JPH0372232A - 固有振動数の時刻暦計算法 - Google Patents

固有振動数の時刻暦計算法

Info

Publication number
JPH0372232A
JPH0372232A JP1208261A JP20826189A JPH0372232A JP H0372232 A JPH0372232 A JP H0372232A JP 1208261 A JP1208261 A JP 1208261A JP 20826189 A JP20826189 A JP 20826189A JP H0372232 A JPH0372232 A JP H0372232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
natural frequency
waveform
time
response
white noise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1208261A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Masuda
則夫 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1208261A priority Critical patent/JPH0372232A/ja
Publication of JPH0372232A publication Critical patent/JPH0372232A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、振動による各部の疲労を固有振動の低下とし
て評価する手法に関する。
〔従来の技術〕
第3図は従来の技術の一例を示す。図において、加振台
2上には供試体3としての通信装置筺体が立架されてい
る。振動発生器1は入力時間波形に従い軸方向に伸縮し
、加振台2を動かし、振動を発生させる。加振用波形に
はランダムノイズなどの比較的に広帯域にたり一様な周
波数成分をもっている波形を用いる。加振が長時間にわ
たるにつれ、供試体3の各部に歪が生じ、増大する。例
えばネジの緩み、変形、破断、亀裂などであり供試体3
の強度は低下し、固有振動数の低下となってあられれる
各部に設置されたセンサー4からの各時間区間形w、(
f)1:の周波数成分の比Fwo(W)/Fwx(w)
をとればと、各時間区間における固有振動数が求められ
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した加振方式で、加振波形に強地震波形を用いる場
合を考える。震度6相当を想定すると、ビル最上階で発
生する加速度は約1000100O00cm/ 5ee
2にも及ぶ。変位に換算すると25〜100印にも及ぶ
。このような地震波形を入力し、試験を行うと、供試体
各部には大きな歪、変形などが生じ、固有振動数は低下
する。この場合、地震波形は一般的には継続時間が30
就程で、周波数帯域は0.2〜100Hzで、主成分は
数Hz〜数10Hzである。先に述べたように各時間区
間での固有振動数を求めようとすると、各時間区間内で
周波数成分が均一でなく区間によっては必要な成分が含
まれず固有振動数計算の際誤差を生じること、各時間区
間を大きくとれないため区間の境目で、フーリエ変換時
に誤差を生じること、さらに地震波の周期が長いため、
区間を長周期にしなければならず、短区間での計算がで
きない等の欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の計算法は、原波形にホワイトノイズをコンボリ
ューションした波形を生成し、センサーからの応答を原
波形で処理する計算法である。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1−1図は本発明の一実施例を説明する斜視図を示す
。振動試験器は振動発生器lおよび加振台2よりなる。
加振台2上には供試体(被試験体)である通信装置筺体
が立架されている。振動発生器1には、次の(1)式で
示される波形f+(t)を入力する。
L(t):原時間波形 fz(t)=w(t) :ノイズ時間波形W(t)は対
象とする周波数範囲でホワイトノイズと見なされ、l 
f +(t) l max> l f +(t) l 
maxである。すなわち、F2(t)により通信装置筺
体の強度低下による固有振動数の低下に大きな影響を与
えることはない。
(1)式をフーリエ変換すると、 F’3(w)=F+(w)+f z(w)  −(2)
ここで、F+(w)はL(t)の複素フーリエ係数を示
す。当然のことながら、(2)式は、F3(w)がFl
(W)とF2(W)のコンボリューションとなっている
次にセンサー4の出力波形より、通信装置筺体の架上に
おける固有振動数を求めることを考える。
波形F3(t)を入力した場合の架上のセンサー4の出
力波形(応答波形)をf+”(t)とすると、F3”(
w)=F、(w)%H3(w)  −−−−−・(3)
H(w):通信装置筺体の伝達関数 一方f、(t)をそのまま入力した場合の架上センサー
4の出力波形をf+T(t)とすると、F+’(w)=
F+(w)+Hi(w)  ”””(4)ここで、W(
t)の通信装置筺体に与える影響は小さいことから、H
! (w) = H+ (w) * Ht (w)とお
く。Hz(w)はf、(t)の伝達関数である。(3)
式を(4)式でデコンボリューション処理を行うと、=
F2(w)*H2(W)  ・・・・−(5)fi(t
)を既知とすれば、Fz(w)が求まるので、(5)式
を次のように変形すると、通信装置筺体の伝達関数G 
(w)を求めることができる。
従って、f+(D、 f*(t)を求めることで、伝達
関数G (w)を求めることができることが示された。
I G(w) lを求め、最大値をえられば、固有振動
数が求められる。
次に各時間区間における固有振動数を得ることを考える
。適当な窓関数を利用し、目的の波形を切り出し先に述
べたような、処理を行うと、各時間区間における固有振
動数を得ることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、通信装置筺体の応答の摘
出に適したホワイトノイズとコンボリューションおよび
デコンボリューションを利用することにより、特に、地
震波形に対する応答を固有振動数を計算するための必要
な大きさの周波数成分を提供し、区間の境目での誤差を
減らす効果があり、時間区間を短くできるため変形など
の時刻を推定することが容易である。
【図面の簡単な説明】
第1−1図は本発明を説明するための模式図、第1−2
図はライダムノイズに重畳される入力波を示す図、第2
図は本発明の動作を示すブロックダイアダラム、第3図
は従来の技術の一例を示す模式図である。 1・・・・・・振動発生器、2・・・・・・加振台、3
・・・・・・供試体、4・・・・・・センサー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 通信装置筺体の各部に振動に対する応答を検出するセン
    サーを設置し振動に対する疲労を固有振動数を計算する
    ことにより求める手法に於いて、入力時間波形F1(t
    )に振幅が前記F1(t)より小さく対象とする周波数
    帯域でホワイトノイズと見なされる時間波形F2(t)
    をコンボリューションした入力時間波形F3(t)をシ
    ステムに入力し前記センサーの出力より前記ホワイトノ
    イズ成分の応答の大きさを抽出することにより前記通信
    装置筺体の各時間に於ける固有振動数を計算することを
    特徴とした固有振動数の時刻暦計算法。
JP1208261A 1989-08-11 1989-08-11 固有振動数の時刻暦計算法 Pending JPH0372232A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1208261A JPH0372232A (ja) 1989-08-11 1989-08-11 固有振動数の時刻暦計算法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1208261A JPH0372232A (ja) 1989-08-11 1989-08-11 固有振動数の時刻暦計算法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0372232A true JPH0372232A (ja) 1991-03-27

Family

ID=16553311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1208261A Pending JPH0372232A (ja) 1989-08-11 1989-08-11 固有振動数の時刻暦計算法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0372232A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008185180A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Inaba Denki Sangyo Co Ltd 配管カバー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008185180A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Inaba Denki Sangyo Co Ltd 配管カバー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2596239C1 (ru) Способ виброакустических испытаний образцов и моделей
Kompella et al. A technique to determine the number of incoherent sources contributing to the response of a system
Lee et al. Development of enhanced Wigner–Ville distribution function
Elliott et al. The synthesis of spatially correlated random pressure fields
Mace et al. Time domain estimation of response and intensity in beams using wave decomposition and reconstruction
GB2122052A (en) Reducing noise or vibration
JPH07113721A (ja) 構造物の振動試験装置、振動試験方法、および、振動試験用治具
KR100727488B1 (ko) 충격 응답 스펙트럼이 나타나는 시간들의 차이가 짧은충격파형의 합성 방법 및 충격 응답 내역을 구하는 디지털필터와 그 응용
JPH0372232A (ja) 固有振動数の時刻暦計算法
Wong et al. Vibration analysis of annular plates using mode subtraction method
Anuar et al. Critical experimental issues of cracked aluminum beam in operational modal analysis
JP3495594B2 (ja) ツイン振動台制御装置
Huang et al. Prediction of impact forces in a vibratory ball mill using an inverse technique
JP3495595B2 (ja) 振動台制御装置
Siggins et al. Circumferential propagation of elastic waves on boreholes and cylindrical cavities
Zu et al. Estimation of best mounting positions for vibratory equipment in buildings
Winsor Evaluation of methods to remove inertial force from measured model wave impact force signals
JP2002188955A (ja) 不確定外力を利用した構造物の強度劣化検出法
Xu et al. Operational modal analysis of a rectangular plate using noncontact acoustic excitation
JPH0419524A (ja) 構造物の固有振動数自動出力装置
JPH0259638A (ja) 振動試験機の入力補償方法
JPH0394155A (ja) 金属部材の振動減衰比計測方法
Akesson et al. Remote experimental vibration analysis of mechanical structures over the Internet
Pézerat et al. Power source characterisation using the riff test bench
Dubowsky et al. An analytical and experimental study of the acoustical noise produced by machine links