JPH0370692A - 係留用索条体 - Google Patents

係留用索条体

Info

Publication number
JPH0370692A
JPH0370692A JP20479889A JP20479889A JPH0370692A JP H0370692 A JPH0370692 A JP H0370692A JP 20479889 A JP20479889 A JP 20479889A JP 20479889 A JP20479889 A JP 20479889A JP H0370692 A JPH0370692 A JP H0370692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
mooring
cable
resistance
moored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20479889A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichiro Matsumoto
光一郎 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP20479889A priority Critical patent/JPH0370692A/ja
Publication of JPH0370692A publication Critical patent/JPH0370692A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [a梁上の利用分野] 本発明は、例えば海洋船舶の係留索鎖に応用されて好適
な、被係留体の揺動を効果的に減衰する機能を有する減
衰器付き係留索条体に関する。
[従来の技術] 海洋船舶や定点ブイ等、海底に一端を固定されたローブ
等の係留用索条体により係留されて海面上に浮揚する浮
体にとって、浮体自身の長周期動揺は、例えば、海洋石
油掘削船における作業性能等、浮体の機能に種々の影響
を及ばず重要な問題の一つであり、一般的には速やかな
減衰が望まれている。この長周期動揺は、浮体とこれに
作用する質量力と復原力と減衰力とからなる浮体振動系
が、浮体に働く海面波等の中長周期の外乱に74シて引
起こす共振が主因とされ、作用した外乱に比べて並み外
れた振幅が形成される場合がある。
第4図(a)は、従来の索鎖IJを用いた海洋石油掘削
船の係留状態を示し、第4図(b)は、この索鎖IJの
構造を示す。ここで、船舶5は海面8に浮揚して、海底
7の係留器6に一端を固定された索鎖IJで係留されて
、海面8上での浮揚範囲が規制される。一方、船舶5は
、海面8の波により加振され、これに共振して水平面内
での中長周期の大きな動揺9を起してこれを繰返す。ま
た、索鎖IJは、船舶5の動揺に伴い引張り状態とゆる
み状態を交互に繰返して海中の周期移動1oを行なう。
ここで、船舶5の質量は、索鎖IJによる復原力を求心
力とし、海面8の波を特徴とする特許方向の振動系を形
成している。一方、この振動系の減衰力は、船舶5振動
エネルギの分散に係る種々の作用、すなわち、船舶5の
造波、船舶5の動揺による海水の攪拌、船舶5と海水の
摩擦力(粘性抵抗)、索QlIJの粘性抵抗、索鎖IJ
と海底7との間の摩擦力等であり、これらの減衰力は船
舶5の振幅の増加により増大して船舶5の振幅を抑制す
る。従って、波により振動系に流入するエネルギと、減
衰力により振動系から流出するエネルギが釣合う振幅で
船舶5は振動する。しかし、船舶5の短周期の振動に対
して大きな減衰力を発揮して比較的短時間でこれを減衰
する船舶5の造波は、中長周期の振動に対しては有効に
作用しないから、振動系の中長周期の共振周波数近傍で
の振幅は巨大なものとなる。
[発明が解決しようとする課題] 減衰力が十分に作用しない、浮体の中長周期動揺は、そ
の振幅が海面波との共振により著しく増大して浮体機能
に大きな影響を及ぼす場合が多々あるため、浮体設計上
の重要な課題である。ところで、従来は、浮体の中長周
期動揺の減衰に対する係留系、すなわち水中で振動する
索条体の寄与は無視され、中長周期動揺を減衰する目的
で係留系が設計されたことはなかった。しかし、本願発
明者は、浮体の中長周期動揺の減衰に対する係留系の寄
与を解明し、従来考慮されなかった索条体の減衰効果に
着目し、これを適正に設計して浮体の中長周期動揺の減
衰効果の大きな索条体を開発するに至った。
本発明は、浮体の中長周期動揺に対する減衰効果の高゛
い係留用索条体を提供するものである。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る係留用索条体は、水面で浮揚する被係留体
と水中の係留手段との間に設けられ、水面上における被
係留体の浮揚範囲を規制する係留用索条体において、 係留用索条体の水中での移動抵抗を増加させる板部材を
係留用索条体上に備えたものである。
[作用] 本発明に係る係留用索条体は、例えば海洋船舶や定点ブ
イ等の係留に用いられるもので、水面で浮揚する被係留
体と水中の係留手段との間に設けられ、水面上における
被係留体の浮揚範囲を規制する。また、被係留体は、波
や風等の作用により水平面内で動揺して係留用索条体を
引張ったり緩めたりするから、係留用索条体は被係留体
の位置に応じて水中を往復移動し、その移動抵抗は被係
留体の動揺を妨げるように作用する。
本発明に係る係留用索条体上に設けられた板部材は、係
留用索条体が水中で移動する際に周囲の水を攪拌すると
ともに、係留用索条体と水の接触面積を拡大して粘性抵
抗を増加して係留用索条体の移動抵抗を増加させる。こ
れにより、被係留体の動揺は効率的に減衰される。この
板部材は、係留用索条体の水中移動の際の移動抵抗を拡
大するものであるから、索条体の取扱いを不便にしない
範囲で棒部材やバイブ片に置換えても良く、索条体全長
に形成しても海面下に一個だけ取付けても良い。また、
索条体は、索鎖やローブ等自由に選択して良いが索鎖の
ように水中でも懸垂線を形成するものが減衰に関して効
果的である。
[発明の実施例] 本発明の実施例を図面を参照して説明する。本実施例は
、いずれも第4図に示される船舶5の係留に用いられる
索gllJの構造を、より効果的な減衰力を与えるよう
に改善したものである。
−殻内な被係留体では、その中長周期動揺に対する種々
の減衰力のうち、水中の係留用索条体の移動抵抗の寄与
分は80%Cもなる。以下の実施例は、係留用の索鎖に
各種の抵抗板を取付けたものであるが、仮に索鎖に作用
する移動抵抗が3倍に増加したとすれば、全体の減衰力
は、2.6倍(0,2+0.8x3)まで増加し、被係
留体のの動揺振幅は、全体の減衰力の平方根に反比例す
るから、結果として、中長周期動揺の振幅は約40%減
少すると見積られる。
第1図は、本発明の第1実施例に係る索&Jltaの部
分的な構造を示す。ここで、索鎖1aは、第4図(b)
に示される従来と同様な鎖環4の1個おきに鉄鋼板製の
抵抗板2aを溶接し、抵抗板2aには水中移動の際の粘
性抵抗を向上させるとともに、水の攪拌能力をさらに向
上させる開口3を形成した。抵抗板2aを備えた索鎖1
aは、索鎖軸と垂直で抵抗板2a面と対向する方向へ水
中移動する際の移動抵抗が、第1図の索&JlIJより
特に増加するから、船舶5の動揺の効率的な減衰を行な
う、また、抵抗板2aを索鎖1aの全鎖環4に取付けれ
ば索鎖軸と垂直な全方向に等しい移動抵抗を示す。
第2図は、本発明の第2実施例に係る索61tbの部分
的な構造を示す。ここで、索鎖1bは、2条構造をなし
、2個の従来と同様な&R環4を抵抗板2bで溶接接続
したものを索鎖軸方向に連結したものである。また、抵
抗板2bには第1実施例と同様に開口3を形成した。索
鎖ibは、索鎖laよりも索鎖軸と垂直で抵抗板2b面
と対向する方向へ水中移動する際の移動抵抗が大きく、
船舶5の動揺のより効率的な減衰を行なう。
第3図は、本発明の第3実施例に係る索鎖の部分的な構
造を示す。ここで、索鎖1cは、従来と同様な鎖環4の
接続部分に抵抗板2cを溶接して形成したもので、索鎖
軸方向に移動する際の攪拌能力が高く、第4図(a)の
場合は、索鎖軸方向に主に移動する水面直下部分の索鎖
に応用されて船舶5の動揺の効率的な減衰を行なう。
[発明の効果] 本発明に係る係留用索条体は、係留用索条体上に板部材
を設けるという簡単な方法であるにもかかわらず、水中
移動する際の係留用索条体の移動抵抗を増加させて被係
留体の中長周期動揺を格段に減衰する。これにより、被
係留体側の設計変更や改造を伴うことなく、被係留体か
ら効果的に中長周期動揺を取除くことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1実施例に係る係留用索鎖の一部
を示す斜視図である。 第2図は、本発明の第2実施例に係る係留用索鎖の一部
を示す斜視図である。 第3図は、本発明の第3実施例に係る係留用索鎖の一部
を示す側視図である。 第4図(a)は、従来の係留索鎖を用いた船舶の係留状
態を説明し、第4図(b)は、従来の係留用索鎖の構造
を示す模式図である。 [主要部分の符号の説明] 1・・・索鎖       2・・・抵抗板5・・・船
舶       6・・・係留器7・・・海底    
   8・・・海面9・・・動揺

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水面で浮揚する被係留体と水中の係留手段との間に設け
    られ、前記水面上における前記被係留体の浮揚範囲を規
    制する係留用索条体において、前記係留用索条体の前記
    水中での移動抵抗を増加させる板部材を、前記係留用索
    条体上に備えたことを特徴とする係留用索条体。
JP20479889A 1989-08-09 1989-08-09 係留用索条体 Pending JPH0370692A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20479889A JPH0370692A (ja) 1989-08-09 1989-08-09 係留用索条体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20479889A JPH0370692A (ja) 1989-08-09 1989-08-09 係留用索条体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0370692A true JPH0370692A (ja) 1991-03-26

Family

ID=16496537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20479889A Pending JPH0370692A (ja) 1989-08-09 1989-08-09 係留用索条体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0370692A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002334229A (ja) * 2001-05-11 2002-11-22 Tokyo Kiyuukou Dentetsu Kk 商品販売支援システムおよびコンピュータプログラム
US11162574B2 (en) 2017-10-16 2021-11-02 Mitsuba Corporation Speed reduction mechanism and motor with speed reducer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002334229A (ja) * 2001-05-11 2002-11-22 Tokyo Kiyuukou Dentetsu Kk 商品販売支援システムおよびコンピュータプログラム
US11162574B2 (en) 2017-10-16 2021-11-02 Mitsuba Corporation Speed reduction mechanism and motor with speed reducer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Every et al. Vortex-excited vibrations of cylinders and cables and their suppression
KR20140041101A (ko) 동요 억제 장치
EP0522838A2 (en) Floating wave absorber
JP2017074947A (ja) 洋上風力発電用浮体構造物
JPH0370692A (ja) 係留用索条体
CA2320692C (en) Bilge keel and method for fpso type petroleum production systems
JP2007253752A (ja) 杭式係留装置
JP2009173100A (ja) 浮体の係留装置
KR20090056401A (ko) 부유식 방파제의 에너지 저감 구조
Tondl et al. Dynamic absorbers for an externally excited pendulum
JP4022973B2 (ja) 浮遊構造物の横揺れ低減構造
US3781780A (en) Neutrally buoyant instrument suspension
JPH11240484A (ja) 浮体構造物
JPH10157691A (ja) 超大型浮体
JP2000168676A (ja) 海洋構造物
KR20000025584A (ko) 선박의 문풀부 저항 저감 장치
Suhara et al. Dynamic behavior and tension of oscillating mooring chain
JP2005239157A (ja) 浮体の動揺低減装置
Din et al. Mathematical modeling for the vertical damping analysis of sonobuoy lumped suspension system
JPS589039B2 (ja) 浮体係留装置
JP2003212185A (ja) 浮体の動揺低減装置
RU2753070C2 (ru) Динамически-гироскопический способ утилизации энергии движения воды
KR100241166B1 (ko) 부유식 해양구조물의 동요 감쇠장치
KR20100064450A (ko) 해상구조물의 동요 저감장치
JPS604037B2 (ja) 浮遊式海洋ステ−ション