JPH0375836A - 資源情報引き継ぎ処理方法 - Google Patents

資源情報引き継ぎ処理方法

Info

Publication number
JPH0375836A
JPH0375836A JP1211991A JP21199189A JPH0375836A JP H0375836 A JPH0375836 A JP H0375836A JP 1211991 A JP1211991 A JP 1211991A JP 21199189 A JP21199189 A JP 21199189A JP H0375836 A JPH0375836 A JP H0375836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handover
information
resource information
intermittent
standby
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1211991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2772052B2 (ja
Inventor
Yukihisa Ogisu
荻巣 幸久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1211991A priority Critical patent/JP2772052B2/ja
Priority to DE69031965T priority patent/DE69031965T2/de
Priority to EP90309008A priority patent/EP0413586B1/en
Priority to AU61081/90A priority patent/AU645757B2/en
Publication of JPH0375836A publication Critical patent/JPH0375836A/ja
Priority to US08/181,368 priority patent/US5446875A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2772052B2 publication Critical patent/JP2772052B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Hardware Redundancy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 不揮発性共用メモリに設定された情報を、現用プロセス
から待機プロセスへ引き継ぐことにより現用プロセスの
障害時に、待機プロセスが現用プロセスに代わり、業務
を継続して運用する計算機システムにおけるフォールト
トレラント化のための資源情報引き継ぎ処理方法に関し
現用プロセスの通常運用時における性能維持を図るとと
もに2切り換え性能の向上を図ることを目的とし。
現用プロセスから待機プロセスへ引き継ぐ資源情報を、
資源情報の変更頻度を考慮した性枯に応して、第1グル
ープおよび第2グループに分」真し第1グループの資源
情報については、現用ブrIセスがクラッシュしたとき
に、待機プロセスに一括して引き継ぐ処理を行い、第2
グループの資源情報については、所定の時間間隔で、ま
たは変更情報量が所定の量になったときに、待機プロセ
スに間欠的に引き継ぐ処理を行い、−・括引き継ぎと間
欠引き継ぎとを併用するように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は1例えば不揮発性共用メモリに設定された情報
を、現用プロセスから待機プロセス−・弓き継ぐことに
より、現用プロセスの障害時に、待機プロセスが現用プ
ロセスに代わり、業務を継続して運用する計算機システ
ムにおiJるフォールトトレラント に関する。
[従来の技術〕 計算機システムにおいて、フォールトトレラン1・化を
実現するためには、制御プロセスを二重化する方式が有
効である。1つは通常運用のため動作する制御プロセス
であり、もう1つは1通常運用の制御プロセスか何らか
の障害で停止した場合に、業務を継続して運用するため
に待機している制御卸プロセスである。
前者の制御プロセスを、現用プ11セスといい後者の制
御プlコセスを、待機プロセスという。
障害により、現用プロセスから待機プロセスへ処理主体
を切り換える場合には、各種の資源情報の引き継ぎが必
要である。この資源情報の引き継ぎを高速化するため乙
こは、現用プロセスと待機プロセスとの間の引き継ぎを
、それぞれ共通にアクセス可能な半導体外部記憶装置な
どの不揮発性共用メモリを介して行う方法が有効である
不揮発性共用メモリを介して、資源情報の引き継ぎを行
う方法として1次の2室が老えられる。
1つは、現用プロセスのクラッシュ時に、資源情報の引
き継ぎを一括して行う方法である。
も・う1つは、現用プロセスの運用時に、逐次に資源情
報の引き継ぎを行う方法である。
図る手段を提供することを目的としている゛。
[発明が解決しようとする課題] 現用プロセスと待機プロセスとの間の資源情報の引き継
ぎを、不揮発性共用メモリを介して行うことにより、切
り換えを、ある程度高速化することが可能であるが、資
源情報の量が多くなると切り換え性能に影響してくる。
特に、現用プロセスのクラッシュ時に、資源情報の引き
継ぎを一括して行う場合には、クランシュ時におけるす
べての資源情報の転送や設定に時間がかかるため、切り
換え性能が悪くなるという問題かある。
一方、現用プロセスの運用時に、逐次に資源情報の引き
継ぎを行う場合、現用プロセスが資源情報の更新を行・
うごとに、引き絋きのための余分な処理ステップが必要
になるため2通常運用時におi−する性能に支障をきた
すという問題がある。
本発明は、現用プロセスの通常運用時におIJる性能維
持を図るとともに、切り換え性能の向上を〔課題を解決
するための手段〕 第1図は本発明の原理説明図である。
第1図において、10は不揮発性共用メモリ。
11は通常運用のために動作する現用プロセス。
12ば現用プロセス11の障害時に業務を継続して運用
するために待機している待機プロセス、13は間欠引き
継ぎの処理、14は一括引き継ぎの処理を表す。また、
Al、A2.Bl〜B3は引き継ぎの対象となる資源情
報を表す。
本発明では、現用プロセス11から待機プロセス】2へ
引き継ぐ資源情報を、変更頻度の多少により、あらかし
め2つのグループに分類する。第1グループは、比較的
変更頻度の大きい資源情報のグループである。第2グル
ープは、変更頻度の小さいグループである。なお、ここ
で資源情報とは、フォールトトレラント化のために引き
継ぎが必要となる情報を意味する。
第■図(イ)に示すように、現用プロセス11は3通常
運用時に、資源情報を変更すると、その変更した資源情
報を、不揮発1生共用ノモリ10に書き出す。これらの
資源情報のうち、第1グルプの引き紺ぎ情報A1.、A
2は、そのまま不揮発性共用メモリ10に保存する。
第2グループの引き継ぎ情報B1〜B3については、所
定の時間間隔て2または変更情報量が所定の量になった
ときに、待機プロセス12に対して2間欠的に引き継ぐ
処理を行・う。第1図(イ)では、引き継ぎ情報Bl、
B2が所定量になったので、待機プロセス】2が、自プ
ロセス内にそれらの情報を取り込んでいる。
現用プロセス11が障害によりクラッシュすると、その
現用プロセス11が行っていた業務を待機プロセス12
で紺′続して運用するため、ずべての資源引き継ぎ情報
を、待機プロセス12が引き粗く必要がある。そこで、
待機プロセス12しコ現用プロセス11のクランシュ通
知があると、第1図(ロ)に示すように2通常運用時に
引き継ぎを完了していない引き継き情報AI、A2.1
33を引き継ぐ処理を行う。第1グループの引き継ぎ情
報Al、A2については、−括して引き継ぐことになる
。第2グループの引き継ぎ情報については1間欠引き糾
ぎの処理13てまだ引き継いでいない残りの情報だiJ
を引き継ぐ。
(作用〕 変更頻度が大きい第1グループの引き継ぎ情報AI  
A2については、現用プロセス11のクラッシュ時に、
第1図(ロ)に示すように、待機ブ[、Jセス12に対
する一括引き継ぎの処理14を行う。したかって、現用
プロセスl]の通常運用時におりる引き継ぎのためのオ
ーハヘンドを少なくすることができる。
変更頻度が小さい第2グループの引き継ぎ情報81〜B
3については3通常運用時に、第1図(イ)に示すよう
に、現用プロセス11から待機プロセス12に対して5
間欠引き継ぎの処理13を行う。したがって、現用プロ
セス11のクラッシュ11.5に、既に間欠引き継ぎの
処理13が完了している情報については、その引き継ぎ
を省略できるので、その分だけ、引き継ぎに要する処理
時間を短縮することが可能になり、切り換え性能を向」
ニさせることができる。
このように、資源情報についての変更頻度などを考慮し
、−括引き継ぎの処理14と間欠引き継ぎの処理13と
を併用するので3通常運用時およびクラッシュ時におけ
るオーパヘンドを効率よく削減できるようになる。
〔実施例〕
第2図は本発明の適用システムの例、第3図は本発明の
一実施例に係る引き紺ぎ情報のデータ構造の例、第4図
は本発明の一実施例に係る通常時の現用プロセスの処理
フ1コー、第5図は本発明の一実施例に係る通常時の待
機プロセスの処理フロ第6図は本発明の一実施例に係る
待機プロセスの処理フローを示す。
本発明は1例えば第2図に示すような複合システムに適
用することがてきる。第2図において第1図と同符号の
ものは第1図に示すものに対応し、20は一括引き継ぎ
用不揮発性共用メモリ21は間欠引き継ぎ用不揮発性共
用メモリ 221.22−2はそれぞれCPUやメモリ
などを備えたブ1−】セ・ンザモシュール(PM)、2
3は弓き継ぎ情報書き込み処理部、24は間欠引き継ぎ
判定部、25は間欠引き継ぎ指示部、26はクラッシュ
時−括引き継ぎ処理部、27は間欠引き継ぎ処理部、2
8はハスを表す。
プlコセッザモシュール21−1.22−2は2CPU
およびメモリを専属に使用できる物理的な単位である。
ハス28は、各プロセッサモシュル相互間および不揮発
性共用メモリ10とプロセノサモジヱールとの間を接続
するテークの転送経路である。
不揮発性共用メモリ10内に、−括引き継ぎ情報が格納
される一括引き継ぎ用不揮発性共用メモリ20と1間欠
引き継ぎ情報が格納される間欠弓き紺ぎ用不揮発性共用
メモリ21の領域が設υられる。
第2図の例では、現用プロセス11がプ〔]センサモジ
ュール22−1内で動作し、1i)aプに2セス12が
プロセッサモジュール22−2内に配置され待機してい
る。
現用プロセス11におL−する引き紺ぎ情報書き込み処
理部23は、資源情報の変更による引き継ぎ情報の書き
込み要求に対して、その資源情報の種類を判別し、第1
グループであれば、それを−括引き継ぎ用不揮発性共用
メモリ20に書き込め第2グループであれば、それを間
欠引き継ぎ用不揮発性共用メモリ21に書き込む処理を
行う。
さらに、現在1間欠引き継ぎ処理が必要であるか否かを
2間欠引き継ぎ判定部24により判定し変更量が所定の
量以−にになって、引き継ぎが必要なときなどに2間欠
引き継ぎ指示部25により。
待機プロセス12への間欠引き継ぎ指示を行う。
待機プロセス12は1図示省略した障害検出部からの現
用プロセス11のクラッシュ通知または間欠引き継ぎ指
示部25からの指示により、資源情報の引き継ぎ処理を
行う。クラッシュ通知に対してば、クラッシュ時−括引
き継ぎ処理部26により、第1図(ロ)に示すような資
源情報の引き紺ぎ処理を行う。間欠引き継ぎ指示に対し
ては。
間欠引き継ぎ処理部27により2間欠引き継ぎ用不揮発
性共用メモリ21を参照し、第1図(イ)に示すような
資源情報の引き継き処理を行う。
括引き継ぎ用不揮発性共用メモリ20に格納される一括
引き継ぎ情報のデータ構造は、第3図(イ)に示すよう
になっている。*1はその情報が有効であるか否かを示
す使用中フラグ、*2は情報種別の格納域である。
間欠引き継ぎ用不揮発性共用メモリ21に格納される間
欠引き継ぎ情報は、第3図(ロ)に示すように1間欠引
き継き用エントリによって管理される。木1ば使用中フ
ラグ、*:N;l情報種別の格納域である。各エントり
ことに、1件分の引き継ぎ情報が登録されるようになっ
ている。
次に9本発明の一実施例による現用プロセス11および
待機プロセス12の具体的な処理内容について説明する
通常運用時には、不揮発性共用メモリ10−・の資源情
報の書き込み要求に対して、現用プ[1セス11は、第
4図に示す処理を行う。以下の説明におz)る■〜■ば
、第4図に示す処理■〜■に対応する。
■ 第2図に示す一括引き継ぎ用不揮発性共用メモリ2
0への書き込の要求であるか否かを判定する。すなわち
、第1グループ(−括)であるか第2グループ(間欠)
であるかを判定する。
間欠引き継ぎの場合には、処理■へ移る。
■ −括引き紺ぎの場合には、−括引き継ぎ用不揮発性
共用メモリ20から、引き糾ぎ情報格納域を獲得する。
■ 引き継ぎ情報格納域内の使用中フラグをONにし、
情報種別を設定して、書き込みを要求された引き継ぎ情
報を、引き継ぎ情報格納域に書き込む。そして、処理を
終了する。
■ 間欠引き細ぎの対象となる資源情報の場合間欠引き
継ぎ用不揮発性共用メモリ21から引き継ぎ情報格納域
を獲得する。
■ 引き継ぎ情報格納域に、引き継ぎ情報を書き込む。
■ 間欠引き継ぎ用エントりを使用中にし、引き継ぎ情
報格納域をエントリする。そして、引き継ぎ情報格納域
の使用中フラグをONにする。
■ 間欠引き継ぎ用エン1−りが、あらかしめ定めた一
定量に達したかどうかを判定する。一定量に達した場合
、処理■を実行する。
■ 一定量に達していない場合、必要に応してタイマに
よる時間監視を起動する。その後、タイムアウトを受信
した場合には、処理■を実行する。
■ 待機プロセス12に対して2間欠引き継ぎを行うよ
うに、指示を出す。
通常運用時に、現用プロセス11から間欠情報引き継ぎ
指示を受信すると、待機プロセス12ば。
第5図に示ず処理■、■を実行する。
■ 第3図(ロ)に示すような間欠引き継ぎ用エントリ
にエントリされている引き継ぎ情報格納域から、引き継
ぎ情報を読み込む。
■ 引き継ぎ情報格納域内の情報種別により、弓き紺ぎ
情報を判別し、待機プロセス12に反映する。その後1
次の指示を7)つ。
待機プロセス12は、現用プロセス11のクラッシュ通
知を受信すると、第6図に示ず処理■〜■を実行する。
■ 間欠引き継ぎ用不揮発性共用メモリ21から間欠引
き継ぎエントりを読の込め、そこに登録されている引き
継ぎ情報のエントりがあるか否かを具用べる。
■ エントりがあるかどうかは、使用中フラグてわかる
。エンI・りがある場合、すなわち使用中フラグかON
の場合、処理■を実行し、使用中フラグがOF Fの場
合、処理■をスキップする。
■ 間欠引き8柱ぎ用エントりにエンドすされている引
き継ぎ情報格納域から情報を読め込め、待機プロセス1
2に反映する。
■ −括引き継ぎ用不揮発性共用メモリ20から。
引き継ぎ情報格納域の内容を読み込む。
■ 引き継ぎ情報格納域の使用中フラグがONかどうか
を判定する。ONの場合2次の処理■を実行する。
■ −括引き継ぎ情報を、待機プロセス12に反映する
。以上の引き継ぎ処理をすべて終了したならば、待機プ
ロセス12を2新しい現用として、業務を再開する。
[発明の効果〕 以上説明したように2本発明によれば、現用プロセスの
通常運用における性能維持を図るとともに、現用プロセ
スのクラソシコ1時における切り換え性能を向上させる
ことができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図 第2図は本発明の適用システムの例 第3図は本発明の一実施例に係る引き継ぎ情報のデータ
構造の例 第4図は本発明の一実施例に係る通常時の現用プロセス
の処理フロ 第5図は本発明の一実施例に係る通’7+’i′時の待
機プロセスの処理フロー 第6図は本発明の一実施例に係る待機プロセスの処理フ
ローを示す。 図中、]Oは不揮発性共用メモリ、]1は現用プロセス
、12は待機プロセス、13は間欠引き継ぎの処理、1
4は一括引き継ぎの処理、AlA2.Bl〜B3ば引き
継ぎ情報を表す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 現用プロセス(11)と待機プロセス(12)とを有し
    、業務の引き継ぎに必要な資源情報を、現用プロセスか
    ら待機プロセスへ引き継ぐことにより、現用プロセスの
    障害時に、待機プロセスが現用プロセスに代わり、業務
    を継続して運用する計算機システムにおける資源情報引
    き継ぎ処理方法において、現用プロセスから待機プロセ
    スへ引き継ぐ資源情報を、少なくとも資源情報の変更頻
    度を考慮した性格に応じて、第1グループおよび第2グ
    ループに分類し、 第1グループの資源情報については、現用プロセスがク
    ラッシュしたときに、待機プロセスに一括して引き継ぐ
    処理を行い、 第2グループの資源情報については、所定の時間間隔で
    、または変更情報量が所定の量になったときに、待機プ
    ロセスに間欠的に引き継ぐ処理を行い、 一括引き継ぎ(14)と間欠引き継ぎ(13)とを併用
    するようにしたことを特徴とする資源情報引き継ぎ処理
    方法。
JP1211991A 1989-08-17 1989-08-17 資源情報引き継ぎ処理方法 Expired - Fee Related JP2772052B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1211991A JP2772052B2 (ja) 1989-08-17 1989-08-17 資源情報引き継ぎ処理方法
DE69031965T DE69031965T2 (de) 1989-08-17 1990-08-16 System zum Durchgang von Hilfsmittelinformation
EP90309008A EP0413586B1 (en) 1989-08-17 1990-08-16 A system to pass through resource information
AU61081/90A AU645757B2 (en) 1989-08-17 1990-08-16 A system to pass through resource information
US08/181,368 US5446875A (en) 1989-08-17 1994-01-14 System to pass through resource information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1211991A JP2772052B2 (ja) 1989-08-17 1989-08-17 資源情報引き継ぎ処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0375836A true JPH0375836A (ja) 1991-03-29
JP2772052B2 JP2772052B2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=16615088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1211991A Expired - Fee Related JP2772052B2 (ja) 1989-08-17 1989-08-17 資源情報引き継ぎ処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2772052B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06342382A (ja) * 1993-05-31 1994-12-13 Nec Corp ホットスタンバイ高速切替えシステム
JPH0877121A (ja) * 1994-09-01 1996-03-22 Nec Corp ホットスタンバイ情報引き継ぎシステム
WO2004040451A1 (ja) * 2002-10-29 2004-05-13 Kabushiki Kaisha Forks システムコントローラ、コントロールシステムおよびシステムコントロール方法
JP2013196452A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Nec Corp クラスタシステム
JP2017182115A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 日本電気株式会社 情報処理装置、プロセス切り替え方法及びプログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06342382A (ja) * 1993-05-31 1994-12-13 Nec Corp ホットスタンバイ高速切替えシステム
JPH0877121A (ja) * 1994-09-01 1996-03-22 Nec Corp ホットスタンバイ情報引き継ぎシステム
WO2004040451A1 (ja) * 2002-10-29 2004-05-13 Kabushiki Kaisha Forks システムコントローラ、コントロールシステムおよびシステムコントロール方法
JPWO2004040451A1 (ja) * 2002-10-29 2006-03-02 株式会社フォークス システムコントローラ、コントロールシステムおよびシステムコントロール方法
US7343436B2 (en) 2002-10-29 2008-03-11 Kabushiki Kaisha Forks Synchronous electronic control system and system control method
JP2013196452A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Nec Corp クラスタシステム
JP2017182115A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 日本電気株式会社 情報処理装置、プロセス切り替え方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2772052B2 (ja) 1998-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7350006B2 (en) System and method of interrupt handling
US8812443B2 (en) Failure data collection system apparatus and method
US7464208B2 (en) Method and apparatus for shared resource management in a multiprocessing system
RU2437144C2 (ru) Способ устранения исключительной ситуации в одном из ядер многоядерной системы
EP3588288A1 (en) A multithreaded processor core with hardware-assisted task scheduling
US7216252B1 (en) Method and apparatus for machine check abort handling in a multiprocessing system
US11340967B2 (en) High availability events in a layered architecture
JPH0375836A (ja) 資源情報引き継ぎ処理方法
US5386560A (en) Execution of page data transfer by PT processors and issuing of split start and test instructions by CPUs coordinated by queued tokens
JPH02194446A (ja) 二重化情報処理システムにおけるモジュール修復方法
JPS6130296B2 (ja)
JPS6143739B2 (ja)
JP3128791B2 (ja) Faコントローラ
JPS622334B2 (ja)
JPH02183342A (ja) 割込み制御装置
JPS6231386B2 (ja)
JPH02291039A (ja) メモリ制御システム
JPH07244536A (ja) レジューム支援機構
JPH0362244A (ja) 半導体外部記憶装置におけるデータ保証制御方式
JP2919457B1 (ja) 二重化装置i/o制御方式およびそのプログラム記録媒体
JPH09152996A (ja) データ引き継ぎシステム
JPS6130297B2 (ja)
JPH02108149A (ja) マルチプロセッサの排他制御機構
JP2004355039A (ja) ディスクアレイ装置及び同装置に適用されるキャッシュ一致化制御方法
JPH0290331A (ja) 仮想計算機システムのためのプロセツサ間通信命令処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees