JPH036484Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH036484Y2
JPH036484Y2 JP12728283U JP12728283U JPH036484Y2 JP H036484 Y2 JPH036484 Y2 JP H036484Y2 JP 12728283 U JP12728283 U JP 12728283U JP 12728283 U JP12728283 U JP 12728283U JP H036484 Y2 JPH036484 Y2 JP H036484Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
cylinder
piston rod
shock absorber
air spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12728283U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6034909U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12728283U priority Critical patent/JPS6034909U/ja
Publication of JPS6034909U publication Critical patent/JPS6034909U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH036484Y2 publication Critical patent/JPH036484Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はシヨツクアブソーバと流体ばねとを
備えたサスペンシヨンにおいて、シヨツクアブソ
ーバの静止摩擦を低減させてシヨツクアブソーバ
の応答を良くした車両用サスペンシヨン装置に関
する。
従来、例えばストラツト型減衰力切換式シヨツ
クアブソーバを組込んだ空気ばねと補助ばねとを
併用し、空気ばね室の内圧を電子的に制御してス
トラツトを上下動させて、車高調整をしたり空気
ばねのばね定数を可変させることができる車両用
サスペンシヨンが考えられている。このような車
両用サスペンシヨンに用いられるサスペンシヨン
ユニツトを第1図に示す。
第1図において、11はストラツト型減衰力切
換式シヨツクアブソーバである。このシヨツクア
ブソーバ11は、車輪側つまり前車輪あるいは後
車輪側に取付けられたシリンダ12aと、このシ
リンダ12a内に周面において摺動自在に嵌装さ
れたピストン13とをそなえている。また、この
ピストン13の外周面には0リング14が設けら
れている。
また、このピストン13には、相互に連通接続
されたオリフイス通路部分13a,13b,13
cから成るオリフイス通路が形成されており、こ
のオリフイス通路によつて、ピストン13で仕切
られる第1チヤンバ12bおよび第2チヤンバ1
2cを連通遮断できるようになつている。
なお、各チヤンバ12b,12cには作動油が
充填されている。
さらに、ピストン13には、ピストンロツド1
5が連結されており、このピストンロツド15
は、上方へ延在し、第1チヤンバ12bを流体密
に貫通して、ピストンロツド上端部がベアリング
16およびマウントゴム17を介して車体側のフ
レーム18に支持されている。この支持は、ボル
ト等で行なわれ、何箇所かで固定される。
なお、ピストンロツド15は、上下への動きは
ナツト等によつて規制されているが、回転はベア
リング16によつて許容されている。
ところで、ピストンロツド15内には、駆動ピ
ン15aが設けられており、この駆動ピン15a
は、ピストンロツド15の長手方向に延在し、且
つ、ピストンロツド15に対し相対的に摺動でき
るように設けられている。
また、駆動ピン15aの下端は、ピストン13
内のオリフイス通路の一部を形成するスペース内
まで延在しており、この駆動ピン下端には、制御
弁体としてのシヤツタ16aが、オリフイス通路
13a,13aを開閉しうるように取付けられて
いる。
さらに、駆動ピン15aの上端は、ピストンロ
ツド15の上端よりも更に上方へ延在しており、
この駆動ピン15aの上端には、シヤツタ16a
を駆動ピン15aを介して駆動するソレノイド機
構19が連結されている。
このソレノイド機構19は、そのアームの切欠
部に駆動ピン15aの上端突起部を係合させて、
ソフト用ソレノイドおよびハード用ソレノイドに
よる引張力によつて、駆動ピン15aを回転駆動
するようになつている。
このソレノイド機構19によつて、ハード状態
からソフト状態へ移行させるには、ソフト用ソレ
ノイドを駆動して、駆動ピン15aを所定位置ま
で回転させて、オリフイス通路部分13aを連通
(開)状態として、その作動油の流れる有効流通
面積を大きくすればよい。
また、ソレノイド機構19によつて、ソフト状
態からハード状態へ移行させるには、ハード用ソ
レノイドを駆動して、駆動ピン15aを上記とは
反対方向に所定位置まで回転させて、オリフイス
通路部分13aを遮断(閉)状態として、その作
動油の流れる有効流通面積を小さくすればよい。
このようにソレノイド機構19が駆動されるこ
とにより、減衰力の切換が可能となり、ソレノイ
ド機構19や駆動ピン15aあるいはシヤツタ1
6a等で、減衰切換機構が構成される。
したがつて、この減衰力切換式シヨツクアブソ
ーバ11は、車輪の上下動に応じボデー外側のシ
リンダ12aがピストンロツド15に対し摺動変
位することにより、シヤツタ16aの位置に応じ
たダンピング機能を発揮して、シヨツクを効果的
に吸収できるようになつている。
ところで、このシヨツクアブソーバ11の上部
で車体側と車輸側との間には、ピストンロツド1
5と同軸的に、車高調整用流体室を兼ねる主空気
ばね室20が配設されており、この主空気ばね室
20の一部はベローズ20aが形成されているの
で、主空気ばね室20へのエアの給排により、ピ
ストンロツド15の昇降を許容できるようになつ
ている。
さらに、主空気ばね室20の直上において、ピ
ストンロツド15と同軸的に副空気ばね室21が
配設されている。
また、シヨツクアブソーバ11の外壁部には、
上方へ向いたばね受22aが設けられており、副
空気ばね室21の外壁部には下方へ向いたばね受
22bが形成されていて、これらのばね受22
a,22b間には、コイルばね23が装填されて
いる。
さらに、これらの空気ばね室20,21は、駆
動ピン15aおよびピストンロツド15にわたつ
て穿設された連通路24を介して相互に連通接続
されており、この連通路24にはばね定数切換機
構を構成する開閉弁25が介装されている。
この開閉弁25は、副空気ばね室21と連通路
24との連通遮断を行なう第1の弁部分25aお
よび主空気ばね室20と連通路24との連通遮断
を行なう第2の弁部分25bをそなえて構成され
ている。
したがつて、弁部分25aが開モードのとき
は、主空気ばね室20と副空気ばね室21とを連
通状態にして、ばね定数を小さく(ソフトに)す
ることができ、弁部分25aが閉モードのとき
は、主空気ばね室20と副空気ばね室21とを遮
断状態にして、ばね定数を大きく(ハードに)す
ることができるのである。
すなわち、駆動ピン15aを回転させることに
よつて開閉弁25を開閉することができ、この開
閉により、ばね室容量を変えることができる。
このばね室容量の変化によつてサスペンシヨン
のばね定数を変えることができるのである。
また、ピストンロツド13がシリンダ12aに
対して静止している状態で主空気ばね室20へ空
気を供給すると、同主空気ばね室20内の圧力が
高まつてシヨツクアブソーバ11が伸長(ピスト
ンロツド15がシリンダ12aに対して上昇す
る)し、また主空気ばね室20から空気を排出す
ると、同主空気ばね室20内の圧力が低くなつて
シヨツクアブソーバ11が縮小(ピストンロツド
15がシリンダ12aに対して下降する)するこ
ととなり、これにより車高を調整することができ
る。しかし、上記したように、ピストン13の外
周面には0リング14が設けられているため、ピ
ストン13が静止している状態で車高を調整する
ために主空気ばね室20に空気を供給、または同
主空気ばね室20からの空気を排出した場合に、
0リング14のシリンダ12aに対する静止摩擦
係数が大きいことにより、シヨツクアブソーバ1
1の伸長または縮小変位の応答が遅くなり、車高
調整をスムーズに行うことができないという欠点
があつた。また、走行中に路面の凹凸を通過する
ときにもシヨツクアブソーバ11が伸長または縮
小することとなるが、その際にやはり0リング1
4のシリンダ12aに対する大きい静止摩擦係数
が影響してシヨツクアブソーバ11の路面の凹凸
に沿う伸長または縮小がスムーズに行われず、乗
心地が悪くなるという欠点があつた。
この考案は上記の点に鑑みてなされたもので、
その目的は、シヨツクアブソーバと流体ばねとを
備えたサスペンシヨンにおいて、シヨツクアブソ
ーバの静止摩擦係数を低減させてシヨツクアブソ
ーバの応答を良くして乗心地を向上させることが
できる車両用サスペンシヨン装置を提供すること
にある。
以下、図面を参照してこの考案の一実施例に係
る車両用サスペンシヨン装置について説明する。
第2図において、破線31内は第1図に示したス
トラツト型減衰力切換式シヨツクアブソーバを組
込んだ空気ばねと補助ばねとを併用しているサス
ペンシヨンユニツトとその構成は全く同じである
ので、その詳細な構成は省略する。そして、車高
調整のための圧縮空気は圧縮空気発生装置として
のコンプレツサ(図示せず)から配管32及びソ
レノイドバルブ33及び一部パイプ状の駆動ピン
内の連通路42を介して上記サスペンシヨンユニ
ツト31に供給される。また、34は車高調整制
御部としてのコントロールユニツトでこのコント
ロールユニツト34には車高センサ、車速セン
サ、加速度センサ等から出力される信号a〜cが
入力される。また、上記コントロールユニツト3
4は上記ソレノイド機構19及び上記ソレノイド
バルブ33に開閉信号を出力する。
ところで、35は断続的に圧縮空気を送出する
コンプレツサである。このコンプレツサ35内に
はその内周面に沿つて摺動するピストン36が設
けられ、そのピストン36にはピストンロツド3
7の一端が連結されている。このピストンロツド
37の他端は回転板38の中心からずれた位置に
回転自在に連結される。そして、この回転板38
の軸39はモータ40の軸に連結される。つま
り、上記ピストン36の上面と上記コンプレツサ
35の内周面で挾まれた室35aの圧縮空気は配
管42、連通路24を介して上記サスペンシヨン
ユニツト31に供給される。
上記コンプレツサ35、ピストンロツド37、
回転板38、軸39、モータ40により流体圧微
小変動部が構成される。
次に、上記のように構成されたこの考案の動作
について説明する。まず、モータ40の回転にと
もない回転板38が回転する。この結果、ピスト
ン36はコンプレツサ35内を上下運動する。従
つて、室35aの圧縮空気は断続的に圧縮される
ことになる。このため、上記室35aの断続的に
圧縮される圧縮空気は配管42、連通路24を介
して、上記サスペンシヨンユニツト31内の主空
気ばね室20に送られる。この結果、ピストンロ
ツド15は断続的に上下に移動する。そして、こ
のピストンロツド15に連結されたピストン13
の外周面に設けられた0リング14はシリンダ1
2aの内周面を微小に摺動する。このため、0リ
ング14の摩擦係数は動摩擦係数となり減少す
る。このような状況において、コントロールユニ
ツト34からの制御により、ソレノイドバルブ3
3の開閉が制御されて主空気ばね室20への圧縮
空気の給排が行なわれるのであるが、ピストン1
3の摩擦係数は動摩擦係数となり減少しているた
め、圧縮空気の給排に即応して上下する。
なお、上記実施例においてはシリンダ12aを
車輪側に、ピストンロツド15を車体側に連結し
たが、シリンダ12aを車体側に、ピストンロツ
ド15を車軸側に連結するようにても良い。
以上詳述したようにこの考案によれば、シヨツ
クアブソーバと流体ばねとを備えたサスペンシヨ
ンにおいて、シヨツクアブソーバの静止摩擦係数
を低減させたので、シヨツクアブソーバの応答を
良くして乗心地を向上させることができ、特に車
高調整機能を備えたサスペンシヨンにおいてはそ
の車高調整の応答性も良好ならしめることができ
る車両用サスペンシヨン装置を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図はサスペンシヨンユニツトを示す断面
図、第2図はこの考案の一実施例に係る車両用サ
スペンシヨン装置を示す図である。 31……サスペンシヨンユニツト、35……コ
ンプレツサ、36……ピストン、37……ピスト
ンロツド、38……回転板、40……モータ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 シリンダと同シリンダの内周面に摺動自在に嵌
    装されたピストンと、同ピストンに連結されるピ
    ストンロツドを有し、上記シリンダあるいは上記
    ピストンロツドのいずれか一方が車輪側に他方が
    車体側に支持されたシヨツクアブソーバと、上記
    車輪側と車体側との間に介装された流体ばねとを
    具備し、上記流体ばねに流体圧を供給することに
    より上記シリンダが上記ピストンに対して摺動自
    在に変位するように構成されたサスペンシヨン装
    置において、 上記流体ばねの流体ばね室の流体圧を微小に変
    化させる流体圧微小変動部を備え、 同流体圧微小変動部が上記流体圧を微小変動さ
    せることにより上記シリンダが上記ピストンに対
    して微小に摺動するように構成されたことを特徴
    とする車両用サスペンシヨン装置。
JP12728283U 1983-08-19 1983-08-19 車両用サスペンション装置 Granted JPS6034909U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12728283U JPS6034909U (ja) 1983-08-19 1983-08-19 車両用サスペンション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12728283U JPS6034909U (ja) 1983-08-19 1983-08-19 車両用サスペンション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6034909U JPS6034909U (ja) 1985-03-09
JPH036484Y2 true JPH036484Y2 (ja) 1991-02-19

Family

ID=30289139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12728283U Granted JPS6034909U (ja) 1983-08-19 1983-08-19 車両用サスペンション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6034909U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6034909U (ja) 1985-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4958706A (en) Adjustable shock absorbers
JPH0313366Y2 (ja)
US6427986B1 (en) Air suspension apparatus
US5934422A (en) Step motor actuated continuously variable shock absorber
US4720085A (en) Vehicle suspension apparatus
AU697202B2 (en) Flow sensitive, acceleration sensitive shock absorber
US5911290A (en) Step motor actuated continuous variable shock absorber
JPH06147252A (ja) 油圧緩衝器
US4162091A (en) Wheel suspension apparatus for a vehicle
US4974861A (en) Height control device for vehicle
JPH04296234A (ja) 油圧緩衝器
JPH03272342A (ja) 減衰力可変シヨツクアブソーバ
JPH036484Y2 (ja)
JP2003042215A (ja) 車両用エアサスペンション装置
JPH0315055B2 (ja)
JPS6021259B2 (ja) 車輌用油圧ダンパにおける減衰力特性可変調整装置
JPH07174183A (ja) 油圧緩衝器
JP3452362B2 (ja) 液体ばね車両用サスペンション装置及び関連の制御装置
JPH023060B2 (ja)
JPH0754899A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP3079338B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH0996336A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP3874389B2 (ja) エアサスペンション用油圧緩衝器
JP2001287531A (ja) サスペンション装置
JPH0378283B2 (ja)