JPH0366748A - ポリカーボネート成型材料 - Google Patents

ポリカーボネート成型材料

Info

Publication number
JPH0366748A
JPH0366748A JP19409490A JP19409490A JPH0366748A JP H0366748 A JPH0366748 A JP H0366748A JP 19409490 A JP19409490 A JP 19409490A JP 19409490 A JP19409490 A JP 19409490A JP H0366748 A JPH0366748 A JP H0366748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
weight
polycarbonate
hydroxyphenyl
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19409490A
Other languages
English (en)
Inventor
Thomas Eckel
トーマス・エツケル
Edgar Leitz
エドガー・ライツ
Uwe Westeppe
ウベ・ベステツペ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH0366748A publication Critical patent/JPH0366748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • C08L69/005Polyester-carbonates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、 A、成分A及び成分Bの合計を基準にして、5ないし9
8、好ましくは40ないし97重量%の、置換ジヒドロ
キシジフェニルシクロアルカンを基体にした特定のポリ
カーボネート、及びB、成分A及び成分Bの合計を基準
にして、2ないし95、好ましくは3ないし60f[量
%の、環状カーボネート及び環状エステル(ラクトン)
との熱可塑性共重合体、 からなり、そして随時 C0成分Aと成分Bとの合計100重量部に対して、0
ないし200重量部の、ゴム(グラフトベース)に樹脂
形成性モノマーをグラフトさせI;グラフトポリマー を含む熱可塑性成型材料に関する。
置換ジヒドロキシジフェニルシクロアルカンを基体にし
た芳香族ポリカーボネートは、他の樹脂には見られない
高い熱変形抵抗性を有しているが、その靭性及び流動性
は、特に自動車用構造物で要求されている大型で複雑な
成型品を製造するには、十分満足できるものではない。
ポリカーボネート戊型材料は、一般に化学品、特に有機
液体、例えば石油に対する抵抗性が十分でなく、それ故
石油ないしエンジンオイルに対して抵抗性を持たねばな
らない自動車車両用部品としての使用は非常に制限され
る。
本発明の成型用材料は、特殊な芳香族ポリカーボネート
及び環状脂肪族カーボネートとラクトンとの共重合体か
らなり、高い流動性と非常に優れたノツチ付き衝撃強度
を有する。グラフトポリマーを添加することにより、低
温靭性も改善される。
その溶剤抵抗性、ESC(環境応力亀裂)挙動も同様に
改善され、特にグラフトポリマーを添加したとき、その
効果が大きい。
本発明の目的のためには、ポリカーボネートAは、高分
子量、熱可塑性、芳香族ポリカーボネートであり、分子
量(重量平均)Myは少なくとも10゜000、好まし
くは20 、000ないし30.000であり、式(1
) 式中、 R1及びR2は、互いに独立に、水素、/\ロゲン、好
ましくは塩素又は臭素、C、−C、−アルキル、C1又
はC6−シクロアルキル、C、−C、。−アリール、好
まシ、<はフェニル、及びCr−Crt−アラルキル、
特にベンジルを示し、 mは、4ないし7、好ましくは4又は5の整数を示し、 R3及びR4は、それぞれXから選択することができ、
そして互いに独立に、水素又はCr−Caアルキルを示
し、そして Xは、もしR3及びR4が同時に少なくとも1個のX原
子上にあるアルキルを示すときは、炭素原子を示す、 2官能性構造単位を含む。
ポリカーボネートAの出発材料は、 式(n) 式(n a)ないしく II c)が挙げられる。
式中、 X、R’、R2、R3、R6及びmは、式(I)に述べ
られた意味を有する、 のジヒドロキシジフェニルシクロアルカンである。
好ましくはR3及びR′は、同時に1ないし2個、特に
1個だけの原子X上に結合したアルキルである。好まし
いアルキルは、メチルであり、ジフェニル置換炭素原子
(C−1)に対してσ−位置のX原子は、好ましくはジ
アルキル置換でなく、一方C−1に対してβ−位ではア
ルキル2置換が好ましい。
脂環族基中に5個又は6個の環炭素原子を有する(式(
II)中、m−4又は5)ジヒドロキシジフェニルシク
ロアルカンが好ましく、例えば下記1.1−ビス−(4
−ヒドロキシフェニル)−3,3,5−トリメチルシク
ロヘキサン[式(I[a)中R1及びR2がOHを示す
]が特に好ましい。
ドイツ国特許公開明細書第3832396号によれば、
ポリカーボネートAは、式(II)のジフェノールから
製造することができる。
式(n)の1種のジフェノールを使用してホモポリカー
ボネートを形成するか、式(II)の幾つかのジフェノ
ールを使用して、ポリカーボネート共重合体を形成する
か、その両方が可能である。
式(If)のジフェノールは、更に他のジフェノール、
例えば式(I[) HO−Z−OH(I[r) のジフェノールとの混合物としても使用することができ
、高分子量の、熱可塑性芳香族ポリカーボネートを製造
することができる。
式(1)の適当なその他のジフェノールは、式中2が6
ないし30個の炭素原子を有し、1個又はそれ以上の置
換することのできる芳香族環を有することができ、モし
て橘かけ基として、式(I[)以外の脂肪族基又は脂環
族基、又は複素環基を含むことができる。
式(I[I)のジフェノールは例えば、ヒドロキン、 レゾルシノール、 ジヒドロキシジフェニル類、 ビス−(ヒドロキシフェニル)−アルカン、ビス−(ヒ
ドロキシフェニル)−シクロアルカン、ビス−(ヒドロ
キシフェニル)−スルフィド、ビス−(ヒドロキシフェ
ニル)−エーテル、ビス−(ヒドロキシフェニル)−ケ
トン、ビス−(ヒドロキシフェニル)−スルホン、ビス
−(ヒドロキシフェニル)−スルホキシド、σ 、l−
ビス−(ヒドロキシフェニル)−ジイソプロピルベンゼ
ン、 及びそれらの環がアルキル化、又はハロゲン化された化
合物である。
これらの、そして更に適当なその他のジフェノール類は
、例えば米国特許明細書第3,028,365号、第2
,999.835号、第3,148.172号、第3.
275.601号、第2,991,273号、第3,2
71.367号、第3,062,781号、第2.97
0.131号、及び第2.999,846号、ドイツ国
特許公開明細書第1,570,703号、第2.063
.050号、第2,063,050号、第2,063,
052号、及び第3.110,956号、フランス国特
許明細書第1.561,518号、及びH,5chne
11著、 ”ChemiSjry 341d Plas
tics ofPolycarbonate’°(ポリ
カーボネートの化学とプラスチックス)(Inters
cience Publishers社(NewYor
k)、196d午発行)に記載されている。
好ましいその他のジフェノールとして、例えば44′−
、;ヒドロキシビフェニル、 2.2−ヒス−(4−ヒドロキシフェニル)−ゾロパン
、2.4−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メ
チルブタン、 l、l−ヒス−(4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘ
キサン、 α、σ°−ビスー(4−ヒドロキシフェニル)−p−ジ
イソプロピルベンゼン、 2.2−ヒス−(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル
)−プロパン、 2.2−ヒス−(3−クロロ−4−ヒドロキシフェニル
)−プロパン、 ビス−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)
−メタン、 2.2−ヒス−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフ
ェニル)−プロパン、 ビス−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)
−スルホン、 2.4−ビス−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフ
ェニル)−2−メチルブタン、 1.1−ビス−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフ
ェニル)−シクロヘキサン、 α、σ′−ビス−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシ
フェニル)−p−ジイソプロピルベンゼン、 2.2−ビス−<3.5−’;クロロー4−ヒドロキシ
フェニル)プロパン、及び 2.2−ビス−(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフ
ェニル)プロパン、 が挙げられる。
式(I[[)の特に好ましいジフェノールは例えば、2
.2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−プロパン、
2.2−ビス−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフ
ェニル)−プロパン、 2.2−ヒス−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフ
ェニル)−ゾロパン、 2.2−ビス−(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフ
ェニル)プロパン、及び 1.1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘ
キサン である。
2.2−ヒス−(4−ヒドロキシフェニル)−プロパン
(ビスフェノールA)が特に好ましい。
これらのジフェノール類は、個々に又は混合物として使
用することができる。
随時使用することができる式(DI)のその他のジフェ
ノールに対する式(II)のジフェノールのモル比は、
モル%で、(II)  :  (Illr) −100
: 0ないし2:98、好ましくは100:Oないし5
:95、特に100:Oないし10 : 90、そして
非常に特に100:Oないし20 : 80である。
式(I[)のジフェノールと随時その他のジフェノール
類との組み合わせから得られる高分子量ポリカーボネー
トは、公知のポリカーボネート製造法によって製造する
ことができる。各種のジフェノール類を互いにランダム
に、又はブロックの形で結合させることができる。
本発明のポリカーボネートは、それ自体公知の方法で分
岐させることができる。分岐が必要な場合は、公知の方
法で少量の、好ましくは0.05ないし2.0モル%(
使用ジフェノールに対して)の3官能性、又は3より大
きい官能性を有する化合物、特に3個又はそれ以上の7
エノール性ヒドロキシ基を有する化合物を縮合させて行
うことができる。
3個又は3個以上のフェノール性ヒドロキシ基を有する
分岐剤の幾つかを挙げると、例えば、70ログルシノー
ル、 4.6−ジメチル−2,4,6−)リ−(4−ヒドロキ
シフェニル)−へブテン−2, 4,6−ジメチル−2,4,6−トリー(4−ヒドロキ
シフェニル)−へブタン、 1.3.5−1−リ−(4−ヒドロキシフェニル)−ベ
ンゼン、1.1.1 トリー(4−ヒドロキシフェニル
)−エクン、トリー(4−ヒドロキシフェニル)−フェ
ニルメタン、2.2−ビス−(4,4−ビス−(4−ヒ
ドロキシフェニル)シクロヘキシル)−プロパン、 2.4−ビス−(4−ヒドロキシフェニル−イソプロピ
ル)−フェノール、 2.6−ビス−(2−ヒドロキシ−5−メチル−ベンジ
ル)−4−メチルフェノール、 2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(2,4−ジヒ
ドロキシフェニル)−プロパン、 ヘキサ−(4−(4−ヒドロキシフェニル−イソプロピ
ル)−フェニル)オルトテレフタレート、 テトラ−(4−ヒドロキシフェニル)−メタン、テトラ
−(4−(4−ヒドロキシフェニル)−イソプロピル)
−フェノキシ)−メタン、及ヒ 1.4−ビス−((4°、4“−ジヒドロキシトリフェ
ニル)−メチル)−ベンゼン、 がある。
その他の3官能性化合物としては、2.4−ジヒドロキ
シ安息香酸、トリメシン酸、塩化シアヌル、及び3.3
−ビス−(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)2−
オキソ−2,3−ジヒドロインドールが挙げられる。
単官能性化合物が、通常濃度でポリカーボネートAの分
子量を調節する連鎖停止剤として、それ自体公知の方法
で使用される。適当な化合物として、フェノール、ta
rt、−ブチルフェノール又はその他のC、−C、−ア
ルキル−置換フェノールが挙げられる。特に式(IV) 式中、 Rは、分枝鎖状C1及び/又はC1アルキル基を表す、 が分子量調節に適している。アルキル基Rにおいて、C
H,プロトンの割合は、好ましくは47ないし89%で
あり、CH及びCH,プロトンの割合は、53ないし1
1%である。Rは又好ましくは、OH基に対して〇−及
び/又はp−位にあり、特に好ましくは〇−位の上限は
20%である。連鎖停止剤は、ジフェノールに対して一
般に0.5ないし10、好ましくは1゜5ないし8モル
%使用される。
ポリカーボネートAは、それ自体公知の方法で、好まし
くは界面重縮合反応によって製造することができる[H
,5chnell著、”Chemistry and 
Physias of Po1ycarbonates
” (ポリカーボネートの化学と物理) Polyme
r Reviews、第10巻、33頁以降(Inta
rscienca Publ、社1964発行)参照]
。この工程で、式(n)のジフェノール類は、アルカリ
性水相に溶解する。他のジフェノール類とのポリカーボ
ネート共重合体を製造するには、式(n)のジフェノー
ルとその他のジフェノール類、例えば式(III)のジ
フェノールとの混合物が使用される。分子量を規制する
には、連鎖停止剤、例えば式(IV)の化合物を添加す
ることができる。反応は、不活性有機相、好ましくはポ
リカーボネートを溶解する有機相の存在下、界面重縮合
反応によって実施する。反応温度は0℃ないし40°C
である。
随時使用しても良い分岐剤(好ましくは0.05ないし
2.0モル%)は、最初に、ホスゲンとの反応の前に、
アルカリ性水相にジフェノールと共に添加するか、又は
有機溶媒溶液に添加することができる。
式(II)及び随時使用する式(III)のジフェノー
ル類の他に、それらのモノ−及び/又はビス−クロロ炭
酸エステルも同時に使用することができ、有機溶媒溶液
に添加する。連鎖停止剤及び分岐剤の量は、式(n)及
び場合により式(II[)に相当するジフェニル基のモ
ル量によって変わり、クロロ炭酸エステルを同時に使用
する場合は、ホスゲンの量を、公知の方法でそれに応じ
て低減させることができる。
連鎖停止剤、随時使用しても良い分岐剤、及びクロロ炭
酸エステルに適した有機溶媒は、例えば、塩化メチレン
、クロロベンゼン、アセトン、アセトニトリル、及びこ
れら溶剤の混合物、特に塩化メチレンとクロロベンゼン
との混合物である。必要であれば、使用する連鎖停止剤
及び分岐剤も同一溶剤に溶解させることができる。
例えば、塩化メチレン、クロロベンゼン、及び塩化メチ
レンとクロロベンゼンとの混合物が界面重縮合反応の有
機相として使用される。
使用されるアルカリ性水相は、例えばN aOH水溶液
である。
界面重縮合反応によるポリカーボネートAの製造は、触
媒、例えば第3級アミン、例えばトリブチルアミン、又
はトリエチルアミンにより通常の方法で促進させること
ができる。触媒は、使用するジフェノールのモル数に対
して0.05ないし10モル%が使用できる。
触媒は、ホスゲンとの反応が始まる前、又はホスゲンと
の反応中、又はその後に添加することができる。
ポリカーボネートAは、更に公知の方法で、均一相中い
わゆるピリジン法によって、及びホスゲンの代わりに例
えばジフェニルカーボネートを使用する、溶融エステル
交換法によって製造することもできる。
得られるポリカーボネートAは、少なくとも10゜00
0、特に好ましくは20.000ないし300,000
、特に20.000ないし80.000の分子量My(
重量平均、予備補正後ゲルクロマトグラフィによって測
定)を有する。このポリマーは、線状又は分岐状である
ことができ、式(II)のジフェ/−ルを基体にしたホ
モポリカーボネート又はポリカーボネート共重合体であ
る。
式(■)のジフェノールを添加することによって、熱変
形抵抗性の高い新規なポリカーボネートが形成され、こ
のポリカーボネートは、又更に優れた性質をも有してい
る。このような優れた性質は、特に式(II)でmが4
又は5であるジフェノールを基体としたポリカーボネー
トで、そして非常に特に式(II a)の、式中R1及
びR2は互いに独立に式(n)で述べられた意味を有し
、特に好ましくは水素を意味する、のポリカーボネート
で良く実現される。
かくして、特に好ましいポリカーボネートAは、式(I
)の構造単位中mが4又は5であるポリカーボネートで
あり、そして非常に特に好ましくは、式(V) 式中、 R1及びR1は、式(I)で述べた意味を有するが、特
に好ましくは水素である、 の構造単位からなるポリカーボネートである。
式(II a)の、特にR1及びR2が水素であるジフ
ェノールを基本にしたポリカーボネートは、高い熱変形
抵抗性を有しているだけでなく、思いがけなく優れた紫
外線安定性、及び優れた溶融流動性を有する。
ポリカーボネートAは又、式(1)のポリカーボネート
と式(III)のジフェノールを基本にしたポリカーボ
ネートとの混合物であることもできる。
共重合体Bは、 式1) 及び/又は式(■) 0−R”−0 / の環状脂肪族カーボネートと、 式(■) R3R’ の環状脂肪族エステル(ラクトン)とから製造される。
これらの式中置換基は、一般に下記の意味を有する。
式(IV)におけるR1は、C、−c l+1−の線状
アルキレン、又は 式a)ないし式1) a )  −CHzCHsCH(CHs)−1b ) 
 −CHxCH*0CHzCH20CHzCHz−1c
 )  −CI、CH(CH,)CHzCHzC(CH
s)icHi−。
113U−L;R2 し1′I2−0−C)1.CH=CH。
の基であり、 式(■)中のR2は、C1c 12−アルキレン、又は
弐m)又は式b) m )  −CHs−CHx−0−CHz−CHx−又
はb )  −CHl−CHz−0−CJ−CH2−0
−CHl2−CHt+の基であり、 式(■)中のR3、R6、R″及びR6は、同一か又は
異なり、そして水素、Cr−Ca−アルキル、c。
C1アルキレン、C,−C,−アルコキシ及び02C1
−アルキレンオキシ−C□−C1−アルキル、好ましく
は水素、メチル及びエチルであり、そして式(■)中の
m及びnは、互いに独立に、oS i。
2.3.4.5、又は6である。
式(Vl)の好ましい化合物は、ネオペンチルグリコー
ルの炭酸エステルである。
式(■)の好ましい化合物は、ε−カプロラクトン及び
ピバロラクトンである。
式(Vr)ないし式(■)の化合物の共重合体は公知で
あり、その製造法はドイツ国特許公告明細書第3,70
0,193号に記載されている。
本発明の共重合体は、ランダム又は序列構造を有するこ
とができる。
該共重合体の平均重量分子量Mwは、2 、000ない
し500,000、好ましくは5,000ないし250
.0009/molである。
本発明で使用される共重合体Bは、重合体中に、98な
いし40重量%、好ましくは95ないし50重量%の環
状脂肪族カーボネート及び60ないし21i量%、好ま
しくは50ないし5重量%の環状脂肪族エステルを含ん
でいる。
共重合体Bは、非プロトン性有機溶剤中、溶液重合によ
って、好ましくは+20℃ないし一30°Cで、重合開
始剤として有機アルカリ金属化合物を用いて製造するこ
とができる。
グラフトポリマー〇は、ゴムの存在下に樹脂形成性モノ
マー類を重合させて製造された重合体を表す。同重合体
は、例えば弾性を有するグラフト共重合体であり、下記
上ノマー類: 即ち、クロロプレン、ブタジェン−1,3、インプレン
、スチレン、アクリロニトリル、エチレン、プロピレン
、酢酸ビニール、及びアルコール成分中に1ないし8個
の炭素原子を有するアクリル酸又はメタアクリル酸エス
テル類、 から選ばれた少なくとも2種類のモノマーから製造され
、例えば”Mehtoden der Organis
chen Chen+ie″(有機化学の方法)(Ho
uben−Weyl) [Thieme−Verlag
社(Stuttgart) 1961年発行1第14/
1巻、393406頁、及びC,B、 Bucknal
l著、”Toughened Plastics” (
対衝撃強化プラスチックスXApp1.5cience
 Pub4ishers社(London)、1977
年発行)に記載されている。好ましいグラフトポリマー
Cは、部分的に架橋しており、そのゲル含量は、20重
量%以上、好ましくは40重量%以上、特に60重量%
以上である。
好ましいグラフトポリマーCは、 C,15ないし90、好ましくは30ないし80重量部
の下記混合物、即ち C,1,150ないし95重量部のスチレン、α−メチ
ルスチレン、環がハロゲン又はメチルによって置換され
たスチレン、メタアクリル酸メチル、又はこれら化合物
の混合物と、 C,1,25ないし50重量部のアクリロニトリル、メ
タアクリロニトリル、メタアクリル酸メチル、無水マレ
イン酸、C、−C、−アルキル又はフェニルN−置換マ
レイミド又はこれら化合物の混合物、 からなる混合物を、 (、,210ないし95、好ましくは20ないし70重
量部のゴム、即ちガラス転移点が一1O℃以下のポリマ
ー の存在下に重合させて得られる。
好ましいグラフトポリマー〇は例えば、ポリブタジェン
、ブタジェン−スチレン共重合体、ブタジェン−アクリ
ロニトリル共重合体、ポリイソブチン、ポリイソグレン
、及びメタアクリル酸アルキルゴムに、スチレン、アク
リロニトリル、アクリル酸アルキルエステル、メタアク
リル酸アルキルエステル、酢酸ビニール、アルキルスチ
レン、又はそれらの混合物をグラフト重合させたもので
ある。ドイツ国特許公開明細書第2348377号−米
国特許第3.919.353号を参照されたい。
特に好ましいポリマーCは、ドイツ国特許公開明細書第
2.035,390号及び第2,248,242号、同
特許は米国特許第3,644.574号、及び第4.0
13.613号にそれぞれ対応している、に記載されて
いる。
特に好ましいグラフトポリマー〇は、 1、グラフト生成物Cに対して、10ないし70、好ま
しくは15ないし50、特に20ないし40重量%の少
なくとも1種のアクリル酸、又はメタアクリル酸エステ
ル、又は、lOないし70、好ましくは15ないし50
、特に20ないし40重量%の、得られる混合物に対し
て、IOないし50、好ましくは20ないし35重量%
のアクリロニトリル又はアクリル酸又はメタアクリル酸
エステルと、同混合物に対して、50ないし90、好ま
しくはδ5ないし80重量%のスチレンとの混合物を(
グラフトベース0.1)を、 β、グラフト生生成Cに対して、30ないし90、好ま
しくは50ないし85、特に60ないし80重量%の、
成分βに対して、少なくとも50重量%のブタジェン基
を有するブタジェンポリマー(グラフトベース0.2)
に、 グラフト反応させて得られるグラフトポリマーである。
ブタジェンポリマーβのゲル含量は、好ましくは少なく
とも70重量%(トルエン中で測定)、グラフトポリマ
ーのグラフト率Gは0.15ないし0.55、グラフト
ポリマーCの中央粒径(median particl
ediameLer) d goは0.05ないし2μ
m1好ましくは0.1ないし0.6μmである。
アクリレート及びメタアクリレートαは、アクリル酸又
はメタアクリル酸と1ないし8個の炭素原子を有する1
価アルコールとのエステルである。
メタアクリル酸メチル、エチル、グロビル、及びt−ブ
チル、並びにアクリル酸n−ブチル及びtブチルが特に
好ましい。
ブタジェンポリマーβは、ブタジェン基に加えて、ポリ
マーβを基準にして、50重量%以下のその他のエチレ
ン性不飽和モノマー、例えばスチレン、アクリロニトリ
ル、アクリル酸又はメアクリル酸の、アルコール成分中
に1ないし4個の炭素原子を有するエステル(例えばア
クリル酸メチル、アクリル酸エチル、メタアクリル酸メ
チル、又はメタアクリル酸エチル)、ビニールエステル
及び/又はビニールエーテルを含むことができる。ポリ
ブタジェンホモポリマーが好ましい。
グラフトモノマーが、グラフト反応中にグラフトベース
に完全にグラフトできないことは公知であり、本発明の
場合、グラフトポリマーCは、グラフトモノマーC9l
をグラフトベースC,2の存在下に重合させて得た生成
物であると理解されたい。グラフト率Gは、グラフトし
たグラフトモノマーのグラフトベースの重量比を示し、
無次元である。
メジアン粒径 d、。は、50重量%の粒子がそれ以上
であり、残りの50重量%の粒子がそれ以下である直径
である。同粒径は、超遠心測定法(W、 5cho1t
an及びH,Lange、 Kolloid Z、 a
nd z、 Polymere 250 (1972)
 782196参照)によって測定することができる。
特に好ましいポリマーCは、 r、20ないし90!i量%の、ガラス転移点が一20
°C以下であるグラフトベースC,2としてのアクリレ
ートゴム及び δ、IOないし80重量%の、そのホモポリマー又は共
重合体が25°C以上のガラス転移点を有する重合性エ
チレン性不飽和モノマー から製造されたグラフトポリマーである。
このグラ7トポリマーC中のアクリレートゴムτは、好
ましくはアクリル酸アルキルから、あるいはそれと随時
アクリレートゴムrに対して40重量%以下の、その他
の重合性のエチレン性不飽和モノマーとから得られる。
好ましい重合性アクリル酸エステルとしてC、−C1ア
ルキルエステル、例えばメチル、エチル、ブチル、n−
オクチル、及び2−エチルヘキシルエステル、ハロアル
キルエステル、好ましくはハローC、−C1アルキルエ
ステル、例えばアクリル酸クロロエチルエステル、及び
これらモノマーの混合物から得られる。
架橋反応のために、2個以上の重合性2重結合を有する
モノマーを共重合できる。架橋性モノマーは、例えば、
3ないし8個の炭素原子を有する不飽和モノカルボン酸
と、3ないし12個の炭素原子を有する不飽和1価アル
コールとの、又は2ないし4個のOH基を有し、2ない
し20個の炭素原子を有する飽和多価アルコールとのエ
ステル類、例えばエチレングリコールジメタアクリレー
ト、又はメタアクリル酸アリル、ポリ不飽和複素環化合
物、例えばトリビニール又はトリアリルシアヌール酸、
多官能性ビニール化合物、例えばジー又はトリビニルベ
ンゼン並びにトリアリル燐酸及びフタル酸ジアリルであ
る。
好ましい架橋性モノマーは、メタアリル酸アリル、エチ
レングリコールジメタアクリレート、及び少なくとも3
個のエチレン性不飽和基を有する複素環化合物である。
特に好ましい架橋性モノマーは、環状モノマーであるシ
アヌール酸トリアリル、インシアヌール酸トリアリル、
シアヌールトリビニル、トリアクリロイルへキサヒドロ
−s−トリアミン及びトリアリルベンゼンである。
架橋性モノマーの量は、グラフトベースτに対して好ま
しくは0.02ないし5、特に0.05ないし2重量%
である。
少なくとも3個のエチレン性不飽和基を有する環状架橋
性子ノマーの場合、その量をグラフトベースτに対して
1重量%以下に制限するのが有利である。
グラフトベースτを製造するのに使用できる重合性のエ
チレン性不飽和七ノマーは、アクリル酸エステルの他に
例えば、アクリロニトリル、スチレン、α−メチルスチ
レン、アクリルアミド、ビニール−C、−C、−アルキ
ルエーテル、メタアクリル酸メチル及びブタジェンが挙
げられる。グラフトベースτとして好ましいアクリレー
トゴムは、ゲル含量が少なくとも60重量%である乳化
重合体である。
グラフト可能点を有するシリコーンゴムも、ドイツ国特
許公開明細書第3,704.657号、第3,704.
655号、第3,631,540号、及び第3,631
,539号に記載されているように、ゴム成分C,2と
して適している。なおこれらの特許は、米国特許第4.
859,740号、第4,861,831号、第4,8
06,593号、及び第4,812.515号に相当す
る。
ゴム成分C,2のゲル含量は、ジメチルホルムアミド中
、25℃で測定する[M、 Hoffmann、 H。
Kr6mer及びR,Kuhn著、Polymeran
alytik I及びII(ポリマー分析第1及び第2
巻) Georg Thisme−Ver lag社(
Stuttgart) 1977午発行、参照〕。
本発明の成型材料は、ポリカーボネート及びグラ7トボ
リマー用の、その他の公知の添加剤、例えば安定剤、顔
料、離型剤、防炎剤、及び帯電防止剤を通常量含むこと
ができる。
本発明の成型材料は、公知の量の成分を混合し、溶融配
合するか、又は高温で、例えば200ないし350°C
で、通常の機器、例えば内部混線機、押出機、又は2軸
スクリユ一押出機を使用して押し出して製造することが
できる。
各成分は、逐次的に又は同時に混合することができる。
本発明は又、本発明の成型材料を各成分を高温で混合す
ることにより製造する、成型材料の製造法に関する。
本発明の成型材料は、あらゆる種類の成型物の製造、例
えば射出酸をに使用することができる。
成型物は、例えば、ハウジング部品、(例えば家庭電化
製品、例えばジュース搾り器、コーヒーメーカー、及び
ミキサー)、建築産業用カバーパネル、又は自動車用部
品である。同成型材料は又、その電気的性質が非常に優
れているので、電気機器、例えば多点式コネクターにも
使用される。
成型品は又、あらかじめ製造したシート又はフィルムを
絞り成型して製造することもできる。
本発明はかくして又、記載された成型材料の、成型品製
造のだめの使用に関する。
実施例 ビスフェノールA/1.1−ビス−(4−ヒドロキシフ
ェニル)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン(モ
ル比45 : 55)を基材としたポリカーボネート1
436.4 y (6,3モル)のビスフェノールA 
(2,2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−プロパ
ン)、2387−09(7,7モル)の1,1−ビス−
(4−ヒドロキシフェニル)−3,3,5−1−リメチ
ルシクロヘキサン、7476.0 g(84モル)の4
5%濃度のNaOH溶液、及び33.7aの水を、不活
性気体雰囲気下に、固体が溶解するまで撹拌する。次い
で、36.9 y(0,392モル)のフェノールを、
1112の塩化メチレンと13 Qのクロロベンゼンと
に溶解した溶液を添加する。27729(28モル)の
ホスゲンを、溶液を激しく撹拌しながら13〜14のp
H121〜25°0の温度で同溶液に吹き込んだ。次い
で、14 mQのエチルピペリジンを添加、撹拌を更に
45分間継続した。ビスフェノールアルカリ塩の無くな
った水相を分離し、有機相を燐酸で酸性にし、電解質が
無くなるまで水洗、そして溶媒を除去した。得られたポ
リカーボネートの相対溶液粘度は、1.30であった。
ポリマーのガラス転移点を測定したところ、206°C
(DSC法)であった。
2 ビスフェノール A/1.1−ビス−(4−ヒドロキシ
フェニル)−3,3,5−)リメチルシクロヘキサン(
モル比60 : 40)を基体としたポリカーボネート
 =A、  lの場合と同様に製造。
共重合体B ε−カプロラクトンとネオペンチルグリコールカ−ボネ
ート の製造: 8 rrrQのn−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5
モル溶液)を、240 gのε−カプロラクトンと96
09のネオペンチルグリコールカーボネートとを10 
12のトルエンに溶解した溶液に、窒素雰囲気下に、撹
拌しなから15°Cで添加した。同温度での重合時間は
60分間である。次いで100 mQのメタノール71
 モルの燐酸浴FF<(1:l)を反応混合物に添加し
た。メタノール中にポリマーが沈澱、それを濾別、乾燥
した。
収量: 1115 g(90.5%) 相対粘度は7.85 (20%濃度の塩化メチレン溶液
とし、20°Cで測定)であった。
グラフトポリマー C I 50重量部の架橋ポリブタジェンゴム粒子(粒径メジア
ン値 d,。−0.4μm)に、スチレンとアクリロニ
トリルとを72 : 28の割合で、合計50重量部を
乳化重合によりグラフト共重合させたグラフトポリマー 2 80重量部の架橋ポリブタジェンゴム粒子(粒径メジア
ン値d,。−0.4pm)に、メタアクリル酸メチルと
アクリル酸n−ブチルとを90 :ioの割合で合計2
0重量部を乳化重合により共重合させたグラフトポリマ
ー 3 50重量部の架橋ポリシロキサンゴム粒子(粒径メジア
ン値 d,O = 0.4μm)に、スチレンとアクリ
ロニトリルとを72 : 28の割合で、合計50重量
部を乳化重合によりグラフト共重合させたグラ7トポリ
マー 本発明成型材料の製造及び試験 A,B及び随時Cは、容量1,3aの内部混練機中25
0ないし300℃で溶融、均一化した。
寸法が8 x IQ x 4mmの棒を、得られた混合
物から射出成型機を使用して製造しく加工温度:280
°C)、これをノツチ付き衝撃強度(150(国際標準
機構)法180に準拠]を室温及び0°Cで測定するの
に使用した。
流動性は、寸法80xlOx4mmの棒を製造するのに
、使用する射出成型機中(溶融温度:280°C)で必
要な充填圧力を測定し、それに基づいて評価した[Jo
hannaber, Kunststoffe 74 
(1) l −5 (1984)参照]。
対溶媒性[ESC(環境応力亀裂)挙動]を寸法80x
lOx4mmの棒を使用して検討した。50%のトルエ
ンと50%のインオクタンとの混合物を溶媒として使用
しt;(石油燃料に類似させた)。試験片を円弧テンプ
レートを使用して予備延伸して、室温で5分間、燃料類
似溶媒中に浸漬した。予備伸長ε。は0.4ないし2.
4%であった。応力亀裂挙動は、亀裂と破断を予備伸長
の関数として評価しIこ 。
違ユニ 成型材料の組成及び性質 色l: 成型材料の組成及び性質 表 lに示したように、置換シクロアルカンを基体とし
たポリカーボネートに共重合体Bを添加すると、室温で
のノツチ付き衝撃強度がかなり増ha l、、同時lこ
充填圧力が減少する(流動性の改善)。
グラ7トボリマーを第3戒分として、これらの混合物(
表 2)に添加すると、ESC挙動及び低温でのノツチ
付き衝撃強度が特に顕著に改善されることが発見された
本発明の主なる特徴及び態様は以下のようである。
1、熱可塑性成型材料において、 A、lff1分A及び成分Bの合計を基準にして、5な
いし98重量%の、置換ジヒドロキシジフェニルシクロ
アルカンを基体にした特定のポリカーボネート、及び B、成分A及び成分Bの合計を基準にして、2ないし9
5重量%の、環状カーボネート及び環状エステル(ラク
トン)との熱可塑性共重合体、からなり、そして随時 C1戊分Aと成分Bとの合計、100を置部に対してO
ないし200重量部の、ゴム(グラフトベース)に樹脂
形成性モノマーをグラフトさせたグラフトポリマー を含む熱可塑性成型材料。
2、上記第1項において、 A、成分A及び成分Bの合計との合計を基準にして、 式(I) 式中、 R1及びR1は、互いに独立に、水素、ハロゲン、好ま
しくは塩素又は臭素、C,−C1アルキル、C1又はC
1シクロアルキル、Ca−C+o−アリール、好ましく
はフェニル、及びC、−C、、−アラルキル、特にベン
ジルを示し、 mは4ないし7、好ましくは4又は5の整数を示し、 R3及びR4は、それぞれXから選択することができ、
そして互いに独立に、水素又はC、−C1アルキルを示
し、そして Xは、もしR3及びR4が同時lこ少なくとも1個のX
原子上にあるアルキルを示すときは、炭素原子を示す、 2官能性構造単位を含むポリカーボネート、B、成分A
及び成分Bとの合計量を基準にして95ないし2重量%
の、 式(VI) 式(■) 式中、 式(■)中のR1は、C,−C,。−の線状アルキレン
、又は下記式a)ないしQ) a ’)  −CH2CH2CI((CH3)−。
b )  −CH4CJOCHzCH10CH2CHz
−1C)  −CJCH(CHs)CH2CH2C(C
H3)2CH2−。
及び/又は式(■) の環状カーボネート、及び 式(■)中のR2は、C4−CI !−アルキレン、又
は弐m)又は式b) m)  −CHlCHz−0−CL−CL−又はb )
  −CH2−CH2−0−CHt−CHz−0−CH
2−CH2゜の基を表し、そして 式(■)中(7)R3、R4、R8及びR@は、同一か
、又は異なり、そして水素、C,−C6−アルキル、C
、−C、−アルキレン、C+−Ca−アルコキシ、及び
C2−C、−アルキレンオキシ−C、−C、−アルキル
であり、 そして 式(■)中のm及びnは、互いに独立に、0.1.2.
3.4.5又は6である の環状脂肪族エステル(ラクトン)との熱可塑性共重合
体からなり、そして随時 c、I′R分A及び成分Bの合計100重量部を基準に
して0ないし200重量部の、ゴム(グラフトベース)
に樹脂形成性七ノマー(グラフトモノマー)ラフラフト
させたグラフトポリマー 含む熱可塑性成型材料。
3、上記第1項において、成分A及び成分Bの合計、1
00重量部に対して2ないし100重量部のグラフトポ
リマーCを含む成型材料。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、熱可塑性成型用材料において、 A、成分A及び成分Bの合計を基準にして、5ないし9
    8重量%の、置換ジヒドロキシジフェニルシクロアルカ
    ンを基体にした特定のポリカーボネート、及び B、成分A及び成分Bの合計を基準にして、2ないし9
    5重量%の、環状カーボネートと環状エステル(ラクト
    ン)との熱可塑性共重合体、 からなり、そして随時 C、成分Aと成分Bとの合計100重量部に対して、0
    ないし200重量部の、ゴム(グラフトベース)に樹脂
    形成性モノマーをグラフトさせたグラフトポリマー を含む熱可塑性成型材料。
JP19409490A 1989-07-28 1990-07-24 ポリカーボネート成型材料 Pending JPH0366748A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3925051.2 1989-07-28
DE19893925051 DE3925051A1 (de) 1989-07-28 1989-07-28 Polycarbonat-formmassen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0366748A true JPH0366748A (ja) 1991-03-22

Family

ID=6386061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19409490A Pending JPH0366748A (ja) 1989-07-28 1990-07-24 ポリカーボネート成型材料

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0410239A1 (ja)
JP (1) JPH0366748A (ja)
DE (1) DE3925051A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4000173A1 (de) * 1990-01-05 1991-07-11 Bayer Ag Waermeformbestaendige, gut verarbeitbare und thermostabile polycarbonat-formmassen
EP2578635A1 (de) 2011-10-07 2013-04-10 Bayer MaterialScience AG Polycarbonatzusammensetzungen mit guter Metallisierbarkeit

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4407995A (en) * 1982-07-28 1983-10-04 The Dow Chemical Company Stabilized polycarbonate compositions containing cyclic carbonates and organophosphorous compounds
EP0135679B1 (en) * 1983-07-05 1987-09-16 General Electric Company Compositions of polyester carbonate
DE3738143A1 (de) * 1987-11-10 1989-05-18 Bayer Ag Verwendung von redoxpfropfpolymerisaten zur verbesserung der benzinbestaendigkeit von thermoplastischen, aromatischen polycarbonat- und/oder polyestercarbonat-formmassen
DE3808839A1 (de) * 1988-03-17 1989-10-05 Bayer Ag Thermoplastische formmassen enthaltend spezielle copolymere

Also Published As

Publication number Publication date
EP0410239A1 (de) 1991-01-30
DE3925051A1 (de) 1991-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01165656A (ja) 熱可塑性芳香族ポリカーボネート及び/又はポリエステルカーボネート成型用組成物の耐石油性を改善するレドツクスグラフトポリマーの使用
EP0175220A2 (en) Thermoplastic resinous blend and a method for its preparation
US5126404A (en) Polycarbonate molding compositions
US5137970A (en) Polycarbonate/abs compositions of high heat resistance
US4472554A (en) Polycarbonate ABS blends of improved impact strength
US5145911A (en) Polycarbonate molding composition
MX2010013860A (es) Composiciones de policarbonato modificadas con resistencia al impacto.
EP2283074B1 (de) Tieftemperaturzähe polycarbonat-blends
JP3030097B2 (ja) 熱安定性ポリカーボネート成形用組成物
KR102453601B1 (ko) 우수한 노치 충격 인성 및 개선된 용융 안정성을 갖는 조성물 및 열가소성 성형 배합물
JPS6354462A (ja) 離型容易性成型用配合物
EP1910469B2 (de) Verfahren zur herstellung von schlagzähmodifizierten polycarbonat- zusammensetzungen
JPH0366748A (ja) ポリカーボネート成型材料
JP2813028B2 (ja) 熱可塑性成形材料
CN111448255B (zh) 具有良好稳定性的热塑性组合物
KR102395471B1 (ko) 우수한 저온 인성, 고광택, 및 높은 가공 안정성을 갖는 조성물 및 열가소성 성형 배합물
KR102395473B1 (ko) 감소된 광택 및 우수한 내화학성을 갖는 조성물 및 열가소성 성형 배합물
TW201713724A (zh) 具備改良韌性之經玻璃纖維強化之聚碳酸酯模塑組成物
US4448930A (en) Polycarbonate blends having an improved impact strength
JP2939353B2 (ja) 熱安定性の成型用組成物
CN110914365B (zh) 具有改善的流动性的聚碳酸酯组合物和聚碳酸酯模塑料
DE4019802A1 (de) Thermostabile formmassen aus polycarbonaten, pfropfpolymerisaten und polyarylensulfiden
JPH06220314A (ja) 耐ガソリン性熱可塑性成型材料
JPH02202944A (ja) 芳香族ポリエーテルスルホン類およびポリアルキレンテレフタレート類を含む高衝撃性熱可塑性成型用組成物
JPH01313563A (ja) 芳香族ポリエーテルスルホンの熱可塑性成形コンパウンド