JPH0376218B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0376218B2
JPH0376218B2 JP58001808A JP180883A JPH0376218B2 JP H0376218 B2 JPH0376218 B2 JP H0376218B2 JP 58001808 A JP58001808 A JP 58001808A JP 180883 A JP180883 A JP 180883A JP H0376218 B2 JPH0376218 B2 JP H0376218B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
cylinder
blanket
plate
letterpress
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58001808A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58124652A (ja
Inventor
Fuitsushaa Heruman
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EMU AA ENU ROORANTO DORUTSUKUMASHIINEN AG
Original Assignee
EMU AA ENU ROORANTO DORUTSUKUMASHIINEN AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EMU AA ENU ROORANTO DORUTSUKUMASHIINEN AG filed Critical EMU AA ENU ROORANTO DORUTSUKUMASHIINEN AG
Publication of JPS58124652A publication Critical patent/JPS58124652A/ja
Publication of JPH0376218B2 publication Critical patent/JPH0376218B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Presses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は少なくとも2つの印刷機構を有するオ
フセツト輪転印刷機であつて、これらの印刷機構
が版胴、ゴム胴、インキ機構及び湿し機構をそれ
ぞれ1つずつ有しており、これらの印刷機構に少
なくとも1つの圧胴が所属している形式のものに
関する。
オフセツト輪転印刷機はほとんど全ての印刷に
おいて品質の高い印刷を行なうことができる。し
かしながらこれは金属粉インキを使う印刷には当
てはまらない。すなわち、この場合にはインキ機
構への湿し液の侵入が回避できないことによつて
金属粉インキに対する湿し液の作用時間が長くな
つてしまうので、印刷後の金属粉インキが不鮮明
になつてしまう。この金属粉インキをできるだけ
鮮明に印刷するという観点からはこの金属粉イン
キをむしろ凸版印刷法によつて印刷することが有
利である。
本発明の課題は冒頭に述べた形式のオフセツト
輪転印刷機を改良して、被印刷物の通る道を変え
ることなしに僅かな費用で1つの印刷機構を凸版
印刷法による印刷を行なえるように転換できるよ
うなオフセツト輪転印刷機を提供することにあ
る。
この課題は本発明によれば特許請求の範囲第1
項記載の構成によつて解決された。
本発明の構成を使用すれば湿し液を用いないで
印刷する印刷機構において金属粉インキを印刷す
ることができるようになるばかりではなく、さら
に後置されたオフセツト印刷機構のゴム胴が運転
に際してこの凸版インキを受け取り、次いでこの
凸版インキを正しい見当で再び被印刷物に引渡し
て凸版インキのインキむらを均一にすることによ
つて、凸版印刷を行なう前置された印刷機構を用
いた場合に避けることのできない印刷面のインキ
むらをも回避することができる。
選択的にオフセツト印刷法か又は凸版印刷法で
運転できる巻取り紙輪転印刷機は周知ではある
(ドイツ連邦共和国特許出願公告第1611239号明細
書、特に第2図参照)。しかしながらこの形式に
よると印刷胴を5つ用いた場合には凸版印刷法か
又はオフセツト印刷法のどちらかでしか印刷する
ことができない。そのうえこの形式においては版
胴に凸版印刷版か又はオフセツト印刷版を張るた
めに被印刷物の通る道をそれぞれの印刷形式に応
じて変えなければならないという欠点がある。
次に本発明の2つの実施例を図面について詳細
に説明する。
第1図に示された実施例においては2つの版胴
1,2と、これらに所属するインキ機構3,4及
び湿し機構5,6がそれぞれ1つずつ設けられて
いる。版胴1は選択的にオフセツト印刷版又はゴ
ムブランケツトを張ることができるように構成さ
れている。
各版胴1,2はそれぞれ1つのゴム胴7,8と
協働する。ゴム胴7はゴムブランケツトだけでは
なく選択的に凸版印刷版も張れるように構成され
ている。版胴1、インキ機構3、湿し機構5、ゴ
ム胴7と版胴2、インキ機構4、湿し機構6、ゴ
ム胴8とは共通の圧胴9と一緒にそれぞれ1つの
印刷機構11,12を構成する。表面が金属であ
る圧胴9にはゴムブランケツトを張るための部材
が設けられている。
運転に際してはこれら両方の印刷機構11,1
2に、枚葉紙である被印刷物13が矢印aの方向
で次々に供給される。次いでこれらの枚葉紙は圧
胴9のグリツパに掴まれかつこのグリツパから搬
送チエーン装置10のグリツパに引渡されるまで
案内される。搬送チエーン装置10はゴム胴8の
軸に設けられたチエーン歯車で案内されている。
この搬送チエーン装置10は枚葉紙を後置された
印刷機構か又は枚葉紙排紙装置に搬送する。
両方の版胴1,2にオフセツト印刷版が張ら
れ、両方のゴム胴7,8にゴムブランケツトが張
られるならば、案内された枚葉紙の片面には両方
のゴム胴に張られたゴムブランケツトによつて、
2つの異なる色が順次に印刷される。この場合に
は両方のインキ機構3,4と両方の湿し機構5,
6とは機能する。
第1の印刷機構において凸版印刷を行なおうと
するならば、湿し機構5は不作用位置にもたらさ
れて、版胴1にはゴムブランケツトが、ゴム胴7
には凸版印刷版が張られる。同様に圧胴9にもゴ
ムブランケツトが張られる。
運転に際してはインキ機構3によつて供給され
たインキは版胴1に張られたゴムブランケツトに
均一に施されかつこのゴムブランケツトからゴム
胴7に張られた凸版印刷版に引渡される。ゴム胴
7と圧胴9の間ではそれに応じて第1色のインキ
で凸版印刷が行なわれる。特に薄い枚葉紙を印刷
する場合には圧胴9の金属表面とゴム胴7に張ら
れた凸版印刷版とが相互に損傷し合うことを避け
るために圧胴9にゴムブランケツトを張ると有利
である。
次いで第2の印刷機構12においては、すなわ
ち版胴2とゴム胴8とによつては第2色のインキ
を用いて枚葉紙にオフセツト印刷が行なわれる。
ゴム胴7の凸版印刷版によつて枚葉紙に印刷され
たインキが印刷の直ぐ後でゴム胴8に接触せしめ
られるので、枚葉紙は凸版印刷法で印刷されたイ
ンキを僅かながらゴム胴8の表面に引渡す。しか
しながら印刷機の運転の間に枚葉紙はこのインキ
をゴム胴8から再び受け取る。従つてゴム胴8と
圧胴9との間の印刷ラインに沿つては、インキ機
構4を介して供給されたインキを用いたオフセツ
ト印刷が行なわれるだけではなく、凸版印刷版を
介して供給されたインキを用いたダビング
(dabbing)印刷も行なわれる。この手段によつ
てはインキ機構3によつて供給されたインキによ
る印像はそれが凸版印刷法で印刷されたものであ
つてもオフセツト印刷の鮮明度を得ることができ
る。それ故にこの配置形式は金属粉インキの印刷
に適用できるだけではなく、印刷を全く色の変動
なしで行なおうとする場合にも使用できるもので
ある。このような色の変動はオフセツト印刷法に
おいては湿し水の強い作用に基づいて必ずしも完
全に回避できるものではない。
第2図に示した実施例には互いに分離された2
つの印刷機構21,22が設けられている。これ
らの印刷機構21,22は圧胴23若しくは24
とゴム胴25若しくは26と版胴27若しくは2
8とインキ機構29若しくは30と湿し機構31
若しくは32とをそれぞれ1つずつ有している。
帯状被印刷物33はゴム胴25と圧胴23との間
及びゴム胴26と圧胴24との間を矢印aの方向
に導かれて印刷機構21と22とを通されてい
る。当然ながら、この印刷機で3色以上のインキ
を使つて印刷したい場合にはさらに多くの印刷機
構を設けておくことができる。
2色刷りオフセツト印刷を行なう場合には版胴
27,28にオフセツト印刷版が、ゴム胴25,
26にはゴムブランケツトが張られる。この場合
には両方のインキ機構29,30と両方の湿し機
構31,32が機能する。
これに対して印刷機構21において凸版印刷法
で印刷を行なおうとするならば、湿し機構31が
不作用位置にもたらされて、版胴27にゴムブラ
ンケツトが、ゴム胴25に凸版印刷版が張られ
る。圧胴23にもゴムブランケツトが張られる。
この実施例の配置形式においても印刷機構21
で印刷されたインキは帯状被印刷物33によつて
印刷機構22のゴム胴26にもたらされる。従つ
て圧胴24とゴム胴26との間の印刷ラインに沿
つては第1図の実施例と同様に、インキ機構30
によつて供給されたインキを用いた純粋のオフセ
ツト印刷が行なわれるだけではなく、ゴム胴25
に張られた凸版印刷版を介して供給されたインキ
を用いたダビング印刷も行なわれるので、オフセ
ツト印刷法及び凸版印刷法で印刷された両方のイ
ンキに関してオフセツト印刷の鮮明度を得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による枚葉紙印刷機を示す図、
第2図は巻取り紙印刷機を示す図である。 1…版胴、2…版胴、3…インキ機構、4…イ
ンキ機構、5…湿し機構、6…湿し機構、7…ゴ
ム胴、8…ゴム胴、9…圧胴、10…搬送チエー
ン装置、11…印刷機構、12…印刷機構、13
…被印刷物、21…印刷機構、22…印刷機構、
23…圧胴、24…圧胴、25…ゴム胴、26…
ゴム胴、27…版胴、28…版胴、29…インキ
機構、30…インキ機構、31…湿し機構、32
…湿し機構、33…帯状被印刷物。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも2つの印刷機構を有するオフセツ
    ト輪転印刷機であつて、これらの印刷機構が版
    胴、ゴム胴、インキ機構及び湿し機構をそれぞれ
    1つずつ有しており、これらの印刷機構に少なく
    とも1つの圧胴が所属している形式のものにおい
    て、被印刷物13,33の通過方向で見て前置さ
    れた印刷機構11,21が凸版印刷するためにゴ
    ムブランケツトを張ることができるように構成さ
    れた版胴1,27、凸版印刷版を張ることができ
    るように構成されたゴム胴7,25及び印刷運転
    の間不作用位置にもたらすことができるように構
    成された湿し機構5,31を備えていることを特
    徴とする、オフセツト輪転印刷機。 2 ゴム胴7,25に凸版印刷版を張ることがで
    きるように構成された印刷機構の圧胴9,23
    に、ゴムブランケツトを張るための部材が設けら
    れている、特許請求の範囲第1項記載のオフセツ
    ト輪転印刷機。
JP58001808A 1982-01-15 1983-01-11 オフセツト輪転印刷機 Granted JPS58124652A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3201026 1982-01-15
DE3201026.5 1982-01-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58124652A JPS58124652A (ja) 1983-07-25
JPH0376218B2 true JPH0376218B2 (ja) 1991-12-04

Family

ID=6153104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58001808A Granted JPS58124652A (ja) 1982-01-15 1983-01-11 オフセツト輪転印刷機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58124652A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3636359A1 (de) * 1986-10-25 1988-04-28 Koenig & Bauer Ag Druckwerk mit kurzfarbwerk in einer rotationsdruckmaschine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57113070A (en) * 1980-12-29 1982-07-14 Komori Printing Mach Co Ltd Multipurpose printing machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57113070A (en) * 1980-12-29 1982-07-14 Komori Printing Mach Co Ltd Multipurpose printing machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58124652A (ja) 1983-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4794856A (en) Combined rotary multicolor perfecting press
JPH0272952A (ja) 証券用複合シート輪転印刷機
US4441423A (en) Collect-printing unit for security printing for use in a rotary printing press
US6772709B2 (en) Varnish coating apparatus
JPH0220347A (ja) 切換式多色印刷機
US4664949A (en) Printing machine for printing and final varnishing of sheets
JP2000127349A (ja) 凹版印刷機
JPH0241415B2 (ja)
JP2000514378A (ja) 多色刷り枚葉紙印刷機
JP4414505B2 (ja) 単一の又は2つのウェブを印刷するための多色印刷機
JPH09507800A (ja) 乾式平版による直刷輪転印刷機の、短経路型インキ装置を備えた印刷装置
US4587897A (en) Rotary offset printing machine
US4574696A (en) Rotary press for the simultaneous multicolor printing on both sides of a web or sheet
JPS58138647A (ja) オフセツト輪転印刷機用の印刷機構
US3247790A (en) Printing press
JPH0376833B2 (ja)
JPH0376218B2 (ja)
JPH0241412B2 (ja)
US6546862B1 (en) Method and device for producing a multicolor print
JPS60127154A (ja) 枚葉オフセツト印刷機
JPH0364309B2 (ja)
JPS6217541B2 (ja)
GB2094718A (en) Collect-printing unit for security printing for use in a rotary printing press
JPH03114836A (ja) 多色刷印刷機
JPH07205391A (ja) オフセット輪転印刷機の印刷機構