JPH0369571A - セラミックフォーム体の製造方法 - Google Patents

セラミックフォーム体の製造方法

Info

Publication number
JPH0369571A
JPH0369571A JP2211442A JP21144290A JPH0369571A JP H0369571 A JPH0369571 A JP H0369571A JP 2211442 A JP2211442 A JP 2211442A JP 21144290 A JP21144290 A JP 21144290A JP H0369571 A JPH0369571 A JP H0369571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic foam
plastic
slices
foam
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2211442A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean-Pierre Gabathuler
ジャン―ピエール・ガバスラー
Karl-Ludwig Eckert
カール―ルトヴィク・エーケルト
Peter Kaeser
ペーター・ケザー
Albert Maurer
アルベルト・マウラー
Anton Fischer
アントン・フィッシャー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3A Composites International AG
Original Assignee
Alusuisse Lonza Services Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alusuisse Lonza Services Ltd filed Critical Alusuisse Lonza Services Ltd
Publication of JPH0369571A publication Critical patent/JPH0369571A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/0215Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters the filtering elements having the form of disks or plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/20Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of inorganic material, e.g. asbestos paper, metallic filtering material of non-woven wires
    • B01D39/2068Other inorganic materials, e.g. ceramics
    • B01D39/2093Ceramic foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/002Producing shaped prefabricated articles from the material assembled from preformed elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B7/00Moulds; Cores; Mandrels
    • B28B7/34Moulds, cores, or mandrels of special material, e.g. destructible materials
    • B28B7/342Moulds, cores, or mandrels of special material, e.g. destructible materials which are at least partially destroyed, e.g. broken, molten, before demoulding; Moulding surfaces or spaces shaped by, or in, the ground, or sand or soil, whether bound or not; Cores consisting at least mainly of sand or soil, whether bound or not
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/0006Honeycomb structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/0218Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters the filtering elements being made from spirally-wound filtering material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/022Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
    • F01N3/0222Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous the structure being monolithic, e.g. honeycombs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/022Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
    • F01N3/0228Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous the structure being made of foamed rubber or plastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/06Ceramic, e.g. monoliths
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/20Plastics, e.g. polymers, polyester, polyurethane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、少なくとも一回セラミック懸濁液を含浸され
、過剰のセラミンク懸濁液を除去され、プラスチノクの
融点下の温度まで加熱され、そして、最終的にセラミッ
クか互いに焼結する温度で焼き除かれる連続気孔プラス
チックフオームブロックを出発材料とする、特に高温気
体の処理用のフィルターまたは触媒支持体としての、三
次元的セラミック網状構造をもつ連続気孔フオーム体を
製造する方法に関する。
[従来の技術] 公知の高温気体処理または触媒処理にとって、円筒状の
安定したブロックの形態のセラミックフォムを製造する
ことが、有利であることは知られている。このようなブ
ロックは、気体の流れの方向に関して正面及び背面で交
互にあけられた孔によって、高い断面積をもつ。ここで
、前記の大きい断面積は、気体がセラミックフオームを
通ることを十分可能にするものである。
高温気体のろ過または触媒処理の原理は、この分野の技
術水準の装置を表す第1図に示される。
矢印りによって示される方向で、セラミックフォム体1
0を通って流れる気体は、入口端面12上の長手方向の
流路14に入る。流路14は、セラミノクツオームフィ
ルターの出口端面16の方に向かって閉じられる。
流路14の中で生じた圧力によって、気体がセラミツク
7オーム体の連続気孔セル壁18を通り抜けて隣の同様
な長手方向の流路20の中に流れ込むことになる。ここ
で、流路20は、出口端面16で開いているか、入口端
面で若しくはその近くて閉している。
点線22は、例として、セラミックフオーム体を通りぬ
ける気体分子によってとられたルートを示す。非常に多
くの場合、気体分子は一つの流路14から、全体として
、多孔質分離壁18をほぼ直角に通って、気体がその多
孔質体の外に流れる流路20の中に流れ込む。フオーム
体の型式に従って、気体か多孔質分離壁18を通り抜け
るので、固体成分か気体から除去されるか、あるいは、
触媒反応かおこる。
第1図で示されるフオーム体の型式は、Z流れのフィル
ターと呼はれる。なぜなら、主要な部分では、連続気孔
セラミック構造を通り抜ける気体のとる流れの通路は、
実質的にZ形状だからである。
流路14,20の直径に対する長さの比率が特有の値、
例えば3−5を越えるならは、その後、通常の工程によ
って製造されるセラミックフオーム体について、重大な
問題か生ずる。通常、セラミックフオーム体の製造過程
において、有機フォムはセラミック懸濁液で含浸され、
その後、フ1ムが焼き除かれる工程においてか焼される
。このため、要求されるセラミックフオームの実施態様
に応じて、まず、対応する有機材料の軟らかいフオーム
構造を用意しなければならない。
軟らかいプラスデック7オームの中に、高い精度の深さ
および小さい横断面の孔を成形するために通常の機械的
な方法を使用することは、もはや不可能であり、他の形
成方法を採用する必要がある。
特開昭61−222968号及びヨーロッパ特許EP−
Al第019 2158号は、金型の中で、発泡された
有機7オ一ム体の製造を詳述している。この工程の欠点
は、明らかである。この工程は、複雑な鋳型を製造する
必要かあり、多くの作業を必要とし、そのため、全体と
して高価になる。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は、小さい横断面をもつ深い流路を、あま
り高価でない工具を用いて、圧力損失と効率の間の最適
のバランスを与えるようなセラミックフオーム体を好ま
しい価格で製造することを可能にする、最初に詳述され
た種類の方法を開発することである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、この目的はを達成するものであって、そこに
おいて、少なくとも一つのプラスチックフオーム層か含
浸され、2つの層の間に流路をもつZ流れのフィルター
の形態のプラスチックフオームブロックに組み立てられ
、その後、焼結される。
1番目の好適な実施態様によれば、プラスチックフオー
ムストリップは含浸され、ストリップの巻き層の間に流
路をもつZ流れのフィルターを形成するように渦巻き状
に巻かれてフォームブロンクにされる。
好ましくはポリウレタン、ポリエステル又はポリエーテ
ル製のプラスチックフオームの規定された外形の寸法は
、切断あるいは単純な鋳型の中で成形されることによっ
て得られる。渦巻き状に巻かれた、好ましくは管状のプ
ラスチツク7オーム体は、実際に、50〜500mm)
好ましくは90−320mmの直径をもち、更に、10
0−400mm)好ましくは150〜340mmの高さ
をもつ。気孔率は、一般に10〜1OOppiの範囲で
あり、特に50〜80pp iの範囲である(ppiは
1インチ当たりの気孔の数である)。
定の距離だけ互いに離れている流路を形成するために、
可燃性プラスチック製の薄肉のチュブは、その一方の端
部が狭い長平方向の側縁の方と交互に同一面を生ぜしめ
るように、プラスチックフオームストリップの渦巻き状
のコイルの中ヘクランプされることが可能である。
両方の端面で開いているチューブ、若しくは方の端面で
閉じられるチューブが挿入されることが可能であるか、
後者の場合、狭い長平方向の側の一方と開口部が互いに
同一面となるように挿入されることが可能である。
含浸されたプラスチックフオームブロックの焼結の間、
挿入されたチューブか支持プラスチック網状構造と共に
焼き除がれる。
更に、精密な溝が、交互に、ストリップの一方の狭い長
手方向の側縁で開口しているが、もう一方の長手方向の
側縁で閉じられるように、ストリップの一方の表面上に
成形される。プラスチックフォムストリップを巻き終わ
ると同時に、好ましい太陽で機械的または熱的に作られ
た溝は、コイルの相接する巻き層と共に流路を形成する
機械的に成形するときは、ドリル削り、フライス削り、
のこ引きまたは切り抜きなどの一般に知られた方法が利
用できる。
本発明の好適な2番目の実施態様によれば、好ましくは
ポリウレタン、ポリエステルまたはポリエーテル製のプ
ラスチックフオームスライスが、プラスチックフオーム
ブロックを形成するIコめに組み立てられる。1番目の
シリーズのスライスは、孔および/またはスリットをも
っことを特徴とする。交互に、2番目のシリーズのスラ
イスは1番目のシリーズの孔および/またはスリットの
一部と逮捕することを特徴とし、3番目のシリーズのス
ライスは1番目のシリーズのスライスの残りの孔および
/またはスリットと連通ずることを特徴とする。フオー
ム体の一方の端面からもう一方の端面の領域に走る盲孔
が生ずるように、少なくとも1つの1番目のシリーズの
スライスが、一方の端面で2番目のシリーズの1つのス
ライスと共に組み立てられ、そして、もう一方の端面で
3番目のシリーズの1つのスライスと組み立てられる。
組み立てられるべきプラスチックフオームスライスは、
好ましくは機械的もしくは熱的手段によって成形される
孔および/またはスリットを特徴とする。
プラスチックフオームスライスを互いに固定すると同時
に、好ましくは互いに平行に走り、かつ、プラスチック
フオームブロックの一方の端面からもう一方の端面の領
域に交互に伸びる流路が形成された。流路は、好ましく
は少なくとも最小横断寸法または孔の直径の5倍の深さ
をもつ。流路の端部は、有用的に、流路の相互の間隔に
相当する距離だけ、近い長手方向の側がら離れている。
こ1 2 れは、かなりの比率の気体が、セラミックフオーム体の
出口端面を通っで直接的にフオーム体を離れることを妨
げる(第1図)。
平行な流路の横断面は、どのような幾何学的形状でもよ
い。流路の壁は、まっすぐに、先細に若しくは先太に走
ってもよい。形状の種類は、その形状を作り出す技術的
制限によって、単に制限されるにすぎない。最も単純な
場合、流路は、挿入されたチューブによって形成された
又はドリル削り若しくはフライス削りの工作機械によっ
て機械加工された円、半円若しくは角形、特に正方形ま
たはほぼ正方形の横断面をもつ。流路の直線横断寸法は
、好ましくは5〜50mm)特に6〜15mmである。
平行な流路の相互の間隔は、好ましくは5〜50 nl
 rn s特に6〜15mmの範囲内である。近い端面
壁から流路の端部から流路の端部までの距離は、好まし
くは10−50mm)特に20−30mmである。言い
換えれば、対応するプラスチックフオームブロックの全
体の高さより10〜50mm)特に20〜30mm短い
。流路間の相互の距離とプラスチックフオームブロック
の近い端面壁から流路端部までの距離は、実際は、はぼ
等しい。
プラスチックフオームストリップ中の溝またはプラスチ
ックフオームスライス中の孔および/またはスリットの
特別な製造方法によれば、プラスチンクツオームが、液
体窒素または液体空気を用いて冷却され、それにより、
剛性とされ、脆くされたプラスチックフオームが機械加
工され、その後、室温まで再加熱される。更に、プラス
チックフオーム中の気孔は、例えば水のような、室温で
液体である媒体で満たされ、媒体は凝固せしめられ、プ
ラスチックフオームが凝固した媒体と共に機械加工され
る。媒体は、その後、融解され、プラスチック7オーム
中の気孔から除去される。
層構造からなるプラスチックブロックは、大きい寸法が
通例の商用車用ディーゼルエンジンすず除去フィルター
を製造するのに好適である。
[発明の効果1 3 4 本発明は、第1図の技術水準の方法とは別に、図面の中
で示された幾つかの例を′利用して、より詳細に説明さ
れる。以下に説明する幾つかの例は、また、従属形式で
記載されている特許請求の範囲の対象物でもある。
第2図に示されるかなり拡大されたセラミックのフオー
ム体は、連続気孔26を形成するセラミックリブ24に
よって3次元的網状構造をもつ。単位長さに対する気孔
の数は、現実の使用時に、圧力低下と効率の間で最適な
バランスが得られるように選択される。汚染された気体
が流れるとき、固体粒子、例えば、ディーゼルエンジン
のすすがセラミックリブにくっついて残る。
第2図に示されるセラミックフオーム体の構造は、かな
り大きい活性表面領域をもち、これによって、セラミッ
クリブ24が最適な触媒支持体となる。
第3図に示されているプラスチックフオームストリップ
28は、約40mmの厚さをもつ。横断面が半円である
溝32は、ストリップ28の一方の表面中で放湿される
。これらの溝32の長さは、プラスチックフォームスト
リップ28の幅より短く、そして、ストリップの一方の
狭い長平方向の側縁(34)で、またはもう一方の端縁
で交互に開口している。溝32の直径とそれらの相互間
の距離dの両方とも、約10mm)になる。
第4図は、溝32がプラスチックフオームストリップ2
8の内側の表面上に位置するように、渦巻き状に巻かれ
て大きいプラスチックフオームブロック36にされるプ
ラスチックフオームストリップを示す。プラスチックフ
オームブロックに関して、溝32は、相接の内側の巻き
層の外側の面と緒に、長平方向の流路を形成する。2つ
おきの長平方向の溝が見え、他のものは、端部が閉じら
れていて見えない。
機能の面からは、プラスチックフオームブロック36で
作られたセラミックのフォーム体1oは、その中に機械
加工された孔をもつ均質に発泡されたプラスチックを示
す。
第5図は、巻かれたプラスチック7オームスト5 6 リップ28から作られた大きいプラスチックフォムブロ
ック36の内側部分を示す。
薄肉のプラスチックチューブ48は、巻かれたプラスチ
ックフオームストリップ28の巻き層の間にクランプさ
れている。ストリップ28は、溝32をもたず(第3図
)、巻くと同時に、このようにその中に対応するふくら
みを生ずるプラスチックチューブがプラスチックフオー
ムストリップを圧する。
両方の端部で開いているプラスチックチューブ48が、
プラスチックフオームブロック28の上方および下方の
狭い側と交互にフラッシュ状態である。そのため、挿入
されたプラスチックチューブ48の合計の半数のみが目
に見える。
焼結中に、プラスチックチューブ48は、プラスチンク
ツオームの有機網状構造に沿って焼き除かれる。この場
合、中にクランプされたプラスチックチューブ48によ
って生み出される空間をもつ、結果として第1図で示さ
れるものに原則的に類似する流路14.20が形成され
る。結果物とじてのセラミツク7オーム体の連続気孔構
造は、殆ど抵抗なしに、流路から流路への気体の輸送を
可能とする。
第6図は、大きいプラスチックフオーム体を製造するた
めに互いに合わされる工程中における円形スライス状の
プラスチンクツオームを示す。原理がよく理解され得る
ように、簡単に、プラスチックスライスを貫通するわず
かな孔のみがここでは示されているにすぎない。実際は
、大きいプラスチックスライスブロックとなるスライス
は、数多くの孔をもつことを特徴をする。中央の孔4o
と4つの外周の孔42をもつ複数のプラスチックフォム
スライス38は、孔が連続的な通り抜けできる厚さの流
路を形成するように、もう一方の表面の上に1つずつ重
ねて置かれる。一方の端面で、プラスチックフオームス
ライス44は1つの中央の孔42のみもつことを特徴と
するが、もう一方の端面では、プラスチックフオームス
ライス46は4つの外周の孔40を有している。双方の
端面のスライス44.46の孔は、すべてのスライスス
ライス38中の対応する孔と一致する。
は、頂部で開き、底で閉じられる。一方、4つの外周の
孔は、底で開き、頂部で閉しられる。このように、その
長さと比べて相対的にかなり狭い流路をもつ大きいセラ
ミック体が製造されることが可能となる。
[実施例] 1、自家用車のディーゼルエンジンのすす除去フィルタ
ーに用いるセラミックフオームのフィルターは、70p
p iの気孔率をもつ。外周直径は160mmであり、
高さは170mmである。焼糸吉されるべきプラスチッ
ク7オームブロツクは、巻かれたプラスチックフオーム
から作られる。それぞれの外側の端部が巻かれたストリ
ップの狭い長手方向の側縁と同一面となるように、それ
ぞれの側で18個のポリエチレンのプラスチックチュー
ブが挿入される。ポリエチレンにの内径は8mmであり
、肉厚は0.5mmである。プラスチックチコーブの長
さは145 m mであり、チューブ間の間隔は10m
mでおる。
2、商用車のディーゼルエンジンのすず除去フィルター
は、同様に70pp iの気孔率をもつ。それは、29
5mmの直径と330mmの高さをもつ。焼結されるべ
きプラスチックフオームブロックは流路なしの巻かれた
プラスチックフオームからなる。0.5mmの肉厚およ
び8mmの内径をもつ41個のポリエチレンプラスチッ
クチューブが、それぞれの側に挿入され、ストリップの
対応する狭い長手方向の側縁と同一面となる。プラスチ
ックチューブの長さは305mmである。ストリップの
側とフラッンユ状態でないチコーブの端部は、それ故、
ブロックの近い端面から25 m m離れている。チュ
ーブ間の距離は10mmである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、セラミック・フオーム体の概略図である。 第2図は、セラミックフオームの超拡大図であ9 0 第3図は、その中で成形された溝をもつプラスチックフ
オームストリップを示す。 第4図は、第3図で示されるストリップから作られるプ
ラスチックフオームブロックを示す。 第5図は、可燃性のプラスチックチューブを挿入されて
巻かれたプラスチックフオームストリップのブロックを
示す。 第6図は、プラスチックフオームブロックを製造するた
めに用いられるプラスチックフオームスライスの説明図
である。 10:セラミック・フオーム体、 12:入口端面、16:出口端面、 14.20.22:流路、 24:セラミックリブ、  26:気孔、32:溝、3
4:狭い長手方向の側縁 36:プラスチックフオームブロック 38.1番目のシリーズのプラスチックフォムスライス
、 44・2番目のシリーズのプラスチックフォムスライス
、 46:3番目のシリーズのプラスチック7オムスライス
、 40:中央の孔、42:外周の孔、 48:プラスチックチコーブ。 2 第1 図 第2 図 つ4 505 第3 図 第4 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも一回セラミック懸濁液を含浸され、過剰
    のセラミック懸濁液を除去され、プラスチックの融点下
    の温度まで加熱され、そして、最終的にセラミックが互
    いに焼結する温度で焼き除かれる連続気孔プラスチック
    フォームブロック(36)を出発材料とする、特に高温
    気体の処理用のフィルターまたは触媒支持体としての、
    三次元的セラミック網状構造(24)をもつ連続気孔フ
    ォーム体(10)を製造する方法であって、 少なくとも一つのプラスチックフォーム層(28、38
    、44、46)が含浸され、2つの層の間に流路(14
    、20)をもつプラスチックフォームブロック(36)
    となるように組み立てられ、Z流れのフィルターを生ず
    るように焼結される方法。 2、プラスチックフォームストリップ(28)が含浸さ
    れ、巻き層の間に流路(14、20)をもつ渦巻き状の
    プラスチックフォームブロック(36)となるように渦
    巻き状に巻かれ、Z流れのフィルターを生ずるように焼
    結される、特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、可燃性プラスチック製の複数本の薄肉のチューブ(
    48)が、交互にそれらの端部が狭い長手方向の側縁(
    34)の一方と同じ平面となるようにプラスチックフォ
    ームストリップ(28)の渦巻き状の巻き層の中にクラ
    ンプされ、チューブ(48)の長さはほぼ流路(14、
    20)の深さに等しいものである、特許請求の範囲第2
    項記載の方法。 4、一方の端部で閉じられるチューブ(48)が、プラ
    スチックフォームストリップ(28)の渦巻き状の巻き
    層の中に、開口端部が狭い長手方向の側縁の一方と同じ
    平面となるようにクランプされている、特許請求の範囲
    第3項記載の方法。 5、ストリップ(28)の一方の表面(30)上に精密
    に成形された溝をもつプラスチックフォームストリップ
    (28)が巻き層同志が緊密な接触を生ずるように巻か
    れ、溝(32)が交互に、ストリップの一方の狭い長手
    方向の側縁(34)において開口し、もう一方で閉じら
    れる、特許請求の範囲第2項記載の方法。 6、機械的または熱的に成形された溝(32)をもつプ
    ラスチックフォームストリップ(28)が、巻き層の間
    に緊密な接触を生ずるように巻かれる、特許請求の範囲
    第5項記載の方法。 7、孔および/またはスリット(40、42)をもつ1
    番目のシリーズのスライス(38)、交互に孔および/
    またはスリット(40、42)の一部と連通する2番目
    のシリーズのスライス(44)および1番目のシリーズ
    のスライスの孔および/またはスリットの残りの部分と
    連通する第3番目のシリーズのスライス(46))を含
    むプラスチックフォームスライス(38、44、46)
    が、プラスチックフォームブロック(36)を生ずるよ
    うに組たてられ、フォーム体(36)の一方の端面(1
    2、16)からもう一方の端面に近い領域に通じる盲孔
    (14、20)が生ずるように、少なくとも1つの1番
    目のシリーズのスライス(38)が一方の端面で2番目
    のシリーズのスライス(44)と、もう一方の端面で3
    番目のシリーズのスライス(46)と組み立てられ、含
    浸は好ましくはプラスチックフォームスライス(38、
    44、46)を組み立てる前に行われる、特許請求の範
    囲第1項記載の方法。 8、機械的にまたは熱的に作られた孔および/またはス
    リット(40、42)をもつプラスチックフォームスラ
    イス(38、44、46)が互いに合わされる、特許請
    求の範囲第7項記載の方法。 9.5〜50mm)好ましくは6〜15mmの横断寸法
    をもつ流路が最小横断寸法の少なくとも5倍の深さをも
    ち、かつ、5〜50mm、好ましくは6〜15mmの範
    囲内で決められた距離(d)だけ常に離れている、特許
    請求の範囲第1項乃至第8項のいずれか1つに記載の方
    法。 10、プラスチックフォームストリップ(28)または
    プラスチックフォームスライス(38、44、46)が
    液体窒素または液体空気で冷却され、剛性とされ、脆く
    されたプラスチックフォームが機械加工され、かつ再加
    熱されるか、または、プラスチックフォーム中の気孔(
    26)が室温で液体である媒体で満たされ、媒体が凝固
    せしめられ、プラスチックフォームが凝固した媒体と共
    に機械加工され、媒体は再加熱され、プラスチックフォ
    ーム中の気孔から除去される、特許請求の範囲第2項乃
    至第9項のいずれか1つに記載の方法。
JP2211442A 1989-08-08 1990-08-08 セラミックフォーム体の製造方法 Pending JPH0369571A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH292689 1989-08-08
CH2926/89-0 1989-08-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0369571A true JPH0369571A (ja) 1991-03-25

Family

ID=4244738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2211442A Pending JPH0369571A (ja) 1989-08-08 1990-08-08 セラミックフォーム体の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5063007A (ja)
EP (1) EP0412930A1 (ja)
JP (1) JPH0369571A (ja)
AU (1) AU633123B2 (ja)
CA (1) CA2022768A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6184238B1 (en) 1996-12-26 2001-02-06 Nikken Chemicals Co., Ltd. N-hydroxyurea derivative and pharmaceutical composition containing the same

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4026044A1 (de) * 1990-08-17 1992-02-20 Pfister Gmbh Keramische hohlkoerper und verfahren zu deren herstellung
ES2205220T3 (es) 1996-04-26 2004-05-01 Donaldson Company, Inc. Dispositivo de filtraje con surcos.
US5820646A (en) * 1996-04-26 1998-10-13 Donaldson Company, Inc. Inline filter apparatus
IL125855A (en) * 1998-04-06 2007-06-03 Technion R & D Foundation Ltd Method for the production of foamed ceramic materials
AU2002365873A1 (en) * 2001-12-03 2003-06-17 Donaldson Company, Inc. Filter element using corrugated media sheet
CA2491926A1 (en) 2002-07-10 2004-01-22 Donaldson Company, Inc. Fluted filter medium and process for its manufacture
JP3899404B2 (ja) * 2002-12-26 2007-03-28 国立大学法人東京海洋大学 排ガス中の微粒子除去装置
DE102006056195A1 (de) * 2006-11-27 2008-05-29 Mann + Hummel Gmbh Verfahren zur Herstellung eines keramischen Filterkörpers
DE102007062832A1 (de) * 2007-12-21 2009-06-25 Mann + Hummel Gmbh Verfahren zur Herstellung eines keramischen Filterelementes
EP2323749A1 (en) 2008-08-06 2011-05-25 Donaldson Company, Inc. Z-media having flute closures, methods and apparatus
US8293048B2 (en) * 2008-09-02 2012-10-23 Weifeng Fei Methods for synthesizing bulk, composite and hybrid structures from polymeric ceramic precursors as well as other polymeric substances and compounds
CN110898533B (zh) * 2019-12-02 2021-12-10 浙江金琨西立锆珠有限公司 一种铸造用泡沫陶瓷过滤器的封边方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU29072A1 (ja) *
GB631819A (en) * 1945-06-28 1949-11-10 Spolek Pro Chemickou A Hutnivy Improvements in or relating to a method of producing a ceramic body having longitudinal passages
JPS5742316A (en) * 1980-08-28 1982-03-09 Ngk Insulators Ltd Ceramic honeycomb filter
US4396565A (en) * 1980-08-21 1983-08-02 Nippon Soken, Inc. Method for producing a filter
US4464185A (en) * 1981-03-07 1984-08-07 Nippon Soken, Inc. Exhaust gas filter
JPS5894943A (ja) * 1981-11-30 1983-06-06 Toppan Printing Co Ltd 切削方法
AU540009B2 (en) * 1982-02-16 1984-10-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Exhaust gas filter
JPS6144778A (ja) * 1984-08-03 1986-03-04 株式会社デンソー 多孔セラミツク体の製造方法
JPS61183182A (ja) * 1985-02-11 1986-08-15 株式会社デンソー 多孔質セラミツク構造体
DE3600048C1 (de) * 1986-01-03 1986-12-04 E. Dittrich KG Schlüssel-Erzeugnisse, 2800 Bremen Verfahren zur Herstellung offenporiger Keramikkoerper und nach diesem Verfahren hergestellter Keramikkoerper sowie seine Verwendung
EP0265777B1 (en) * 1986-10-31 1993-02-10 Gte Products Corporation Method of preparing a ceramic monolithic structure having an internal cavity contained therein

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6184238B1 (en) 1996-12-26 2001-02-06 Nikken Chemicals Co., Ltd. N-hydroxyurea derivative and pharmaceutical composition containing the same

Also Published As

Publication number Publication date
AU5990690A (en) 1991-02-14
CA2022768A1 (en) 1991-02-09
US5063007A (en) 1991-11-05
AU633123B2 (en) 1993-01-21
EP0412930A1 (de) 1991-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5066432A (en) Process for manufacturing a ceramic foam body
JPH0369571A (ja) セラミックフォーム体の製造方法
US7247184B2 (en) Asymmetric honeycomb wall-flow filter having improved structural strength
US4420316A (en) Filter apparatus and method of making it
CA1153710A (en) Ceramic honeycomb filter
US7601194B2 (en) Asymmetric honeycomb wall-flow filter having improved structural strength
JP4727902B2 (ja) ハニカム微粒子フィルタ
EP0165025B1 (en) Multi-element ceramic filter for molten metal
US4416676A (en) Honeycomb filter and method of making it
US4343354A (en) Static cylindrical monolithic structure having a large area of contact
JPH03500861A (ja) 微細構造体の製造方法
RU2008147007A (ru) Аппарат для фильтрования технологических потоков текучих сред, гибридный фильтрующий элемент и способ его изготовления
US20060191248A1 (en) Ceramic wall-flow filter including heat absorbing elements and methods of manufacturing same
JP2002250216A (ja) ディーゼル粒子フィルタ
JPS6220881B2 (ja)
US6227699B1 (en) Spiral cut honeycomb body for fluid mixing
US4396565A (en) Method for producing a filter
KR20020029652A (ko) 금속박으로 된 입자 여과기
EP1359990B1 (en) Filter element and method for the manufacture
JPH07102443B2 (ja) 耐熱物品並びにその製造方法
CN113365713A (zh) 用于端盖封装的3d打印机械锁
JP2011522156A (ja) 内燃エンジンからの排気ガスの後処理のための濾材
JP4332836B2 (ja) セラミックハニカムフィルタ及びその製造方法並びに製造装置
JP2008221611A (ja) 多層式プラスチック焼結体及びその製造方法
CA1227811A (en) Ceramic foam cement