JPH036932A - 移動通信における制御方式 - Google Patents

移動通信における制御方式

Info

Publication number
JPH036932A
JPH036932A JP1140974A JP14097489A JPH036932A JP H036932 A JPH036932 A JP H036932A JP 1140974 A JP1140974 A JP 1140974A JP 14097489 A JP14097489 A JP 14097489A JP H036932 A JPH036932 A JP H036932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
base station
control
mobile device
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1140974A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Sakamoto
坂本 正行
Kenji Imamura
賢治 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP1140974A priority Critical patent/JPH036932A/ja
Publication of JPH036932A publication Critical patent/JPH036932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は周波数利用効率が高く、制御装置の処理能力を
高め得る移動通信ランダムアクセス制御方式に関するも
のである。
(従来の技術) 通常、移動通信においては、通信用ヂャネルとは別に制
御専用の制御チャネルを設け、呼が発生した場合に基地
局はこの制御チャネルを介して移動機を制御し、通信用
チャネルの1つを割り当てて通信を行なう。またサービ
スエリアが広い場合、サービスエリア内に複数の基地局
を配置する。各基地局から電波の届く範囲をその基地局
のゾーンと呼ぶことにする。通信用チャネルについては
、干渉雑音が通信に支障がない距離だけ離れたゾーンで
同一の周波数を繰り返して使用し、周波数利用効率を上
げる工夫がされる。制御チャネルについても、干渉雑音
が制御信号伝送に支障を与えない距離だけ離れたゾーン
で同一周波数を使用することにより制御チャネルの周波
数利用効率を向上させることができる。
第7図は周波数繰り返しを説明する図であって、1.2
.12.13はゾーン、3,4は基地局、5.6は移動
機である。3と4は同一周波数の制御チャネルを使用し
ているとする。ゾーン12.13はゾーン1,2とは異
なる周波数の制御チャネルを使用している。
移動機5は基地局3と、また移動機6は基地局・4との
間で制御信号を授受するが、例えば移動機6の送信した
制御信号は地形の影響その他で基地局3でも受信される
ことがある。これは干渉波となる。移動機5が制御信号
な送出中に移動局6も信号を送出した場合、6からの干
渉波は5の信号に対して干渉妨害を与え、基地局3での
移動機5の制御信号受信に誤りを生じさせることがある
以下移動機5の信号を受信できなくするという意味でこ
れを非受信妨害という。一方、移動機5が制御信号を送
出していない場合には、移動機6からの°信号は基地局
3で誤って受信されることがある。以下これを、自ゾー
ン以外の移動機の信号を誤って受信するという意味で誤
受信妨害という。
非受信妨害は正規の制御信号が正しく受信できず、従っ
て移動機5に対する制御動作上問題となる。一方誤受信
妨害は、この信号によって基地局3が無効な制御動作を
することになり、制御効率上問題になる。
この制御効率上の問題とは、制御装置が実際にこれらの
信号を受信して、制御動作を行なうことにより、制御装
置の処理能力を圧迫する問題の他に、次に述べる無線区
間のスルーブツト低下の問題がある。即ち、複数の移動
機から送出する制御信号は、全くランダムなタイミング
であるから、2つ以上の移動機から同時に制御信号を送
出するとこれらが干渉して、信号受信が妨げられる。こ
れを避けるため、基地局から移動機方向(つまり下り方
向)の制御チャネルで、移動機から基地局方向(つまり
上り方向)の制御チャネルが空きか否かを表示する空線
信号を送出し、移動機は空線信号を受信したときにのみ
制御信号を送出する。
基地局では、移動機からの制御信号を検出すると直ちに
空線信号な送出を停止し、移動機からの制御信号送出が
完了したときに再び空線信号の送出を開始する。このよ
うなとき、同一周波数を使用する他ゾーン内の移動機か
らの制御信号を受信するたびに空線な停止させることに
なり、この結果、自ゾーン内移動機から制御信号を送出
できる時間率が減少し、スループットが低下する。
(発明が解決しようとする課M) 非受信妨害の軽減のためには誤り訂正符号等の採用が有
効である。しかし誤り訂正符号は、同時に移動機6から
の低レベルの信号を基地局3で正しく受信させる確立を
高め、この結果誤受信妨害を増大させてしまう欠点があ
る。即ち、制御チャネルの周波数繰り返し効率を向上さ
せると周波数繰り返し距離を小さくするから干渉波が届
きやすくなって制御信号の誤受信妨害が増え、逆に誤受
信率な一定値以下にするためには、周波数をより遠い距
離だけ離れたゾーンでしか使用することができず、周波
数繰り返し効率が低下するという欠点があった。
本発明の目的は、周波数利用効率を低下させることなく
、誤受信妨害の確立を軽減し、制御効率を高める制御方
式を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 前記目的を達成するための本発明の特徴は、ゾーン毎に
基地局を配置し、位置の離れたゾーンの基地局では同一
の周波数を用いて、基地局と移動機との間で通信を行な
う移動通信方式において、移動機から送信する制御信号
が、その先頭部分にあて先基地局を指定する構成を有し
、基地局は移動機からの制御信号送出が可能であること
を示す空線信号と自ゾーン内移動機が制御信号を送出す
る際のあて先幕地局識別情報を送出し、基地局は、移動
機からの制御信号のあて先基地局指定情報と自局の送信
している情報とが一致するときは空線信号を送出せず、
一致しないときには空線信号を送出する移動通信におけ
る制御方式にある。
(作用) 本発明は、移動機が送出する制御信号の先頭部分に、ど
の基地局あての信号かを識別する符号を付加し、基地局
では移動機からの制御信号を受信した場合、自局あての
信号でないと判定したら、直ちにその信号の受信を中止
し、移動機からの制御信号が続いていても空線信号を送
出することを最も主要な特徴とする。従来の技術では干
渉信号であつても移動機からの制御信号を受信している
間は空線信号を停止していたが、本発明では自局あての
制御信号でないと判断した時点で空線信号を送出する点
が異なる。
あて先基地局の識別符号は全基地局を絶対的に識別し得
る符号である必要はなく、同一周波数を使用している基
地局どうしを識別できるだけでよい。正六角形ゾーン構
成をとる一般の移動通信方式では、ある局と同一の周波
数を使用している局の内、最も近いものは6局であるか
ら、自局を含めて、最大7の基地局が識別できればよい
また干渉信号が高レベルで受信される場合には、自局あ
ての信号ではないと判断して、空線信号を送出したとし
ても、干渉信号レベルが高いために、正規の移動機の信
号が受信しにくいことになる。この場合は干渉信号の送
出が終わるまで空線な送出しない。これにより干渉信号
があってもレベルが低く、自ゾーン内の移動機が同時に
制御信号を送出しても正しく受信される確率が高い場合
には、空線信号を送出し、逆に干渉信号レベルが高く、
自ゾーン内移動機からの制御信号が干渉妨害により受信
できない確率が高い場合には空線信号を送出しないこと
とすることにより、より効率的な制御が可能である。
(実施例) 第1図は本発明における移動機送信の信号構成を説明す
る図であって、7はプリアンプル符号、8はスタート符
号、9は情報符号である。プリアンプル符号は基地局が
信号を受信する場合に必要なビット同期のための符号で
あり、従来の自動車電話方式では101010・・・の
繰り返しパターンか一般的に用いられる。8は情報符号
を送出するタイミングを通知するための符号であってス
タート符号と呼ばれる。9は伝送すべき情報を含む符号
である。
第2図は第1の実施例を説明する図であって、プリアン
プル符号に種類を設け、これによりあて先基地局を表示
するものである。即ち(1)ではJ(Illの繰り返し
の4回に1回ごとOを1に変え、(2)では5回に1回
ごと0を1に変え、(3)では6回に1回とと0を1に
変えることにより、異なるパターンのプリアンプル符号
とする。
プリアンプル符号はビット同期をとるためのものである
から、雑音が混入した信号からビット同期タイミングを
正確に取り出すには、1,0の変化点の数が多いほど好
都合である。この意味で1.0゜■、0.・・・の繰り
返しパターンが一般的に用いられる。しかし第2図に示
した様に一部に1の連続や0の連続を含んでいる符号で
もプリアンプル符号として使用できる。
即ち受信側では第2図に示したプリアンプル符号の全パ
ターンの発生器を持たせ、受信したプリアンプル符号と
これらパターンとの相関検出を行ない、何れかのパター
ンと一致したときに、このパターンのプリアンプル符号
が送出されたと判断する。ビット同期のタイミングは相
関係数がもっとも大きくなるタイミングがビット同期タ
イミングである。
完全に1.0,1.0の繰り返し符号の場合には受信し
た全てのビットタイミングをビット同期の抽出に利用で
きるが、本発明のように例えば10ビツト中に1回だけ
1の連続(111)がある場合にはビット同期抽出に利
用できるビットタイミングの数は、完全な1,0,1.
0の繰り返しの場合に比べてlυ けである。
プリアンプルは、基本的には受信側でのビット同期や直
接レベルオフセット設定などのように、受信準備を完了
させるために、適当な長さで設けるものであるので、相
関検出の方法としてはある特定長のビット(例えば32
ビツト)をとり込んで検出すればよい。相関検出が完了
すれば自然にフレーム同期はとれるからスタート符号は
必須ではなくなるが、例えばスタート符号を検出したら
相関検出動作を停止するなどのためにスタート符号を有
効に使うことができる。
またプリアンプルの検出法として相関検出を用いない方
法もある0例えば、スタート符号を検出したら、その前
の特定長のビットを記憶しておき、その中のビット″’
10”の組の数を数えるか、ピッド’11″の数を数え
ることによっても、プリアンプルの区別は可能となる。
第3図は別の実際例を説明する図であってプリアンプル
ではなくてスタート符号に複数種類を設け、これよりあ
て先基地局を表示するものである。即ちスタート符号長
を8ビツトとした場合、8ビツトの任意のパターンの中
から選択した複数の特定パターンを使用する。この検出
法も、相関検出により行なえばよい。
第4図は移動機と基地局間の信号授受を説明するための
図で10は空線信号、11は禁止信号である。空線信号
は第5図に示すように、複数種類が用意°されており、
各基地局はこれらの中から1つを選んで送出する。同一
の制御チャネルを使用する基地局どうしが識別できるよ
う各基地局に空線信号のパターンを計画的に割り当てる
。移動機は空線信号で指定された信号に対応するプリア
ンプル符号またはスタート符号を用いて制御信号を送出
する。
第4図は移動機からの制御信号中のあて先幕地局識別番
号が、その基地局から送信している空線信号のパターン
に正しく対応している場合の例でプリアンプル7を受信
した後空線信号10の送出を停止して禁止信号11を送
出する。情報符号を受信し終った後で再び空線信号10
を送出する。
第6図は、移動機からの制御信号中のあて先幕地局識別
番号が、その基地局から送信している空線信号のパター
ンに対応しない場合、即ち干渉ゾーン内移動機が送信し
た制御信号の場合の動作を説明する図である。プリアン
プル符号であて先基地局を識別する場合はプリアンプル
符号の最初の部分で1度空線信号10を停止して禁止信
号11を送出するが、プリアンプル符号を受信し終った
時点で、干渉ゾーン内移動機からの信号であることが判
断できるから以後は空線信号10を送出する。ただし、
この干渉信号の受信レベルが規定値より高い場合には、
干渉信号と判断しても空線信号を送出せず禁止信号を継
続して送出することも可能である。この規定値は、例え
ばゾーン内移動機からの制御信号の平均受信レベルをD
dBμ、制御信号のワード誤り率が172になるときの
希望波対干渉波比をγdBとしたとき、干渉波レベルが
D−1以上であれば禁止信号を送出し続け、D−γ以下
であれば空線信号を送出するとすればよい。これにより
、自ゾーン内移動機が信号を送出した場合、正しく受信
される確立が172以上であれば禁止信号に変えて空線
信号を送出し、正しく受信される確立が172以下であ
れば禁止信号のままとする制御が可能になる。
(発明の効果) 以上説明したように、同一周波数を使用する干渉ゾーン
内移動機からの信号であるか、自ゾーン内移動機からの
信号であるかを早い段階で知ることができ、この結果に
基づいて空線信号の送出を制御するから、効率的な制御
を可能とする利点がある。
また干渉信号であると判断してもその受信レベルが規定
値以上である場合には空線信号を送出しないので、信号
衝突による信号受信誤りの確立を提言することができる
利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における移動機送信の信号構成を説明す
る図、 第2図は第1の実施例を説明する図であってプリアンプ
ル符号にあて先幕地局識別機能を持たせた例、 第3図は第2の実施例てスタート符号にあて先幕地局識
別機能を持たせた例、 第4図は移動機と基地局間の信号授受を説明するための
図、 第5図および第6図は空線信号送出制御例を説明する図
、 第7図は周波数の繰り返し使用を説明する図である。 1.2・・・ゾーン、3.4・・・基地局。 5.6・・・移動機、   7・・・プリアンプル符号
。 8・・・スタート符号、9・・・情報符号。 10・・・空線信号、11・・・禁止信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ゾーン毎に基地局を配置し、位置の離れたゾーン
    の基地局では同一の周波数を用いて、基地局と移動機と
    の間で通信を行なう移動通信方式において、 移動機から送信する制御信号が、その先頭部分にあて先
    基地局を指定する構成を有し、 基地局は移動機からの制御信号送出が可能であることを
    示す空線信号と自ゾーン内移動機が制御信号を送出する
    際のあて先基地局識別情報を送出し、 基地局は、移動機からの制御信号のあて先基地局指定情
    報と自局の送信している情報とが一致するときは空線信
    号の送出を停止することを特徴とする移動通信における
    制御方式。(2)基地局は、移動機からの受信レベルが
    予め定められる値を越えるときは、移動機からのあて先
    基地局指定情報と自局の送信するあて先基地局識別情報
    の一致、不一致にかかわらず空線信号を送出しないこと
    を特徴とする請求項1記載の移動通信における制御方式
JP1140974A 1989-06-05 1989-06-05 移動通信における制御方式 Pending JPH036932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1140974A JPH036932A (ja) 1989-06-05 1989-06-05 移動通信における制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1140974A JPH036932A (ja) 1989-06-05 1989-06-05 移動通信における制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH036932A true JPH036932A (ja) 1991-01-14

Family

ID=15281173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1140974A Pending JPH036932A (ja) 1989-06-05 1989-06-05 移動通信における制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH036932A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7133387B2 (en) 2000-05-18 2006-11-07 Nec Corporation Random access control method for CDMA system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7133387B2 (en) 2000-05-18 2006-11-07 Nec Corporation Random access control method for CDMA system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6992998B1 (en) Message access for radio telecommunications system
EP1257093B1 (en) Wireless network system comprising access points
US5619530A (en) Method and apparatus for detecting and handling collisions in a radio communication system
JPS62107542A (ja) 無線通信方式
EP1041845B1 (en) An interference detection method and an interference avoidance method
JP4221460B2 (ja) 移動局を基地局と同期させるための方法
JPH0117620B2 (ja)
EP1168876B1 (en) Transmission of mobile unit requests in wireless uplink systems
US6516199B1 (en) Reducing interference in telecommunications systems
US20030091096A1 (en) Unitary bluetooth-enabled terminal having multiple radio interfaces
CN1109419C (zh) 确定无线电媒介中第一个传送相对于另一个传送的发送时间点的方法及装置
JP2002135831A (ja) 無線通信システム
US6295290B1 (en) Telecommunications systems
JP3878461B2 (ja) 無線通信システム
JPH036932A (ja) 移動通信における制御方式
US20040017789A1 (en) Method for controlling access in a radio communications system
US5936947A (en) Mobile communication system and control channel setting method in mobile communication system
JP3436489B2 (ja) デジタル移動通信ランダムアクセス制御方法
JP3245786B2 (ja) 無線パケット衝突検出方式
JP2743018B2 (ja) ランダムアクセス制御方式
EP0485351A1 (en) A method of avoiding interference between a first and a second message in a mobile telephone system
JP2569827B2 (ja) 親局と複数の子局との交信方法
JP2004349808A (ja) 無線中継方法および装置
JP2793556B2 (ja) Phsの接続装置
CN101247625A (zh) 在分时共享信道结构下的终端接入方法及设备