JPH037250B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH037250B2
JPH037250B2 JP2026683A JP2026683A JPH037250B2 JP H037250 B2 JPH037250 B2 JP H037250B2 JP 2026683 A JP2026683 A JP 2026683A JP 2026683 A JP2026683 A JP 2026683A JP H037250 B2 JPH037250 B2 JP H037250B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
axial force
natural frequency
head bolt
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2026683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59145939A (ja
Inventor
Tatsumi Makimae
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2026683A priority Critical patent/JPS59145939A/ja
Publication of JPS59145939A publication Critical patent/JPS59145939A/ja
Publication of JPH037250B2 publication Critical patent/JPH037250B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/10Measuring force or stress, in general by measuring variations of frequency of stressed vibrating elements, e.g. of stressed strings
    • G01L1/106Constructional details

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、塑性域に至るまで締付けられていた
ボルトの該塑性域締付時の軸力を求めるための測
定方法に関する。
(従来の技術) 従来より、例えば、エンジンのシリンダブロツ
クにヘツドガスケツトを介してシリンダヘツドを
ヘツドボルトの締付けにより組付ける際、上記ヘ
ツドボルトをその塑性域に至るまで締付けてその
軸力を高めることにより、組付後の馴らし運転中
に上記シリンダヘツドの熱膨張によつて生じるヘ
ツドガスケツトのヘタリを上記軸力によつて吸収
し、馴らし運転後に上記ヘツドボルトを増締めす
る作業を省いて生産性の向上を図ることを行つて
いる。
一方、弾性域内で締付けられたボルトの軸力を
測定する方法として超音波式計測法は周知であ
る。この計測法は、締付前のボルトの固有振動数
Foと弾性域締付時のボルトの固有振動数Fpとの
差(Fo−Fp)が、弾性域締付時のボルトの軸力
Qに比例するという関係特性、すなわち、 Q=K・(Fo−Fp)/Fo …() (ここでKは締付前のボルトの長さ、直径およ
び材質により決定される換算係数) で表わされる特性式に基づいて行うもので、超音
波を発信する探触子を用いて上記ボルトの各固有
振動数FoおよびFpを測定し、これらを上記特性
式の右辺に代入することにより、弾性域締付時の
ボルトの軸力Qを求めるようにしたものである。
(発明が解決しようとする課題) しかるに、塑性域に至るまで締付けられたヘツ
ドボルトにおいては、上記固有振動数の差(Fo
−Fp)が締付時のヘツドボルトの軸力Qに比例
せず複雑な相関を示すため、上記のような線形の
特性式を用いた超音波計測法によつては、直ちに
は、締付時のヘツドボルトの軸力Qを正確に求め
ることができないという問題があつた。
本発明は斯かる点に鑑みてなされたものであ
り、塑性域に至るまで締付けられたボルトは、緩
めた後でもその固有振動数は締付前における固有
振動数Foまで戻らず、塑性変形に対応した分だ
け上記固有振動数Foより低下することを知見し、
この知見に基づいて上記塑性域締付のボルトの軸
力を従来弾性域に対して適用していた線形の関係
特性をそのまま用いて簡単に求めるようにするこ
とを目的とするものである。
この場合、上記で求められる軸力は締付けられ
ていた過去の状態においての軸力であるが、この
軸力を測定できることによつて、実際にボルトを
締付ける際に、どれだけの角度で締付けるとどれ
だけの軸力が得られるかということが予測できる
のであり、本発明はかかる利用のために塑性域締
付時のボルトの軸力を測定することを目的とす
る。
(課題を解決するための手段) この目的を達成するため、本発明の軸力測定法
は、ボルトを塑性域まで締付けて該ボルトの固有
振動数を測定し、次に、上記ボルトを緩めて該ボ
ルトの固有振動数を測定し、その後、上記両固有
振動数の差を求め、該差をもとに弾性域における
該ボルトの固有振動数と軸力との関係特性を利用
して上記塑性域締付時のボルトの軸力を求めるも
のであり、緩めた時のボルトの固有振動数を基準
としてこの固有振動数と締付時の固有振動数との
差に基づいて塑性域締付時のボルトの軸力を求め
るものである。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面に基づいて
詳細に説明する。以下の説明では、本発明をエン
ジンのシリンダヘツドをヘツドガスケツトを介し
てシリンダブロツクに所定面圧を保つて組付ける
ために用いられるヘツドボルトに対して適用した
場合について述べる。
先ず、上記ヘツドボルトを該ヘツドボルトが塑
性域に至るまで締付け、この状態で該ヘツドボル
トの上端面にワセリンを塗布し、超音波式ボルト
軸力計の探触子を接触させてヘツドボルトの固有
振動数を測定し、その測定値をFpとする。
次に、上記ヘツドボルトを緩め、この状態で上
記超音波式ボルト軸力計により再びヘツドボルト
の固有振動数を測定し、その測定値をFo′とす
る。ここで、上記両固有振動数の差(Fo′−Fp)
を求めておく。
そして、弾性域における締付時のヘツドボルト
の固有振動数Fpと軸力Qとの関係特性を示す上
記特性式()[Q=K・(Fo−Fp)/Fo]に
おける換算係数Kを利用して、塑性域における締
付時のヘツドボルトの固有振動数Fpと軸力Qと
の関係特性を与える特性式として、 Q=K(Fo′−Fp)/Fo′ …() を得る。この特性式()により、測定された上
記固有振動数Fo′および上記差(Fo′−Fp)をも
とに塑性域締付時のヘツドボルトの軸力Qを求め
る。
すなわち、ヘツドボルトが塑性域に至つた場合
でも、弾性域で適用される特性式()の線形の
関係特性および換算係数Kをそのまま用いて得た
特性式()を適用して超音波式計測法によつて
塑性域締付時のヘツドボルトの軸力Qを簡単に求
めることができる。
次に、塑性域おいて上記特性式()を適用す
る根拠について具体的実施例により図面に基づい
説明する。先ず、ヘツドボルトの軸力を測定する
ために用いる応力環1の検定を行う。該応力環1
は、第1図および第2図に示すように円環状の本
体上下の外周壁内に、ヘツドボルトを挿通させる
取付穴2,2が対向して設けられているととも
に、本体の左右の外周壁にひずみゲージ3,3が
貼付されたものである。該応力環1を引張試験機
にセツトして取付穴2,2の軸心方向に圧縮荷重
Wを負荷し、この荷重Wを変化させた時のひずみ
εを上記ひずみゲージ3,3によつて測定し、こ
の圧縮荷重Wとひずみεとにより、第3図に示す
検定線図を作成する。
次に、第4図および第5図に示す、軸力が測定
されるヘツドボルト4を、第6図に示すように上
記応力環1の取付穴2,2に挿通し応力環1下面
から突出したヘツドボルト4の先端を、作業台5
上に固定された長ナツト6に軸力がかからない状
態で螺合しておく。この締付前の状態で、上記ヘ
ツドボルト4の上端面にワリセンを塗布し、超音
波式ボルト軸力計(図示せず)の探触子を接触さ
せてヘツドボルト4の固有振動数Foを測定する。
次に、ヘツドボルト4をその軸力が0.5tonない
し1.0ton程度になるように締付け、その状態態で
ヘツドボルト4の固有振動数Fpを測定する。そ
の時、同時にひずみゲージ3,3によつて検出さ
れたひずみεpを測定し、このひずみεpをもとに
第3図の検定線図を参照して締付時のヘツドボル
ト4の軸力Qを正確に求めておく。
しかる後、ヘツドボルト4を緩めてその軸力を
零にした状態でヘツドボルト4の固有振動数
Fo′を測定する。
この後、再びヘツドボルト4をその軸力が前回
締付けた時の軸力よりも0.5tonないし1.0ton上回
るように締付けてその締付時の固有振動数Fpと
軸力Q、および緩めた時の固有振動数Fo′を測定
する。以下同様にして締付時の軸力を増加させな
がら固有振動数Fp,Fo′および軸力Qを測定す
る。その結果として締付時の軸力Qに対する固有
振動数の差(Fo−Fp)を第7図の特性線aに示
す。
同図によると、締付時のヘツドボルト4の軸力
Qが該ヘツドボルト4の弾性域に相当する7.2ton
未満では、固有振動数の差(Fo−Fp)は上記軸
力Qに比例する関係特性を有しており、しかもヘ
ツドボルト4を緩めるとその固有振動数Fo′は締
付前の固有振動数Foまで完全に戻つている。こ
のことにより、弾性域では上記線形の特性式
()を適用して締付時のヘツドボルトの軸力Q
を求めることができることが判る。
一方、締付時のヘツドボルト4の軸力Qが
7.2tonを超えてヘツドボルト4の塑性域に入る
と、固有振動数の差(Fo−Fp)は上記軸力Qに
比例せず、またヘツドボルト4を緩めてもその固
有振動数Fo′は締付前の固有振動数Foまで戻らな
い。ここで、第7図中破線で示した特性線bは締
付前の固有振動数Foと緩めた時の固有振動数
Fo′との差(Fo−Fo′)を各々締付時のヘツドボ
ルト4の軸力Qに対して示したものであるが、こ
の特性線bは塑性域における上記特性線aの形状
に対応した形状を有しており、その値は、弾性域
における特性線aを弾性域での勾配でもつてその
まま塑性域まで延長した一点鎖線で示す仮想特性
線a′と特性線aとの差に等しいことが判る。
このことにより、塑性域においては、締付時の
軸力Qに対する関係特性を、固有振動数の差
(Fo−Fp)に代えて(Fo′−Fp)との間に求めれ
ば、第7図の仮想特性線a′に相当する線形の関係
特性が得られる。その結果、上記関係特性は、特
性式()において用いられた換算係数Kがその
まま用いた特性式()により表わされるのであ
る。
また、第10図は、上記ヘツドボルト4に代え
て第8図および第9図に示すヘツドボルト4′に
対して締付時のヘツドボルトの軸力Qと固有振動
数の差(Fo′−Fp)とに関する上記一連の測定を
行つた場合の結果を示したもので、上記ヘツドボ
ルト14による場合と同様の関係特性を示してい
ることが判る。
尚、上記実施例ではヘツドボルトの固有振動数
の各測定値Fo′,Fpをもとに特性式()によつ
て塑性域締付時のヘツドボルトの軸力Qを求める
ようにしたが、上記各測定値Fo′,Fpをもとに上
記軸力Qとの固有振動数の差(Fo′−Fp)との間
の特性線を参照して求めるようにしてもよい。
また、本発明は、上記実施例の如きヘツドボル
トへの適用の他に、塑性域に至るまで締付けられ
るボルトに対して広く適用することができるのは
言うまでもない。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、塑性域
まで締付けられたボルトに対し、その締付時の固
有振動数と緩めた後の固有振動数との差をもとに
弾性域における上記ボルトの固有振動数と軸力と
の関係特性を利用して塑性域締付時のボルトの軸
力を求めるものであるので、線形の関係特性を用
いた超音波式計測法によつて、塑性域まで締付け
られていたボルトの該塑性域締付時の軸力を簡単
に求めることができる。このことにより、実際に
ボルトを締付ける際にどれだけの角度で締付ける
とどれだけの軸力が得られるかということが予想
でき、塑性域締付ボルトの締付仕様の設定などに
便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は応力環を示す図、第3図
は応力環の検定線図、第4図および第5図はヘツ
ドボルトを示す図、第6図はヘツドボルトの固有
振動数および軸力の測定状態を示す側面図、第7
図はヘツドボルトにおける締付時の軸力と固有振
動数の差との測定結果図、第8図および第9図は
別のヘツドボルトを示す図、第10図は別のヘツ
ドボルトにおける測定結果を示す第7図相当図で
ある。 4,4′…ヘツドボルト、7…探触子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ボルトを塑性域まで締付けて該ボルトの固有
    振動数を測定し、次に上記ボルトを緩めて該ボル
    トの固有振動数を測定し、その後、上記両固有振
    動数の差を求め、該差をもとに弾性域における上
    記ボルトの固有振動数と軸力との関係特性を利用
    して上記塑性域締付時のボルトの軸力を求めるこ
    とを特徴とする塑性域締付ボルトの軸力測定法。
JP2026683A 1983-02-08 1983-02-08 塑性域締付ボルトの軸力測定法 Granted JPS59145939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2026683A JPS59145939A (ja) 1983-02-08 1983-02-08 塑性域締付ボルトの軸力測定法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2026683A JPS59145939A (ja) 1983-02-08 1983-02-08 塑性域締付ボルトの軸力測定法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59145939A JPS59145939A (ja) 1984-08-21
JPH037250B2 true JPH037250B2 (ja) 1991-02-01

Family

ID=12022386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2026683A Granted JPS59145939A (ja) 1983-02-08 1983-02-08 塑性域締付ボルトの軸力測定法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59145939A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4560242B2 (ja) * 2001-06-13 2010-10-13 西日本金網工業株式会社 硬質急斜面用緑化工

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6126002A (ja) * 1984-07-17 1986-02-05 Hoya Corp 集光性屈折率分布型ロツドレンズアレ−の製造法
KR100569106B1 (ko) 2004-07-06 2006-04-07 현대자동차주식회사 소성볼트 변형 판정장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4560242B2 (ja) * 2001-06-13 2010-10-13 西日本金網工業株式会社 硬質急斜面用緑化工

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59145939A (ja) 1984-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108896230B (zh) 一种基于有限元的螺栓紧固力超声检测及关键检测参数确定方法
JP4564604B2 (ja) ねじ継手の締付けを制御する方法及びトルク衝撃供給動力工具
US4700576A (en) Process and device for executing the screwing of a threaded joint for tubes, equipped with a stop
US2413797A (en) Fastening device
JPS61181932A (ja) 荷重指示用部材、装置および方法
CN106768584A (zh) 一种基于线激光位移传感器组的航空发动机低压涡轮轴盘紧固力检测方法及装置
CN105372003A (zh) 螺栓预紧力测量方法
US7093496B2 (en) Non-intrusive pressure sensing device
WO2004027271A3 (en) Thread forming fasteners for ultrasonic load measurement and control
JPH037250B2 (ja)
KR101450253B1 (ko) 너트 풀림 평가 방법
JP4088342B2 (ja) 細長い部材の軸線方向荷重を決定する方法
WO2024016857A1 (zh) 基于电缆传感技术的室内岩石力学试验变形测量系统及方法
D’Eramo et al. An experimental validation of load distribution in screw Threads
Kenny et al. The distribution of load and stress in the threads of fasteners-a review
JPH01131422A (ja) 緩みボルト検出法
CN209278760U (zh) 基于外压方式的传感器预紧结构
JP2003014565A (ja) ボルト軸力の検量線自動作成装置
JP2964068B2 (ja) ボルトの締付力の評価法
CN117629476B (zh) 一种压力传感器及检测闸瓦压力的方法
CN218156648U (zh) 一种用于超声螺栓预紧力测量的原位标定器
JPH05107130A (ja) 締付力測定方法
RU79266U1 (ru) Динамометрический ключ
JP3686185B2 (ja) ボルトの軸力測定方法
KR20080043555A (ko) 볼트