JPH0374846A - 異物付着防止方法 - Google Patents

異物付着防止方法

Info

Publication number
JPH0374846A
JPH0374846A JP21018989A JP21018989A JPH0374846A JP H0374846 A JPH0374846 A JP H0374846A JP 21018989 A JP21018989 A JP 21018989A JP 21018989 A JP21018989 A JP 21018989A JP H0374846 A JPH0374846 A JP H0374846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
substrate
wettability
foreign matter
plasma treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21018989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2842898B2 (ja
Inventor
Akio Saito
昭男 斉藤
Eisuke Nishitani
英輔 西谷
Susumu Tsujiku
都竹 進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP21018989A priority Critical patent/JP2842898B2/ja
Publication of JPH0374846A publication Critical patent/JPH0374846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2842898B2 publication Critical patent/JP2842898B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置、薄膜デバイス、磁気ディスク、光
ディスク等のエレクトロニクス装置や部品の洗浄技術に
係り、特に異物付着防止方法に関する。
〔従来の技術〕
LSI等の高密度化、高集積化にともない、微小な異物
等による素子特性や歩留りの低下が問題となっている。
このため、アールシーニーレビュー31 (1970年
)第187から206頁〔RCA Review、 3
1(1970) p、187〜206)で述べられてい
るように、アンモニア水と過酸化水素水の混合物を80
℃程度に加熱し、これにウェハを浸漬する方法や、超純
水中で超音波を加える方法により微小な異物を除去して
いた。特に後者の超音波洗浄に関しては通常の50kH
zではなく、ジャーナルオブエレクトロニックマテリア
ルズ第8巻(1979年)第855頁から864頁(J
、Elec。
Materialg、 8(1979) p、855〜
864)で述べられているように850kHzの周波数
のものを用いたり、特開昭60−187380で述べら
れているように超音波放射面と液面の距離を変化させた
り。
特開昭61−101283で述べられているように基本
周波数に周波数変調を行なったり、様々な工夫を施し実
用に供していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は4MbitDRAM等の超LSI製造に
用いられる0、8μプロセスで問題とされる粒径0.0
8IIm程度の異物に対しては有効であるが、16M以
降に問題とされる粒径0.054以下の超微粒異物に対
しては上述した様々の工夫を行なっても除去効果は不十
分である。
そこで異物除去法には限界があると考え、異物付着防止
技術により上記問題を解決した。半導体装@製造工程に
おいてウェハに異物が付着する機会は多岐にわたるが、
液体に浸漬する処理で付着する場合も多い、そこで第4
図に示すようにウェハ等のエレクトロニクス部品6が気
液界面を通過して、例えば液槽7中の液7a中に存在す
る面積が増大していく「浸漬時」 (第4図(a))、
液中に保持されている「液中保持時」(第4図(b))
、ウェハが気液界面を通過して液中に存在する面積が減
少していく「引上げ時」 (第4図(C))に分は異物
の付着しやすさを検討したところ、第4図(a)の「浸
漬時」と第4図(b)の「液中保持時」に付着しやすい
ことがわかった。
したがって、本発明の目的は、「浸漬時」の異物付着を
防止する改良された異物付着防止方法を提供することに
ある。
〔R題を解決するための手段〕
上記目的は表面のぬれ性を大きくすることにより達成さ
れる。ぬれ性とは液体に対する基板表面の液体に対する
ぬれやすさを言い、定量的には第5図に示すように液体
を滴下した際に生ずる液滴8の接触角θで表わされる。
接触角が小さい程ぬれ性は大きい。あとで述べるように
接触角が約40″以下で異物付着防止の効果があるが、
この値は基板の種類や環境等によっても変わり40゜以
下に限定されるものではない。
特に半導体装置、薄膜デバイス、ディスク等のエレクト
ロニクス部品を製造する工程においては、熱酸化膜、C
VD酸化膜等の酸化膜が露出していることが多く、また
、これらの酸化膜表面のぬれ性は通常水さい、すなわち
異物付着は起きやすい。
ぬれ性を高めることにより異物付着を防止することがで
きる。また、あとで述べるように酸化膜表層部の酸素含
有量は、ぬれ性と関係があり、含有量が大きい程ぬれ性
も大きくなる。
ぬれ性を大きくする、あるいは酸化膜表層部の酸素含有
量を増加させる方法の1つは、ハロゲンガスあるいはハ
ロゲン化合物ガスを含むガスのプラズマ処理を酸化膜表
面に施すことである。用いるガスにはcm、、BCl2
、Ccrt4.C,CI!、、sic立いNF、、SF
いSiF4.CF、等のハロゲン系ガスの単独あるいは
Ar等の不活性ガスとの混合ガスが適用できる。プラズ
マ処理装置は通常行なわれているように高周波(好まし
くは10kHz以上)でプラズマを発生させるものであ
り、チャンバー壁等のスパッタによりウェハ上を汚染し
ないよう基板表面に近接する金属汚染源となる部分を石
英板でおおうような構造であるものが好ましい。
また、イオン打込み装置、化学気相反応蒸着(CVD)
装置、ドライエツチング装置に上記プラズマ処理部を組
込むことにより、異物付着防止処理を同時に行なえる装
置とすれば、半導体製造工程等のスループットを高める
ことができる。
酸化膜のぬれ性を大きくする、あるいは酸化膜表層部の
酸素含有量を増加させる他の方法は、ウェハを希薄フッ
酸溶液に短時間浸漬することである。この方法は真空装
置を必要とせず簡単に本発明の目的を達成することがで
きる。ただし、プラズマ処理に比べ制御性が劣る場合が
ある。
本発明は酸化膜に有効であるが、レジスト塗布膜等でぬ
れ性が悪い場合にも適用可能な方法である。
〔作 用〕
表面のぬれ性と異物の付着しやすさについては。
例えば電子情報通信学会技術研究報告第89巻(198
9年)第5頁で述べられているように、ばくぜんと知ら
れてはいたが、「浸漬時」付着なのか「液中保持時」付
着なのか「引上げ時」付着なのか明言されていないし、
異物が付着しにくい理由についても明確ではない。
本発明は詳細な検討の結果、表゛面のぬれ性を大きくす
ることにより「浸漬時」付着が防止できることをはじめ
て明らかにしたものである。また、基板表面のぬれ性と
「浸漬時」付着の関係についても第6図によりその理由
を推定することができる。すなわち、第6図(a)に示
すように基板6の表面のぬれ性が小さい場合、異物9は
破線で示すような液体10よりの表面張力F、を受け、
実線で示すその合力Fとして基板6に近づくような力を
受は基板に付着しやすいと考えられる。これに対し、第
6図(b)に示すぬれ性の大きい場合には液体10より
の表面張力F、の合力Fは基板6から離れるように働き
異物9は基板6に付着しにくいと考えられる。
次にぬれ性の大きさ(接触角)と異物付着の関係につい
て検討した。表面ぬれ性の異なるSiウェハを用意し第
3図に示すように液槽5にポリスチレン標準粒子をI 
X 10@個/d分散させた超純水5a中に浸漬した後
引上げ乾燥し付着粒子数を光学顕微鏡により測定した。
なお、同図の(a)は浸漬前、(b)は浸漬、そして(
c)は引上げの状態を示す、得られた結果を第1表に示
す、接触角約40’以下では付着異物がほとんど見られ
なかった。付着異物がほとんど見られない接触角の範囲
は、基板の種類、環境、浸漬速度等により変わるものと
考えられ、40”以下に限定するものではない。
第1表:Siウェハのぬれ性と異物付着の関係上記した
点を実験データにより確認した。
第2表に示したサンプルを作成し、X線光電子分光(E
SCAまたはxps)装置によりCa、プラズマ処理、
あるいはArスパッタ装置による酸化膜表面層のSLと
Oとの比の変化を測定した。
また、接触角計により、ぬれ性の指標である接触角を測
定した。
得られた結果を第3表に示す。
熱酸化膜、CVD酸化膜等のぬれ性については、表面が
有機物等で汚染されていなければ、表面層の酸素含有量
すなわちSiと○との比によって決定されると考えられ
る。ハロゲンガスあるいはハロゲン化合物ガスを含むガ
スのプラズマ処理により酸化膜表面層のSiとOとの比
を制御することができる。
傘1 背圧3 X 10−’torr、 Ca、流量3
sccm、Ar流量101005e、  圧力10mt
orr。
RFパワー50W (13,56M Hz )、基板バ
イアス−70V 申2 背圧3X10−’torr、 Ar流量1010
05c。
圧力10mtorr。
RFパワー480W (13,56M Hz )、基板
バイアス−550v !38“1し合易e凱&燗嶌V 中表面吸着Oを含む 酸化膜表面層におけるSLとOとの含有比(O/Si)
の値は全て2.0以上(即ち5in2よりも表面がOリ
ッチ)となっているが、これは分析前にサンプルを大気
にさらしたために吸着した02を含んでいるためである
。CfLzプラズマ処理ではCaラジカルがSiを攻撃
すると推定されChプラズマ処理サンプルのNα2では
、無処理サンプルの&lに比べ結果的に表面が0リツチ
になっている。
このサンプルNα2の接触角は、無処理サンプルNα1
の48°に比べ22°となり、大幅にぬれ性が大きくな
っている。すなわち、酸化膜表面層の酸素含有量が増加
することにより、ぬれ性が大きくなると言える。
Arスパッタ処理においては、0の方がSiよりもスパ
ッタ効率が高く、Arスパッタ処理サンプルNα3では
無処理サンプルNa 1に比べ結果的に酸化膜表面がS
iリッチになっている。このサンプルNa 3の接触角
は、無処理サンプルNα1の48”に比べ51″となり
、ぬれ性は小さくなっている。
すなわち、酸化膜表面層の酸素含有量が減少することに
よりぬれ性が小さくなると言える。
以上の検討により、表面層のSiとOとの比により、ぬ
れ性は変化し、酸素含有量を大きくすることによりぬれ
性を大きくできることが明らかとなった。また1表面層
の酸素含有量を大きくし、ぬれ性を大きくするためには
、Cfl、プラズマ処理が有効であることが明らかとな
った。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面により説明する。
実施例1 第1図に示すようにSi基板1上に熱酸化膜2を形成し
、cn、プラズマ処理aを2分間施した。
a、プラズマ処理条件はCa、流量3〜108ccII
I(standard cubic centimet
er per m1nutes)、Ar流量100 s
ecm、圧力10〜lOOmtorr、RFパワー15
〜300W (13,56MHz)、基板バイアス−7
0Vである。
CM、プラズマ処理基板および未処理基板(熱酸化膜を
形成した後プラズマ処理を施していない基板)を、第3
図に示すようにポリスチレン標準粒子をI X 10@
個/a!分散させた超純水5a中に浸漬した。尚、用い
たポリスチレン標準粒子の粒径は2μ、1μ、0.5.
.0.1.cm、’ 0.05−である、ただし0.0
5μの場合、粒子同士が凝集しないように界面活性剤と
してドデシル硫酸ナトリウムを適当量添加した。浸漬後
スピンナ乾燥し、光学顕微鏡あるいは電子顕微鏡により
付着しているポリスチレン標準粒子数を測定した。比較
例としての未処理基板では、粒径により付着数の差はあ
まりなく、第4表に示すように1.6×104個/d程
度(各粒径でのデータの平均値)付着が見られたのに対
し、本実施例のサンプルNα1〜10のCnxプラズマ
処理基板ではほとんど付着は見られなかった。
第4表:Cラプラズマ処理の異物付着防止効果(1)拳
  未りC声巽 未処理基板に付着した異物数は液中への浸漬時間を変化
させても変わらなかった。すなわち異物はr液中保持時
」ではなく「浸漬時」に付着したものと考えられる。ま
た、ポリスチレン粒子を分散させた超純水にPH2程度
となるように塩酸を加えた後、at、プラズマ処理基板
を浸漬し異物付着数を測定したところ、異物は付着し浸
漬時間とともに付着数は増加することがわかった。すな
わち、ぬれ性の大きい場合でも「液中保持時」の付着は
起こることを示しており、ぬれ性の大きいことが「浸漬
時」の付着防止に有効であると結論される。
本実施例で検討したプラズマ処理条件の範囲では、第4
表に示したように接触角は21〜29゜となり異物付着
防止効果も十分であった。従って本発明の、効果のある
プラズマ処理条件の範囲はもっと広いと考えられる。
実施例2 第2図に示すようにSiウェハ■上に熱酸化膜2を形成
し、リソグラフィ技術により孔部3を形成した。実施例
1と同様の条件で(Jl、プラズマ処理aを施した。C
112プラズマ処理基板および比較例としての未処理基
板を、実施例1と同様にしてポリスチレン標準粒子を分
散させた超純水中に浸漬した後、スピンナ乾燥し、光学
顕微鏡あるいは電子顕微鏡により付着しているポリスチ
レン標準粒子数を測定した。この結果を第5表に示す。
この表かられかるように、比較例である未処理基板では
I X 10’個/−程度付着が見られたのに対し、本
実施例のサンプルNa 11〜20のC11,プラズマ
処理基板では、はとんど付着は見られなかった。
第5表二〇ねプラズマ処理の異物付着防止効果(2)傘
 未処理 実施例3 Siウェハ上に熱酸化膜を形成し、HF:H,○=1 
: 10溶液に表面がよくぬれるようtこなるまで浸漬
した。得られた基板および比較例としての未処理基板(
熱酸化膜を形成した後、フッ酸に浸漬していない基板)
を、実施例1と同様にしてポリスチレン4244粒子を
分散させた超純水中に浸漬した後、スピンナ乾燥し、光
学顕微鏡により付着しているポリスチレン標準粒子数を
測定した。この結果を第6表に示す、この表かられかる
ように比較例の未処理基板では1.6X10’個/aj
程度付着が見られたのに対し、本実施例のフッ酸溶液中
に浸漬したものではほとんど付着は見られなかった。
第6表:フッ酸水溶液浸漬の異物付着防止効果中 未処
理 〔発明の効果〕 本発明によれば、微小異物の付着を防止できるため半導
体装置、薄膜デバイス、ディスク等の製造工程における
歩留りを向上させる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、それぞれ本発明の一実施例を示
したもので、基板処理状態を示す断面図、第3図は本発
明の効果を確認するための実験方法を示した工程図、第
4図、第5図及び第6図はそれぞれ本発明の詳細な説明
するもので、微粒子付着処理の工程図、ぬれ性説明用の
接触角模式図及び基板のぬれ性と液体中の異物が付着す
るメカニズムを説明する模式図である。 1・・・Si基板      2・・・熱酸化膜3・・
・孔部       4・・・Siウェハ5・・・液槽 5a・・・ポリスチレン粒子を分散させた超純水6・・
・Siウェハ半導体装置、薄膜デバイス、ディスク等の
エレクトロニクス基板 7・・・異物を含む液体  8・・・液滴9・・・異物 10・・・液体 a・・・プラズマ処理 θ・・・接触角

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、エレクトロニクス部品を製造する工程において、前
    記部品の一部を構成する基板表面のぬれ性を大きくする
    ことにより、前記基板上に異物が付着しにくくして成る
    異物付着防止方法。 2、上記基板上に形成された酸化膜表層部の酸素含有量
    を増加させることにより、上記ぬれ性を大きくする請求
    項1記載の異物付着防止方法。 3、上記基板をハロゲンガスあるいはハロゲン化合物ガ
    スを含むガスのプラズマ処理により、表面のぬれ性を大
    きくする請求項1記載の異物付着防止方法。 4、上記ハロゲンガスあるいはハロゲン化合物ガスを含
    むガスのプラズマ処理として、塩素ガスあるいは塩素化
    合物ガスを含むガスのプラズマ処理により行う請求項3
    記載の異物付着防止方法。 5、上記ハロゲンガスあるいはハロゲン化合物ガスを含
    むガスのプラズマ処理として、フッ素ガスあるいはフッ
    素化合物ガスを含むガスのプラズマ処理により行う請求
    項3記載の異物付着防止方法。 6、上記基板を希薄フッ酸溶液へ浸漬処理することによ
    り、表面のぬれ性を大きくする請求項1記載の異物付着
    防止方法。
JP21018989A 1989-08-16 1989-08-16 異物付着防止方法 Expired - Lifetime JP2842898B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21018989A JP2842898B2 (ja) 1989-08-16 1989-08-16 異物付着防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21018989A JP2842898B2 (ja) 1989-08-16 1989-08-16 異物付着防止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0374846A true JPH0374846A (ja) 1991-03-29
JP2842898B2 JP2842898B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=16585259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21018989A Expired - Lifetime JP2842898B2 (ja) 1989-08-16 1989-08-16 異物付着防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2842898B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2842898B2 (ja) 1999-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2581268B2 (ja) 半導体基板の処理方法
US6348157B1 (en) Cleaning method
TW200947547A (en) Plasma etching method, plasma etching apparatus, and storage medium
US5883060A (en) Cleaning compositions for wafers used in semiconductor devices
JPH0718011B2 (ja) SiO2の付着方法
US5204210A (en) Method for the direct patterning of diamond films
US7232759B2 (en) Ammonium hydroxide treatments for semiconductor substrates
US6444582B1 (en) Methods for removing silicon-oxy-nitride layer and wafer surface cleaning
JPH03228327A (ja) 半導体ウェーハの洗浄方法
JPH04233734A (ja) 弗素化窒化珪素を付着する方法
JPH1187324A (ja) プラズマ処理方法
JPH1070111A (ja) 微細加工表面処理剤
KR20050003163A (ko) 질화물 제거용 식각액 및 이를 이용한 반도체 소자의질화막 제거방법
JP3863229B2 (ja) 洗浄方法及びそれを用いた半導体装置の製造方法
CA2118356C (en) Method for preparation of silicon nitride gallium diffusion barrier for use in molecular beam epitaxial growth of gallium arsenide
JPH0374846A (ja) 異物付着防止方法
JP2001044429A (ja) ゲート絶縁膜形成前処理方法及びその前処理装置
JP2900725B2 (ja) プラズマcvd法
JP3080860B2 (ja) ドライエッチング方法
JPH1050674A (ja) 光吸収膜の形成方法
Park et al. Dynamic wetting behavior of silicon wafers in alkaline solutions of interest to semiconductor processing
JPH04206541A (ja) 評価用基板作成方法
JPS62257727A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5928156A (ja) 露光マスクの製造方法
JPS6230268B2 (ja)