JPH0368681A - 有機熱媒体組成物 - Google Patents

有機熱媒体組成物

Info

Publication number
JPH0368681A
JPH0368681A JP1203947A JP20394789A JPH0368681A JP H0368681 A JPH0368681 A JP H0368681A JP 1203947 A JP1203947 A JP 1203947A JP 20394789 A JP20394789 A JP 20394789A JP H0368681 A JPH0368681 A JP H0368681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic heat
heat medium
composition
aromatic hydrocarbon
organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1203947A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaki Kunihiro
國廣 隆紀
Kiichi Osawa
大沢 紀一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Dennetsu Co Ltd
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Nihon Dennetsu Co Ltd
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Dennetsu Co Ltd, Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Nihon Dennetsu Co Ltd
Priority to JP1203947A priority Critical patent/JPH0368681A/ja
Publication of JPH0368681A publication Critical patent/JPH0368681A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、有機熱媒体組成物に関するものであり、詳し
くは、有機熱媒体を蒸気にして被加熱物を加熱する熱媒
システムにおいて有用である有機熱媒体組成物に関する
[従来の技術] 有機熱媒体を蒸気にして被加熱物を加熱する熱媒システ
ムjこおいては、有機熱媒体を連続的な沸騰状態の温度
範囲に保つことにより、被加熱物の安定な温度調節を行
うことができる。
ところで、有機熱媒体の沸点付近では、突沸が起こる温
度範囲があり、この突沸温度範囲で有機熱媒体を保ち、
熱媒システムを稼動させると、被加熱物の安定な温度調
節ができなくなる。
従って、有機熱媒体の突沸温度範囲を下げる方法を見い
出せれば、熱媒システムの安定な温度調節ができる稼動
下限温度を下げることができ、安定な熱媒システムの稼
動温度範囲を拡げることができるので、工業的に極めて
有用なものとなる。
従来、有機熱媒体としては、アルキルベンゼン、アルキ
ルナフタレン、ジフェニル−ジフェニルエーテル混合体
などが知られている。
しかしながら、これらの有機熱媒体は、突沸温度範囲が
十分に低くないので、これらの有機熱媒体を熱媒システ
ムに使用した場合、低温度範囲での安定な温度調節を行
うことができないという欠点があった。
〔発明が解決しようとする課題] 本発明は、このような事情のもとで、突沸温度範囲のよ
り低い有機熱媒体組成物を提供することを目的としてな
されたものである。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは、上記目的を解決するために鋭意研究を重
ねI;結果、特定の芳香族炭化水素組成物を有機熱媒体
に添加することにより、その目的を達成しうろことを見
い出し、この知見に基づいて本発明を完成するに至った
すなわち、本発明は、有機熱媒体にベンゼンに可溶な芳
香族炭化水素!l戒物が重量基準で10〜11000p
p含まれている組成物であって、芳香族炭化水素組成物
が、初留点が340 ’O以上、50%蒸留点が490
℃以上、平均分子量が300〜450、芳香族分が85
wt%以上であることを特徴とする有機熱媒体組成物で
ある。
本発明に使用できる有機熱媒体としては、たとえば、ア
ルキルベンゼン、アルキルナフタレン、ジアリール、ト
リアリール、ジアリールアルカン、トリアリールアルカ
ン、ジフェニル−ジフェニルエーテル混合体およびこれ
らの水添物などの合成基の有機熱媒体、高度製精鉱油を
ベースとする鉱油系の有機熱媒体などが挙げられる。こ
れらの有機熱媒体のうち、アルキルナフタレン、ジフェ
ニルージフェニルエーテル混合体が好ましく、特にジフ
ェニル−ジフェニルエーテル混合体が好ましい。
本発明に使用できるベンゼンに可溶な芳香族炭化水素組
成物は、初留点が340℃以上、50%蒸留点が490
℃以上、平均分子量が300〜450、芳香族分が85
wt%以上であることが必要であり、好ましくは、初留
点が370℃以上、50%蒸留点が550℃以上、平均
分子量が350〜450、芳香族分が90wt%以上の
ものである。この芳香族炭化水素組成物が、この範囲外
である場合は、十分に突沸温度範囲を下げることができ
ない。
またこの芳香族炭化水素組成物は、前記範囲内の性状を
示し、かつ飽和分が5wt%以下、レジン分が10wt
%以下、アスファルテンが4wt%以下であることが特
に好ましく、さらに好ましくは、飽和分が1wt%以下
、レジン分が2〜7wt%、アスファルテンが0.5〜
3wt%のものである。
この芳香族炭化水素組成物は、有機熱媒体に10〜11
0001)I)含まれていることが必要である。この芳
香族炭化水素組成物が、10ppm未満だと、突沸温度
を十分に下げることができず、一方110001)I)
を超えると、熱媒システムに使用した場合、カーボンス
ラッジ、重合物などが発生し、伝熱面に付着するので伝
熱不良となる。
本発明の有機熱媒体組成物は、有機熱媒体を蒸気にして
被加熱物を加熱する方式の種々の熱媒システムに使用す
ることができる。
このような熱媒システムの一例を第1図にもとづいて説
明する。熱媒蒸気発生器2の中に入っている有機熱媒体
組成物lは、ヒーター3によって加熱され、蒸気となり
、蒸気供給管4を遍って被加熱物収納容器5のジャケッ
ト6に入る。ジャケット6内に入った有機熱媒体組成物
の蒸気は、被加熱物収納容器5に入っている被加熱物7
を加熱した後、凝縮し、熱媒凝縮液戻り管を通って熱媒
蒸気発生器に戻される。このように、有機熱媒体組成物
は、蒸発を繰り返し、被加熱物の温度を加熱することが
できる。
上記のような熱媒システムにおいては、有機熱媒体組成
物の蒸気の発生量により被加熱物の温度を調節できる。
したがって被加熱物の温度を一定に保つためには、有機
熱媒体組成物の蒸気の発生量を一定することが必要であ
る。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発
明は、これらの例によってなんら限定されるものではな
い。
実施例1 ベンゼンに可溶であって、初留点が378℃、50%蒸
留点が598℃、平均分子量が405、芳香族分が91
.1wt%、飽和分が0.4wt%、レジン分が6.2
wt%、アスファルテンが2.3wt%の芳香族炭化水
素組成物を重量基準で150ppm、ジフェニル−ジフ
ェニルエーテル混合体(ダウ・ケミカル社製ダウサムA
)に添加し混合した有機熱媒体組成物50m1を200
0三角フラスコに入れた。三角フラスコの上に冷却器を
取り付け、さらにその上にガラスコックを取り付け、そ
の先を真空ポンプに接続し、10分間真空ポンプを稼動
し、三角フラスコ内を70torrの圧力に保った。そ
の後ガラスコックを閉じ、三角フラスコを加熱し、除々
に有機熱媒体組成物を昇温し、突沸の起こる下限の温度
を測定した。さらに有機熱媒体i酸物を190℃に昇温
した後、温度を少しずつ下げて、突沸の起こる上限の温
度を測定した。
その結果、突沸の起こる温度範囲は、130℃〜150
℃であった。
実施例2 実施例1の芳香族炭化水素組成物の添加量を3oopp
mとしたこと以外は、実施例1と同様な操作を行った。
その結果、突沸の起こる温度範囲は、100℃〜140
℃であった。
比較例1 実施例1の芳香族炭化水素組成物を全く添加しない有機
熱媒体組成物を使用したこと以外は、実施例1と同様な
操作を行った。
その結果、突沸の起こる温度範囲は、170℃〜180
℃であった。
実施例3 実施例1の芳香族炭化水素の添加量を65ppmとした
こと以外は、実施例1と同様な操作を行った。
その結果、突沸の起こる温度範囲は、160℃〜170
℃であった。
〔発明の効果〕
以下、本発明の構成によれば、有機熱媒体の突沸温度範
囲を下げることがズき、本発明の有機熱媒体組成物を熱
媒システムに使用した場合、広い温度範囲で、安定な温
度調節を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、熱媒システムを示したものであり、図中の符
号は、次のものを示す。 l・・・有機熱媒体組成物、2・・・熱媒蒸気発生器、
3・・・ヒーター、4・・・蒸気供給管、5・・・被加
熱物収納容器、6・・・ジャケット、7・・・被加熱物
、8・・・熱媒凝縮液戻り管

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 有機熱媒体にベンゼンに可溶な芳香族炭化水素組成
    物が重量基準で10〜1000ppm含まれている組成
    物であって、芳香族炭化水素組成物が、初留点が340
    ℃以上、50%蒸留点が490℃以上、平均分子量が3
    00〜450、芳香族分が85wt%以上であることを
    特徴とする有機熱媒体組成物。 2 芳香族炭化水素組成物が、初留点が340℃以上、
    50%蒸留点が490℃以上、平均分子量が300〜4
    50、芳香族分が85wt%以上、飽和分が5wt%以
    下、レジン分が10wt%以下、アスファルテンが4w
    t%以下のベンゼンに可溶なものである請求項1記載の
    有機熱媒体油組成物。 3 有機熱媒体が、ジフェニルとジフェニルエーテルの
    混合物である請求項1および2記載の有機熱媒体組成物
JP1203947A 1989-08-08 1989-08-08 有機熱媒体組成物 Pending JPH0368681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1203947A JPH0368681A (ja) 1989-08-08 1989-08-08 有機熱媒体組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1203947A JPH0368681A (ja) 1989-08-08 1989-08-08 有機熱媒体組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0368681A true JPH0368681A (ja) 1991-03-25

Family

ID=16482313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1203947A Pending JPH0368681A (ja) 1989-08-08 1989-08-08 有機熱媒体組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0368681A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0947572A1 (en) * 1998-03-25 1999-10-06 Loikits Industrial Services Heat transfer fluid compositions for low temperature applications
US6086782A (en) * 1996-07-02 2000-07-11 Advanced Fluid Technologies, Inc. Heat transfer fluid compositions for low temperature applications
EP1538189A1 (en) * 2003-12-07 2005-06-08 Solutia Europe N.V./S.A. Heat transfer fluids for low temperature application comprising aromatic hydrocarbons
JP2015030778A (ja) * 2013-08-01 2015-02-16 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 熱媒体組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6086782A (en) * 1996-07-02 2000-07-11 Advanced Fluid Technologies, Inc. Heat transfer fluid compositions for low temperature applications
EP0947572A1 (en) * 1998-03-25 1999-10-06 Loikits Industrial Services Heat transfer fluid compositions for low temperature applications
EP1538189A1 (en) * 2003-12-07 2005-06-08 Solutia Europe N.V./S.A. Heat transfer fluids for low temperature application comprising aromatic hydrocarbons
WO2005054401A1 (en) * 2003-12-07 2005-06-16 Solutia Europe N.V./S.A. Heat transfer fluids for low temperature application comprising aromatic hydrocarbons
JP2015030778A (ja) * 2013-08-01 2015-02-16 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 熱媒体組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1332429C (en) Treating a temperature-sensitive hydrocarbonaceous stream
US3923921A (en) Naphtha steam-cracking quench process
US4218345A (en) Olefin polymerization catalyst of chromium and process of preparing it
KR970070165A (ko) 왁스-함유 탄화수소 공급원료를 고급 중간 증류 생성물로 변환시키는 공정
US4923590A (en) Process for treating a temperature-sensitive hydrocarbonaceous stream containing a non-distillable component to produce a hydrogenated distillable hydrocarbonaceous product
US4882037A (en) Process for treating a temperature-sensitive hydrocarbonaceous stream containing a non-distillable component to produce a selected hydrogenated distillable light hydrocarbonaceous product
JPH0368681A (ja) 有機熱媒体組成物
US4011274A (en) 1,1-diphenyl ethane process
Wu et al. Application of silver ionic liquid in the separation of olefin and alkane
US2905596A (en) Distillation method and apparatus
KR19990030175A (ko) 폴리올레핀을 제조하기 위한 현탁 중합
EP0306164B1 (en) Hydrogenating a temperature sensitive hydrocarbonaceous waste stream
US10005046B2 (en) Vaporization and transportation of alkali metal salts
US3798281A (en) Process for production of polyarylenes
US3941706A (en) Functional liquid
US2380340A (en) Method of cleaning heat exchanger surfaces
KR100309156B1 (ko) 디비닐벤젠의제조방법
US3091651A (en) Preparation of 9-methylene fluorene
JPH05287281A (ja) 廃プラスチック材または廃ゴム材から低沸点炭化水素油を製造する方法および装置
US2432405A (en) Separation of hydrogen fluoride from hydrocarbons by distillation and partial condensation
EP0980410A1 (en) Thermal fluid blends containing 1,2,3,4-tetrahydro(1-phenylethyl)naphthalene
CA1240945A (en) Straight chain paraffin producing material
US5012025A (en) Molecular restructuring catalyst
Chang Thermal reactions of freshly generated coal tar over calcium oxide
US4385191A (en) Recovery of BF3 -free alkylphenol product