミン成分単位が炭素数4
〜7の直鎖アルキレンジアミン成分単位である場合のよ
うに、アルキレンジアミン成分単 7 位のアルキレン鎖が短い場合には、テレフタル酸成分単
位は50〜85モル%さらに好ましくは60〜85モル
%の量で含まれていることが好ましく、この場合、他の
ジカルボン酸成分単位の含有率は15〜50モル%好ま
しくは15〜40モル%である。そして、この場合、他
のジカルボン酸成分単位は、前記テレフタル酸成分単位
以外の芳香族ジカルボン酸成分単位であっても脂肪族ジ
カルボン酸成分単位であっても、さらに両者であっても
よい。
脂肪族系ジアミン成分単位が炭素数6〜11、好ましく
は6〜]0さらに好ましくは7〜8のアルキレンジアミ
ン成分単位である場合のように、アルキレン鎖が中間的
な長さを有する場合には、ジカルボン酸成分単位には、
テレフタル酸成分jF位は50〜100モル%好ましく
は65〜100モル%の量で、テレフタル酸以外の芳香
族ジカルボン酸成分単位は、0〜50モル%好ましくは
0〜35モル%の量で、脂肪族ジカルボン酸成分単位が
0〜50モル%好ましくは0〜35モル%の8 量で含まれていることが好ましい。
脂肪族系ジアミン成分単位が炭素数10〜]8のアルキ
レンジアミン成分単位である場合のように、アルキレン
鎖が比較的長い場合には、ジカルボン酸成分単位には、
テレフタル酸成分単位は75〜100モル%の量で、テ
レフタル酸成分単位以外の芳香族系ジカルボン酸成分単
位は0〜25モル%の量で、さらに脂肪族ジカルボン酸
成分単位が0〜25モル%の量で含まれていることが好
ましい。
上記のように、脂肪族系ジアミン成分単位の炭素数に応
じて、ジカルボン酸成分単位に含まれるテレフタル酸成
分単位とテレフタル酸成分単位以外の芳香族系ジカルボ
ン酸成分単位と、脂肪族ジカルボン酸成分単位とのモル
比を選定すると、得られるポリアミド樹脂組成物は成形
性に優れると共に、該組成物から耐熱老化性、熱変形温
度等の耐熱特性および曲げ強度、体摩耗性等の機械的特
性に優れた成形体が得られる。
本発明のポリアミド樹脂組成物に用いられる芳1つ 香族系ポリアミド(A)としては、温度30℃の濃硫酸
中で4]す定した極限粘度[ηコか、通常、0.5dΩ
/g以上、好ましくは0.6di!/g以上、さらに好
ましくは0.7〜3.0(197g特に好ましくは0.
8〜1−.5c3.12/gの範囲内にあるものを使用
する。
このような芳香族系ポリアミl’(A)は、例えば、従
来より公知の方法を利用して製造することができる。
たとえば、Polymer Reviews、IO,C
on−dcnsationPolymers by I
nLerl’acial and 5olution 
MeLt+o〔l5(P、W、Morgan著)  I
nter−science PublLsl+crs(
1965)) 、あるいはMakromol、Cbem
、、 47.93−1.13(1961)に記載されて
いるように、前述した芳香族系ポリアミド(A)の構成
成分単位を誘導し得る芳香族系ジカルボン酸のジ酸ハラ
イドとジアミンとを溶液法にて重縮合させることによっ
て芳香族系ポリアミド(A)を得ることができる。また
、界面重合法によっても芳香族系ポリアミド(A)を得
ることができる。
0 また、前記芳香族系ジカルボン酸成分単位に対応する芳
香族系ジカルボン酸とジアミン成分単位に対応するジア
ミンまたはそのポリアミドの塩とを水等の溶媒の存在下
または不存在下に、溶融法にて重縮合させることによっ
て芳香族系ポリアミド(A)を得ることができる。
さらにまた、上記の溶液法などを利用することによりオ
リゴマーを生成させた後、固相重合法によってさらに重
縮合させて芳香族系ポリアミド(A)を得ることもてき
る。
なお、本発明で用いられる芳香族系ポリアミドを形成す
るジアミン成分単位は、上述のようなアルキレンジアミ
ン成分の他に、芳香族系ジアミン成分単位を含んでいて
も良く、このような芳香族系ジアミン成分単位としては
、具体的には、たとえば、l−キシリレンジアミン、p
−キシリレンジアミン等の芳香族系ジアミンから誘導さ
れる成分単位を挙げることができる。これらの芳香族系
ジアミンは単独で、または2種以上組合せて用いること
ができる。
1 次にポリアミド樹脂組成物を構成するボリアリレート(
B)について説明する。
ポリアリレート(B)は、ビスフェノール類と、テレフ
タル酸、イソフタル酸、これらの混合物またはこれらの
誘導体との反応により得られる。
上記のようなビスフェノール類としては、具体的には、
4,4°−ジヒドロキシ−ジフェニルエーテル、ビス(
4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)エーテル、ビス
(4−ヒドロキシフェニル)サルファイド、ビス(4−
ヒドロキシフェニル)スルホン、ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)ケトン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メ
タン、ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)メ
タン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン
、2,2−ビス(4ヒドロキシ−3−メチルフェニル)
プロパン、ビス(4−ヒドロキシフェニル) −n−ブ
タン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)フェニルメタン
、ビス(4−ヒドロキシフェニル)ジフェニルメタン、
ビス(4−ヒドロキシフェニル)−4°−メチルフェニ
ルメタン、1.■−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シ
ク2 ロへキサン、■、1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)
シクロヘキシルメタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ
ナフチル)プロパンなどが用いられる。
上記のようなビスフェノール類は、単独であるいは混合
して用いてもよく、あるいはビスフェノール類と少量の
二価の化合物、たとえば2,2°−ジヒドロキシジフェ
ニル、2,6−シヒドロキシナフタレン、ヒドロキノン
、レゾルシノール、2,6−シヒドロキシトルエン、3
.6−シヒドロキシトルエンなどとを混合して用いるこ
ともできる。
ビスフェノール類としては、一般に2.2−ビス(4−
ヒドロキシフェニル)プロパンすなわちビスフェノール
Aを使用することが好ましい。
本発明では、上記のようなビスフェノール類と、テレフ
タル酸またはイソフタル酸あるいはこれらの誘導体とを
反応させることによってポリアリレート(B)が得られ
るが、ここでテレフタル酸またはイソフタル酸の誘導体
とは、これらの酸のジクロライドあるいはジエステルを
意味する。
また、テレフタル酸、イソフタル酸または前記3 誘導体のフェニル基は、アルキル基で置換されていても
よい。
このようなポリアリレート(B)は、従来から公知の重
合法、たとえば界面重合法、溶lrW重合法、溶融重合
法などの任意の方法により製造することができる。
次にポリアミド樹脂組成物を構成する、α−オレフィン
とα、β−不飽和脂肪酸のグリシジルエステルとからな
るオレフィン系共重合体(C)について説明する。
α−オレフィンとしては、具体的には、エチレン、プロ
ピレン、■−ブテン、■−ペンテン、■−ヘキセンなど
が挙げられる。このうちエチレンが特に好ましい。
本発明で用いられるα、β−不飽和脂肪酸のグリシジル
エステルは、たとえば式[I](式中、R4は水素原子
あるいは低級アルキル基である。)  4 で示される化合物である。
このようなα、β−不飽和脂肪酸のグリシジルエステル
としては、具体的には、アクリル酸グリシジル、メタク
リル酸グリシジル、エタクリル酸グリシジルなどが用い
られる。このうち特にメタクリル酸グリシジルが好まし
い 本発明で用いられるオレフィン共重合体(C)では、α
、β−不飽和脂肪酸のグリシジルエステルは、1〜50
モル%好ましくは3〜20モル%の量で存在しているこ
とが望ましい。さらにオレフィン系共重合体(C)は、
α−オレフィンおよびα、β−不飽和脂肪酸のグリシジ
ルエステルと共重合可能である不飽和モノマーを40モ
ル%以下の量であれば含んでいてもよい。
前記共重合可能な不飽和モノマーとしては、具体的には
、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ビニルエチルエー
テル、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、メタクリ
ル酸メチル、メタクリル酸エチル、アクリロニトリル、
スチレン、−酸化炭素などが用いられる。
 5 本発明において、135℃のデカリン溶液中で測定した
オレフィン系共重合体(C)の極限粘度[η]は、0.
5〜2.5dil/g、好ましくは0.8〜2.0d(
1/gである。
本発明に係るポリアミド樹脂組成物は、上記のような芳
香族ポリアミド(A)と、ボリアリレート(B)と、α
−オレフィンとα、β−不飽和脂肪酸のグリシジルエス
テルとからなるオレフィン系共重合体(C)とから形成
されており、ポリアミド(A)100重量部に対して、
ボリアリレート(B)は]。00〜200重量部ましく
は20〜150重量部の量で、オレフィン系共重合体(
C)は0.5〜50重量部好ましくは1.0〜40重量
部の量で存在している。
このようなポリアミド樹脂組成物は、変形温度などの耐
熱性に優れ、しかも耐水性、耐薬品性、機械的強度にも
優れている。
このようなポリアミド樹脂組成物は、上記のようなポリ
アミド(A)と、ポリアリレート(B)と、オレフィン
系共重合体(C)と、さらに必要6 に応じて他の樹脂あるいは添加剤を混合し、混練するこ
とにより製造される。
また、上記のようなポリアミド組成物を製造するに際し
て、各成分の混合順序はげ意であり、たとえばポリアミ
ド(A)とボリアリレート(B)とを予め混合して樹脂
組成物を調製し、次いてこれにオレフィン系共重合体(
C)を混合してもよく、また三成分を同時に混合しても
よい。予備混合に際しては、乳鉢、ヘンシェルミキサー
、ボールミル、リボンブレンダーなどを用いることがで
きる。三成分を溶融混合するに際しては、単軸押出機、
多軸押出機、ニーダ−、バンバリーミキサ−などの溶融
混合機を用いることができる。
本発明に係るポリアミド樹脂組成物は、ポリアミド(A
)と、ボリアリレート(B)と、オレフィン系共重合体
(C)とより構成されるが、さらに必要に応じて本発明
の目的を損なわない範囲で、酸化防止剤、熱安定剤、紫
外線吸収剤、滑剤離型剤、染料、顔料などの着色剤、難
燃剤、難燃助剤および帯電防止剤なとの添加剤を一種以
上含 7 んでいてもよい。また本発明に係るポリアミド樹脂組成
物は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテ
レフタレーi・なとの熱可塑性樹脂、ガラス繊維、カー
ボン繊維、ボロン繊維、炭化ゲイ素繊維、アスベスト繊
維、金属繊維などの補強剤、クレー シリカ、マイカ、
グラファイト、ガラスピーズ、アルミナ、炭酸カルシウ
ム、水銀化マグネシウム、ハイドロタルサイトなどの充
填剤を適当量含有することもできる。
発明の効果 本発明に係るポリアミド樹脂組成物は、ポリアミド(A
)と、ボリアリレーh(B)と、オレフィン系共重合体
(C)とを含んでおり、耐衝撃性などの機械的強度に優
れるとともに、耐熱性、耐水性、耐薬品性にも優れてい
る。
以下本発明を実施例により説明するが、本発明はこれら
実施例に限定されるものではない。
実施例1 [ポリアミドの合成] テレフタル酸12 B、  6 g (0,744M)
 、イソフ8 タル酸52. 9 g (0,318M) 、ヘキサメ
チレンジアミン123.4 g (1,0[f2M)お
よびイオン交換水74gを1gオートクレーブに仕込み
、窒素雰囲気下で250℃まで2時間かけて撹拌させな
がら昇温した。さらに密閉状態のまま250℃で1時間
反応を進行させた。その後攪拌機を止めオートクレーブ
から差圧10kg/c−で反応交合物を取り出し、窒素
中で100℃、100mmHgで一晩乾燥させ、低次縮
合物を得た。
この低次縮合物の濃硫酸中、30℃での極限粘度[η]
は0.1cU/gであった。
この低次縮合物を二軸押出機により、さらに溶融重合さ
せることによりポリマーを得た。得られたポリマーは、
30℃の濃硫酸中で測定した極限粘度[η]は、0.9
2dp/gであり、融点は320℃であった。
[ボリアリレートの合成] テレフタル酸50モル%とイソフタル酸50モル%とか
らなる混合酸と、ビスフェノールAとを重縮合させ、ボ
リアリレートを製造した。
9 得られたボリアリレートは、25℃、フエノル/テトラ
クロルエタン(重量比6:4)中で測定した対数粘度は
0.65であった。
[ポリアミド樹脂組成物の製造] 上記のようにして得られたポリアミド45重量%と、ボ
リアリレート45重量%と、エチレングリシジルメタク
リレート共重合体(極限粘度[η]−1,,02、住友
化学工業■製、ボンドファースト E)10重量%とを
、260 ’C、二軸押出機(■池貝鉄工製PCM−8
0 )で混練してポリアミド樹脂組成物を製造した。
製造されたポリアミド樹脂組成物を270℃で射出成形
し、試験片を作った。
得られた試験片を使い、耐衝撃性、耐熱性、吸水性につ
いて評価した。
結果を表1に示す。
なお、上記の物性の評価は以下に記載する試験法により
、得られた結果をもとにして行なった。
[評価方法] 耐衝撃性試験は、ASTM−D−256に阜し、試験片
を0 用いて行なった。
耐熱性試験は、ASTM−D−648に準じ、18.6
kgZ−の曲げ応力を加えられた長さ12.7+nm、
幅12.7+nms厚さ6.4mmの試験片を毎分2℃
で昇温させ、たわみ量が0.254mmに到達した時の
温度を測定した。
耐水性の評価は、吸水率で行なった。
また、吸水率の測定は、ASTM−D−570に準じて
、厚さ3.2mn+の試験片を23℃水中に24時間放
置して水分量を測定した。
実施例2 実施例1のポリアミド樹脂組成物の製造において、ポリ
アミドの量を65重量%とし、ボリアリレートの量を2
5重量%とし、オレフィン系共重合体の量を10重量%
にした以外は、実施例1と同じ製法で試験片を作った。
得られたポリアミド樹脂組成物の耐衝撃性、耐熱性およ
び耐水性について評価した。なお試験片の評価方法は、
実施例]に準じて行なった。
結果を表1に示す。
1 実施例3 実施例1のポリアミド樹脂組成物の製造において、ポリ
アミドの量を40重量%とし、ボリアリレートの量を4
0重量%とし、オレフィン系共重合体の量を20重量%
にした以外は、実施例]と同じ製法で試験片を作った。
得られたポリアミド樹脂組成物の耐衝撃性、耐熱性およ
び耐水性について評価した。なお試験片の評価方法は、
実施例1に準じて行なった。
結果を表1に示す。
実施例4 [ポリアミドの合成] テレフタル酸、イソフタル酸、ヘキサメチレンジアミン
のかわりに、テレフタル酸105.7g (0,637
M)  アジピン酸62.1g(0,425M)  へ
キサメチレンジアミン123.4g (1,062M)
を用いた以外は、実施例1と同様にしてポリアミドを合
成した。得られたポリアミドの[η]は1.05 d!
l/gであり、テレフタル酸、アジピン酸含量の比は、
2 70/30てあった。
[ポリアミド樹脂組成物の製造] 上記のようにして得られたポリアミド45重量%とボリ
アリレート45重量%とエチレングリシジルメタクリレ
ート共重合体10重量%とを用いて、実施例1と同様に
してポリアミド樹脂組成物を製造し、物性を評価した。
得られた物性は表1に示した。
比較例1 ポリアミド樹脂組成物の製造において、オレフィン系共
重合体を使用せず、ポリアミドを50重量%の量で、か
つボリアリレートを50重量%の量で用いて、実施例1
と同じ製法で試験片を作った。
得られたポリアミド樹脂組成物の耐衝撃性、耐熱性およ
び耐水性について評価した。なお試験片の評価方法は、
実施例1に帛じて行なった。
結果を表1に示す。
比較例2 ポリアミド樹脂組成物の製造において、ボリア3 リレートを使用せず、ポリアミドを90重量%の量で、
かつオレフィン系共重合体を10重量%の量で用いた以
外は、実施例1と同じ製法で試験片を作った。
得られたポリアミド樹脂組成物の耐衝撃性、耐熱性およ
び耐水性について評価した。なお試験片の評価方法は、
実施例]に準じて行なった。
結果を表1に示す。
比較例3 実施例1で合成したポリアミドを使用せず、代わってナ
イロン−6を45重量%の量で、ボリアリレートを45
重量%の量で、かつオレフィン系共重合体を10重量%
の量で用いた以外は、実施例1と同じ製法で試験片を作
った。
得られたポリアミド樹脂組成物の耐衝撃性、耐熱性およ
び耐水性について評価した。なお試験片のように評価方
法は、実施例1に準じて行なった。
結果を表1に示す。
比較例4 実施例1のポリアミド樹脂組成物の製造におい4 て、ポリアミドを35重量%の量で、ボリアリレートを
35重量%の量で、かつオレフィン系共重合体を30重
量%の量で用いた以外は、実施例1と同じ製法で試験片
を作った。
得られたポリアミド樹脂組成物の耐衝撃性、耐熱性およ
び耐水性について評価した。なお試験片の評価方法は、
実施例1に準じて行なった。
結果を表1に示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)テレフタル酸成分単位、テレフタル酸成分
    単位以外の芳香族ジカルボン酸成分単位および/または
    炭素数4〜25の脂肪族ジカルボン酸成分単位とからな
    るジカルボン酸成分単位 (a)、 および 脂肪族系ジアミン成分単位および/または脂環族ジアミ
    ン成分単位からなるジアミン成分単位(b) とからなり、30℃の濃硫酸中で測定した極限粘度[η
    ]が0.5dl/g以上の範囲にある芳香族ポリアミド
    ;100重量部に対して、 (B)ポリアリレート;10〜200重量部および (C)α−オレフィンとα,β−不飽和酸のグリシジル
    エステルとからなるオレフィン系共重合体;0.5〜5
    0重量部 からなることを特徴とするポリアミド樹脂組成物。
  2. (2)ジカルボン酸成分単位中におけるテレフタル酸成
    分単位の含有率が40〜100モル%の範囲内にあり、
    テレフタル酸以外の芳香族ジカルボン酸成分単位の含有
    率が0〜60モル%の範囲内にあり、そして炭素数4〜
    25の脂肪族ジカルボン酸成分単位の含有率が0〜60
    モル%の範囲内にあることを特徴とする請求項第1項記
    載のポリアミド樹脂組成物。
JP32469289A 1989-03-06 1989-12-14 ポリアミド樹脂組成物 Pending JPH037760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32469289A JPH037760A (ja) 1989-03-06 1989-12-14 ポリアミド樹脂組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-53262 1989-03-06
JP5326289 1989-03-06
JP32469289A JPH037760A (ja) 1989-03-06 1989-12-14 ポリアミド樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH037760A true JPH037760A (ja) 1991-01-14

Family

ID=26393983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32469289A Pending JPH037760A (ja) 1989-03-06 1989-12-14 ポリアミド樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH037760A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002138196A (ja) * 2000-11-06 2002-05-14 Oiles Ind Co Ltd 摺動部材用樹脂組成物および摺動部材
JP2010255005A (ja) * 2010-08-17 2010-11-11 Oiles Ind Co Ltd 摺動用機械部品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002138196A (ja) * 2000-11-06 2002-05-14 Oiles Ind Co Ltd 摺動部材用樹脂組成物および摺動部材
JP2010255005A (ja) * 2010-08-17 2010-11-11 Oiles Ind Co Ltd 摺動用機械部品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4340697A (en) Heat resistant molding resin composition
US4126602A (en) Aromatic polyesters having improved properties
US4284549A (en) Polymer blends with improved hydrolytic stability
US4879324A (en) Thermoplastic molding compositions based on polycarbonates, polyesters and polyamides
JPH03163165A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP2904859B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
WO1989008124A1 (en) Poly(1,4-cyclohexylene dimethylene terephthalate) molding compositions
JP2009529602A (ja) 増大したメルトフローを示す無機充填ポリアミドおよびポリエステル組成物の製造方法およびそれから形成された物品
JPH02242851A (ja) 低光沢芳香族カーボネートポリマーブレンド
GB1559036A (en) Thermoplastic molding composition
JPH037760A (ja) ポリアミド樹脂組成物
EP0368281A1 (en) Polyamide resin compositions
JP3313019B2 (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
WO1985003304A1 (en) Resin composition
JPH0372564A (ja) エンジンヘッドカバー用ポリアミド樹脂組成物
CN108350261A (zh) 高冲击性聚芳基醚酮-聚碳酸酯共混物
US5286813A (en) Melt kneading polycarbonate with compound containing carbon to carbon double bond
EP0000097B1 (en) Polyarylene esters moulding compositions, process for their preparation and shaped articles therefrom
US4127557A (en) Reinforced polyarylene esters
JPH03237161A (ja) 成型用ポリアミド組成物
EP0261869A2 (en) Synthetic resin composition containing a polyarylate and a polyester
JPH04136032A (ja) 芳香族ポリアミド系樹脂組成物
JPH09202975A (ja) 表面金属化液晶性樹脂成形品の製造方法
JPS63260951A (ja) ポリアミド組成物
KR100527097B1 (ko) 결정화 속도가 향상된 난연성 pet 수지 조성물