JPH036607Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH036607Y2
JPH036607Y2 JP1985138003U JP13800385U JPH036607Y2 JP H036607 Y2 JPH036607 Y2 JP H036607Y2 JP 1985138003 U JP1985138003 U JP 1985138003U JP 13800385 U JP13800385 U JP 13800385U JP H036607 Y2 JPH036607 Y2 JP H036607Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
full
sliver
plate
delivery
drawing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985138003U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6244872U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985138003U priority Critical patent/JPH036607Y2/ja
Publication of JPS6244872U publication Critical patent/JPS6244872U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH036607Y2 publication Critical patent/JPH036607Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coiling Of Filamentary Materials In General (AREA)
  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案はコイリング装置でコイルスライバを満
缶にした満缶ケンスと空ケンスを同時に移動して
交換する練条機、梳綿機におけるケンス移動式の
ケンス自動交換装置に関するものである。
従来の技術とその問題点 従来のこの種の装置としては実公昭38−6113号
公報に開示されているように、コイリング装置と
同一の高さで、かつ満缶ケンスが排出された送出
位置にケンススライバの圧縮装置を設け、この圧
縮装置によつてケンスの上方に盛上つているスラ
イバをケンス内に圧入し、圧入されたままの位置
を保持するようにしたものである。
このように従来装置は、盛上つているスライバ
をケンス内に圧入するためにスライバが押し潰さ
れて外周側に拡がり、コイルスライバの乱れを招
くという問題点があつた。
問題点を解決するための手段 本考案は上記問題点を解決するために、満缶ケ
ンス排出側の機体に揺動自在の押え板を設け、そ
の押え板をケンス交換と関連して揺動するように
構成したことを特徴としている。
作 用 デリベリケンスが満缶となつてケンス移動装置
によつて移動され、満缶ケンスがコイラーの支持
台板を離れるときに、ケンスに圧入されたスライ
バは、その加圧が解放されるので、台板を離れた
スライバははね上るようにして上方へ盛り上り、
上部が急激に曲げられようとするのを、押え板で
スライバの上面を押えて防止する。そして満缶ケ
ンスがコイラ支持台板を離れた送出位置に移動し
た後に押え板を上方へ揺動させてスライバ上面の
押圧を開放する。
実施例 以下、本考案を通常D−D連結と呼んでいる練
条機を2台連結するとき用いられている第1練条
機におけるケンス自動交換装置の一実施例によつ
て詳細に説明する。先づ実施例のケンス自動交換
装置の概要について説明すると、第1図及び第2
図において、1は、練条工程の前工程機である1
ヘツド1デリベリの第1練条機を示し、この第1
練条機の前方には、練条工程の後工程機である1
ヘツド1デリベリの第2練条機2が適宜な間隔を
保つて配置され、その第1練条機1と第2練条機
間に、本実施例のケンス連続交換装置3が配備さ
れている。このケンス連続交換装置3は、第1練
条機1のデリベリケンス4と、ケンス交換用の送
込位置の空ケンス5と、送出位置の満缶ケンス6
を配置する略半円形状の第1ケンス通路7が第1
練条機1の第2練条機2側(前面側)に配備さ
れ、この第1ケンス通路7の中央部には、デリベ
リケンス4用のキヤンデイシユホイール8が配置
され、そのキヤンデイシユホイール8上に配置し
たデリベリケンス4が所定方向へ回動して機台の
コイラを介して送り出された紡出スライバをコイ
ル状に形成してデリベリケンス4内へ収容するよ
うになつており、また、この第1練条機側の略半
円形状の第1ケンス通路7の前端に、第2練条機
2の所定本数(ダブリング数と同数で本実施例で
は5本の場合を示す)のフイードケンス9と、少
なくとも1本の空ケンス10を配置するU字形状
の第2ケンス通路11が連結され、この第2練条
機側のU字形状の第2ケンス通路11と前記の第
1練条機側の略半円形状の第1ケンス通路7によ
つてケンス循環通路12が形成され、かつ、その
第2練条機側のU字形状のケンス通路11には、
モータM1及びM2等の適宜な駆動源と、プーリ
及びベルト若しくはチエン等の伝動機構を介して
第1練条機1の満缶時毎に所定方向へ間欠回動す
る積極駆動のローラコンベア13が装備され、ま
た、第1練条機1のデリベリケンス4の前方に軸
支した竪軸14には第1ケンス通路7の略曲率中
心に位置され、その竪軸には外周を等分割する位
置に、少なくとも3本(図示例では4本の場合を
示す)以上のケンス交換腕15を有するケンス移
動体16が固着され、このケンス交換腕16と竪
軸14がモータM3等の適宜な駆動源とチエンホ
イール及びチエン等の適宜な伝動機構を介して第
1練条機1の満缶時毎に各ケンス交換腕15間隔
に対応する所定角度(図面では90度)宛図示方向
(第1図の時計方向)へ間欠回動するように構成
され、更に、そのケンス移動体16によるケンス
交換速度が前記ローラコンベア13若しくは該ロ
ーラコンベア13上のケンス9及び10の速度よ
り早い速度に設定されてケンス連続交換装置3が
構成されている。上記ケンス移動体16には各ケ
ンス交換腕15間に第1ケンス通路7上のケンス
4,5,6を停止位置に夫々位置保持し得るよう
にした半円形状のケンス収容凹部16aが夫々設
けられている。尚、前記のローラコンベア13と
ケンス交換腕16は、夫々の駆動源であるモータ
M1,M2,M3が第1練条機1に装備したオー
トカウンタ(図示省略)と電気的に接続され、該
オートカウンタの指令により運転中の第1練条機
1が停止する度に、略同時に起動し、そのケンス
移動体16が所定角度回動すると、その検知指令
により、略同時に停止し、その検知指令により第
1練条機1の運転も再開できるようになつてい
る。
また第1練条機1側に配備した第1ケンス通路
7上に載置された前回の満缶ケンス6の送出位置
に、第1図に示すようにモータM4及びチエンホ
イール並びにチエン等を介して矢印方向へ回動す
るターンテーブル20を設け、そのターンテーブ
ル20上に位置した満缶ケンス6を、ケンス交換
完了指令等により緩回転させるようになつてい
る。更にまた、上記ターンテーブル20上の満缶
ケンス6から垂れ下がつているスライバ端部を吸
着して満缶ケンス6からスライバを上方へ引き出
す昇降可能な吸引アーム21が、満缶ケンス6の
前面側に配備され、この吸引アーム21の基部
が、ケンス連続交換装置4の中央部に配置した台
座22上の旋回装置23と揺動装置24並びに図
示を省略したコンプレツサー等の吸気源と接続さ
れ、その旋回装置23を介して吸引アーム21が
その上昇位置で前後方向に所定角度で旋回し、か
つ、揺動装置24を介して上下方向に所定角度で
揺動するようになつている。上記吸引アーム21
の先端部には吸引ノズル25が設けられ、この吸
引ノズル25には金網が取付けられ、その金網面
にスライバ端を吸着して満缶ケンス6のスライバ
を上方へ引き上げるようになつている。上記吸引
ノズル25は吸引アーム21の上下揺動によつて
ターンテーブル20上の満缶ケンス6の上部側面
に対して遠近移動されるようになつている。また
上記吸引ノズル25には満缶ケンス6から垂れ下
がつているスライバを検出する光電管等の検出装
置が付設され、この検出装置がスライバを検出す
るとその検出信号によつてモータM4の回転駆動
を停止してターンテーブル20及びその上の満缶
ケンス6の回転を停止させるようになつている。
尚第2図中の17はフイードケンス9から引出
され、第2練条機2の牽伸部19へ供給されてい
る所定本数のスライバ、18はガイドローラ、第
3図中の26はコイラー、27はコイラーの支持
台板である。
30は送出位置にある満缶ケンス6のスライバ
上面の全部を均一に押える押え板で下面は平滑な
表面に仕上げられている。押え板30に固着した
軸31,31Aを練条機1の本体1aに取付けた
ブラケツト32,32Aに回動自在に軸支し、ブ
ラケツト32に取付けたロータリアクチユエータ
M5の軸と押え板30の軸31を一体的に連結し
ロータリアクチユエータM5の回転によつて第3
図の実線で図示した上向きの待機位置から仮想線
の略水平位置の間を押え板30が揺動するように
なつている。そして押え板30が水平位置のとき
に第3図に示すように支持台板27より上方の高
さが好ましく、この高さは満缶ケンスに収容され
るコイルスライバの長さと練条するスライバのバ
ルキー性により選定し、例えば綿繊維で通常行わ
れている満缶ケンスの場合には、ケンス4の上面
と支持台板27の間隔と略等しいか僅か上方の位
置に(第3図のように)押え板30を取付けると
実用的であり、バルキー性の大きい合成繊維の場
合には、更に上方へ取付ける方が良い。
以上のようなケンス交換装置3において、デリ
ベリーケンス4が満缶になると、図示しない周知
のオートカウンタ等の指令によりモータM1,M
2,M3が略同時に回転し、第1図の矢印方向
(時計方向)に全部のケンス4,5,6,9,1
0が夫々1ケンス分づつ移動してケンス交換が行
われる。前記モータM1,M2,M3の回転と同
時にロータリアクチユエータM5も回転を始め、
上向きの待期位置から水平位置に向つて揺動す
る。モータM3の回転に伴う移動体16の回転に
よつて満缶になつたケンス4が移送されてきて満
缶ケンス4のスライバがコイラーの支持台板27
を離れると、スライバは台板27による加圧の解
放によつて台板27を離れた部分のスライバがは
ね上るように上方へ盛り上るが、このとき押え板
30が下方へ揺動してきているので押え板30に
よつて台板27を離れたスライバの盛上りが規制
される(第4図)。台板27を離れたスライバは
下向きに揺動する押え板30によつてスライバ上
面を押えられながら送出位置に送り出されるので
ケンスから盛上るスライバが崩れることもない
し、押え板30による加圧力は台板27の加圧力
よりも弱いのでコイルスライバが乱れることもな
い。送出位置のターンテーブル20上に移動され
た満缶ケンス4は第3図仮想線で示したように水
平位置に揺動した押え板30によつてスライバの
上面全部が押えられている。(満缶ケンスが送出
位置のターンテーブル20上に載置されると第1
図の満缶ケンス6になる。) 上記のように満缶ケンス6がターンテーブル2
0上に載置され、リミツトスイツチ等のケンス交
換完了指令が出されるとロータリアクチユエータ
M5と旋回装置23が作動し、第1図、第2図に
実線で示した待機位置の吸引アーム21が回動し
て、仮想線で示した満缶ケンス6の上部と対向す
る下降位置に達し、押え板30は第3図に実線で
示した待機位置へと復帰する。この時、押え板3
0は満缶ケンス6のスライバ上面全体から上方に
ほぼ一様に離れるので、バルキー性で盛り上がつ
ても偏つて盛り上がらず、その量は少ない。吸引
アーム21の吸引ノズル25が満缶ケンス6上部
外周側に接近すると、吸引が開始されるとともに
モータM4が作動してターンテーブル20が第1
図の矢印方向に回転し、満缶ケンス6から垂れ下
つているスライバ端が吸引ノズル25の金網面に
吸着される。吸引ノズル25に捕捉されたスライ
バを吸引ノズル25に付設した光電管等の検出装
置が検出すると、その検出信号によつてターンテ
ーブル20が停止するとともに揺動装置24が作
動して吸引アーム21が上昇し、満缶ケンス6か
らスライバを引き出す。吸引アーム21が第1図
で実線で示す待機位置へ復帰した後、満缶ケンス
6から口出しされたスライバ端部は、図示を省略
したスライバ供給装置に導かれ、第2練条機2の
牽伸部19へ供給中のスライバ17に追継ぎされ
る。
尚、上記実施例では、押え板30の待機位置か
ら下方への揺動とケンス交換を同時に行うように
モータM1,M2,M3とロータリアクチユエー
タM5を同時に起動しているが、ロータリアクチ
ユエータM5を先に作動して押え板30を水平位
置に保持した後にケンス交換のモータM1,M
2,M3を作動するようにしても良い。又、ロー
タリアクチユエータM5をモータにして歯車やチ
エン等を介して押え板30の軸31に連結しても
良いことは云う迄もない。
考案の効果 以上のように本考案は、ケンス交換と関連して
押え板を揺動するように構成し、満缶ケンスがコ
イラーの支持台板を離れるときに、台板を離れた
スライバが上方へはね上るように盛り上るのを押
え板で規制して送出位置へ満缶ケンスを送り出す
のでケンスから盛上るスライバの崩れもなく、コ
イルスライバが乱れることもない。そして押え板
を上方へ揺動させる際には、送出位置で満缶ケン
スが静止している上に、スライバ上面全体を押え
ている押え板がほぼ一様に上方へ離れるので満缶
ケンスのスライバがバルキー性によつて盛上つて
もその量は少く安定したものとなる。従つて送出
位置で吸引ノズル等でスライバの口出しをすると
きにはスライバ端部の口出しが確実に行われる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す平面図、第2
図は側面図、第3図、第4図は押え板と満缶ケン
ス交換の状態を示す側面図、第5図は押え板の拡
大図である。 1……第1練条機、3……ケンス交換装置、4
……デリベリケンス、30……押え板、M5……
ロータリアクチユエータ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. デリベリケンスが満缶ケンスとなつたとき、こ
    の満缶ケンスをコイラーの支持台板から外れた送
    出位置へ排出するようにしたケンス移動式のケン
    ス自動交換装置において、満缶ケンス排出側の機
    体に、前記送出位置の満缶ケンスのスライバ上面
    全体を押える押え板を上下方向に揺動自在に軸支
    し、この押え板の軸を、満缶ケンスの前記送出位
    置への排出動作と関連して押え板を上方の待機位
    置からほぼ水平位置へ揺動させ、満缶ケンスが送
    出位置にある時に押え板をほぼ水平位置から上方
    の待機位置へ揺動させるようにロータリアクチユ
    エータ等に接続したことを特徴とするケンス交換
    装置。
JP1985138003U 1985-09-09 1985-09-09 Expired JPH036607Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985138003U JPH036607Y2 (ja) 1985-09-09 1985-09-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985138003U JPH036607Y2 (ja) 1985-09-09 1985-09-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6244872U JPS6244872U (ja) 1987-03-18
JPH036607Y2 true JPH036607Y2 (ja) 1991-02-19

Family

ID=31042583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985138003U Expired JPH036607Y2 (ja) 1985-09-09 1985-09-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH036607Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0417581Y2 (ja) * 1987-09-24 1992-04-20

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS472813U (ja) * 1971-01-29 1972-09-01
JPS5737958B2 (ja) * 1977-07-19 1982-08-12

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55120650U (ja) * 1979-02-15 1980-08-27
JPS6124539Y2 (ja) * 1980-08-09 1986-07-23

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS472813U (ja) * 1971-01-29 1972-09-01
JPS5737958B2 (ja) * 1977-07-19 1982-08-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6244872U (ja) 1987-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030038206A1 (en) Open-end rotor spinning machine
GB2292754A (en) Method and apparatus for depositing a textile fibre sliver in a can
EP0361306B1 (en) Automatic sliver piecing in textile machine
JPH036607Y2 (ja)
US2833329A (en) Wire packaging takeup and coiling apparatus with rotatable flyer
JPH0663144B2 (ja) 紡機におけるスライバ供給方法
JPH08260257A (ja) 練条機でケンス交換時にスライバを切断する方法および装置
US3667092A (en) Yarn package winder
EP0603125B1 (en) Method and apparatus for piecing lap sheets
CN212402971U (zh) 一种色纺纱加工用高效绕线装置
CN215287265U (zh) 一种不织布制作设备的自动换卷机构
EP0481922B1 (en) Method and apparatus for piecing slivers
US4125989A (en) Method and apparatus for treatment of pieced places in a yarn
JPH0417581Y2 (ja)
JPS6341381A (ja) コツプの予備巻き及び/又は下部巻きつけ糸を解除するための装置
CN218779086U (zh) 一种包针布减速设备
CN220887914U (zh) 一种具有清洁功能的针织圆机
JPS6228416A (ja) 紡機におけるスライバ把持供給装置
CN213925291U (zh) 一种捻须机
JP3114383B2 (ja) 粗糸巻ボビンの粗糸端巻付け方法及び装置
JP3259590B2 (ja) 紡糸巻取機
US4176512A (en) Rotor braking apparatus at each spinning unit of an open-end spinning machine
JPS628980A (ja) 紡機間におけるケンス循環移動装置
SU874558A1 (ru) Лентоукладчик текстильных машин
SU1186502A2 (ru) Устройство дл формовани трубчатых изделий из бетонных смесей обкаткой