JPH0373516B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0373516B2
JPH0373516B2 JP59123286A JP12328684A JPH0373516B2 JP H0373516 B2 JPH0373516 B2 JP H0373516B2 JP 59123286 A JP59123286 A JP 59123286A JP 12328684 A JP12328684 A JP 12328684A JP H0373516 B2 JPH0373516 B2 JP H0373516B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
indicator lamp
turn
steering angle
steering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59123286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS611550A (ja
Inventor
Toshio Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP59123286A priority Critical patent/JPS611550A/ja
Publication of JPS611550A publication Critical patent/JPS611550A/ja
Publication of JPH0373516B2 publication Critical patent/JPH0373516B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/34Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction
    • B60Q1/40Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction having mechanical, electric or electronic automatic return to inoperative position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、自動車などの車両における前輪の
舵方向表示装置に関し、詳しくは、前輪が左右い
ずれの方向を向いているか、すなわち、ステアリ
ングホイールが左右いずれかの方向に切られた状
態にあるかを、従前からインストルメントパネル
内に必ず配置されているターンインジケータラン
プを利用して表示するようにしたものに関する。
【従来の技術】
ステアリングホイールは、一般に、直進状態か
ら左舵いつぱい、また右舵いつぱいまで、それぞ
れ2回転程度回転するようになつているため、そ
れを見ただけでは、どちらの方向にどの程度回転
した状態なのか判断できない。このため、車両を
発進させてみてはじめて車両が思わぬ方向に進も
うとしていることに気付き、あわててステアリン
グホイールを逆方向に回転させなければならない
ことがある。こうした問題を解決するため、たと
えば、実開昭56−64865号公報に示されているよ
うに、停車中の車両のステアリングホイールが左
右何れの方向に切られているのか、換言すると、
前輪が左右いずれの方向を向いているのかを、操
舵装置のリレーロツドが左右何れの方向に変位し
ているかを検知することにより検出し、インスト
ルメントパネルに設けた左右一対のランプを点灯
することにより表示するようにした操向位置表示
装置が提案されている。
【従来技術の問題点】
しかしながら、上記の従来例では、エンジンル
ーム内下部の、室内から露出したリレーロツドに
ドツグを設け、このドツグを左用または右用のリ
ミツトスイツチに当てるように構成し、このリミ
ツトスイツチがONとなつたときにインストルメ
ントパネル内の左右いずれかの操向位置表示ラン
プが点灯するようになつているため、上記ドツグ
あるいはリミツトスイツチに泥あるいは雨水がか
かつて動作不良を起こしたり、また、インストル
メントパネル内にあらたなランプを追加しなけれ
ばならないためコストが高騰し、あるいはインス
トルメントパネル内の計器配列が繁雑化するとい
つた問題がある。
【考案の目的】
本発明は、上記のような事情のもとで考え出さ
れたもので、その目的は、舵方向検出部が確実に
作動し、かつ、あらたな舵方向表示専用ランプを
追加することなく、舵方向を表示しうるように構
成した舵方向表示装置を提供することである。
【本発明で採用した技術的手段】
このような目的を達成するため、本発明では、
次の技術的手段を採用した。 すなわち、本願発明は、フラツシヤリレーと、
インストルメントパネル内の左用ターンインジケ
ータランプと、インストルメントパネル内の右用
ターンインジケータランプと、フラツシヤリレー
と左用ターンインジケータランプとの間に介在さ
せた左用ターンスイツチと、フラツシヤリレーと
右用ターンインジケータランプとの間に介在させ
た右用ターンスイツチとを備えるターンインジケ
ータ回路において、 ステアリングコラムが直進位置から所定角度左
回転したとき閉じる左舵角スイツチと、ステアリ
ングコラムが直進位置から所定角度右回転したと
き閉じる右舵角スイツチとを設ける一方、 上記ターンスイツチのアース側回路線に電流が
流れておらず、かつ上記左舵角スイツチが閉じて
いるときのみ上記左用ターンインジケータランプ
に電流を流す第一論理手段と、上記右用ターンス
イツチのアース側回路線に電流が流れておらず、
かつ上記右舵角スイツチが閉じているときのみ上
記右用ターンインジケータランプに電流を流す第
二論理手段とを設け、 さらに、上記左用ターンスイツチのアース側回
路線と左用ターンインジケータランプとの間およ
びび上記右用ターンスイツチのアース側回路線と
右用ターンインジケータランプとの間に電流信号
を反転する反転インバータを介在させることによ
り、 上記ターンインジケータランプに、ターンシグ
ナルランプ点灯表示機能と、前輪の舵方向の表示
機能とを合わせもたせたことを特徴とする。
【本発明の作用・効果】
まず、本発明では、ステアリングが直進位置か
らどの方向に回転しているかをステアリングコラ
ムが所定角度回転したときに閉じる左舵角スイツ
チおよび右舵角スイツチにより検出しているの
で、これら舵角スイツチをダツシユパネル内部の
室内側ステアリングコラム近傍に配置することが
でき、操向位置検出部を実質的に車室外部に配さ
ざるをえなかつた従来例に比べて安定かつ確実な
舵角検出作用が期待できる。 第一論理手段は、左用ターンスイツチのアース
側回路線に電流が流れていないこと、および、左
舵角スイツチが閉状態となつていることの2つの
条件が満足されたときのみ左用ターンインジケー
タランプに電流を流すようになつているので、左
舵角スイツチが閉状態とならないかぎり、この第
一論理手段が作動することはない。したがつて、
左舵角スイツチが開状態のとき、左用ターンイン
ジケータランプは、左用ターンスイツチのみと連
動して点滅する。これは、右用ターンスイツチお
よび右用ターンインジケータランプについても同
様である。一方、左用ターンスイツチが開状態に
あるときには、左用ターンスイツチのアース側回
路線には電流が流れていないので、左舵角スイツ
チが閉状態となると、上記第一論理手段が作動
し、左用ターンインジケータランプに電流が流れ
てこれが点灯する。このときのターンインジケー
タランプに流れる電流は、フラツシヤリレーを介
したものではないので、このターンインジケータ
ランプは点滅ではなく、連続的な点灯状態とな
る。乗員は、左ターンインジケータランプが点滅
ではなく点灯していることにより、ステアリング
が所定角以上左方向に回転していることを知るこ
とができる。さらに、左舵角スイツチが閉状態の
まま左用ターンスイツチが閉状態となると、左用
ターンスイツチのアース側回路線には、フラツシ
ヤリレーを介した間欠的な電流が流れる。したが
つて第一論理手段はこの間欠電流により間欠的に
作動し、その結果、左用ターンインジケータラン
プにフラツシヤリレーと対応した間欠電流を流す
ことになり、左用ターンインジケータランプは点
滅を始める。これは、ターンインジケータランプ
が舵角表示をしているときにターンスイツチが閉
状態となると舵角表示がキヤンセルされ、ターン
インジケータ本来の機能に戻ることを意味する。
なお、この動作は右用舵角スイツチ、第二論理手
段および右用ターンインジケータランプについて
も同様である。 このように、本願発明に係るターンインジケー
タ回路においては、舵角スイツチおよびターンス
イツチのアース側回路線からの2つの信号により
ターンインジケータランプに流す電流を制御する
上記第一および第二論理手段により、ターンイン
ジケータランプに、ターンシグナルランプの点灯
を表示させる機能と、前輪の舵方向を表示させる
機能との2つの機能をもたせることができたので
あり、これにより、操向表示専用ランプを付け加
えなければならなかつた従来例に比べ、インスト
ルメントパネル内の部品点数を減少させることが
でき、また、インストルメントパネル内の計器配
列の繁雑化を避けることができる。なお、本発明
のさらに詳しい動作は、次の述べる実施例の説明
にゆずる。
【好ましい実施例の説明】
本発明においては、ステアリングホイールが直
進状態から所定角以上左または右に回転している
ことをステアリングコラム1が直進位置から所定
角度以上左回転したときに閉状態となる左舵角ス
イツチ2と、ステアリングコラム1が直進位置か
ら所定角度以上右回転したときに閉状態となる右
舵角スイツチ3とを有する舵角検出手段4によつ
て電気的に検出している。この舵角検出手段の構
成例を第1図ないし第3図に示す。 第1図に示すように、この舵角検出手段4は、
ステアリングコラム1の外周にはめこまれた、外
向突起5を有するカム部材6と、このカム部材6
が回転したとき上記外向突起5によつて軸11を
中心として蹴り揺動させられる中間揺動アーム7
と、この中間揺動アーム7の揺動によつてステツ
プ回転させられる歯車8と、この歯車8と一体回
転するスイツチ板9と、このスイツチ板9に接触
する端子10a,10b,10cによつて構成さ
れる。上記ステアリングコラム1、中間揺動アー
ム7の揺動軸11および歯車8の回転軸12は、
一直線上に並んでおり、ステアリングホイールが
直進位置にあるときは、第1図に表れているよう
にカム部材6の外向突起5は、中間揺動アーム7
と反対側に位置するようにしておく。また、中間
揺動アーム7は、バネ13aにより、常時その長
手方向がステアリングコラム1と歯車8の回転軸
12を結ぶ直線の方向、すなわち、第1図に示す
状態に復帰するように付勢されている。また、こ
の中間揺動アームは、上記軸11と一体的なスラ
イドブロツク7aと、このスライドブロツク7a
に対して長手方向に揺動可能であり、かつ、上記
カム部材6側に弾力付勢されたアーム体7bとを
有し、通常時このアーム体7bの先端軌跡は上記
歯車8の歯と干渉しないようになつている。 スイツチ板9は、導体部分13と絶縁部分14
とを有する表面9aを有し、導体部分13の範囲
は、第2図に示すように、右方向に1ステツプ以
上回転すると直進状態において絶縁部分14に接
触していた右舵角スイツチ端子10bが導体部分
13に接触し、逆に、直進状態から左方向に1ス
テツプ以上回転すると絶縁部分14に接触してい
た左舵角スイツチ端子10aが導体部分13に接
触するように設定される。また、このスイツチ板
9の裏面は第3図に示すように表面9aの導体部
分13と電気的に導通する導体面15が設けら
れ、これに電源側端子10cが常時接触してい
る。 この舵角検出手段の動作は次の通りである。 第1図に示す直進状態からステアリングコラム
1が右方向に180゜以上回転すると、カム部材6の
外向突起5が中間揺動アーム7を所定角度第1図
反時計回りに蹴る。このときアーム体7bは若干
歯車8側にスライドし、先端が瞬間的に歯車8と
係合してこの歯車8を1歯分第1図時計回りに回
転させる。同時に歯車8と一体的なスイツチ板9
が上記歯車8の1歯分第1図時計回りに回転させ
られ、第2図に仮想線で示すように、右舵角スイ
ツチ端子10bがスイツチ板9の導体部分13に
接触し、右舵角スイツチ3が閉状態となる。ステ
アリングコラム1がさらに1回右回転すると、カ
ム部材の外向突起5が中間揺動アーム7を再び蹴
り揺動させて歯車8ないしスイツチ板9がさらに
歯車の1歯分時計方向に回転するが、導体部分1
3の範囲が所定角度の扇形範囲となつているの
で、このときにおいても右舵角スイツチ3のみが
閉状態となる。ステアリングコラム1が右切り状
態から直進状態に戻ると、上記とは逆に、歯車8
ないしスイツチ板9が反時計方向にステツプ回転
させられ、第3図に示す状態にもどつて右舵角ス
イツチ3および左舵角スイツチ2の双方が開状態
となる。 また、ステアリングコラム1が直進状態から
180゜以上左回転すると、歯車8ないしスイツチ板
9が反時計方向にステツプ回転させられ、左舵角
スイツチ2のみが閉状態となる。 本発明では、第4図に示すように、インストル
メントパネル17内に必ず配置されている左右一
対のターンインジケータランプ18,19を用
い、上記左舵角スイツチ2または右舵角スイツチ
3が閉状態となつたときにこれらのターンインジ
ケータランプ18,19を連続点灯させ、現在前
輪が左右何れの方向を向いているかの舵方向を表
示させる。第5図にそのためのターンインジケー
タ回路の一例を示す。 イグニツシヨンスイツチ20を介してバツテリ
21につなげられたフラツシヤリレー22には、
左用ターンスイツチ23と、インストルメントパ
ネル内に配設される左用ターンインジケータラン
プ18と、車体前後の左側に取付けられる左用タ
ーンシグナルランプ25とを有する左フラツシヤ
回路、および、右用ターンスイツチ26と、イン
ストルメントパネル内に配設される右用ターンイ
ンジケータランプ19と、車体前後の右側に取付
けられる右用ターンシグナルランプ28とを有す
る右フラツシヤ回路が並列につながれて、フラツ
シヤ回路が基本的に構成される。また、ハザード
スイツチ29を閉じると、リレーのはたらきによ
り、上記左用ターンスイツチ23と右用ターンス
イツチ26の双方が閉じ、左右のターンインジケ
ータランプ24,27ならびにターンシグナルラ
ンプ25,28が点滅するようになつている。 さらに、左用舵角スイツチ2からの電流信号
と、左用ターンスイツチ23のアース側回路線3
0の電流信号の反転信号とが入力され、左舵角ス
イツチ2が閉じ、かつ、前記回路線30に電流が
流れていないときのみ、左用ターンインジケータ
ランプ18に電流を流す機能を有する第一論理手
段31と、右舵角スイツチ3からの電流信号と、
右用ターンスイツチ26のアース側回路線32の
電流信号の反転信号とが入力され、右舵角スイツ
チ3が閉じ、かつ前記回路線32に電流が流れて
いないときのみ、右用ターンインジケータランプ
19に電流を流す機能を有する第二論理手段33
が設けられる。回路図には、これら第一および第
二論理手段31,33を、上記回路線30,32
からの信号が反転して入力されるアンドゲート3
1′,33′として便宜的に表している。 さらに、左用フラツシヤ回路における上記回路
線30の第一論理手段31への分岐点Aの負側に
は、電流信号を反転する反転インバータ34、な
らびに、左用ターンスイツチ23が開状態のとき
に電流が左用ターンシグナルランプ25および左
用ターンシグナルランプ18に流れるといつた不
都合を回避するために、左用ターンスイツチ23
と連動するリレースイツチ35が介装される。ま
た、右用フラツシヤ回路についても左用フラツシ
ヤ回路と同様に反転インバータ36ならびにリレ
ースイツチ37が介装される。 次に、この実施例の動作を第5図の回路図にも
とづいて説明する。 まず、ステアリングコラム1が直進状態にあつ
て左右の舵角スイツチ2,3がいずずれも開状態
にある場合について述べる。この場合第一および
第二論理手段31,33には舵角スイツチ2,3
からの電流信号が入力されないので動作しない。
したがつて、この状態でたとえば、左用ターンス
イツチ23を閉じじると、フラツシヤリレー22
からの間欠電流が左用ターンシグナルランプ25
および左用ターンインジケータランプ18に流
れ、これらが点滅する。なおこの動作は右用ター
ンスイツチを閉じた場合も同様である。要する
に、舵角スイツチ2,3が閉じないかぎり、左右
のフラツシヤ回路のみが機能する。 次に、左右のターンスイツチ23,26が開状
態にあり、舵角スイツチのみが閉状態となつた場
合について述べる。 この状態において左舵角スイツチ2が閉状態と
なつた場合、第一論理手段31についてみると、
上記回路線30には電流が流れておらず、左舵角
スイツチ2が閉状態となるという条件が満足され
るので、この第一論理手段31は動作し、左用タ
ーンインジケータランプ18に電流を流し、この
左用ターンインジケータランプ18は、左舵角ス
イツチ2が閉状態にある間点灯する。この動作
は、左舵角スイツチ3が閉状態となる場合も同様
である。 つぎに、左舵角スイツチ2が閉状態にあると
き、すなわち、左用ターンインジケータランプ1
8が前輪の舵方向表示灯として点灯しているとき
に、左用ターンスイツチ23が閉状態となつたと
き、すなわち、左用ターンスイツチ23と左舵角
スイツチ2の双方が閉状態となつたときには、第
一論理手段31の反転入力ゲートGにフラツシヤ
リレー22からの間欠信号が入力されるため、結
局左用ターンインジケータランプ18に間欠電流
を流すことになり、点灯状態の舵方向表示はキヤ
ンセルされ、左用ターンインジケータランプ18
は点滅を始める。乗員はこれをもつて車外のター
ンシグナルランプ15が点灯していることを確認
することができる。 第6図a,bおよびcは、それぞれ左ターンス
イツチ23および左舵角スイツチ2の双方が閉状
態となつたときの、第5図の回路中のA点、B点
およびC点における電流信号を示す。これらの図
から明らかなように、反転インバータ34の作用
によりA点とC点の電流信号は反転しており、こ
の結果C点とB点の電流信号が一致してターンイ
ンジケータランプが点滅することになる。もし上
記反転インバータ34が存在しないと、B点とC
点の電流信号が反転状態となつて左用ターンイン
ジケータランプ18が点灯しつぱなしとなり、タ
ーンシグナルランプが点滅しているかどうかが確
認できなくなるが、上記反転インバータ34の作
用によりこうした不都合が回避されている。 さらに、左ターンスイツチ23が閉状態で、右
舵角スイツチが閉状態となつたときは、右舵角表
示回路と左フラツシヤ回路が別個に機能し、その
結果、右用ターンインジケータランプ19が連続
点灯し、左用ターンインジケータランプ18が点
滅することになる。 以上の結果、左右のターンインジケータランプ
18,19の点灯状況およびその意味するところ
は次のようになる。 左右共消燈……ステアリングコラム1は直進状
態から左右に180゜の回転角度範囲内にあり、左右
いずれのターンシグナルランプも点滅していな
い。なお、このときステアリングホイールは180゜
の範囲内で傾いているから、左右対称型ステアリ
ングホイールであれば、左右いずれの方向に切つ
た状態であるのかを確認することができる。 左または右点滅……左または右のターンシグナ
ルランプが点滅しており、かつ、ステアリングコ
ラムがインジケータランプが示す方向の任意の角
度範囲およびその反対方向180゜以内の範囲で回転
した状態にある。 左または右連続点灯……ステアリングコラム1
は直進状態から左または右に180゜以上回転した状
態にある。 左点滅右連続点灯……左ターンシグナルランプ
が点滅しており、ステアリングコラム1が直進状
態から右に180゜以上回転した状態。 左連続点灯右点滅……右ターンシグナルランプ
が点滅しており、ステアリングコラム1が直進状
態から左に180゜以上回転した状態。 なお、本発明の範囲は、上述した実施例に限定
されることはない。すなわち、ステアリングコラ
ムの舵角を検出する検出手段の具体的構成として
は、要するに、ステアリングコラムが直進状態か
ら左または右に所定角度以上回転している状態を
電気的に検出することができればどのように構成
してもよい。また、図示例では、ステアリングホ
イールが直進状態から180゜以上回転したときに右
舵角スイツチまたは左舵角スイツチが閉じるよう
に構成しているが、カム部材に設ける突起の数お
よび位置を調整して上記角度をたとえ90゜など、
さらに小さく変更することも可能である。さら
に、第一論理手段および第二論理手段としても、
アンドゲートで実現する他、同等の機能を達成す
る等価な回路で実現することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は舵角検出手段の一例の概略構成斜視
図、第2図は舵角検出手段におけるスイツチ板の
平面図、第3図は舵角スイツチ板の断面図、第4
図はインストルメントパネルおよびこれに配置さ
れた左右のターンインジケータランプの構成図、
第5図は本発明装置の回路図、第6図a,bおよ
びcは、左用ターンスイツチおよび左舵角スイツ
チが閉状態となつているときの、第5図における
A点、B点およびC点における電流信号の時間的
変化を示すグラフである。 2…左舵角スイツチ、3…右舵角スイツチ、1
7…インストルメントパネル、18…左用ターン
インジケータランプ、19…右用ターンインジケ
ータランプ、22…フラツシヤリレー、23…左
用ターンスイツチ、26…右用ターンスイツチ、
31…第一論理手段、33…第二論理手段、3
4,36…反転インバータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 フラツシヤリレーと、インストルメントパネ
    ル内の左用ターンインジケータランプと、インス
    トルメントパネル内の右用ターンインジケータラ
    ンプと、フラツシヤリレーと左用ターンインジケ
    ータランプとの間に介在させた左用ターンスイツ
    チと、フラツシヤリレーと右用ターンインジケー
    タランプとの間に介在させた右用ターンスイツチ
    とを備えるターンインジケータ回路において、 ステアリングコラムが直進位置から所定角度左
    回転したとき閉じる左舵角スイツチと、ステアリ
    ングコラムが直進位置から所定角度右回転したと
    き閉じる右舵角スイツチとを設ける一方、 上記左ターンスイツチのアース側回路線に電流
    が流れておらず、かつ上記左舵角スイツチが閉じ
    ているときのみ上記左用ターンインジケータラン
    プに電流を流す第一論理手段と、上記右用ターン
    スイツチのアース側回路線に電流が流れておら
    ず、かつ上記右舵角スイツチが閉じているときの
    み上記右用ターンインジケータランプに電流を流
    す第二論理手段とを設け、 さらに、上記左用ターンスイツチのアース側回
    路線と左用ターンインジケータランプとの間およ
    び上記右用ターンスイツチのアース側回路線と右
    用ターンインジケータランプとの間に電流信号を
    反転する反転インバータを介在させることによ
    り、 上記ターンインジケータランプに、ターンシグ
    ナルランプ点灯表示機能と、前輪の舵方向の表示
    機能とを合わせもたせたことを特徴とする、車両
    における前輪の舵方向表示装置。
JP59123286A 1984-06-14 1984-06-14 車両における前輪の舵方向表示装置 Granted JPS611550A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59123286A JPS611550A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 車両における前輪の舵方向表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59123286A JPS611550A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 車両における前輪の舵方向表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS611550A JPS611550A (ja) 1986-01-07
JPH0373516B2 true JPH0373516B2 (ja) 1991-11-22

Family

ID=14856804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59123286A Granted JPS611550A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 車両における前輪の舵方向表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS611550A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62117173U (ja) * 1986-01-18 1987-07-25
CN109278860B (zh) * 2017-07-20 2020-10-16 北京电子工程总体研究所 一种方向盘转动圈数显示机构

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5619466B2 (ja) * 1973-12-29 1981-05-07

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5619466U (ja) * 1979-07-23 1981-02-20
JPS5664865U (ja) * 1979-10-24 1981-05-30

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5619466B2 (ja) * 1973-12-29 1981-05-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS611550A (ja) 1986-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4793312B2 (ja) 旋回方向指示装置
JPH0373516B2 (ja)
JPH0415138B2 (ja)
US3858176A (en) Electrical switch assembly
US3237177A (en) Trailer tracking apparatus
US20150073665A1 (en) Turning direction indicator
US2667545A (en) Automatic direction signal
US2334882A (en) Direction signal switch
US6286967B1 (en) Outside mirror system
US3120588A (en) Multiple purpose direction signaling apparatus
US2407934A (en) Automatic direction indicator
JPH11198719A (ja) 自動車の方向転換指示及びユーターン指示の区別装置
JPH0314743A (ja) 車両用ヘッドランプ装置
JPH0125063Y2 (ja)
US1828950A (en) Turning signal switch
KR100245509B1 (ko) 자동차의 좌우깜박이자동작동장치
JPH0346983Y2 (ja)
US1542431A (en) Signal device for motor vehicles
JP2002067788A (ja) 車載用ハザードスイッチ装置
US2058176A (en) Automobile signal
US1910869A (en) Switch mechanism
JPS6321480Y2 (ja)
US1638091A (en) Signal-controlling mechanism for automobiles
KR19990049021A (ko) 차량 방향지시등 자동 점멸장치
JPS5828913Y2 (ja) 上部旋回式車両の後進表示装置