JPH0370675B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0370675B2
JPH0370675B2 JP59014541A JP1454184A JPH0370675B2 JP H0370675 B2 JPH0370675 B2 JP H0370675B2 JP 59014541 A JP59014541 A JP 59014541A JP 1454184 A JP1454184 A JP 1454184A JP H0370675 B2 JPH0370675 B2 JP H0370675B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
magazine
anchor
sleeve
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59014541A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59176179A (ja
Inventor
Haruberugu Hakan
Osuteruberugu Hansu
Orandaa Ainaru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS59176179A publication Critical patent/JPS59176179A/ja
Publication of JPH0370675B2 publication Critical patent/JPH0370675B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B21/00Tying-up; Shifting, towing, or pushing equipment; Anchoring
    • B63B21/22Handling or lashing of anchors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Storing, Repeated Paying-Out, And Re-Storing Of Elongated Articles (AREA)
  • Package Frames And Binding Bands (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)
  • Supports For Plants (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、時に帆船及びモータボート用のア
ンカー装置に関するものである。
小型船舶用で、アンカーチエーンを用いない場
合には、従来アンカーケーブルが用いられてい
る。必要な強度を得るために、この種ケーブルの
直径は12〜15mmとなつている。アンカーケーブル
の長さは、しばしば50mにも及ぶので、かさばり
また取扱いが面倒である。ケーブルは水分を吸収
するので、ドレインを除去できる場所、或いは乾
燥できる密閉部に保管しなければならない。ケー
ブルを繰り出す際、もつれたり、ねじれたりしや
すくまたデツキ、ハツチ等の突出部に詰つたりし
て問題が生ずる。従来、各種のアンカーケーブル
巻取り装置が提案されているが、かさばるもので
あること及び繰り出し時に問題があり満足すべき
ものでなかつた。即ち水を含んだケーブルはしつ
かり巻回しても、径が細くなつて長さが伸びルー
ズになつて、繰出す際、ねじれたり、結ばれたり
する原因となつていた。
この発明は、巻取り、貯蔵及び繰出し時に問題
が生じないようにケーブルを置き換えることを目
的とするものである。
この発明の装置は、一端がアンカーに取付可
能、で他端がマガジンに接続される、幅に対した
比較的薄く長手方向に強度を有するバンドを含
み、上記マガジンは、上記バンド幅に対応した間
隔を存し周囲に配されたピンなどによつて強固に
連結され、船の適宜部位に固定される2枚の端板
からなるリールと、上記バンドの他端を取付ける
アタツチメントを備え、クランク又はレバーなど
により回転可能に、上記端板の中心部に設けられ
たスリーグとから構成され、上記端板を連結する
2本のピンが上記バンドの厚さに対応する間隔で
設けられ繰出し、巻取られるバンドのガイドを形
成しているものである。
以下、この発明装置の一実施例を図面により説
明する。
使用されるバンド1は、望ましくは人造繊維を
編んで形成され、比較的薄肉になつている。この
発明のマガジン2、即ち所謂リールは、2枚の端
板3,4と、これら端板に回転可能に組込まれた
スリーブ5とから構成されている。
端板3,4の周囲には、複数のピン6が埋込ま
れている。これらピンは両端板のスペーサと、ま
た両端板を1本に連結するナツトを備えたねじ7
のガイドとなるものである。
回転スリーブ5は、その内面に市販ウインチの
クランクの標準スプラインに係合する溝8を備え
ている。スリーブ5の両端部には、各端板3,4
の中心部にあけられた取付孔9に係止される周方
向溝が形成されている。両端板は、中心部から放
射状に延びる補強ウエブ10及び複数の孔11を
有している。ウエブの厚さは端板の厚さと同じに
なつていて、リールに巻回されたバンド1に、空
気を循環させる複数の半径方向チヤンネルを形成
するようになつている。バンドは、孔11を通る
空気によつて乾燥される。
スリーブ5には、アンカーバンド1を取付ける
適宜形状のアタツチメントが設けられている。ア
ンカーバンド1は、バンドの厚さに対応する間隔
で配設された2本のピン6′の間を通り繰出され
る。
ウインチのクランクに係合する孔を備えたスリ
ーブを用いる代りに、好ましくは折畳み式でクラ
ンクを折畳んだ状態でスリーブをロツクするクラ
ンクをスリーブに取付けてもよい。またスリーブ
の代りに、他の回転手段例えばラチエツトレバー
又は電動エンジンを用いてもよい。
例えば、アンカーが固定されてしまい普通の方
法では動かせないようになつたとき又は他人のア
ンカーケーブルが絡まつてしまつた場合に、バン
ド1をリールから外すことができるように、簡易
係脱接手がバンドに設けられている。この接手は
係脱が容易にできるように、スリーブに取付けら
れるバンド端部から離れた位置に設けられてい
る。従つてスリーブに接続されるバンド部はリー
ルを超える長さとなつている。通常のクランプリ
ング又は同様のものが、適当な接手手段として用
いられる。
リール即ちマガジン2の軸方向長さはバンド1
の幅よりわずかに広い長さとなつている。従つて
リールを簡単な方法で、邪魔にならない場所に設
置することができる。第2図に、リールが腰外板
に垂直状態に取付けられた状態が示され、第3図
に、リールがデツキに水平状態に取付けられた状
態が示されている。また第4図に、リールが開閉
ハツチの下面に完全に隠される態様で、取付けら
れた状態が示されている。
従来のケーブルの代りにバンドを用いることに
より、多くの利点が得られ、加えて設置スペース
が節減されまた取扱いが簡単になる。バンドはハ
ツチ内から、損傷を受けることなく、繰出され
る。バンドはアンカリングの間にねじられても損
傷されない。バンドは、濡れた状態でも、ケーブ
ルの場合と異なり、クリート又は類似のものに強
固に巻かれ、また取外すことができる。
リール即ちマガジン2は穴空き鋼板、クランプ
又は類似のものによりベースに固定される。これ
らの穴空き鋼板類はねじ7を長いものに取替え、
適当なスペーサチユーブを介して、鋼板類を貫通
させることによりリールに固定される。
リールはキヤプスタンとして使用することを意
図したものでなく、アンカーは通常の方法で懸垂
され、また無負荷のケーブルは巻取られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す側面図、第2
図、第3図及び第4図はマガジンがそれぞれ異な
る位置に取付けられた状態を示す説明図である。 1……バンド、2……マガジン(リール)、3,
4……端板、5……スリーブ、6……ピン、6′
……ガイドピン、11……孔。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一端がアンカーに取付可能で、他端がマガジ
    ン2に接続される、幅に対して比較的薄く長手方
    向に強度を有するバンド1を含み、上記マガジン
    2は、上記バンド幅に対応した間隔を存し周囲に
    配されたピン6などによつて強固に連結され、船
    の適宜部位に固定される2枚の端板3,4からな
    るリールと、上記バンドの他端を取付けるアタツ
    チメントを備えクランク又はレバーなどにより回
    転可能に、上記端板の中心部に設けられたスリー
    ブ5とから構成され、上記端板3,4を連結する
    2本のピン6′が上記バンドの厚さに対応する間
    隔で設けられ繰出し、巻取られるバンドのガイド
    を形成しているアンカーバンドを備えたマガジ
    ン。 2 端板3,4は、両端板に囲まれた空間に空気
    を取入れる孔11を備えている特許請求の範囲第
    1項に記載のアンカーバンドを備えたマガジン。 3 中心部に設けられたスリーブ5は、スリーブ
    を回転させる公知の手段に係合する係合部及び係
    合部材を備えている特許請求の範囲第1項ないし
    第2項のいずれか1に記載のアンカーバンドを備
    えたマガジン。 4 バンド1は、接続部を超えたバンドの主部と
    係、脱自在に接続する接続手段を備え、この接続
    手段はスリーブ5に接続されたバンドの端部から
    ガイドであるピン6′を超える距離、離れた位置
    に設けられている特許請求の範囲第1項に記載の
    アンカーバンドを備えたマガジン。
JP59014541A 1983-02-01 1984-01-31 アンカ−バンドを備えたマガジン Granted JPS59176179A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8300513-2 1983-02-01
SE8300513A SE440340B (sv) 1983-02-01 1983-02-01 Bandmagasin med ankarband

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59176179A JPS59176179A (ja) 1984-10-05
JPH0370675B2 true JPH0370675B2 (ja) 1991-11-08

Family

ID=20349844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59014541A Granted JPS59176179A (ja) 1983-02-01 1984-01-31 アンカ−バンドを備えたマガジン

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4648343A (ja)
EP (1) EP0126040B1 (ja)
JP (1) JPS59176179A (ja)
AT (1) ATE33804T1 (ja)
AU (1) AU566207B2 (ja)
CA (1) CA1233803A (ja)
DE (1) DE3470720D1 (ja)
DK (1) DK155787C (ja)
FI (1) FI76030C (ja)
NO (1) NO161359C (ja)
SE (1) SE440340B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2584370B1 (fr) * 1985-07-08 1990-10-26 Isomat Sarl Systeme enrouleur de foc pour bateau a voiles
ES2008079B3 (es) * 1986-01-27 1989-07-16 Ferag Ag Procedimiento para el almacenamiento intermedio de productos de imprenta, que se presentan en formacion imbricada, tales como periodicos, revistas y similares.
NO343569B1 (en) * 2016-07-12 2019-04-08 Fobox As Mooring assembly for a floating vessel

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1800851A (en) * 1930-05-31 1931-04-14 Malcolm J Wennerstrom Anchor-manipulating apparatus
US2501201A (en) * 1947-08-30 1950-03-21 Millers Falls Co Dispensing container for band-saw coils
US2973918A (en) * 1956-12-24 1961-03-07 Gadget Of The Month Club Inc Combination anchor, reel, and housing for small boats
US3006309A (en) * 1959-08-14 1961-10-31 Paul D Rowley Towing apparatus
US3810588A (en) * 1971-07-28 1974-05-14 R Mahoney Dispensing container enabling a coil of a resilient, edged metal band to be formed therein
US3954226A (en) * 1974-04-08 1976-05-04 Pickering Phillip A Strap coiling mechanism
NO135076C (ja) * 1974-11-25 1977-02-02 Pusnes Mek Verksted
US3979833A (en) * 1975-02-03 1976-09-14 Grundman Thomas B Method and means for establishing the corners of a multiple-sided lot
US4220293A (en) * 1979-10-26 1980-09-02 Richco Plastic Company Hose carrier
DE3000513A1 (de) * 1980-01-09 1981-07-16 Krallmann GmbH & Co KG Kunststoffverarbeitung und Formen-Service, 4901 Hiddenhausen Vorrichtung zum aufwickeln von baendern oder binden, insbesondere elastischen binden fuer medizinische zwecke
US4266740A (en) * 1980-03-10 1981-05-12 Gerald T. Colwell Strap winding device
US4350110A (en) * 1980-12-29 1982-09-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Integrated faired towline with integral locking feature

Also Published As

Publication number Publication date
FI840378A0 (fi) 1984-01-30
US4648343A (en) 1987-03-10
DK43584A (da) 1984-08-02
DE3470720D1 (en) 1988-06-01
DK155787C (da) 1989-10-09
DK155787B (da) 1989-05-16
FI76030C (fi) 1988-09-09
AU2385384A (en) 1984-08-02
ATE33804T1 (de) 1988-05-15
FI76030B (fi) 1988-05-31
AU566207B2 (en) 1987-10-15
FI840378A (fi) 1984-08-02
NO161359C (no) 1989-08-09
SE8300513L (sv) 1984-08-02
EP0126040A2 (en) 1984-11-21
DK43584D0 (da) 1984-01-31
CA1233803A (en) 1988-03-08
JPS59176179A (ja) 1984-10-05
EP0126040B1 (en) 1988-04-27
NO840373L (no) 1984-08-02
SE8300513D0 (sv) 1983-02-01
SE440340B (sv) 1985-07-29
EP0126040A3 (en) 1986-07-16
NO161359B (no) 1989-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4969610A (en) Rope rewinding device for a ski boat
US5779226A (en) Anchoring system
US5513816A (en) Line flaking system
US20060278861A1 (en) Barge Connector Winch
US5730425A (en) Method and apparatus for paying out, securing and hauling in a flexible elongate tensile member
JPH0370675B2 (ja)
US3749043A (en) System for reefing and furling staysails
US4941420A (en) Sailboat room control device
KR102036976B1 (ko) 비상용 예항장치
US6651577B1 (en) Portable marine outhaul
JP3142778B2 (ja) 非常用曳航装置
US3281120A (en) Winch assembly
JPH0236798Y2 (ja)
JPS6258959B2 (ja)
JPH0241116Y2 (ja)
JPH0235748Y2 (ja)
KR100497961B1 (ko) 선박 예인장치
KR200167345Y1 (ko) 벨 마우스 설치구조
JPS61127578A (ja) タ−レツトムアリング船におけるパイプ接続装置
JPS601267B2 (ja) ケ−ブルの多重巻取装置
JPS6123512Y2 (ja)
KR200328378Y1 (ko) 선박 예인장치
GB2157264A (en) Cable drum ramps
KR20040110850A (ko) 선박 예인장치
JPH0319119B2 (ja)