JPH0376471A - カラー画像入力装置 - Google Patents

カラー画像入力装置

Info

Publication number
JPH0376471A
JPH0376471A JP1213175A JP21317589A JPH0376471A JP H0376471 A JPH0376471 A JP H0376471A JP 1213175 A JP1213175 A JP 1213175A JP 21317589 A JP21317589 A JP 21317589A JP H0376471 A JPH0376471 A JP H0376471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
matrix
color
section
masking
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1213175A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyuki Echigo
越後 直行
Atsuyori Nakajima
中島 淳順
Masahiro Suzuki
雅博 鈴木
Katsuhiko Sato
克彦 佐藤
Masayoshi Shiraishi
政良 白石
Toru Ariga
徹 有賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP1213175A priority Critical patent/JPH0376471A/ja
Publication of JPH0376471A publication Critical patent/JPH0376471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野〕 本発明はファイリングシステムや、イメージワークステ
ーションに用いられるカラー画像入力装置に関するもの
である。
〔発明の概要〕
本発明は複数のカラーセンサチップから成るカラーライ
ンセンサを用いたカラー画像入力装置において1色補正
を行なうためのマスキングマトリクス演算部と、そのた
めのチップ間補正マトリクス係数、出力補正マトリクス
係数、画質補正マトリクス係数の3種のマトリクス係数
をマトリクス係数記憶部に備え、画像入力に先がけて3
種のマトリクス係数を演算処理してマスキングマトリク
ス演算部に入力することにより、チップ間色バラツキを
小さくシ、出力装置に色再現良く出力し、かっ色変換や
彩度変換や明度変換など、希望の画質を得られるように
するとともに、マスキングマトリクス演算部を複雑にす
ることなく達成したちのである。
〔従来の技術〕
従来のカラー画像入力装置としては縮小結像レンズとC
OD (電荷結合素子)イメージセンサとを組み合わせ
、色分解の方式としてカラーフィルタや3色の光源を切
り換えるものが知られている。しかしそれらはセンサの
蓄積時間や光量伝達率の関係から高速に入力することが
できず、また大型であった。その問題を解決すべく密着
形と称されている原稿幅と同しサイズのカラーラインセ
ンサを用いた画像入力装置が提案されている。
またカラー画像人力装置により得られたデジタル画信号
をそのまま出力装置に出しても好ましい色再現を得られ
ず、マスキングマトリクス演算をしたり、ルックアップ
テーブル参照をして色補正を行なう必要がある。
また明度調整や彩度調整や色強調や色変換など色に関す
る画質の調整の要求に応えるべく、それぞれの調整のた
めの回路を付加することち行なわれている。
【発明が解決しようとする課題1 小型で高速入力を特徴とする密着形のカラーラインセン
サを用いると、複数のカラーセンサチップから構成する
のでチップ毎に分光感度特性が異なるので、チップ毎の
色補正が必要となる。その際にルックアップテーブルで
行なおうとするとそのテーブルは膨大となるし1種々の
出力装置に合わせようとすると、出力装置の種類のテー
ブルが必要となる。そこでマスキングマトリクス演算が
好ましいと云えるが、チップ間色補正の他に何種類かの
出力装置に合わせようとすると、そのマトリクス係数は
膨大となるし、その係数を求めるに際しても、何種もの
色票を入力してそのデータを出力装置に出して決定する
ので、極めて生産性の悪いものであった。
しかも前記の彩度調整や色強調の機能を付加するとその
分の回路が増大して著しくコスト高を招くという問題が
あった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明はかかる従来の問題点を解決するために、色補正
を行なうための積和演算器とマトリクス係数レジスタと
から成るマスキングマトリクス演算部を設け、チップ間
補正をするためのチップ数分のマトリクス係数から成る
チップ間補正マトリクス係数と、NTSC方式のモニタ
ーCRTや熱転写プリンタや昇華形サーマルプリンタな
どの各種出力装置に合わせるための所定出力装置の種類
骨の出力補正マトリクス係数と、明度調整や彩度調整や
色強調や色変換など色に関する各種画質を補正するため
の画質補正マトリクス係数を備えて、それらのマトリク
ス係数をマトリクス係数記憶部に記憶しておき、画像の
入力に先立ってこれら3種のマトリクス係数を演算処理
してマスキングマトリクス演算部に入力するようにした
【作用] 上記の如く構成することにより1回路的には単に積和演
算から成るマスキングマトリクス演算部とマトリクス係
数記憶部とで構成できる。
補正するその作用は以下の如くとなる。例えばカラーラ
インセンサからの出力がR,G、B(赤、緑、青)の3
色とし、マスキングマトリクス演算部が1次に設定すれ
ば3×3つま、す9個のマトリクス係数を積和演算する
ことになる。式に表わすと以下の通りである。R″、G
′、B゛は補正後のデータである。
a、からaS!までのマトリクスはカラーセンサチップ
1個につき1組必要となる。これを(aIJ)と記すこ
とにすると、カラーセンサチップがn個から成るカラー
ラインセンサの場合、n個の(al)が必要である。こ
の(a、J)はチップ間補正のためのものであり、出力
装置に対応するために新たに(k、)というマトリクス
を用意する。(kl)は出力装置の数をmとするとm個
必要となる。また同様にして色強調などの画質補正に係
わるマトリクスを(11)と記すことにすると、3種の
マトリクス係数を演算処理すると以下の通りとなる。
(PIJ) = (1+alfk11fa+=)   
”’ (2)この(2)式の演算処理はカラー画像入力
装置のCPU (中央演算処理装置)によって容易に計
算することができる。結局マスキングマトリクス演算部
では以下の演算をすることになる。
ここで(1,J)と(kij)はそれぞれlfI類であ
り、(a、J)はカラーセンサチップ数nだけあるので
、(pl)もn個となる。
これにより、チップ間補正、出力補正、画質補正が一度
で行なわれる。
〔実施例1 以下本発明を実施例の図面とと6に説明する。
第1図は本発明の一実施例でのブロック構成図である。
カラーラインセンサlはフォトトランジスタアレーやC
CDによるカラーセンサチップを直線状あるいは千鳥状
に配置したもので1例ば1チツプが8mmで、入力幅が
210mmなら27チツブが配置される。そして色分解
する際は基本的に3色に分解できれば良いが、ここでは
R,G、Bとして説明すると、R,G、Bのカラーフィ
ルタがカラーセンサチップの各画素毎に設けられている
。光源2は例えば螢光灯であり原稿面を照射し、図示さ
れてないがロッドレンズアレーなどにより等倍結像をカ
ラーラインセンサlに導びく。
このカラー画像入力装置が原稿固定方式なら、モータ3
によって、一体化されたカラーラインセンサlや光源2
を走査すれば良い。光源2やモータ3はCPU4によっ
て容易に制御できる。さて、カラーラインセンサ1の画
像出力はアナログ処理部5に入力される。アナログ処理
部5はカラーラインセンサlのゲインを調整したり、ア
ナログ信号をデジタル信号に変換したり、光源2やカラ
ラインセンサ1の照度ムラや感度ムラを補正したりする
公知の回路が使用できる。
さてマスキングマトリクス演算部6およびマトリクス係
数記憶部7が本発明の特徴とする部分である。マスキン
グマトリクス演算部6は基本的には積和演算器から成り
、アナログ処理部5より入力されたR、G、Bのデジタ
ル画信号とマトリクス係数記憶部7より得た3種のマト
リクス係数をCPU4で演算処理した結果とで積和演算
するものである。つまり前述した(3)式を実行するも
のである6マトリクス係数記憶部7はFROM(プログ
ラマブルリードオンリーメモリ)で構成するのが好まし
い。マトリクス係数記憶部7の内容は前述したように、
チップ間を補正するための、カラーセンサチップ数分の
(a 、J)で示したチップ間補正マトリクス係数、出
力装置に対応させるための(kl)で示した出力補正マ
トリクス係数、(1,J)で示した各種の画質補正のた
めの画質補正マトリクス係数が記憶されており、CPU
4で(alJ)、(kIJ)、(IIJ)をロードして
マトリクス演算処理して(pl)を作成し、得られたマ
トリクス係数をマスキングマトリクス演算部6の中の7
トリクス係数レジスタにダウンロードすることにより色
補正が成され、マスキングマトリクス演算部6の出力と
してR゛、G゛B を出力する。
マスキングマトリクス演算部6の出力はデジタル処理部
8に入力される。デジタル処理部8は、色補正以外の各
種機能の実行、例えば変倍や輪郭強調や疑似中間調処理
などであり、必要に応じて公知の回路で構成できるちの
である。その出力はI/F (インターフェイス)9を
経て外部に出力される6例えばワークステーションやパ
ーソナルコンピュータに入力される。I/F9は従って
、GPIBとかR5232CとかSC5Iとかのインタ
ーフェイスで所望のI/Fとすることができる。プログ
ラム記憶部lOはCPU4のプログラムを実行するため
のやはりFROMなどの記憶素子であり、CPU4がシ
ングルチップマイクロコンピュータであり、内部にRO
M領域を持っていればそこに設けてち良いし、マトリク
ス係数記・瞳部7の内容ら同様に、CPU4やプログラ
ム記憶部10に設けてち良い。
この実施例では3 flのマトリクス係数の演算処理を
CP[)4で実行する例を挙げているが、回路で構成し
てち良い、しかし、このマトリクス係数の演算処理は、
画像入力の動作に先立って、希望する1種類の(k、、
)と1種類の(1,J)をチップ間補正のチップ数n個
に対応する(a、)に演算するだけなので、十分にCP
tJ4のプログラムで実行することができる。また3f
Iのマトリクス係数の演算について、多くの(1,、J
)の中から1つを選ぶように説明したが、例えば明度調
整(qIJ)、彩度調整(r、、)、色強調(sl)、
色変換(tl)としてそれぞれの機能について複数レベ
ルのマトリクス係数を用意しておき、(l IJ) =
 (qz)(r+Jlfszlft+7)・・・(4) として(IIJ)をやはりCPU4で演算処理する方が
良い、3種のマトリクス係数の演算処理とは、この様な
場合も含むものである。
次に各種マトリクス係数の算出について説明する。先ず
チップ間補正マトリクス係数(a、、)であるが、これ
は(pl)を正規行列として、例えば10色程度の色票
を読みとり、最小2乗法によりマトリクス係数を算出す
る。この際に、カラーセンサチップの平均値をネライと
する値として用いてち良いし、NTSC方式のカラーモ
ニタに出力するときの値をネライとすることもできる。
出力補正マトリクス係数(kl)は例えば昇華形サーマ
ルプリンタであれば、先に述べたネライ値とその出力装
置との差を少なくすべく印字サンプルから同様にして最
小2乗法にて得ることができる。この値はカラーセンサ
チップのバラツキとは無関係であり、1つの出力装置に
対して1種類の(k、j)のみでよい。(al)を算出
するときに、NTSC方式のカラーモニタに出力すると
きの値をネライ値としておくと、NTSC方式カラーモ
ニタを標準値として設定できるので都合が良い。(11
)は調整する内容によって任意に与えられる0例えば明
度調整の際には(q +a)を対角行列として係数を1
より大で明る(、lより小とすると暗くすることができ
る。彩度調整の際には(rl)に於いて、行を加えた値
を1とし、対角の値が1より大の時高彩度、1より小の
とき低彩度とすることができる。色強調の場合は(sl
)に於て、強調すべき行の値を全体に大きくすれば強調
され、色変換の場合は(tl)に於て、例えばRとGを
入れ換えるときは、正規行列の1の部分を入れ換えるだ
けで良い。
次にマスキングマトリクス演算部6を第2図に示すマス
キングマトリクス演算部の構成例の図を用いて説明する
。この構成例は第1図におけるマスキングマトリクス演
算部6に相当するもので、第1図のマトリクス係数記憶
部7がらCPU4が3種のマトリクス係数を読出し演算
処理して、カラーセンサチップの数のマトリクス係vl
(plJ)をデータバス(DB)を介してマトリクス係
数レジスタ10にダウンロードする。このマトリクス係
数レジスタ10は一般的なRAM (ランダムアクセス
メモリ)で良い。マトリクス係数レジスタlOがRAM
から成っていれば、そのアドレス(Addr)はライン
信号(LINE)とクロック信号(CLK)によって得
るアドレスデコーダ11から供給される。ライン信号は
カラーラインセンサlの主走査の同期信号で、クロック
信号は画素単位の同期信号である。アドレスデコーダl
lは一般的なカウンタ回路で構成できるもので、マトリ
クス係数(pl)を順番にデコードしてゆくとともに、
1つのカラーセンサチップの最後の画素が終了するとと
もに、次の(plJ)の内容に相当するアドレスを送る
セレクタ12はR,G、Hの画信号データを。
R,G、B、R,G、B・・・・のように順次セレクト
するちので、−射的なセレクタでよい、セレクタ12の
出力は積和演算器13に入力される。積和演算器13は
乗算器と加算器とからなる一4m的なものを使用できる
。積和演算器13は先に述べた(3)式のマトリクス演
算を実行し、R′、G’、B′の順に出力してゆき、ラ
ッチ14によってラッチされて、色補正された画信号と
してR′、G′、B′を出力する0図に示してないが、
出力装置の対応として、ルックアップテーブルによるガ
ンマ補正を入れることちできる。
〔発明の効果] 以上述べてきたように本発明によれば、小型で高速入力
が可能な複数のカラーセンサチップから成るカラーライ
ンセンサを用いながら、チップ間の分光特性のバラツキ
を解消し、出力装置対応の色補正を行ない、明度調整や
彩度調整や、色強調や、色変換などの画質補正を、マト
リクス係数記憶部とマスキングマトリクス演算部とで簡
単に構成することができるので、高画質で高機能のカラ
ー画像入力装置を安価に提供することができるちのであ
る。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明のカラー画像入力装置の一実施例を示す
ブロック構成図、第2図は本発明におけるマスキングマ
トリクス演算部の一実施例を示す構成図である。 5 ・ 6 ・ 7 ・ 8 ・ 9 ・ l 0 ・ 11  ・ l 2 ・ l 3 ・ l 4 ・ ・アナログ処理部 ・マスキングマトリクス演算部 ・マトリクス係数記憶部 ・デジタル処理部 ・I/F ・マトリクス係数レジスタ ・アドレスデコーダ ・セレクタ ・積和演算器 ・ラッチ 以 上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のカラーセンサチップからなるカラーラインセンサ
    を用いたカラー画像入力装置において、色補正を行なう
    ためのマスキングマトリクス演算部と、前記マスキング
    マトリクス演算部に入力するマトリクス係数として、複
    数のカラーセンサチップの分光特性のバラツキを補正す
    るためのチップ数に等しい組のチップ間補正マトリクス
    係数、出力装置に合わせて与えられる出力補正マトリク
    ス係数、および画質を補正するための画質補正マトリク
    ス係数をマトリクス係数記憶部に備え、画像入力に先が
    けて前記3種のマトリクス係数を演算処理した結果を前
    記マスキングマトリクス演算部にダウンロードして色補
    正を行なうことを特徴とするカラー画像入力装置。
JP1213175A 1989-08-18 1989-08-18 カラー画像入力装置 Pending JPH0376471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1213175A JPH0376471A (ja) 1989-08-18 1989-08-18 カラー画像入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1213175A JPH0376471A (ja) 1989-08-18 1989-08-18 カラー画像入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0376471A true JPH0376471A (ja) 1991-04-02

Family

ID=16634788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1213175A Pending JPH0376471A (ja) 1989-08-18 1989-08-18 カラー画像入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0376471A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05153382A (ja) * 1991-11-27 1993-06-18 Ricoh Co Ltd カラー画像形成装置における画像制御方法及びその装置
JPH05219364A (ja) * 1992-02-07 1993-08-27 Canon Inc 画像処理システム及び該システムを構成する装置
US5710871A (en) * 1994-03-15 1998-01-20 Seiko Epson Corporation Data correction subsystem and method for color image processing system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05153382A (ja) * 1991-11-27 1993-06-18 Ricoh Co Ltd カラー画像形成装置における画像制御方法及びその装置
JPH05219364A (ja) * 1992-02-07 1993-08-27 Canon Inc 画像処理システム及び該システムを構成する装置
US5710871A (en) * 1994-03-15 1998-01-20 Seiko Epson Corporation Data correction subsystem and method for color image processing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9047694B2 (en) Image processing apparatus having a plurality of image processing blocks that are capable of real-time processing of an image signal
US4663662A (en) Picture signal processing system featuring simple or dithering binarization processing selected in response to local variations in picture density
US7356198B2 (en) Method and system for calculating a transformed image from a digital image
US6885482B1 (en) Image processing method and image processing apparatus
US6067088A (en) Image processing method and apparatus thereof
US20070002153A1 (en) Hue preservation
US20110134291A1 (en) Image-processing device for color image data and method for the image processing of color image data
US7512264B2 (en) Image processing
US5253083A (en) Image reading apparatus having improved shading correction
US6967660B2 (en) Image processing apparatus and image processing system
JP2633024B2 (ja) カラー画像処理装置
JP2004519142A (ja) イメージセンサにおける緑色の不均一性の防止
JPH0376471A (ja) カラー画像入力装置
US7573515B2 (en) Method and apparatus for processing a sensor signal having a plurality of pixels from an image sensor, computer program product, computing system and camera
KR960014313B1 (ko) 화상신호처리장치
Hammadou et al. Novel image enhancement technique using shunting inhibitory cellular neural networks
JPH04253837A (ja) 画像処理装置
JP2000253255A (ja) 信号処理装置および信号処理システム
JPH06121160A (ja) 色補正回路
JPH09147098A (ja) カラー画像処理方法及び装置
JPH02294163A (ja) 中間調補正方法
JPH0818779A (ja) イメージスキャナの画像データ補正方法
JPS63116277A (ja) 色補正装置
JPH0636002A (ja) 画像処理装置
JPH02141878A (ja) 画像読取装置