JPH0370623B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0370623B2
JPH0370623B2 JP58188504A JP18850483A JPH0370623B2 JP H0370623 B2 JPH0370623 B2 JP H0370623B2 JP 58188504 A JP58188504 A JP 58188504A JP 18850483 A JP18850483 A JP 18850483A JP H0370623 B2 JPH0370623 B2 JP H0370623B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw rubber
rubber sheet
drum
winding
conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58188504A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6082556A (ja
Inventor
Takei Kubo
Hideaki Katayama
Kenji Tokunaga
Keiichi Sakamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP58188504A priority Critical patent/JPS6082556A/ja
Publication of JPS6082556A publication Critical patent/JPS6082556A/ja
Publication of JPH0370623B2 publication Critical patent/JPH0370623B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/32Coiling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/93Tyres

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Winding Of Webs (AREA)
  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はタイヤ成形装置、伝導ベルト成形装置
等に用いることができる生ゴムシート巻付装置に
関する。
従来、円筒外周面を有するドラムに生ゴムシー
ト、又は、布、コード、短繊維入りの生ゴムシー
ト(以下総称して生ゴムシートと言う)を巻き付
けるに当り、多くの作業者がプライサーピサより
生ゴムシートを引出し、ドラムに生ゴムシートの
先端を接着し、ドラムを所要量回転させて生ゴム
シートをドラムに巻取り、余りの生ゴムシートを
ホツトナイフ、ハサミ等を使用して切断するとい
う手順が採られており、多大の労力を必要とする
と共に作業者により生産性並びに製品品質が大き
く左右されるという欠点があつた。
これらの欠点を改善するため多くの提案がなさ
れているが予め所要長さに切断した生ゴムシート
をドラムに巻き付けるようにしたものは切断され
た生ゴムシートの搬送手段を必要とし装置が大が
かりとなると共に搬送中に生ゴムシートが曲つた
り伸びたり又は皺が寄つたりする惧れがある。
この欠点を排除するものとしてフエスツーンか
らの生ゴムシートの搬送にエアシユートを採用し
たものもあるが、生ゴムシートの伸び、蛇行等の
防止の為にはエアシユートの長さに限界があり、
機器配置上の制約から生ゴムシート自動切断装置
付の搬送用エアシユートを増やせない。従つて生
ゴムシートの種類変更頻度が高い場合には生ゴム
シートのストツクロール自身を交換する必要があ
る為、段替時間を要し、実稼動率が大幅に低下す
るという欠点がある。
本発明は上記問題点に対処するために提案され
たものであつて、その要旨とするところは、芯に
巻かれた生ゴムシートを巻き戻して払い出す複数
セツトの払出装置と、該払出装置から払い出され
た生ゴムシートを下降させる、エアフロー付のシ
ユート装置と、生ゴムシートをほぼ水平に送り出
す巻付コンベア及び弾性ローラを有しドラムに向
つて前後進する1台の巻付コンベア装置と、上記
生ゴムシートを上記巻付コンベア装置上で切断す
るカツタ装置を具備することを特徴とする円筒外
周面を有するドラムに生ゴムシートを巻き付ける
生ゴムシート巻付装置にある。
以下、本発明を図面に示す1実施例を参照しな
がら具体的に説明する。
第1図は生ゴムシート巻付装置の1部を省略し
て示す側面図で、この装置は大別すると、台車装
置aと、払出装置bと、シユート装置cと、巻付
コンベヤ装置dと、カツター装置eと、成形ドラ
ムfと、成形ドラムf用のヘツドストツクgと、
制御装置hとから構成されている。
先ず台車装置aについて、第2図、第3図およ
び第6図を参照しながら説明する。第2図は側面
図、第3図は正面図、第6図は駆動系統図であ
る。
1は生ゴムシート151を合布150と共に巻
いたストツクロール、2はストツクロール1の芯
となるシエルバー、3はアンダーローラで台車フ
レーム33に固定されたブラケツト4に回転自在
に取付けられ、シエルバー2を回転自在に支持す
る。5はガイドローラで、合布150がガイドし
生ゴムシート151から引剥す為のものである。
6はドライブローラ、7は合布150を巻取る芯
となるシエルバーで、上記シエルバー2と同一形
状、寸法を有する。8はアンダーローラで台車フ
レーム33に固定されたブラケツト9に取付けら
れ、シエルバー7を支持する。上記各部材は第3
図に明らかなように台車フレーム33上に左右一
対組込まれており、台車フレーム33の中央部に
これらを駆動する駆動装置を内蔵するハウジング
10が固定されている。但し、シエルバー2,7
は該駆動装置から容易に切離し、装置外に吊出
し、吊込可能とされている。
駆動装置の駆動系統は第6図に示されており、
モータ11はベルト12を介して中間軸13に連
動連結されている。ドライブロール6はベルト1
5、電磁クラツチ14を介して中間軸13に連動
連結され、シエルバー7も圧空作動のフリクシヨ
ンクラツチ17、ベルト16を介して中間軸13
に連動連結されている。他方、シエルバー2はベ
ルト24、電磁クラツチ23を介して軸22に連
動連結され、この軸22はギヤ21,20,1
9,18を介して中間軸13に連動連結されてい
る。シエルバー2には圧空作動のデイスクブレー
キ25が組付けられている。
また、台車フレーム33には第2図に示すよう
に軸29が回転自在に軸支され、この軸29に一
端が固定されたレバー26の他端には、ストツク
ロール1の円筒面に当接するローラ27が回転自
在に軸支されている。そして、このレバー26の
他端に繋止されたスプリング28の他端を固定フ
レーム33に繋止することによりローラ27をス
トツクロール1の円筒面に軽く押付けている。上
記軸29の一端に固定されたハートカム30を台
車フレーム33に固定された圧空減圧弁31のア
クチユエータローラに係合させることにより減圧
弁31の出力圧力をストツクロール1の直径が大
きい時は高く、該直径が小さくなるに従つて低く
なるように調節し、この出力圧力は図示省略の電
磁弁を介しシエルバー2のデイスクブレーキ25
に供給される。尚、シエルバー7のフリクシヨン
クラツチ17には図示省略の減圧弁及び電磁弁を
介して圧縮空気が供給され、その圧力は合布15
0の巻取り時即ち生ゴムシートの払出し時に、フ
リクシヨンクラツチ17が滑りかつ合布150が
弛まない程度に調節される。
台車フレーム33に固定されたブラケツト34
に軸35を介して回転自在に組付けられた複数の
車輪36は床面に固定されたレール37上に乗つ
ており、台車フレーム33に固定されたブラケツ
ト38の先端には床面に固定されたエアシリンダ
40のピストンロツド39が連結されており、該
エアシリンダ40の伸縮により台車フレーム33
はレール37上を移動して、その左右の払出装置
の中心Y1−Y1,Y2−Y2のいずれか一方が払出コ
ンベヤの中心、即ち、ドラムfの中心X−Xに一
致されるようになされている。又台車フレーム3
3の前面には生ゴムシート151のフエスツーン
用の1対のダンサーロール41が案内43に昇降
及び回転自在に組込まれこの案内43はブラケツ
ト42により台車フレーム33に固定されてい
る。
上記台車装置aは第1図には1台しか図示され
ていないが、必要に応じ後述の払出コンベヤの数
だけ装備することが出来る。
次いで払出しコンベア装置bについて、第1図
および第7図の駆動系統図を参照して説明する。
50はコンベアフレーム、51,52,53は払
出しコンベア(図には3組が示されているが複数
組何組でもよい)、54は払出しコンベア51,
52,53を駆動するためのパルスモータ、5
6,57,58は各コンベア51,52,53の
ヘツドプーリで、第7図に示すようにコンベアフ
レーム50に組込まれた軸受59に回転自在に支
持されている。これらヘツドプーリ56,57,
58の一端にはそれぞれ、電磁クラツチ60a,
60b,60cと駆動プーリ61a,61b,6
1cが設けられ、例えばヘツドプーリ58を駆動
する場合は、電磁クラツチ60a,60bを
OFF状態とし、電磁クラツチ60cをON状態と
する。この状態でパルスモータ54を始動すると
ベルト55、駆動プーリ61a、ベルト62、駆
動プーリ61b、ベルト63電磁クラツチ60c
を介してヘツドプーリ58は駆動される。64,
66はコンベアフレーム50に組付られた軸受6
5,67に回転自在に支持されたテールプーリで
ある。
次いでシユート装置cについて第1図を参照し
て説明する。70,71,72はシユートでコン
ベアフレーム50に取付けられており、払出しコ
ンベア51,52,53から払出された生ゴムシ
ートを後述の巻付コンベア81上へ移送する為に
使用される。各シユート70,71,72の上面
には多数のエア吹出穴が設けてあり、この吹出穴
よりエアを吹出すことにより生ゴムシートの移送
をスムーズに行なう。図示されていないが、必要
に応じ生ゴムシートをセンタリングするためのガ
イド板を設けることが出来る。
更に、巻付コンベア装置dについて第1図を参
照して説明する。80は巻付コンベアフレーム、
81は巻付コンベア、82はパルスモータで巻付
コンベヤフレーム80に取付けられた軸受85に
回転自在に支持されたヘツドプーリ84をベルト
83を介して駆動する。86はテールプーリで巻
付コンベアフレーム80に取付けられた軸受87
に回転自在に支持される。巻付コンベヤ81のド
ラムf側にも多数のエア吹出穴を設けたシユート
94が巻付コンベヤフレーム80に固定されてお
り、該シユート94の上部には後述のカツタ装置
eが組付けられている。99は弾性ローラでアー
ム100の一端に回転自在に支持され、該アーム
100は巻付コンベヤフレーム80に回転自在に
軸支された軸101に固定されており、このアー
ム100の他端はピン102を介してエアシリン
ダ103のピストンロツドに連結されている。そ
して、このエアシリンダ103の1端を巻付コン
ベヤフレーム80にピン104介して枢支し、エ
アシリンダ103を伸縮することによりアーム1
00を揺動できる。巻付コンベアフレーム80
は、コンベヤフレーム50に固定されたガイドバ
ー105にドラムfの軸芯に対し直角方向に滑動
可能に支持されており、巻付コンベアフレーム8
0に固定された雌ネジ108に係合するネジ棒1
09はその両端部をコンベヤフレーム50に固定
された軸受110にて回転自在に支持され、コン
ベヤフレーム50に固定された駆動モータ106
によりベルト107を介して回転され、その回転
量はロータリーエンコーダー112にて検出され
る。
次いで、カツター装置eについて、第4図およ
び第5図を参照して説明する。88はカツタで、
ピン91にてカツタ走行台90に揺動自在に組付
けられたアーム89の一端に回転自在に軸支され
ており、該アーム89の他端に繋止されたスプリ
ング92の他端をカツタ走行台90に繋止するこ
とによりシユート94の上面に埋設された受板9
3にカツタ88を押付けている。95は巻付コン
ベヤフレーム80に固定されたケーブルエヤシリ
ンダで、そのケーブル95aの両端はカツタ走行
台90に連結されている。カツター走行台90は
生ゴムシートの幅方向に滑動自在に案内板96を
介して巻付コンベヤフレーム80に組付けられて
おり、図示省略の圧空制御装置によりケーブルエ
ヤシリンダ95を作動させるとカツタ走行台90
を介してカツタ88は受板93を押し付けつつ走
行し、受板93上の生ゴムシートを切断する。上
記カツター装置は押切方式と呼ばれるものである
が、生ゴムシートの種類如何(例えばコード入、
純生ゴム等)によりホツトナイフ押付方式、強制
回転円板ナイフ走行方式、ホツトナイフ走行方式
等をこれに代えて選択採用しても良い。
次にドラムf及びドラムf用ヘツドストツクg
について第8図を参照して説明する。fは拡開
時、実用上の円筒外周面を有する成形ドラムで、
ドラムfに生ゴムシート等の生ゴム部材を貼付け
て所定の成形が行なわれ、成形が終了した生ゴム
部材をドラムfより取出す為にドラムfは縮径す
る等の手段を有する。gはヘツドストツクで、1
20はドラムfを支持し回転させる主軸で、ヘツ
ドストツクハウジング122に固定された軸受1
21に回転自在に支持され、ヘツドストツクハウ
ジング122に固定されたパルスモータ124に
よりベルト123を介して回転駆動される。ドラ
ムfの型式如何ではドラム拡縮装置も含まれる。
次に制御装置hについて第9図を参照して説明
する。130は自動手動切換スイツチ、スタート
押ボタン、生ゴムシートの巻付速度や巻付周長等
をセツトする為のデジタルスイツチ、各部の作動
状態を示す表示灯等を含む操作装置、131は各
部のシーケンシアル動作を制御するシーケンス回
路部、132は操作装置130内の生ゴムシート
巻付周長セツト用デジタルスイツチのセツト値に
達するまで所定の周波数でパルスを発信するパル
ス発信器、133は同じく生ゴムシート巻付時以
外用のパルス発信器、134,135はパルス発
信器132の出力パルス信号を分周し、生ゴムシ
ート巻付時のドラムf、巻付コンベヤ81、払出
コンベヤ51,52,53の周速を同期させる為
の分周器、136は分周器134とパルス発信器
133の出力パルス信号を選別するリレー回路、
137,138,139は分周器135、リレー
回路136から出力されるパルス信号に従つてパ
ルスモータ124,82,54を制御するパルス
モータドライバ、140は操作装置130内の巻
付コンベアフレーム位置セツト用の設定器の出力
信号とロータリエンコーダー112の出力信号の
比較回路やコンダクタ等を含むACモータ106
用制御回路、141はコンダクタ等からなるAC
モータ11用の制御回路、142は上記各エヤシ
リンダ、フリクシヨンクラツチ等の圧空操作機器
143を制御する為の減圧弁、電磁弁を含む圧空
制御装置、144は各電磁クラツチ14,23,
60a等用の電源回路である。制御装置としては
上記の他に各部の安全検出用のリミツトスイツ
チ、フエスツーン用の光電スイツチ、カツタ台走
行位置検出用の近接スイツチ等が含まれるが図示
は省略している。
上記実施例装置の作用について説明する。生ゴ
ムシート151と合布150を巻いたストツクロ
ール1を手作業にて台車装置aのアワダーローラ
3上に乗せ、シエルバー2を回転駆動することに
より生ゴムシート151と合布150をストツク
ロール1より引出し、合布150は上下のガイド
ローラ5、ドライブローラ6を巻回させてシエル
バー7に巻き付ける。生ゴムシート151は、上
部ガイドローラ5、ドライブローラ6、ダンサー
ロール41を巻回して、払出しコンベア53上に
導びかれる。
第3図左側即ちY1−Y1側より生ゴムシート1
50を払い出す場合は、エアシリンダ40のピス
トンロツドを収縮して払出しコンベアの中心に
Y1−Y1線を整合させる。そして操作装置130
を操作してモータ11を始動し、ベルト12を介
して中間軸13を回転させ、第6図の左側のベル
ト16、フリクシヨンクラツチ17を介してシエ
ルバー7を回転させると同時に、左側の電磁クラ
ツチ14、ベルト15を介してドライブロール6
が回転駆動されて合布150が巻取られる。この
時左側のデイスクブレーキ25が作動されストツ
クロール1のシエルバー2にブレーキが掛けられ
て合布50と生ゴムシート151が引き剥される
と共にストツクロール1の駄走が防止される。
尚、電磁クラツチ23は巻戻しの際に噛合い、通
常は離脱している。生ゴムシート151はフエス
ツーンのダンサーロール41の下を通つて払出コ
ンベア例えば53上に供給され、ダンサーロール
41が昇降して図示省略の光電スイツチが作動す
ると生ゴムシート151の払出しは制御装置の作
動により自動的に発停される。払出コンベア装置
bにおいては、電磁クラツチ60cが励磁され、
リレー回路130がパルス発信器133を選び、
パルス発信器133の出力パルス信号によりパル
スモータドライバ139が作動して、パルスモー
タ54が回転し、生ゴムシート151の先端はシ
ユート72の下端部まで送られて来る。同様にし
て、払出コンベア51,52を経て他の生ゴムシ
ートがシユート70,71の下端部まで送られて
来る。
他方、モータ106を作動させてねじ棒109
を回転させ、フレーム80を前進させることによ
り弾性ローラ99がドラムfの拡大径に見合う適
当な位置まで前進される。以上の準備動作が終了
すると、自動スタート押ボタンを押すことにより
パルス発信器133及び電磁クラツチ60cが選
択され、パルスモータ82,54の作動により生
ゴムシート151の先端が巻付コンベア81上を
送られ、シユート94の先端部に設けられた図示
省略の光電スイツチが生ゴムシートの先端を検出
してから、操作装置130のデジタルスイツチに
予めセツトされた長さだけ送り出される。する
と、モータ82,54は一旦停止し、次いで、エ
ヤシリンダ103が作動して弾性ロール99が生
ゴムシート151の先端部をドラムfに押し付け
る。
次に、リレー回路136が分周器134を選択
し、パルス発信器132の出力パルス信号に従つ
て分周器134,135、パルスモータドライバ
137,138,139を介してパルスモータ1
24,82,54が同時に同期して作動し、操作
装置130の別のデジタルスイツチにセツトした
長さ(パルス数でセツト)だけ生ゴムシートが送
られると再度モータ124,82,54は停止さ
れてカツタ88が生ゴムシートを切断する。この
時、生ゴム押え金具97はエアシリンダ98の作
動により生ゴムシート151を受板93に押付け
て正確なカツトを助ける。又上記モータ124,
82,54の同時運転に当つてはドラムf、巻付
コンベア81、払出しコンベヤ51,52,53
の周速が一致するように予め分周器134,13
5の分周値が調整されて分周用デジタルスイツチ
にセツトされている。更に、上記周長設定用のデ
ジタルスイツチには「ドラム周長+ラツプ代−ド
ラム巻付開始直前の生ゴムシートの先端からカツ
ト位置までの距離」で計算された値に見合うパル
ス発信器132の発信パルス数をセツトして置
く。
カツタ88が生ゴムシート151の切断を終了
すると、ドラムf用パルスモータ124が再起動
されて余りの生ゴムシート151をドラムfに巻
付けると共にリレー回路136は再度パルス発信
器133を選び、巻付コンベア用パルスモータ8
2および払出コンベア用パルスモータ54は逆転
され、生ゴムシート151の切断端がシユート7
2の下端部に達したら、自動的に停止される。こ
の停止位置へのセツトはデジタルスイツチ又はタ
イマー、又は光電スイツチにて行なわれる。
同様にして第2の生ゴムシートを巻く場合は払
出しコンベヤ51又は52を選択して、上記と同
様の作動をさせれば良く、この間に消費された生
ゴムシートはフエスツーン部に設けられた光電ス
イツチの作動により台車装置aが自動的に生ゴム
シートを払出す。又、ストツクロール1の交換例
えば第3図の左側から生ゴムシートを払い出して
いる間に右側にて行なう。
かくして、複数の生ゴムシート払出しコンベア
51,52,53と巻付コンベヤ81を組合せる
ことにより複数種の生ゴムシートの内の一種をド
ラムfに選択して自動的に巻付けることができ
る。1台の台車に複数セツトの生ゴムシート払出
し装置を組込んだので生ゴムシートの種類を増加
し又は生ゴムシートの補充が容易となる。複数の
払出しコンベヤを1台のモータでクラツチ切換駆
動することにより電気制御装置が簡素化される。
このように本発明によると、小さな据付面積
で、複数種の生ゴムシートの自動巻付けを効率よ
く行うことができる。
上記実施例ではドラムfおよびコンベヤ駆動用
としてパルスモータを採用したが、DCサーボモ
ータ等回転量制御に適したモータであればパルス
モータの代りに採用することが出る。又、ドラム
f上に巻付けられた生ゴム部材をステツチ、カツ
テイング等を行なう場合はこの為の装置を追加す
れば良く、この為に別のモータでドラムを回転駆
動した方がサイクルタイム等に有利であれば、こ
のモータと前記ドラム駆動用モータをクラツチで
切替えて使用することも出来る。
以上本発明を実施例について説明したが、勿輪
本発明はこのような実施例にだけ局限されるもの
ではなく、本発明の精神を逸脱しない範囲内で
種々の設計の改変を施しうるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の1実施例を示し、第1図は一部
が省略された装置全体の側面図、第2図はストツ
ク台車装置の側面図、第3図はストツク台車装置
の正面図、第4図は切断装置の正面図、第5図は
切断装置の断面図、第6図はストツク台車装置の
駆動系統図、第7図は払出しコンベヤの駆動系統
図、第8図はヘツドストツク装置の正面図、第9
図は制御ブロツク図である。 芯に巻かれた生ゴムシート…1、払出装置…a
とb、シユート装置…c、巻付コンベア装置…
d、巻付コンベア…81、弾性ロール…99、ド
ラム…f、カツタ装置…e。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 芯に巻かれた生ゴムシートを巻き戻して払い
    出す複数セツトの払出装置と、該払出装置から払
    い出された生ゴムシートを下降させる。エアフロ
    ー付のシユート装置と、生ゴムシートをほぼ水平
    に送り出す巻付コンベア及び弾性ローラを有しド
    ラムに向つて前後進する1台の巻付コンベア装置
    と、上記生ゴムシートを上記巻付コンベア装置上
    で切断するカツタ装置を具備することを特徴とす
    る円筒外周面を有するドラムに生ゴムシートを巻
    き付ける生ゴムシート巻付装置。
JP58188504A 1983-10-11 1983-10-11 生ゴムシ−ト巻付装置 Granted JPS6082556A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58188504A JPS6082556A (ja) 1983-10-11 1983-10-11 生ゴムシ−ト巻付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58188504A JPS6082556A (ja) 1983-10-11 1983-10-11 生ゴムシ−ト巻付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6082556A JPS6082556A (ja) 1985-05-10
JPH0370623B2 true JPH0370623B2 (ja) 1991-11-08

Family

ID=16224878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58188504A Granted JPS6082556A (ja) 1983-10-11 1983-10-11 生ゴムシ−ト巻付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6082556A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101980670B1 (ko) 2009-12-22 2019-05-21 피렐리 타이어 소시에떼 퍼 아찌오니 차륜용 생타이어 건조방법 및 설비
JP5622545B2 (ja) * 2010-12-08 2014-11-12 株式会社ブリヂストン タイヤ構成部材の供給装置、未加硫タイヤの製造装置および未加硫タイヤの製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1310701A (en) * 1919-07-22 hopkinson
US2039532A (en) * 1933-12-07 1936-05-05 Nat Rubber Machinery Co Tire building apparatus
US3546042A (en) * 1966-10-14 1970-12-08 Doris Heck Device for feeding blank tread strips to vehicle tires
JPS5292286A (en) * 1976-01-29 1977-08-03 Yokohama Rubber Co Ltd Apparatus for feeding tire constructing materials

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1310701A (en) * 1919-07-22 hopkinson
US2039532A (en) * 1933-12-07 1936-05-05 Nat Rubber Machinery Co Tire building apparatus
US3546042A (en) * 1966-10-14 1970-12-08 Doris Heck Device for feeding blank tread strips to vehicle tires
JPS5292286A (en) * 1976-01-29 1977-08-03 Yokohama Rubber Co Ltd Apparatus for feeding tire constructing materials

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6082556A (ja) 1985-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4564150A (en) Apparatus for continuously supplying a web of sheet material
US4422588A (en) Slitter-rewinder system
US4529141A (en) Method and apparatus for rewinding, severing and transferring web-like material
US4516735A (en) Method and apparatus for winding webs
CN1064927C (zh) 能封尾的复卷机
US4157794A (en) Device and method for rolling up continuous sheets
CA1318646C (en) Web rewind apparatus with cutless web transfer
US4923546A (en) Method and apparatus for forming a butt splice
US4964585A (en) Slitting and rewiding machine
JPS60131230A (ja) タイヤ用シ−ト状ゴム部材の周回貼合せ方法と装置
JPS6343291B2 (ja)
US4555070A (en) Method and apparatus for unwinding and splicing successive rolls
US4846416A (en) Slitting and winding machine for tapes
US4705226A (en) Device for automatically splicing a web of material in a web feeding apparatus
US4673142A (en) Apparatus for continuously supplying a web of sheet material
US3721396A (en) Shear cutting batcher apparatus
JPH0370623B2 (ja)
JPH08259062A (ja) ウェブ材の巻き戻し装置及びその装填方法
US3081959A (en) Machines for feeding stock to type building machines
US4614313A (en) Apparatus for continuously supplying a web of sheet material
JPS6055416B2 (ja) ウエブ巻取装置
US3065923A (en) Flying splice unwind stand
JPH0930736A (ja) 長尺部材の巻出し台車
US5240196A (en) Cutting and feeding apparatus for webs of material on winding machines
JPH05229701A (ja) ロールスタンド