JPH0372826A - 塊茎を形成する植物の形質転換法 - Google Patents

塊茎を形成する植物の形質転換法

Info

Publication number
JPH0372826A
JPH0372826A JP20869789A JP20869789A JPH0372826A JP H0372826 A JPH0372826 A JP H0372826A JP 20869789 A JP20869789 A JP 20869789A JP 20869789 A JP20869789 A JP 20869789A JP H0372826 A JPH0372826 A JP H0372826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
gene
promoter
tuber
plasmid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20869789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2833789B2 (ja
Inventor
Kenzo Nakamura
研三 中村
Tsukao Hatsutori
束穂 服部
Takayuki Monma
孝之 門馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kirin Brewery Co Ltd
Original Assignee
Kirin Brewery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kirin Brewery Co Ltd filed Critical Kirin Brewery Co Ltd
Priority to JP20869789A priority Critical patent/JP2833789B2/ja
Publication of JPH0372826A publication Critical patent/JPH0372826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2833789B2 publication Critical patent/JP2833789B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、スボラミン・プロモーターを含む組換えプラ
スミドで塊茎または塊根を形成する植物を形質転換する
方法に関するものである。
〔従来の技術〕
サツマイモ(Im咳鉦batatas)の塊根には、他
の器官にほとんど存在しない蛋白質が多量に含まれ、そ
の全可溶性蛋白質の約80%を分子量20Kdの蛋白質
スポラよンが占めている(Maeshiraa M、e
tal、、 Phytochemistry、 24.
1899−1902 (1985))。
スボラミンは5DS−PAGII!の解析から、スポラ
逅ンAとスボラミンBが存在することが知られている。
スボラミンAとBに対するcDNAは、すでに全塩基配
列が明らかにされ(Hattort T、 et al
、。
Plant Mol、Biol、 5.313−320
 (1985)、MurakamiS、 et al、
、 Plant Mo1.Biol、 7.343−3
55 (1986))、これをもとにして、それぞれに
対応するスポラξン核遺伝子の構造も明らかにされてい
る(Ha t tor iT、、 Nakamura 
K、、 Plant Mo1.Biol、 IL 41
7−426(1988))。
また、一般に植物由来の遺伝子のタンパク質を遺伝子工
学的手法を使い、他の植物で発現させる方法については
、エレクトロポレーションにより行なう方法(Froa
u+ M、 et al、+ Proc Natl。
Acad、Sci、 IJSA 82.5B24−58
28 (1985)) 、アグロバクテリウムを介した
方法(Horsch R,B、 et allScie
nce、 227.1229−1231 (1985)
)等の報告がある。
しかしながら、これらの方法を使って、スボラミンプロ
モーターに所望の外来遺伝子を連結したプラスミドを塊
茎又は塊根のみで外来遺伝子を特異的に発現した例はな
く、目的の部位でのみ発現するかどうか予測できなかっ
た。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、スボラミンプロモーター及び外来遺伝
子を含む組換えプラスミドで塊茎または塊根を形成する
植物の細胞を形質転換し、生育した塊茎または塊根を形
成する植物形質転換体の塊茎又は塊根のみで外来遺伝子
を特異的に発現させる方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、サツマイモの貯蔵タンパク質であるスボラミ
ンをコードする遺伝子のプロモーターに所望の遺伝子お
よび所望のターミネータ−を連結したものを植物用発現
ベクターに組み込み組換え体プラスミドを得、該組換え
プラスミドで塊茎または塊根を形成する植物を形質転換
することを特徴とする塊茎または塊根を形成する植物の
形質転換方法に関する。
上記組換え体プラスミドは、スポラξンプロモーターの
下流に所望の外来遺伝子、さらにその下流に所望のター
逅ネーターを連結して構成され、この組換え体プラスミ
ドによる植物、例えば、バレイショの形質転換は該プラ
スミドのアグロバクテリウム属に属する微生物への導入
を介して行われる。本発明の形質転換されたバレイショ
はその塊茎のみにおいて所望の外来遺伝子が発現される
更に本発明はバレイショでの特異的な発現が確認された
ことにより、他の塊茎植物(キクイモ、サトイモなど)
、他の塊根植物(ダリア、サツマイモなど)にも適用で
きる。また、それらの植物の塊茎または塊根のみに特異
的に所望の外来遺伝子を発現させる細胞を創製すること
ができ、更にそれらの形質転換された植物細胞から植物
体を分化せしめることにより塊茎または塊根特異的発現
植物体を育種することができる。
以下に本発明の詳細な説明する。
サツマイモ塊根からスポラξン核遺伝子の取得はHat
tori及びNakamura(Hattori an
d NakamuratPlant Mo1.Biol
、41?(198B))の方法により行われる。
具体的には、サツマイモ塊根から調製したDNAを5a
u3Aで部分分解後、平均長17kbの断片とλEMB
L3ベクターを用いて、約2X10’個の独立した組換
え体ファージからなる遺伝子ライブラリーを作成する。
cDNAをプローブとしたプラークハイブリダイゼーシ
ョンによって、スポラごン遺伝子断片を含む組換え体フ
ァージDNAを単離する。スポラミンゲノくツククロー
ンについてスポラ藁ン遺伝子を含む領域の塩基配列を決
定する。
前記の同定されたスポラξンゲノミッククローンをSl
マツピングにより転写開始点を決定し、転写開始点から
22塩基上流に典型的なTATA boxを含み、転写
開始点を÷lとして、+40〜−970の^lul切断
断片をプロモーターとして用いる(第1図参照)。即ち
、スポラξンのプロモーターは、スボラミンをコードす
る遺伝子の5′非翻訳領域のうち少なくとも転写開始点
(+1)の上流側の隣接塩基対(−■)、TATA B
ox配列を含む所望の長さのDNA鎖である。一方、サ
ツマイモの塊根の中で発現しているタイプのゲノミック
クローンの5′非翻訳領域においてクローンgsPO−
AIの−90から−117とクローンgsPo−Bl 
(第2図参照)の−231から−259の間に28bp
の相同配列(これをP配列という)が存在する。また、
クローンgsPo−AIの−231から−254の間に
2回(19bp)、クローンgsPO−Blの一690
付近に3回(22bp)の5’ −AAATCA (N
) &TT^−3′を含む相同な繰り返し配列(これを
Q配列という)が存在する。
更に、5′非翻訳領域のこれらのP配列及びQ配列をも
たないゲノミッククローンgsPo−XIはサツマイモ
の塊根中で発現していなかったのでこれらの領域は塊根
の中で特異的に働くのに関与していることが推測されて
おり、本発明でいうスボラミンをコードする遺伝子のプ
ロモーターは、P配列及びQ配列を必須とするものであ
る。
従って、スポラξンB1のプロモーターを用いる場合は
上記必須配列を含む5′非翻訳領域中のEcoRI部位
からスボラミンA1プロモーター相当領域を利用するこ
とができる。(Hattori T、+Makamur
a K、、 Plant Mo1.Biol、+ IL
 417−426(1988))。
本発明の組換えプラスミドは次の通り調製される。
下記に示す植物用発現ベクターを適当な制限酵素で切断
し、必要により適当なリンカ−または、アニーリング可
能な組合せの塩基を複数個重合させる。このように加工
した植物用発現ベクターと両端を適当に加工した前記プ
ロモーターとベクターDNAを混合し、リガーゼを用い
て連結する。
植物発現ベクターとしては、pLGVneol103 
(Hainet al、  HMol、Gen、Gen
et、199.161−168.(1985))、BI
N (Bevan、 M (1984) : Nuuc
leic Ac1ds Res、12゜8711−87
21.)、pGA492 (G、^n ; Meth、
Enzymol、153+292−305. (198
7))、pMON505(Horsch、 R,and
 Klee。
H,;Proc、 Natl、Acad、Sci、 U
SA 83.4428−4432゜(1986))等を
利用することができる。更に、エレクトロポレーション
等の直接導入法の場合には、植物用発現ベクターとして
、pUc18(宝酒造■)、pUcllB (宝酒造■
)などのpUC系ベクター等も使用することができる。
本発明で使用できる外来遺伝子は、これまでに単離され
ているあらゆる遺伝子を使うことができる。具体的には
、グリシニン遺伝子(Momma、 T、et al、
  ; FEBS Lett、18B+ 177−12
2、 (1985))、チャルコン合或酵素遺伝子(S
ommer。
H,and 5aedler、 H,;Mo1.Gen
、Genet、202+ 429−434、 (198
6))、グリシニン遺伝子(Higuchi、 W、 
andFukazawa、 C,HGene 55.2
45−253.(1987))、パタチン遺伝子(Mi
gnery、 G、A、et al、 ; Nucl、
Ac1dsRes、12.7987−8000.(19
84))等があげられる。
本発明で使用できるターミネータ−は、これまでに単離
されているいずれの植物用のターミネータ−も使用する
ことができるが具体的には、ノバリン合或酵素のターミ
ネータ−(Depicken A、 etal、、 J
、Mo1.Appl、Gen、 1.561−573(
1982)) 、オクトビン合成酵素のターミネータ−
(Gtelen J、。
et al、、 EMBOJ、 3.835−846(
1984))等を利用することができる。
上記、外来遺伝子を塊茎又は塊根で発現させるためには
、スボラミンプロモーターを外来遺伝子の上流に連結す
ることが必要である。
前記組換えプラスミドを塊茎または塊根を形成する植物
植物体に導入し、塊茎又は塊根のみに所望の外来遺伝子
を特異的に発現させることができる。
前記組換えプラスミドを所望の植物細胞に導入する方法
としては、エレクトロポレーションにより行なう方法(
Fromm M、 et at、、 Proc、Nat
l、Acad。
Sci、 82.5824−5828) 、アグロバク
テリウムを介した方法(Horsch R,B、 et
 al、、 5cience+ 227+1229−1
231 (1985) )、マイクロインジェクション
による方法(Grossvay A、 et al、、
 Mo1.Gen、Genet。
202、179−185(1986))等があげられる
植物細胞を植物体に再分化させる方法については、一般
に知られている。例えば、バレイシラの場合、リーフデ
ィスク(M、De Block、 Theor、App
l。
Genet、 76、767−774(198B))、
 チューパーディスク(Sheerman S、、 e
t al、+ Plant Ce1l Reports
7、13−16(1988))等からの再分化が可能で
ある。
スボラミンプロモーターを植物用発現ベクターに組み込
んだ植物発現組換えプラスミドは次の通り調製される。
スボラミンゲノミッククローンgsPo−AIについて
は皿部ら(Hattori T、、Nakamura 
K、、 Plant Mol。
Biol、 11.417−426(1988)によっ
て既にその塩基配列が明らかにされている。植物用発現
組換えプラスミドを作成するためには、第3図に示す通
りgsPO−AIクローンの5′非翻訳領域のうち転写
開始点を+1とし、+40と−970の位置にある制限
酵素切断部位Alulで切断し、この断片(1010b
p)をクローニングベクターのブルースクリプトKS(
−)(ストラタジーン社製)のEcoRVの位置にクロ
ーニングし、このプラスミドからXbal−CIaI断
片を得た。この断片を植物用発現ベクターDNA492
 (G。
^nt Meth Enzymol、 153,292
−305(1987))のXba I 。
CIaIで切断したものと連結し、これを植物用発現プ
ラスミド5pp−CAT−00と命名した。
以下、実施例として、バレイシラをあげるが本発明は、
これらに限定されるものでなく、芋を形成するキクイモ
、サトイモ、ダリア、ヤマイモ等の植物体で同様に適用
できる。
実施例 サツマイモ塊根貯蔵タンパク質スポラ藁ンをコードする
gsPO−AIのプロモーター領域のバレイショの塊茎
での発現の確認を次の通り行った。
1 核酸の分離 サツマイモ塊根組成からの高分子量のDNAとポリG6
1)”RNAは、版部ら(tlattori T、et
 al。
(1985);Plant Mo1.Biol、 5.
313−320.) 、村上ら(Murakaaai 
S、et al、(1986);Plant Mo1.
Biol、 L343−355.)によって報告されて
いるようにサツマイモ塊根(Dm蜆並batatas 
La1IIcv、Kokei k14)から分離した。
2 サツマイモゲノミックライブラリーの構築1で得た
サツマイモ塊根組成からの高分子量DNAを5au3A
で部分的に消化し、アガロースゲル電気泳動で分画した
。0.8μN (0,4μg) 17−20kbのDN
A断片、10u l (1,0μg) EMBL3アー
ム、0.5ui 10xライゲーシヨンバツフy  (
500mMトリス塩酸(p H8,0)、70−塩化マ
グネシウム、10mMジチオスレイトール)、0.5 
tt j! 10mM ATP(pH7,5)、0.5
tt l (3units) T 4リガーゼ(東洋紡
)を混合し、滅菌蒸留水を加えて、全量を5μlとし、
室温で1時間、4°Cで一晩保温した。ゲルから17−
20kbのDNA断片を回収し、Bio−Rad社製の
RDPξニカラムによって精製し、Bal11旧で消化
したλEMBL 3アーム(プロメガ社製)に連結した
その後、連結されたDNAは、in vitroでパッ
ケージしくManiatis T、 et al、(1
982);Mole−cularCloning、Co
1d Spring Harbor Laborato
ry、) 、組換えファージをE、colt系統NM5
39を使って増殖した。もう一つのライブラリーはEc
oRIで消化し、脱リンしたλgtloと高分子量DN
AをEcoRIで完全に消化し、電気泳動で分画した4
−6kbの断片を連結し、in vitroでパッケー
ジし、組換えファージをE、coli系統C600で増
殖した。
3 ライブラリーの選択 ファージライブラリーからp1MO23(Hattor
i T。
et al、、HPlant Mo1.Biol、5.
313−320.(1985))とp1MO336(M
urakamf  S、et al、+ ;Plant
 Mo1.Biol、7+343−355. (198
6))のcDNA挿入部分をszp標識したものでプラ
ークハイブリダイゼーション法(Maniatis T
、et al、(1982) : Mo1ecular
 Cloning。
Co1d Spring Harbor Labora
tory、)によってスボラミンAとスボラミンBゲノ
ミッククローンを選択した。50%ホルムアミド、5X
SSC,5Xデンハルト溶液(0,1%牛血清アルブミ
ン、0.1%フィコール、0.1%ポリビニルピロリド
ン)、1%SDS、50mMりん酸ナトリウム(pH6
,5)、250 ug/ll11変性牛胸腺DNA、 
1mM EDT^の前処理溶液中でszp標識したプロ
ーブ(p1MO23,pIMO336)と42℃で2〜
4時間保温した。
その後、50%ホルムア5ド、5XSSC,5Xデンハ
ルト溶液1%SO5,5011M  りん酸ナトリウム
(pH6,5)、100 u god変性牛胸腺DNA
、1+sMEDT^のハイブリダイゼーシッン溶液に1
00℃で5分間熱変性し、急冷した。
プローブに入れた溶液中で42°Cで16時間以上保温
した。反応が終わったら、液をとり出し、2×5SC1
0,1%SOS溶液で室温で2回洗った。さらに、2 
X5SC、0,1%SDS溶液で42°Cで15分間3
回洗浄した。0.I X 5SC10,1%SOSでさ
らに15分間2回洗浄した後、−70″Cでオートラジ
オグラフィーを行った。陽クローンを精製し、分離した
DNAの最終的な同定をする前にcDNAプローブを使
ってサザンブロットハイプリダイゼーション(Mani
−atis T、et al、 (1982);Mo1
ecular Cloning、ColdSpring
 Harbor Laboratory、)によって制
限酵素切断地図を解析した。
4  DNAシークエンス解析 DNAシークエンスはジデオキシヌクレオチド法(Me
ssing J、 (1983) ;Meth、l:n
zymol、101.20−78.)にしたがって行っ
た。挿入部分の制限酵素切断地図断片をpUc119(
Vieira J、and Messing J、(1
987); Meth、Enzymol、153.3−
11.)あるいはブルースクリプトKS (−)(スト
ラタジーン社製)にナブクローニングした。欠失クロー
ンのオーバーラッピングは、非対称的に切断されたプラ
スξドDNAのエクソヌクレアーゼ■処理によって得た
。シーフェンス反応のための一本tj[D N Aはカ
ナマイシン(25tt g/d)の存在下でM13KO
7フアージ(VieiraJ、and Messing
 J、(1987) : Meth、Enzy+*o1
.153+ 3−11、)を感染し、所望のプラスミド
を含むE、coli細胞を救済することによって得た。
5  Slヌクレアーゼマツピング Slヌクレアーゼマツピング解析は基本的にManta
tisらの方法(Maniatis T、et al、
(1982) ;Mo1ecular CIoning
、Co1d Spring l’1arbor Lab
ora−tory、)にしたがった、塊根のポリ(A)
” RNA2μgを80%ホルムアミドの存在下で45
℃、4時間、32P I識した一本鎖DNAとハイブリ
ダイゼーションし、S1ヌクレアーゼ(BRL社製)で
消化し、8%ポリアクリルアミドシークエンシングゲル
によって分離した。これによって転写開始点を求めた。
6 スボラミンプロモーターの分離とこれを植物発現ベ
クターに組み込んだ組換えプラスミドの構築 前記1−5において、同定し、転写開始点(+1)を決
定したgsPo−AI クローンを制限酵素AluIで
切断シタ断片(+40〜−970.1010bp)をブ
)Li−:)、り’JブトKS(−)(ストラタジーン
社製)のEcoRVの部位にサブクローニングした。こ
のプラスミドをXbaI(5’)、C1al (3’)
で切断し、スボラミンプロモーターを含む断片を得た。
この断片を植物用発現ベクターpGA492(An、G
、 (1987) ;Meth、Enzymol、15
3゜292−305.)のポリリンカーのXbalとC
1alの間に挿入した。これを組換えプラス毒ド5pp
−CAT−00と命名した。この組換えプラスミドは、
E、coliに導入し、工業技術院微生物工業技術研究
所に5pp−CAT−00として寄託されている。そし
て、その寄託番号は微工研条寄第2546号(FERM
 BP−2546)である。
7 組換えプラスミド5pp−CAT−00のアグロバ
クテリウムへの導入 組換えプラス泉ド5pp−CAT−00をヘルパープラ
スミドpRK2013をもつE、colt HBIOI
 (クローンチク社製)の存在下でトリペアレンタル接
合によってA robacterium tus+ef
acLens LBA 4404 (クローンチク社製
〉に導入した0組換えプラスミド5pp−CAT−00
を持つB、coli HBIOI、ヘルパープラスξド
pRK2013を持つE、coli HBIOIと腫瘍
形成遺伝子が除去された改変非組換えプラスミドpAL
4404を持つA、 tumefaciens LBA
 4404の培養液をそれぞれ等量ずつ混合し、抗生物
質の入っていない培地上で28℃に一晩静置した後、リ
フアンピシリン(シグマ社製) (100μg/−)と
テトラサイクリン(12,5μg/d)とを含む培地上
にまき、5pp−CAT−00を持つA、 tumef
aciensを選択した。
8 バレイシボ細胞への導入及び再分化スボラミンプロ
モーターを植物用発現ベクターに組み込んだ組換えプラ
スミドのバレイショへの導入は、チューパーディスク法
(Fords B、G、et al。
(1985) ; Nucl、Ac1ds Res、1
3.7327−7339.)を用いた。バレイシ!F 
(品種 農林−号)の塊茎の皮をむき、数滴のツウィー
ン20を含む1%次亜鉛素酸ソーダ溶液で5分間殺菌し
、殺菌蒸留水で3〜4回洗った。この塊茎あるいは無菌
的に培養した植物体のマイクロチューバーから殺菌した
コルクポーラ−で約1c11の円柱を打ち抜き、2−3
eaの厚さのディスクに切り、7で作成した5pp−C
AT−00を持つΔ、 tua+efaciensの培
養液中に浸した。数十秒浸した後、バレイシラカルスか
ら誘導した懸濁培養液11I11をフィーダーとして用
いたMS修正培地(2%シ!FI!、インドール酢酸0
.1μg7ml、ゼアチン1μg/d)上に48時間置
床した後、カナマイシン(100μg/d)とタラフォ
ラン(500μs/m)(ヘキスト社製)を含むMS修
正培地(ホルモンは上と同じ)上に置いて、25℃(1
6時間明朗、8時間時期)で培養した。3〜4週間後、
ディスク表面からカルスが形成され、シュートが誘導さ
れた。
また、しばしばカルスを経ないで直接シュートを形成す
るものもあった。このシュートを切り取り、ホルモンを
含まないMS培地(抗生物質は上と同じ)で培養した。
l〜2週間後に発根してきた植物体をピートモス:パー
ライト:パーξキエライ)(4:3:2)混合土のはい
ったビニールポット(直径10 C1)に移植して人工
気象室で育成した。
9 上記8の工程で得た植物体への遺伝子の導入とスボ
ラミンプロモーターの塊茎特異的な発現の確認 (1)DNAの解析 ポットに移植1〜2力月後の形質転換バレイシg(Tl
〜T5)の頂葉から4〜5番目の葉を採取し、Dell
aportaらの方法(Dellaporta S、L
、et al、<1983) ; Plant Mo1
.Biol、1.19−21.)に従ってTo ta 
lDNAを抽出した。10μgのDNAを旧ndulで
完全に消化し、サザンプロットハイブリダイゼーシ3ン
を行った。ハイブリダイゼーションには、″′P標識し
たスボラミンAIプロモーター(EcoRI−Sph 
1回片、990bp)をプローブとして行った。この結
果、第4図に示す通り、スポラ嵩ンAtプロモーターが
lコピー−10コピー核DNAに組み込まれていること
を確認した。
(2)  CAT検定 クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ(C
AT)活性は、基本的にGormanら(にorgan
C,M、et al、(1982) ; Mo1.Ce
11.Biol、2.1044−1051.)によって
述べられたように測定した。形質転換バレイシ=l (
Tl、 T3.75)の植物組!(約5GOmg)に1
.5倍容の抽出バッファー(0,25M )リス塩酸(
pH7,5)、17%ショ糖、10mM EDTA 、
1%システィン塩酸、1%アスコルビン酸)を加え乳棒
と乳鉢を用いて磨砕した。以上の操作は低温(4°C)
で行った。磨砕液を4°Cで16.00Orpmで7分
間遠心して得られた上清(粗抽出液)の一部を用いてタ
ンパク質含量とネオマイシンホスフォトランスフェラー
ゼの活性を定量した。タンパク質定量は5%TCAで沈
澱させた後、Lowryらの方法(Lowry O。
H,et al、(1951):J、Biof、Che
m、193.265−275.)に従って行った。CA
T活性の測定には、CAT阻害物質を不活性化するため
に、粗抽出液を65°Cで3分間加熱処理し、再度16
. OOOrpmで7分間遠心して得た上清(CAT抽
出液)をもちいた、 CAT活性の測定は、40μgタ
ンパク質に相当するCAT抽出液にアセチルCoA (
終濃度2 mM)と0.025μCiの14cクロラム
フエニコール(54mCi/n+mol)を加えて全量
を45μlとし、37℃で45分間反応させた。水冷後
0.2 dの酢酸エチルで2回抽出し、酢酸エチル層を
乾燥後10μlの酢酸エチルに再度溶解しTLCプレー
トにスポットし、クロロホルム:メタノール(94:6
)で展開した後、プレートを乾燥させオートラジオグラ
フィーを行った。この結果、第5図に示すようにバレイ
ショ塊茎(T)のみでCAT活性が検出され、葉(L)
、葉柄(P)、茎(S)、根(R)、ストロン基部(S
t)では検出されなかった。
(3)NPTI[検定 ネオマイシンフォスフオドランスフェラーゼ■(NPT
 II )活性は、McDonnell ら(McDo
nnell R,E。
et al、(1987) : Plant Mo1.
Biol、Rep、5,380−386.)によって述
べられたように測定した。15μlのアッセイ混合液(
5×反応液(335mM )リス、210 sM塩化マ
グネシウム、2M塩化アンモニウム;1Mマレイン酸で
p)(T、1に調製する)220μj!、10dATP
 1μj!、22+++Mネオマイシン1.4μm、1
Mフッカナトリウム10μ11γ−[” P ]−AT
Pを3μCi加えて全量をIIdとする)と15μgタ
ンパク質を含む粗抽出液を水中で混合し、37°Cで3
0分間インキュベーシッンした。100mMりん酸バッ
ファー(pH7,5) 、20n+M ATPを前処理
したP81ペーパー上に20μlスポツトした。乾燥し
た後、10n+Mりん酸パンファー(pi(7,5)中
、80°Cで3分間(1回)、室温で15分間(3回)
フィルターを洗い、オートラジオグラフィーを行った。
この結果、第5図に示すように形質転換バレイショの葉
(L)、葉柄(P)、茎(S)、根(R)、ストロン基
部(St)、塊茎(T)のいずれにおいてもNPT n
活性が検出された。これらの結果からスポラξンブロモ
ーターはバレイショの塊茎のみで特異的に働くものと考
えた。
〔発明の効果〕
本発明の方法により、バレイショの塊茎において、のみ
所望の外来遺伝子を発現させることができる。この方法
により、バレイショの品質、栄養価を高めることができ
、バレイショの農産物資源としてしの付価の値を高める
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、gsPo−AI遺伝子の全塩基配列とアミノ
酸配列、第2図は、gsPO−Bl遺伝子の全塩基配列
とアミノ酸配列、第3図は、スプラミンプロモーターを
植物用発現ベクターに組み込んだ組換えプラスミドの構
築図、第4図は、バレイショ形質転換体のサザンプロッ
ト解析を示す図、第5図は、バレイショ形質転換体のC
AT検定(a)とNPT If検定(ロ)を示す図であ
る。 Gニゲリシン、A:アラニン、V:バリン、L:イソロ
イシン、S:セリン、T;スレオニン、D=アスパラギ
ン酸、E:グルタミン酸、N:アスパラギン、Q:グル
タミン、K:リジン、R:アルギニン、Cニジスティン
、M:メチオニン、F:フェニルアラニン、Y:チロシ
ン、Wニトリブトファン、H:ヒスチジン、Pニブロリ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  サツマイモのスポラミンをコードする遺伝子のプロモ
    ーターに所望の遺伝子および所望のターミネーターを連
    結したものを植物用発現ベクターに組み込み組換え体プ
    ラスミドを得、該組換え体プラスミドで塊茎または塊根
    を形成する植物を形質転換することを特徴とする塊茎ま
    たは塊根を形成する植物の形質転換方法。
JP20869789A 1989-08-12 1989-08-12 塊茎を形成する植物の形質転換法 Expired - Lifetime JP2833789B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20869789A JP2833789B2 (ja) 1989-08-12 1989-08-12 塊茎を形成する植物の形質転換法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20869789A JP2833789B2 (ja) 1989-08-12 1989-08-12 塊茎を形成する植物の形質転換法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0372826A true JPH0372826A (ja) 1991-03-28
JP2833789B2 JP2833789B2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=16560576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20869789A Expired - Lifetime JP2833789B2 (ja) 1989-08-12 1989-08-12 塊茎を形成する植物の形質転換法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2833789B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0945508A1 (en) * 1998-03-17 1999-09-29 National Science Council The insect-resistant use of sweet potato sporamin gene and method for controlling pests using the gene
US6297427B1 (en) 1997-03-11 2001-10-02 National Science Council Insect resistant use of sweet potato sporamin gene and method for controlling pests using the gene
EP1348763A1 (en) * 2002-03-13 2003-10-01 Academia Sinica Sweet potato sporamin gene promoter
US7411115B2 (en) 2002-03-13 2008-08-12 Academia Sinica Sweet potato sporamin gene promoter

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6297427B1 (en) 1997-03-11 2001-10-02 National Science Council Insect resistant use of sweet potato sporamin gene and method for controlling pests using the gene
EP0945508A1 (en) * 1998-03-17 1999-09-29 National Science Council The insect-resistant use of sweet potato sporamin gene and method for controlling pests using the gene
EP1348763A1 (en) * 2002-03-13 2003-10-01 Academia Sinica Sweet potato sporamin gene promoter
US7411115B2 (en) 2002-03-13 2008-08-12 Academia Sinica Sweet potato sporamin gene promoter

Also Published As

Publication number Publication date
JP2833789B2 (ja) 1998-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hatfield et al. The ubiquitin‐activating enzyme (E1) gene family in Arabidopsis thaliana
JP2993964B2 (ja) 植物において活性であるフォスフィノトリシン耐性遺伝子及びその使用
Wang et al. The essential role of GhPEL gene, encoding a pectate lyase, in cell wall loosening by depolymerization of the de-esterified pectin during fiber elongation in cotton
AU675158B2 (en) Fruit specific promoters
AU724942B2 (en) Transgenic potatoes having reduced levels of alpha glucan L- or H-type tuber phosphorylase activity with reduced cold-sweetening
AU1855700A (en) Novel expression cassette for expressing genes in plant seed
AU672017B2 (en) Dna sequences and plasmids for the preparation of plants with changed sucrose concentration
WO1997024449A1 (en) Cold-inducible promoter sequences
JPS63164892A (ja) Dna組立て体、それを用いた果実柔軟化酵素の生成阻害方法、該dna組立て体含有植物細胞及びかかる植物細胞からなる植物
CA2092366C (en) Endo-xyloglucan transferase
US20060206964A1 (en) Method for enhancing cellulose and modifying lignin biosynthesis in plants
JP3538428B2 (ja) 植物プロモーターおよび該プロモーターを用いた遺伝子発現方法
KR102065491B1 (ko) 벼 Os11g41640 유전자 유래의 뿌리털 특이적 프로모터 및 이의 용도
JP2003509009A (ja) 植物においてセルロース生合成を増強し、リグニン生合成を改変する方法
Rossi et al. Analysis of an abscisic acid (ABA)-responsive gene promoter belonging to the Asr gene family from tomato in homologous and heterologous systems
JPH0372826A (ja) 塊茎を形成する植物の形質転換法
US6518484B2 (en) Promoter system of plant translationally controlled tumor protein gene
US7674951B1 (en) Isolated cellulose synthase promoter regions
US5659121A (en) DNA, DNA constructs, cells and plants derived therefrom
KR100574563B1 (ko) 애기장대 유래 식물체 고효율 발현 프로모터 및 이를함유하는 식물체 고효율 발현 벡터
US5516694A (en) Endo-xyloglucan transferase
JP3512217B2 (ja) エンド型キシログルカン転移酵素遺伝子
KR102065493B1 (ko) 벼 Os03g42100 유전자 유래의 뿌리털 특이적 프로모터 및 이의 용도
KR102065490B1 (ko) 벼 Os07g39940 유전자 유래의 뿌리털 특이적 프로모터 및 이의 용도
KR102065488B1 (ko) 벼 Os12g39850 유전자 유래의 뿌리털 특이적 프로모터 및 이의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071002

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091002

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term