JPH0370389B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0370389B2
JPH0370389B2 JP57051970A JP5197082A JPH0370389B2 JP H0370389 B2 JPH0370389 B2 JP H0370389B2 JP 57051970 A JP57051970 A JP 57051970A JP 5197082 A JP5197082 A JP 5197082A JP H0370389 B2 JPH0370389 B2 JP H0370389B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge power
discharge
film
flow rate
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57051970A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58168281A (ja
Inventor
Yutaka Hayashi
Mitsuyuki Yamanaka
Mitsuo Umemura
Fujitsugu Fujino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP57051970A priority Critical patent/JPS58168281A/ja
Publication of JPS58168281A publication Critical patent/JPS58168281A/ja
Publication of JPH0370389B2 publication Critical patent/JPH0370389B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/20Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials
    • H01L31/202Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials including only elements of Group IV of the Periodic Table
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、特性のよいホウ素を含有したアモ
ルフアスシリコン薄膜の成膜方法に関するもので
ある。
アモルフアスシリコン太陽電池で3〜4%以上
の変換効率のものを製造するためには、従来は、
1パツチ1時間前後の時間を必要としていた。こ
れは従来のアモルフアスシリコンの成膜法では成
膜速度を上げると、膜の光電特性の悪いものしか
得られなかつたからである。アモルフアスシリコ
ン太陽電池の低価格化には、さらに製造時間を短
縮化する必要がある。高速成膜の原料として高次
シラン(SioH2o+2(n≧2))が有望であることが
B.A.Scott(B.A.Scotc、他、“Glow discharge
preparation of amorphous hydrogenated
silicon from higher silanes”,Appl.Phys.
Lett.37.8.15.Oct.1980.P.725)らによつて発表さ
れている。しかし、高効率の太陽電池ないしは電
気特性の優れたデバイスのためのシリコン膜の製
造条件については明らかにされていない。
この発明は、上述の点にかんがみなされたもの
で、ジシラン(Si2H6)等高次シランを用いて特
性のよいデバイスを得る成膜条件を提供すること
を目的とするものである。以下、この発明につい
て説明する。
まず、この発明に用いる装置例を第1図により
説明する。
第1図において、1はチヤンバーで、内部に放
電電極2を有し、これに放電を維持するための直
流〜交流電圧が放電電源3から印加される。さら
に、パイレツクス、ガラス、シリコンウエフア
ー、ステンレス板等が載せられ(下向き等の場合
には止め金具等で固定され)加熱される基板加熱
手段4を有し、放電電極2の近傍に形成された放
電領域5に原料ガスが供給される原料供給手段6
とチヤンバー1内を排気する排気手段7がチヤン
バー1に接続されている。この他、必要に応じて
放電電極2と基板加熱手段4の間にアミ状または
パンチング板のシールド電極、減圧チヤンバー側
面に真空ゲージ、観察窓、放電用フイラメント等
が設けられている。このような装置の内にジシラ
ン等高次シランを導入して、放電を開始し、放電
電力を上昇して行くとき、膜の成長速度は漸増
し、特定の電力(特性放電電力と呼ぶ)からさら
に放電電力を増すと成長速度はほゞ一定となるこ
とを見出した。
第2図は100%ジシランを原料ガスとして用い
たアモルフアスシリコン膜の成長速度のデータの
一例を示すものである。第2図で横軸は放電電
力/流量(W/(c.c./min))、縦軸は成長速度/
流量(Å/c.c.)であり、○.□.◇印はそれぞれ
流量が6.4,12.8,32c.c./minのときを示す。
第2図はガス流量をパラメータとしているが、
特性放電電力と思われる電力以上では一定ガス流
量に対して、そのガス流量で決まるほゞ一定の成
長速度を示している。第2図において、各種条件
のデータがほゞ一定の曲線の近傍に集中してい
る。このときは、特性放電電力は特性放電電力を
与える流量にほゞ比例することを示し、これを
0.45W/(c.c./min)とすることが妥当である。
この成長速度の増加に対して得られたシリコン膜
の光導電度がどのように変化するかを第3図から
見てみる。
第3図では、横軸は第2図と同じであり、縦軸
は光導電度(/cm)をとつてある。この図から
分るように、放電電力を増加して膜の成長速度が
増加したための著しい光導電度の低下は見られな
いばかりか増加の傾向さえ見られる。そして、得
られた膜は主としてSiH(モノハイドライド)の
形で水素を含むアモルフアスシリコン膜であるこ
とが赤外吸収等の手段で確められた。
従来、モノシランガスのグロー放電分解または
シリコンの反応性スパツタによるアモルフアスシ
リコン膜の成長では、放電電力の増加はこの光導
電度を低下させるので、良質膜の生成によくない
ということが定説であつた。しかし、高次シラン
の分解においては、この定説は有効でないことが
分つた。上記の実施例では、同一流量のモノシラ
ンからのアモルフアスシリコン膜の成長速度の約
5倍の成長速度が光導電度の低下を伴わずに得ら
れている。これは太陽電池等の光電変換素子また
は電界効果トランジスタのような電界効果素子
が、光電特性または電気特性を犠性にすることな
く、従来より5倍の速さで製造可能であることを
示している。
この発明の成長条件を用いた不純物のドーピン
グ特性を調べた結果を第4図に示す。用いた放電
電力は、第2図に示される特性放電電力の約3倍
である。n形不純物として燐を用い、不純物源と
してPH3を用いた。p形不純物として硼素を用
い、不純物源はB2H6である。ジシラン流量は約
8.0c.c./min、放電電力約10W、基板温度300℃で
あり、曲線σdは光照射しないときの生成膜の導電
度で、ドーピング特性の指標となり、曲線△σPh
はドーピングによる光電特性の変化の指標とな
る。ここで得られたドーピング効率は、モノシラ
ンの場合の典型例より悪くなく、10-4〜10-5の割
合でB2H6をドーピングしたときの方がノンドー
プのときより暗導電度が小さくなる傾向もモノシ
ランの場合とよく似ている。しかし、光導電度の
B2H6添加による低下は約1桁以下であり、10-4
以上のPH3添加により光導電度は約1桁増加して
いるところがモノシランの場合よりも良好な特性
である。
第4図のドーピングデータを利用して第5図に
断面を示すような太陽電池を作成した。この図
で、11はガラス層、12はSnO2層、13はp+
層(B2H6/Si2H6=0.75%、70Å)、14はi層
(不純物添加なし、7000Å)、15はn層(PH3
Si2H6=2.5%、300Å)、16は金属薄膜である。
17,18は+出力、−出力を示す。
第5図は太陽電池の特性を第6図に示す。
AM1スプクトラム、69.2mW/cm2強度のソーラ
ージユミレータ下で、第5図に示すような特性を
示し、最高5.4%の変換効率が得られた。
また、同じく第7図の構造を示す電界効果トラ
ンジスタを作成した。第7図で、21はガラス基
板、22,23はNi等の金属からなるソース、
ドレイン、24は高次シランから成長したシリコ
ン膜、25は絶縁膜、26はゲートを示す。この
電界効果トランジスタでは、5桁の電流変化を示
す良好な伝達特性を有するものが得られた。しか
も短時間で製造することができた。
さらに、第5図に示す太陽電池のi層14を
10-4以下の割合のB2H6を加えた高次シランで成
長させた場合、変換効率がさらに6%まで向上し
た。また、第7図に示す電界効果トランジスタの
アモルフアスシリコン膜として10-4〜10-5
B2H6を加えた高次シランで成長させた膜を用い
る場合は、従来のモノシランの場合とは違つて伝
達コンダクタンスの大幅な低下を伴わないでゲー
トしきい値電圧をほゞ正負対称な値に調整するこ
とができ、さらに電流変化範囲を6桁とすること
ができた。
以上詳細に説明したように、この発明は、高次
シランにホウ素を含むガスを混入して成長させて
シリコン膜を構成したので、特性のよい光電素
子、電界効果素子を得ることができる利点を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の製造に用いる装置の一例を
示す断面略図、第2図はこの発明の原理説明のた
めの図で、ジシランを原料ガスとして用いたアモ
ルフアスシリコン膜の成長速度とデータ例の図、
第3図は同じく放電電力に対する光導電度の変化
を示す図、第4図はこの発明による不純物のドー
ピング特性を示す図、第5図は第4図のドーピン
グ特性を利用して製作した太陽電池の断面図、第
6図は第5図の太陽電池の出力特性図、第7図は
この発明により製作した電界効果トランジスタの
断面図である。 図中、1はチヤンバー、2は放電電極、3は放
電電源、4は基板加熱手段、5は放電領域、6は
原料供給手段、7は排気手段、11はガラス層、
12はSnO2層、13はp+層、14はi層、15
はn層、16は金属薄膜、17は+出力、18は
−出力である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 放電領域の形成手段と基板加熱手段とを内蔵
    するチヤンバーに排気手段と原料供給手段とが接
    続された装置を用い、放電電力を増加して行つた
    とき、(膜の成長速度)/(ガス流量)がほぼ一
    定となる放電電力領域で、高次シランとホウ素を
    含むガスより成長させることを特徴とするアモル
    フアスシリコン薄膜の成膜方法。
JP57051970A 1982-03-30 1982-03-30 ホウ素を含有したシリコン薄膜 Granted JPS58168281A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57051970A JPS58168281A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 ホウ素を含有したシリコン薄膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57051970A JPS58168281A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 ホウ素を含有したシリコン薄膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58168281A JPS58168281A (ja) 1983-10-04
JPH0370389B2 true JPH0370389B2 (ja) 1991-11-07

Family

ID=12901723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57051970A Granted JPS58168281A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 ホウ素を含有したシリコン薄膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58168281A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6193675A (ja) * 1984-10-12 1986-05-12 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置の製造方法
US4957773A (en) * 1989-02-13 1990-09-18 Syracuse University Deposition of boron-containing films from decaborane

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56122122A (en) * 1980-03-03 1981-09-25 Fuji Photo Film Co Ltd Manufacture of amorphous semiconductor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56122122A (en) * 1980-03-03 1981-09-25 Fuji Photo Film Co Ltd Manufacture of amorphous semiconductor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58168281A (ja) 1983-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4409605A (en) Amorphous semiconductors equivalent to crystalline semiconductors
JP2533639B2 (ja) P形炭素添加非晶質シリコンの生成方法
JP2616929B2 (ja) 微結晶炭化ケイ素半導体膜の製造方法
US4520380A (en) Amorphous semiconductors equivalent to crystalline semiconductors
US4710786A (en) Wide band gap semiconductor alloy material
US5151255A (en) Method for forming window material for solar cells and method for producing amorphous silicon solar cell
US4749588A (en) Process for producing hydrogenated amorphous silicon thin film and a solar cell
US4703336A (en) Photodetection and current control devices
JP2003188400A (ja) 結晶性SiC膜の製造方法、結晶性SiC膜及び太陽電池
JPH0429216B2 (ja)
JPH0370389B2 (ja)
JP3106810B2 (ja) 非晶質酸化シリコン薄膜の生成方法
JPS6316914B2 (ja)
JP2841335B2 (ja) 光起電力装置の製造方法
JP3245962B2 (ja) 薄膜太陽電池の製造方法
JPH0262482B2 (ja)
JPH0612835B2 (ja) 光電変換素子の製法
EP0137043B1 (en) Method of manufacturing hydrogenated amorphous silicon thin film and solar cell
JP2726676B2 (ja) シリコンカーバイド微結晶薄膜の形成法
JPH0445991B2 (ja)
JP2000196122A (ja) 光起電力素子
JP2728874B2 (ja) 半導体装置の製法
JPH0612836B2 (ja) 光電変換素子の製造方法
JPH0654762B2 (ja) P形炭素添加非晶質シリコン膜の生成方法
JPH0714072B2 (ja) 光電変換素子の製造方法