JPH0368420B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0368420B2
JPH0368420B2 JP59073445A JP7344584A JPH0368420B2 JP H0368420 B2 JPH0368420 B2 JP H0368420B2 JP 59073445 A JP59073445 A JP 59073445A JP 7344584 A JP7344584 A JP 7344584A JP H0368420 B2 JPH0368420 B2 JP H0368420B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access
address
data
line
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59073445A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60217443A (ja
Inventor
Koji Kinoshita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP7344584A priority Critical patent/JPS60217443A/ja
Publication of JPS60217443A publication Critical patent/JPS60217443A/ja
Publication of JPH0368420B2 publication Critical patent/JPH0368420B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/06Addressing a physical block of locations, e.g. base addressing, module addressing, memory dedication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (1) 発明の属する技術分野 本発明は要求元と記憶装置との間に複数のアク
セスパスを備えた情報処理システムにおいて、該
アクセスパスを介して同時に複数のデータ転送を
行なう記憶制御方式に関する。
(2) 従来技術 従来、情報処理システムにおける主記憶装置
は、例えば、第1図に示すように複数の記憶単位
1−0,1−1,1−2、および1−3を備え、
かつ各記憶単位1−0,1−1,1−2、および
1−3は複数のバンク2−0−2−3,2−4−
2−7,2−8−2−11,2−12−2−15
を具備している。ここでバンク2−0−2−15
は全体として連続した番地空間を形成するよう番
地付けがなされている。これら記憶単位1−0−
1−3はそれぞれ制御部3−0−3−3を有し、
前記記憶単位1−0−1−3に対してデータ転送
を要求する要求元4と、前記記憶単位1−0−1
−3との間は結線100を介して要求信号、要求
番地、書込データ、読出データ、およびその他の
制御信号が転送される。
ところが、このような記憶装置方式では、例え
ば、配列要素データ処理のように主記憶内の大き
な連続した番地領域をアクセスして処理を行なう
場合に各サイクルにわたつて大きな連続した番地
領域をアクセスすることができず、要求元のデー
タ処理の性能低下に影響を及ぼすという欠点があ
る。
この欠点を改善するために、複数とアクセスパ
スを設け、各パスでアクセスできるバンクを固定
する方式が考えられている。この方式は第2図に
示すように、主記憶装置の記憶単位1−0−1−
3と要求元4との間にアクセス制御回路5を介在
せしめ、該アクセス制御回路5と前記記憶単位1
−0−1−3との間にそれぞれ一組のアクセスパ
スを設けて同時に複数のバンク2−0−2−15
とのデータ転送を可能とし、バンク番号を前記記
憶単位1−0−1−3の数で割つた剰余が同じで
あるバンクを同一の記憶単位に割付けている。前
記バンク2−0−2−15は連続した番地空間を
形成するように番地付けがなされ、アクセス制御
回路5は主記憶に対するアクセスを制御し、要求
元4は主記憶に対してデータ転送を要求する。
この方式によれば、大きな連続した番地領域を
各サイクルにわたつてアクセスすることが可能で
ある。しかし、例えば要素間距離が前記記憶単位
の個数の約数、または倍数であるような配列要素
データのアクセスにおいては、各アクセスパスで
アクセスできるバンクが固定的に割付けられてい
るため、複数組設けられたアクセスパスの中で使
用されるパスが一部のアクセスパスに片寄り、ア
クセスパスの競合を引起こし、性能低下の要因と
なる。
(3) 発明の目的 本発明の目的は、1つの記憶単位に複数組のア
クセスパスを設けることにより、アクセスパスの
競合による性能低下を防いだ記憶制御方式を提供
することにある。
(4) 発明の構成 本発明の記憶制御方式は、 複数のバンクからなる記憶単位で複数に区分け
された記憶手段と、 この記憶手段の記憶単位と接続する複数組のパ
ス手段と、 これらのパス手段を介して同時に複数のバンク
をアクセスするアクセス手段と、 このアクセス手段に対して同時に前記記憶手段
の複数のバンクに対するデータ転送を要求する要
求手段と、 前記アクセス手段から、前記記憶単位が有する
複数組のパスと、該パスの組でアクセスできるバ
ンクグループの組合わせを決定する制御情報を送
出する送出手段とを含むことを特徴とする。
次に本発明について図面を参照して詳細に説明
する。
第3図を参照とする本発明の一実施例におい
て、主記憶は記憶単位1−0′および1−1′で構
成され、記憶単位1−0′はアクセスパス101
−0,101−1、および101−2を介して、
また記憶単位1−1′はアクセスパス101−3,
101−4および101−5を介してアクセス制
御回路5′と接続されている。アクセス制御回路
5′は結線102により要求元4′と接続されてい
る。前記結線102では前記要求元4′から前記
アクセス制御回路5′に送出されるアクセス要求
信号、アクセス要求番地、主記憶に対する書込デ
ータ、アクセス制御信号、ならびに前記アクセス
制御回路5′から前記要求元4′に送出される応答
信号、主記憶からの読出しデータが伝送される。
前記アクセスパス101−0,101−1,10
1−3、および101−4では前記アクセス制御
回路5′から前記記憶単位1−0′または1−1′
に送出されるアクセス要求信号、アクセス要求番
地、主記憶に対する書込データ、ならびに前記記
憶単位1−0′または1−1′から前記アクセス制
御回路に送出される応答信号、主記憶からの読出
しデータが伝送される。前記アクセスパス101
−2,101−5では前記アクセス制御回路5′
から前記記憶単位1−0′または1−1′に送出さ
れるアクセス制御信号が伝送される。前記記憶単
位1−0′はバンクグループ2−0′,2−2′,
2−4′および2−6′から構成され、また前記記
憶単位1−1′はバンクグループ2−1′,2−
3′,2−5′,2−7から構成されており、第5
図に示すようにそれぞれのバンクグループ2−
0′ないし2−7′には8で割つた時に剰余の等し
いバンク番号を持つたバンクが含まれ、第6図に
示すようにバンク番号順に番地付けがなされてい
る。本実施例では説明を簡単にするために1つの
バンクグループには2つのバンクが含まれるもの
とする。各記憶単位内の制御回路3−0′および
3−1′は各記憶単位に接続されている前記パス
101−0−101−3と各記憶単位内の前記バ
ンクグループ2−0′−2−7′との間のアクセス
番地、書込データ、読出しデータ等の転送を制御
する回路であり、前記制御回路3−0′は前記パ
ス101−0、および101−1と前記バンクグ
ループ2−0′,2−2′,2−4′および2−
6′との間の制御を、前記制御回路3−1′は前記
パス101−2、および101−3と前記バンク
グループ2−1′,2−3′,2−5′、および2
−7′との間の制御を行なう。
第4図を参照すると、前記記憶単位1−0′お
よび1−1′は、バンクグループ2−0′,2−
2′,2−4′および2−6′またはバンクグルー
プ2−1′,2−3′,2−5′および2−7′、ア
クセス番地と書込みデータを伝送するパス101
−0、および101−1、または101−3、お
よび101−4、読出しデータのパス205−
0、および205−1を有している。線101−
2または101−5からは制御信号が供給されて
制御回路15に導かれる。制御信号15は記憶単
位を制御する回路で、結線207を介して切替回
路12−0および12−1に、また結線208を
介して13−0および13−1に制御信号を供給
している。切替回路12−0および12−1は結
線207の論理値に応答して線101−0を介し
て供給されるアクセス番地、書込みデータと線1
01−1を介して供給されるアクセス番地および
書込みデータを選択し、それぞれ結線202−0
および202−1を介して前記バンクグループ2
−2′または2−3′および2−4′または2−
5′に供給される。ここで、例えば、前記切替回
路12−0で結線101−0を介して供給される
情報を選択している時には、前記切替回路12−
1では結線101−1を介して供給される情報を
選択するように前記切替回路12−0と前記切替
回路12−1は結線101−0を介して供給され
る情報と結線101−1を介して供給される情報
を排他的に選択するように構成される。切替回路
13−0および13−1も前記切替回路12−0
と前記切替回路12−1と同様に、結線203−
1により供給される読出しデータと線203−2
を介して供給される読出しデータとを結線208
の論理値により排他的に選択し、それぞれ結線2
04−0および結線204−1を介して切替回路
14−0および14−1に供給される。切替回路
14−0は線101−0により供給されるアクセ
ス番地の1ビツトに応答して結線203−0を介
して供給される読出しデータと結線204−0を
介して供給される読出しデータとを選択する。ま
た切替回路14−1は結線204−1を介して供
給される読出しデータと結線203−3を介して
供給される読出しデータとを線101−1を介し
て与えられるアクセス番地の1ビツトに応答して
選択する。選択された値は線101−0および1
01−1、または101−3および101−4の
パスの組で読出しデータが第3図における前記ア
クセス制御回路5′に供給される。
次に本発明の一実施例の動作について詳細に説
明する。
まず要求元4′から読出し要求があつた場合に
は、要求信号と要求番地、およびベクルトルデー
タの要素間距離などを制御情報が線102を介し
てアクセス制御回路5′に送出される。ここで前
記要求番地が0番地で、前記要素間距離が1の
時、すなわち主記憶の0番地から連続して格納さ
れているようなベクルトデータを読出す時には前
記アクセス制御回路5′で要求信号を線101−
0,101−1,101−3,101−4から記
憶単位1−0′および1−1′に送出するように制
御する。また前記アクセス制御回路5′は、要求
番地を前記101−0,101−1,101−
3、および101−4からそれぞれ0番地、2番
地、1番地および3番地に対応する番地情報が、
次のサイクルで4番地、6番地、5番地、7番地
に対応する番地情報というように前記記憶単位1
−0′および1−1′に送出する。切替回路12−
0,12−1,13−0、および13−1の切替
信号などの制御情報は結線101−2および10
1−5を介して前記アクセス制御回路から前記記
憶単位1−0′および1−1′に送出される。それ
ぞれの記憶単位では前記要求信号、前記番地情
報、および前記切替信号を受取ると、バンクグル
ープ0からは線101−0を介して供給されるア
ドレス情報から0番地および1番地に相当する番
地に格納されているデータを読出し、さらに切替
回路14−0を介して線101−0および101
−3から0番地、および1番地に格納されている
データが読出される。この場合は線101−0か
ら0番地に相当する番地情報が供給されているた
め、前記切替回路14−0は線203−0により
供給されるデータを選択する。2番地および3番
地はバンクグループ2およびバンクグループ3に
含まれており、線101−1からは2番地および
3番地に相当する番地情報が供給され、切替回路
12−1は線101−1を介して供給される番地
情報が選択されるよう制御回路15で切替信号を
生成する。バンク1−4′または2−5′から2番
地、および3番地に格納されているデータが読出
されると切替回路13−1および14−1を介し
て線101−1および101−4から2番地およ
び3番地に格納されているデータが読出される。
前記切替回路13−1から線205を介して与え
られる切替信号208は、前記切替回路12−1
の切替信号207を遅延させ、バンク2−4′ま
たは2−5′から読出されたデータが線203−
2に出力されるタイミングで線208に出力させ
るよう制御する。前記切替回路14−1は、前記
線101−1を介して2番地および3番地に相当
する番地情報が供給されているため、線204−
1で供給されるデータが供給される。線101−
0,101−1,101−3,101−4から読
出されたデータは前記アクセス制御回路5′、お
よび線102を介して要求元4′に返される。
次に要求番地が0番地で要素間距離が4である
ようなデータの読出しについて説明する。要求元
4′からアクセス制御回路5′への転送は前例と同
様に行なわれ、前記アクセス制御回路5′は線1
01−0と101−1から記憶単位1−0′に要
求信号、要求番地、および制御情報を送出するよ
う制御し、線101−0および101−1からは
それぞれ0番地および4番地に対応する番地情報
が送出される。記憶単位1−0′での動作は、0
番地のデータの読出しは前例における動作と同様
であるので割愛し、4番地のデータの読出しにつ
いて説明する。4番地に相当する番地情報が線1
01−1から供給され、制御情報が線101−2
から供給されるが、要素間距離が4の倍数の時に
は切替回路12−0および12−1の切替信号の
論理値が、要奏間距離が4の倍数でない時、例え
ば、前例のような時と逆になるように前記アクセ
ス制御回路5′で制御して、前記記憶単位1−0
に結線101−2を介して供給される。したがつ
て、要素間距離が4の時には、切替回路12−0
は線101−1を介して供給される番地情報が選
択され、バンクグループ2−2′からは4番地に
格納されているデータが読出され、切替回路13
−1で線203−1を介して供給されるデータ選
択し、さらに線101−1を介して供給される番
地情報で切替回路14−1で線101−1を介し
て供給されるデータを選択することにより線10
1−1から4番地に格納されているデータが読出
され、アクセス制御回路4を介して要求元4′に
読出しデータが返される。
要求元4′から書込み要求があつた場合には、
要求信号、要求番地、および制御情報に加えて書
込みデータがアクセス制御回路5′を介して記憶
単位1−0および1−1に送られ、読出しデータ
が前記アクセス制御回路5′および前記要求元
4′に戻つて来ないことを除いて読出し要求時と
同様の動作が行なわれる。
(7) 発明の効果 本発明には、1つの記憶単位に対して複数組の
アクセスパスを設け、該アクセスパスと前記記憶
単位内のバンク・グループとの組合せを可変とで
きるように構成することにより、アクセスパスの
競合を減らし、記憶アクセス性能の低下を防ぎ、
大量のデータを毎サイクルにわたつてアクセスす
ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来技術のシステム構成
を示す図、第3図は一実施例を示す図、第4図は
第3図の記憶単位の構成を示す図、第5図はバン
クグループとバンク番号の関係を示す図、および
第6図はバンク番号の関係を示す図である。 第1図から第6図において、100〜1−3…
…記憶単位、2−0〜2−15……バンク、3−
0〜3−3……制御部、4……要求元、5……ア
クセス制御回路、100……結線、1−0′,1
−1′……記憶単位、2−0′〜2−7′……バン
クグループ、3−0′,3−1′……制御部、4…
…要求元、5′……アクセス制御回路、101−
0〜101−5,102……結線、12−0,1
2−1,13−0,13−1,14−0,14−
1……切替回路、15……制御回路、202−
0,202−1,203−0〜203−3,20
4−0,204−1……結線、207,208…
…結線。
【特許請求の範囲】
1 論理的情報の集まりであるセグメントを対象
としてメモリ保護を行なつている情報処理装置に
おいて、データ読み出し、データ書き込み等のア
クセス形態毎にセグメントの全域アクセスが許可
されているか否か並びにセグメントの一部領域ア
クススが許可されているか否かをそれぞれ示すア
クセス権情報、当該セグメントのサイズを示すセ
グメントサイズ情報、および当該セグメントの上
記一部領域のそれぞれ上限、下限アドレス情報が
各セグメント単位で格納されている格納部と、メ
モリアクセスに際し、論理アドレス中のセグメン
ト番号に基づいて上記格納部から該当セグメント
のエントリの内容を読み出す手段と、この手段に
よつて読み出された上記該当セグメントのエリト
リの内容に基づいて現在行なおうとしているメモ
リアクセスが許可されているか否かを判定する手
段とを具備することを特徴とするメモリ保護方
式。 2 上記判定手段は、現在行なおうとしているメ
モリアクセスのアクセス形態が、上記アクセス権
情報によつて該当セグメントの全域アクセスを許
可されている場合には、論理アドレス中のセグメ
ント内相対アドレスが該当セグメントのセグメン
トサイズ情報より小さいことをもつて該当するメ
モリアクセスの許可を判定し、上記該当セグメン
トの一部領域アクセスを許可されている場合に
JP7344584A 1984-04-12 1984-04-12 記憶制御方式 Granted JPS60217443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7344584A JPS60217443A (ja) 1984-04-12 1984-04-12 記憶制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7344584A JPS60217443A (ja) 1984-04-12 1984-04-12 記憶制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60217443A JPS60217443A (ja) 1985-10-31
JPH0368420B2 true JPH0368420B2 (ja) 1991-10-28

Family

ID=13518431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7344584A Granted JPS60217443A (ja) 1984-04-12 1984-04-12 記憶制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60217443A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS511034A (ja) * 1974-06-21 1976-01-07 Fujitsu Ltd Kiokusochiseigyohoshiki
JPS5416135A (en) * 1977-07-06 1979-02-06 Nec Corp Controller of memory unit
JPS54133847A (en) * 1978-04-08 1979-10-17 Nec Corp Control system of memory unit
JPS5743256A (en) * 1980-08-28 1982-03-11 Nec Corp Memory which capable of making parallel access
JPS5757370A (en) * 1980-09-22 1982-04-06 Fujitsu Ltd Access control system
JPS58142459A (ja) * 1982-02-19 1983-08-24 Hitachi Ltd 主記憶装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS511034A (ja) * 1974-06-21 1976-01-07 Fujitsu Ltd Kiokusochiseigyohoshiki
JPS5416135A (en) * 1977-07-06 1979-02-06 Nec Corp Controller of memory unit
JPS54133847A (en) * 1978-04-08 1979-10-17 Nec Corp Control system of memory unit
JPS5743256A (en) * 1980-08-28 1982-03-11 Nec Corp Memory which capable of making parallel access
JPS5757370A (en) * 1980-09-22 1982-04-06 Fujitsu Ltd Access control system
JPS58142459A (ja) * 1982-02-19 1983-08-24 Hitachi Ltd 主記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60217443A (ja) 1985-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4740916A (en) Reconfigurable contiguous address space memory system including serially connected variable capacity memory modules and a split address bus
US4924375A (en) Page interleaved memory access
EP0473275B1 (en) Memory control unit and memory unit
US5896404A (en) Programmable burst length DRAM
US5752260A (en) High-speed, multiple-port, interleaved cache with arbitration of multiple access addresses
JP3065736B2 (ja) 半導体記憶装置
US5146607A (en) Method and apparatus for sharing information between a plurality of processing units
US7159067B2 (en) Information processing apparatus using index and TAG addresses for cache
EP0387644A1 (en) Multiprocessor system with global data replication and two levels of address translation units
US20090240897A1 (en) Multi-port memory and system using the same
US4763302A (en) Alternatively addressed semiconductor memory array
US5652861A (en) System for interleaving memory modules and banks
US6665775B1 (en) Cache dynamically configured for simultaneous accesses by multiple computing engines
JPH08227380A (ja) データ処理システム
US6434035B2 (en) Memory system
KR101183739B1 (ko) 멀티포트 메모리 슈퍼셀 및 데이터 경로 스위칭 회로를 갖는 집적 회로
US4949244A (en) Storage system
US6321359B1 (en) Data ordering for cache data transfer
US6308244B1 (en) Information processing apparatus with improved multiple memory access and control
JPS5832427B2 (ja) 多重情報処理システム
JPH0368420B2 (ja)
US5630098A (en) System and method for interleaving memory addresses between memory banks based on the capacity of the memory banks
US5463751A (en) Memory device having address translator and comparator for comparing memory cell array outputs
JPH06342400A (ja) プロセッサ・メモリのアドレス制御方法
US5813046A (en) Virtually indexable cache memory supporting synonyms