JPH0374311A - 歯科用材料 - Google Patents

歯科用材料

Info

Publication number
JPH0374311A
JPH0374311A JP1207880A JP20788089A JPH0374311A JP H0374311 A JPH0374311 A JP H0374311A JP 1207880 A JP1207880 A JP 1207880A JP 20788089 A JP20788089 A JP 20788089A JP H0374311 A JPH0374311 A JP H0374311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
formula
compound
acrylate
acrylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1207880A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Mukai
向 信博
Naoki Yamamoto
山本 直己
Hitoshi Ishita
位下 仁
Masao Kobayashi
雅夫 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP1207880A priority Critical patent/JPH0374311A/ja
Priority to AU60171/90A priority patent/AU632605B2/en
Priority to US07/564,878 priority patent/US5155252A/en
Priority to EP90115526A priority patent/EP0413290B1/en
Priority to DE69013612T priority patent/DE69013612T2/de
Publication of JPH0374311A publication Critical patent/JPH0374311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Preparations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、特定の(メタ)アクリル酸エステル系化合物
を配合して成る歯科用材料に関する。
(従来の技術) 現在、合成高分子を素材とする歯科材料が多数開発され
て−る。例えば、■化学重合型並びに光重合製コンポジ
ット及び即硬化性レジン(即重合性レジン)等の歯冠修
復材料、■グラスアイオノマーセメント及びカルボキシ
レートセメント等の仮封・裏層材、■メチルメタクリレ
ート系並びに多官能メタクリレート系の長期接着剤、■
瞬間接着剤等の暫間接着剤、■化学重合型並びに光重合
型小窩裂溝封鎖材(シーラント)、■加熱重合型並びに
光重合型硬質歯冠用レジン等の人工歯冠材料、■ポリカ
ーボネートクラウン及び歯冠色即硬化性レジン等の管間
歯冠材料、■レジン歯、ポリサルホン歯及びポリカーボ
ネート歯等の人工歯(義歯)材料、■加熱重合型、常温
重合型(含流し込み型)並びに射出成形アクIJ IJ
ラックジン及び接着性床用レジン等の義歯床材料、■寒
天、アルギネート、ポリサルファイドゴム、シリコンラ
バー ポリエーテルラバー並びに(メタ)アクリル系機
能印象材等の印象材料、■エポキシ模型材料等の1ff
l材R1■パラフインワツクス、インレーワツクス、ユ
ーティリティーワックス等9ワツクス・ろう型材、0個
人トレー及び既製トレー等のトレー材料等、各材料ごと
に要求される性能乃至機能が著しく異なるものが種々実
用に供されてしる。
これらの中、例えば義歯、義歯床、義歯裏装材、補修用
即時重合レジン等の補綴材料は無色透明、着色が容易で
審美性があり、かつ、加工性のよいことが要求され、こ
のような観点からポリメチルメタクリレート(以下、P
MMAと略記する)やポリエチルメタクリレート(以下
、PEMAと略記する)、メチルメタクリレート(以下
、MMAと略記する)/エチルメタクリレート共重合体
等のポリマー成分(多くは粉体)と、MMA等の単官能
性モノマー成分、1.6−ヘキサンシオールジメタクリ
レート、トリメチロールプロパントリメタクリレート等
の多官能性モノマー成分にラジカル重合開始剤を混合し
たものが用しられ、コンポジットレジンや硬質歯冠用レ
ジン等は単官能性モノマー 多官能性モノマー、無機フ
ィラーにラジカル重合開始剤を配合したものが用いられ
、歯冠用レジン、シーラント、接着剤等では単官能性モ
ノマー 多官能性モノマーとラジカル重合開始剤との組
み合わせが用しられてかり、いずれの場合もモノマーと
してMMA等の(メタ)アクリル系モノマーが用いられ
ている。
上記の補綴材料の場合、モノマー成分とポリマー成分を
適切な比率で混和して所定の型枠中に入れ、室温又は加
熱下で重合することによって得られるが、この混和物は
混和当初の水で濡れた砂状の状態から糸を引く状態を経
由して所謂餅状(dough stage)になる。こ
の段階でモノマーとポリマーとが相互溶解して可塑化が
進み、軟らかい餅状となっててで触れてもくつつかなく
なり、容器から離れるようになるため、所定の型枠中に
装填するのに最も適した状態になる。
この過程は−〈つかの要因により左右されるが、補綴材
料の場合はこの餅状になっている時間が適切な長さある
ことが歯科技工上重要なポイントの1つとなり、この点
でもMMAを初めとする(メタ)アクリル系モノマーが
適している。
(発明が解決しようとするRM) しかし、従来、歯科で広く用いられて論るMMA等の(
メタ)アクリル系モノマーは■強い不快臭がある。
■皮膚、粘膜への刺激性が極めて高い。
■重合体の吸収率が大きい。
等の問題があり、補綴材料用途向けに上記の問題がなく
、しかも適切な餅状化時間を有するモノマーが要望され
ていた。
又、コンポジットレジンや硬質歯冠用レジン、歯冠用レ
ジン、シーラント、接着剤等では餅状化時間は不要なも
のの、強い不快臭、高い刺激性は問題となってかり、こ
れらの用途においてもこのような問題のないモノマーが
要望されていた。
(課題を解決するための手段) このような状況に鑑み、本発明者らは上記問題点を解決
するために鋭意検討しfc結果、特定の(メタ)アクリ
ル酸エステル系化合物が低臭気、低刺激性であり、重合
体の吸水皐が小さく、更に、ポリマー粉体と混合した時
、適切な長さの餅状化時間を有してbることを見出し、
本発明に到達した。
即ち、本発明の要旨は、下記構造式〔1〕(式中、R1
は水素原子又はアルキル基を示し、Rzl’Eアルキレ
ン基を示し、R3はアルキル基を示す。) で示される特定の(メタ)アクリル酸エステル系化合物
を配合して成る歯科用材料を提供するものである。
上記一般式〔1〕中のR3が、水素原子又はアルキル基
、R2がアルキレン基、R375Eアルキル基であれば
、何ら制限なく用い得るものの、通常の歯科用材料とし
て重重れる条件、即ち、低臭気、低刺激性であり、かつ
重合体の吸水率、機械的強度さらには二成分系補綴材料
として用いる場合に必要な餅状化時間などを考慮すると
上記−般式〔1〕中のR貫は、アルキル基の炭素数が、
好渣しくば1〜10、さらに好甘しくは1〜5である。
また、同様の理由により、一般式〔1〕中のR2は、ア
ルキレン基であるが、直鎖のメチレン又はポリメチレン
であってもよく、側鎖を有するポリメチレンであっても
よく、その炭素数は好會しくば1〜15、さらに好1シ
〈1l−1l:1〜7である。さらにまた、上記と同様
の理由により、一般式〔1〕中のR3は、アルキル基の
炭素数が、好1しくは1〜15、さらに好咬しくは1〜
7である。以上より本発明で、特に好捷しく用いられる
特定の(メタ)アクリル酸エステル化合物の具体例とし
て、次に示す化合物などが挙げられる。
OR3 ) R20−0−0 1 0+C■(2)2 o+c R2’)3’ R3+ H3ca3 I R20=O−0−○−0H−OH2−0−OH3。
1 OH,、OR3 1 R2C= C5−0−0−OH−OR2−0−OR20
R3゜I ○ OH30H3 I R20=O−0−0−OH−OH2 0+OH2)3−OH3゜ 7H3 H7O=O−0−o+0H2)4−0−OH20H3゜
1 ?Hq H,c=a−c−o+ea2)6−0−OH2C!H3
゜1 本発明では、低臭、低刺激性を維持できる範囲であれば
必要に応じて、前記一般式〔1〕で示される特定の(メ
タ)アクリル酸エステル化合物と共重合可能な他のモノ
マー成分を配合することもできる。該モノマーの具体例
としては、(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシル、(
メタ)アクリル酸うウ1フル、(メタ)アクリル酸トリ
デシル、(メタ)アクリル酸ステアリル、(メタ)アク
リル酸シクロヘキシル、(メタ)アクリル酸n−ヘキシ
ル、(メタ)アクリル酸テトラヒドロフルフリル、ジ(
メタ)アクリル酸エチレングリコール、ジ(メタ)アク
リル酸ジエチレングリコール、ジ(メタ)アクリル酸ト
リエチレングリコール、ジ(メタ)アクリル酸テトラエ
チレング1ノコール、ジ(メタ)アクリル酸ペンタエチ
レングリコール、ジ(メタ)アクリル酸ヘキサエチレン
グリコール、ジ(メタ)アクリル酸ヘプタエチレングリ
コール、ジ(メタ)アクリル酸オクタエチレングリコー
ル、ジ(メタ)アクリル酸ノナエチレングリコール、ジ
(メタ)アクリル酸1.3−ブチレングリコル、ジ(メ
タ)アクリル酸プロピレングリコル、ジ(メタ)アクリ
ル酸1.3−ブタンジオル、ジ(メタ)アクリル酸1,
4−ブタンジオール、ジ(メタ)アクリル酸1,5−ベ
ンタンジオール、ジ(メタ)アクリル酸1.6−ヘキサ
ンジオール、ジ(メタ)アクリル酸1.7−ベンタンジ
オール、ジ(メタ)アクリル酸1.8−オクタンジオー
ル、ジ(メタ)アクリル酸1,9−ノナンジオール、ジ
(メタ)アクリル酸1,1o−デカンジオール、ジ(メ
タ)アクリル酸ネオベンタクリツ雲ジェトキシフェニル
)フロパン、2゜2−ビス(4−メタクリ宵ナシポリエ
トキシフトリメチルへキサメチレンジウレタン、トIn
り)アクリル酸テトラメチロールメタン、トリ(メタ)
アクリル酸トリメチロールプロパン、トリ(メタ)アク
リル酸トリメチロールエタン、テトラ(メタ)アクリル
酸テトラメチロールメタン等が挙げられ、これらの1種
以上を配合することもできるが、中でもジメタクリル酸
エチレングリコール、ジメタクリル酸トリエチレンキン
フェニル)プロパン、ジメタクリル酸ネオペンチルグリ
コール、トリメタクリル酸トリメチロールプロパン等の
多官能メタクリレートを共重合可能な他のモノマー成分
とすることが、得られる硬化物の機械的強度などを考慮
すると好ましい。
本発明の特定の(メタ)アクリル酸エステル系化合物と
前記共重合可能な他のモノマー成分との配合比率は、低
臭、低刺激性を維持する範囲内であれば、任意に設定で
きるが、好1しくは本発明の特定の(メタ)アクリル酸
エステル系化合物成分が20重量係以上、特に好1しく
は30重量係以上である。
本発明では前記モノマー類に溶解可能な他の成分として
、さらに有機ポリマー類を配合することもできる。該ポ
リマー成分の具体例としては、PMMA、PKMA、 
 メチルメタクリレート/エチルメタクリレート共重合
体、メチルメタクリレート/ブチルメタクリレート共重
合体、ポリスチレン、ポリブチルメタクリレート、メチ
ルメタクリレート/スチレン共重合体、エチルメタクリ
レート/ブチルメタクリレート共重合体、エチルメタク
リレート/スチレン共重合体、ポリアクリレート、ポリ
メタクリレート、ポリアクリロニトリル、スチレン/ア
クリロニトリル共重合体、スチレン/アクリロニトリル
/ブタジェン共重合体、ポリカーボネートst脂、ポリ
エステル樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂
、ポリ塩化ビニル樹脂、シリコーン樹脂などが挙げられ
るが、中でもPMMA、PKMA、メチルメタクリレー
ト/エチルメタリプチルメタクリレート、メチルメタク
リレート/スチレン共重合体、エチルメタクリレート/
ブチルメタクリレート共重合体、エチルメタクリレート
/スチレン共重合体及びこれらのポリマーと他のポリマ
ーとの混合物であることが特に適度な溶解性を発現する
上で好1しb0該ポリマーの分子量及び平均粒子径にっ
bては特に限定されなりが、例えば、義歯、義歯床、義
歯裏装材、補修用即時重合レジン等の補綴材料と1〜で
使用する場合、本発明のモノマー成分との溶解性及び得
られる硬化物の機械的強度などを考慮すると、分子量に
つ旨て1万〜150万、好1しくば5万〜100万の範
囲、平均粒子径については1μm〜150μ札 好オし
くは10μf?1〜100μmの範囲である。
該ポリマー成分と本発明のモノマー成分を含む全モノマ
ー成分との配合比についても広し範囲から選択できるも
のの、例えば上記と同様の補綴材料用として使用する場
合、特に硬化物の機械的強度などを考慮すると、該ポリ
マー成分10重置部に対して本発明のモノマー成分を含
む全モノマー成分は1〜140重量部、好曾しくは2〜
110重量部、特に好1しくは4〜85重量部である。
該補綴材料と威す為の重合、硬化剤としては公知の化合
物が、いずれも使用することができるが、加熱硬化させ
る場合には、加熱時に分解して重合を開始しうる物質、
例えば過酸化ベンゾイル、クメンヒドロパーオキシド、
t−ブチルヒドロパーオキシド、ジクミルペルオキシド
、過酸化アセチル、過酸化ラウロイル、アゾビスイソブ
チロニトリルなどが挙げられる。また常温で重合硬化さ
せる場合には、例えば過酸化物とアミン類、過酸化物と
スルフィン酸類、あるいは過酸化物とコバルト化合物類
などを組合せたものが使用できる。重合開始剤を組合せ
て使用する場合には、組成物を2分割し、一方に過酸化
物を配合し、他方にアミン類、スルフィン酸類、fたは
コバルト化合物類などを配合して使用できる。上記硬化
剤の使用量は、全モノマー量に対してα01〜15重量
係、好壕しくは0.05〜105〜10重量部ましくば
cL1〜7重量係である。
また紫外線、可視光線等の光照射による重合硬化を行う
場合には、公知の光増感剤がいずれも使用され得るが、
例えばベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエ
ーテル、ベンゾインプロピルエーテル等のベンゾインア
ルキルエーテル類、ベンジル、ビアセチル、カンファー
キノン等のα−ジケトン類、ベンゾフェノン、メトキシ
ベンゾフェノン等のベンゾフェノン類が好適に使用され
る。會た上記光硬化の場合、該光増感剤に、さらに硬化
促進剤を添加するとともできる。該促進剤としてはアミ
ノ安息香酸エステル、トルイジン、ベンジルアミン、ア
ミノメタクリレート等のアミン類など力;好適に使用さ
れる。
これらの光硬化剤の使用fば、全モノマー量に対してα
01〜15重t4、好1しくは105〜1o重量係、特
に好1しくはQ、1〜7重景係である。
渣た成形方法とl−では例えばrlE縮成形成形入成形
、射出成形等の従来公知の成形技術が適用され得る。
本発明の歯科用材料には、さらに必要に応じて、無機フ
ィラー、着色剤、重合禁止剤、紫外線吸収剤、酸化安定
剤などを配合することもできる。
(実施例) 次に、実施例により本発明をさらに詳細に説明する。
実施例1〜8.比較例1〜4 本発明による特定の(メタ)アクリル酸エスチル系化合
物として以下に示す化合物を使用して、臭気試験、刺激
試験及びポリマー溶解性試験を実施した。
化合物A) OH。
OH2=C−QOOO1120H,−0−cH3化合物
B) OH。
0H2=O−0000H,OH2−0−OH2OH3化
合物C) OH。
0H2=O−0000H20H2−○+OHx”)s 
 OH3化合物D) OH,=O−Coo−OH−OH2−o+ca3)3−
OH3化合物E) OH2=C−Coo−OH−OH2−0−OH3OH2
=O−a○○−OH−OH2−0−OH,OH3化合物
G) OH。
0H2=O−Coo÷OH2’)4−0−OH20H3
化合物H) OH3 0H2=O−0004OH2)6 00H20H3各試
験方法の概要を以下に示し、結果を第1表に1とめて示
した。
〔試験方法〕
0臭気試験:年齢20〜30才の不特定の5人を試験者
として選定し、下記評価基準により試験を実施した。尚
、該試験者間で評価がくい違う場合は3Å以上の試験者
が同一評価をくだす筐で再度試験を実施した。
く評価基準〉 ○・・・微 臭 △・・・弱 臭 ×・・・強い刺激臭 O刺激試験二年齢20〜30才の不特定の5人を試験者
として選定し、各人の舌先にサンプルを1滴滴下して、
1分後の痛みの状況について、下記評価基準により試験
を実施した。
く評価基準〉 ○・・・はとんど痛みが々い △・・・若干痛む ×・・・非常に強く痛む 第1表 平均粒子径25μmのポリエチルメタクリレート粉体濃
度を20重量係として、混合攪拌し5時間後の状況を下
記評価基準をもって試験を実施した。
く評価基準〉 S・・・可 溶 SW・・・膨 潤 工日・・・不 溶 実施例9〜19 試験化合物を混合上ノマーとする以外は、実施例2と同
様に試験を実施し、結果を第2表に示した。
実施例20〜26.比較例5〜6 第3表に示したモノマー液に、過酸化ベンゾイル11.
5重[4(対モノマー液)を溶解させ、該溶液をガラス
管に封入し、60℃で24時間加熱し、引き続き100
℃、24時間加熱重合させ硬化物を得た。次に該硬化物
の性能評価を以下に示す方法で実施し、その結果を第3
表に筐とめて示した。
試験片ば6×6fiφの円柱とし、直径方向に圧縮力を
加えると、圧縮力と直角方向に9張応力が生じることを
利用した間接的な引張試験法を採用し、次式より値を計
算する。
O吸水量 試験片ば10X1mmφの円柱とし、7日間。
37℃水中保存後に測定。
実施例27〜37 第4表に示したポリマー粉体と過酸化ベンゾイルQ、5
重量係(対モノマー液)を溶解させたモノマー液を、重
量比30/70で混合した混合液をガラス管に封入し、
60℃、24時間に引き続き100℃、24時間加熱重
合させ硬化物を得た。次に該硬化物の性能評価を実施例
20と同様の方法で実施し、その結果を第4表に!とめ
て示した。
第  4 表 均粒子径(PSと略す)、共重合組成(cpと略す) (*1)MY:480X10”、PB:15ptn(*
2)MW:230×103.PS:25μm(*+)a
p:4o/6o、MW:320X10”、PS:20μ
m (*4)ap:40/6a、  Mw:5ox1o”、
PB:23μm (* 5 ) M W :120 X 103*  P
 S :30 μrn(* 6 ) M W : 36
0 X 10 ” +  P S : 42 p rn
(*7)OF:75/25.MW:85X10”、PS
:84μm (*8)OF:50150.MW:780X10”、P
S:12μm (*9)OF:50150.MW:520X10”、P
S:18μm 実施例58〜40 第5表に示した各種平均粒子径を有するPFiMA粉体
(平均分子量=230X10’ )と化合物B/ジメタ
クリル酸1,6−ヘキサンジオール36/64(重量比
)から戒る混合モノマーとを2対1の重量比率で混合し
、該混合物の餅状時間を下に示す試験方法で測定した結
果を第5表に1とめて示した。
所定量のポリマー粉体及びモノマー液を秤量酸(内径4
7wn、高さ2 cm )に秤量し、20秒間攪拌後、
秤量酸に強化硝子の蓋をし、5分間放置する。再度20
秒間攪拌後秤量瓶に強化硝子の蓋をし5分間放置する。
指先で試料表面に触れたとき、べとつきがなくなったと
きをもって餅状開始時間とする。秤量酸の内壁に沿って
金属製針で試料と壁面を切り離す。スプーンの柄を試料
に差し込み、試料を反転できる時間をもって餅状終了時
間とする。可使時間は餅状終了時間−餅状開始時間でも
とめた。
第 5 表 及び変色等の面での耐久性に優れるため、長期使用が可
能となる。一方、治療を施こす歯科医ないしは歯科技工
節にとっても、安全、衛生的かつ作業能率の向上をもた
らすものである。
従って、本発明の材料は歯科分野に釦いて、その実用的
価値は極めで大きめ。
(発明の効果)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記一般式〔1〕 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・〔1〕 (式中、R_1は水素原子又はアルキル基を示し、R_
    2はアルキレン基を示し、R_3はアルキル基を示す。 ) で示される(メタ)アクリル酸エステル系化合物を配合
    して成る歯科用材料。
JP1207880A 1989-08-14 1989-08-14 歯科用材料 Pending JPH0374311A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1207880A JPH0374311A (ja) 1989-08-14 1989-08-14 歯科用材料
AU60171/90A AU632605B2 (en) 1989-08-14 1990-08-06 Material for dentistry
US07/564,878 US5155252A (en) 1989-08-14 1990-08-09 Material for dentistry
EP90115526A EP0413290B1 (en) 1989-08-14 1990-08-13 Material for dentistry
DE69013612T DE69013612T2 (de) 1989-08-14 1990-08-13 Material für die Zahnmedizin.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1207880A JPH0374311A (ja) 1989-08-14 1989-08-14 歯科用材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0374311A true JPH0374311A (ja) 1991-03-28

Family

ID=16547089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1207880A Pending JPH0374311A (ja) 1989-08-14 1989-08-14 歯科用材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0374311A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016513071A (ja) * 2012-12-17 2016-05-12 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 付加開裂オリゴマー
CN111148819A (zh) * 2017-09-29 2020-05-12 默克专利股份有限公司 可聚合化合物及其在液晶显示器中的用途

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6317816A (ja) * 1986-07-09 1988-01-25 Nippon Oil & Fats Co Ltd 光硬化性歯科用組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6317816A (ja) * 1986-07-09 1988-01-25 Nippon Oil & Fats Co Ltd 光硬化性歯科用組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016513071A (ja) * 2012-12-17 2016-05-12 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 付加開裂オリゴマー
CN111148819A (zh) * 2017-09-29 2020-05-12 默克专利股份有限公司 可聚合化合物及其在液晶显示器中的用途
CN111148819B (zh) * 2017-09-29 2023-06-16 默克专利股份有限公司 可聚合化合物及其在液晶显示器中的用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5635545A (en) Semi-thermoplastic molding composition having heat-stable custom shape memory
AU637449B2 (en) Blended polycaprolactone thermoplastic molding composition
JP7102356B2 (ja) 多層状義歯ブロックおよび/またはディスク
Wilson Resin-modified glass-ionomer cements.
US5709548A (en) Dental crown liner composition and methods of preparing provisional applications
Peyton History of resins in dentistry
US5502087A (en) Dental composition, prosthesis, and method for making dental prosthesis
Hamid et al. Component release from light‐activated glass ionomer and compomer cements
US6133339A (en) Dental cement for a temporary dental prosthesis or appliance and method of use
EP0413290B1 (en) Material for dentistry
WO2005018479A1 (en) Dental article forms and methods
EP0630640A1 (en) Dental composition, prostheses and method for making dental prostheses
Zhang et al. In vitro cytotoxicity of self-adhesive dual-cured resin cement polymerized beneath three different cusp inclinations of zirconia
WO1995035071A1 (en) Dental crown liner compostion and methods of preparing provisional restorations
JPH0374311A (ja) 歯科用材料
CA1256237A (en) Substance for the preparation of plastic and/or hard substances for dental-technical, (dental)medical and related purposes, process for its production and the use thereof
JPH0656619A (ja) 低臭・低刺激性歯科用材料
JPS63233905A (ja) 矯正用光硬化型樹脂複合組成物
JPH0648912A (ja) 低臭・低刺激性歯科用材料
JPH01223953A (ja) 歯科用個人トレーとその製作方法
Grant Problems with polymers in dentistry
Goutam et al. DENTAL POLYMERS AND DENTURE BASE RESINS
Kurtzman Crown and bridge temporization part 1: provisional materials
JP2000312689A (ja) 義歯床用裏装材
JPH0655654B2 (ja) 光硬化性歯冠材料および該歯冠材料を用いる歯冠成形法