JPH0364074B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0364074B2
JPH0364074B2 JP59139154A JP13915484A JPH0364074B2 JP H0364074 B2 JPH0364074 B2 JP H0364074B2 JP 59139154 A JP59139154 A JP 59139154A JP 13915484 A JP13915484 A JP 13915484A JP H0364074 B2 JPH0364074 B2 JP H0364074B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
developer
image
developer transport
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59139154A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6118967A (ja
Inventor
Satoru Haneda
Hisafumi Shoji
Seiichiro Hiratsuka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP59139154A priority Critical patent/JPS6118967A/ja
Publication of JPS6118967A publication Critical patent/JPS6118967A/ja
Publication of JPH0364074B2 publication Critical patent/JPH0364074B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/065Arrangements for controlling the potential of the developing electrode
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush
    • G03G15/0907Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush with bias voltage

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真法,静電記録法,静電印刷
法または磁気記録法によつて形成した静電潜像ま
たは磁気潜像を現像する画像形成方法に関し、特
に、回動する像担持体と現像剤搬送担体とが対向
する現像域に振動電界を生ぜしめて、像担持体上
の潜像をトナー像に現像する画像形成方法に関す
る。
〔従来技術〕
上述のような画像形成方法は、特開昭49−
94335号,同50−30537号,同55−18656号,同56
−144452号,同57−139761号,同57−147652号,
同58−48065号各公報やUSP4076857号公報等に
より知られている。このような画像形成方法は、
現像剤搬送担体面の現像剤層を像担持体面に接触
させる条件でも用いられるが、特に、振動電界の
作用によつて現像剤層からトナーが飛翔して像担
持体に移行するようになるから、トナー像に掃き
目の生ずることがない、そして背景部にトナーが
付着するかぶりの発生を容易に防止することがで
きる、現像剤層を像担持体面に接触させない条件
で用いることが好ましく、それによつて掃き目や
かぶりのない鮮明なトナー像を形成することがで
きる。しかし反面、トナーを飛翔させて現像する
場合は、振動電界の作用によつてトナーが飛翔し
て像担持体の間隙から現像装置外に飛散し易い
し、特に、複数の現像装置によつて像担持体上で
トナー像の重ね合わせを行う多色画像形成の場合
は、トナーの逆転移による現像装置への色違いト
ナーの混入も起り易いと言つた問題もある。
そこで、像担持体上の潜像が現像域を通過する
ときにのみ現像剤搬送担体に振動電圧を印加し、
それ以外のときは、現像剤搬送担体を接地もしく
はフローテイングの状態にしたり、あるいは交流
電圧成分の印加のみを停止するようにした画像形
成方法がUSP3893418号公報や特開昭56−14266
号公報により知られている。この方法によれば、
現像域を像担持体の潜像を形成されていない面が
通過するときにも現像剤搬送担体に振動電圧を印
加する方法に比較すると、上述の問題が軽減され
ることは勿論である。しかし、なお、上述の問題
を解消することはできない。その理由は、潜像形
成面が通過して現像剤搬送担体に振動電圧を印加
することを止めても、現像域にはそれまでの振動
電界によつてトナー等が飛翔しており、それが現
像装置外に飛散したり、かぶりを生ぜしめたりし
易いことにある。
〔発明の目的〕
本発明は、上述の問題を解消するためになされ
たものであり、振動電界下で像担持体の潜像をト
ナー像に現像する画像形成方法において、現像が
終了すると現像域に飛翔しているトナーがいち早
く回収されてトナー飛散やかぶり等を生ぜしめる
ことのない画像形成方法を提供するものである。
〔発明の構成〕
本発明は、回動する像担持体と現像剤搬送担体
とが対向する現像域に振動電界を生ぜしめて、像
担持体上の潜像を現像する画像形成方法におい
て、像担持体の潜像形成面が現像域を通過した後
に前記振動電界をトナーを現像剤搬送担体側に引
くべく一方向性電界に変化させるようにしたこと
を特徴とする画像形成方法にあり、この構成によ
つて上記目的を達成したものである。
〔実施例〕
以下、本発明を図示例に基いて詳細に説明す
る。
第1図は本発明の画像形成方法を実施する記録
装置の要部断面図、第2〜5図は現像剤搬送担体
に印加する電圧の例を示すタイミングチヤート、
第6〜9図はそれぞれ第2〜5図の電圧を印加す
るバイアス電源の例を示す回路図である。
第1図において、1は表面に電子写真感光体層
や誘電体層あるいは磁気記録体層を有して矢印方
向に回転し、公知の静電潜像形成装置や磁気潜像
形成装置によつて静電潜像や磁気潜像を形成され
る像担持体、2はステンレス鋼やアルミニウム等
の非磁性材料からなる現像剤搬送担体、3は現像
剤搬送担体2の内部に設けられた表面に複数の
N,S磁極を周方向に有する磁石体であり、図は
磁石体3が矢印方向に回転して、静止または磁石
体3と反対方向に回転する現像剤搬送担体2の表
面に現像剤が吸着されて現像剤層を形成し、その
現像剤層が矢印方向に移動するものであることを
示している。しかし、磁石体3が静止していて、
現像剤搬送担体2が回転することによつて現像剤
層が現像剤搬送担体2の表面と共に移動するよう
なものであつてもよい。磁石体3が回転するもの
にあつては、N,S磁極は通常500〜1500ガウス
の均等な磁束密度のものとされるが、静止してい
るものにあつては、像担持体1に対向する磁極の
磁束密度を他の磁極の磁束密度よりも大きくする
ことが通常行われる。4は現像剤搬送担体2の表
面に形成される現像剤層の厚さを規制する層厚規
制ブレード、5は現像剤層からトナーが像担持体
1の潜像に付着する現像域Aを通過した現像剤層
を現像剤搬送担体2の表面から除去するクリーニ
ングブレード、6は現像剤搬送担体2の表面に現
像剤を供給する現像剤溜り、7は現像剤溜り6の
現像剤を撹拌して現像剤搬送担体2に吸着され易
いようにし、また現像剤がトナー粒子とキヤリヤ
粒子とから成る二成分現像剤の場合にその混合を
均一にする撹拌ローラ、8はトナーを補給するた
めのトナー補給ホツパー、9はトナー補給ホツパ
ーから現像剤溜り6にトナーを落すための表面に
凹部を有するトナー補給ローラ、10は保護抵抗
11を介して現像剤搬送担体2に電圧を印加して
現像時金属基体部を接地されている像担持体1と
の間に振動電界を生ぜしめるバイアス電源であ
る。
バイアス電源10は、現像剤搬送担体2に第2
〜5図に示したように電圧の印加を行い、それに
よつてかぶりなく鮮明に像担持体1の潜像がトナ
ーにより現像され、しかもトナー飛散が防止され
るようにしている。
第2〜5図において、Tiは像担持体1の潜像形
成面が現像域Aを通過する時間帯、Tvは潜像形
成面に続く潜像非形成面すなわち潜像を形成する
ために像担持体1の余分に帯電等の行われた面が
現像域Aを通過する時間帯、T0は潜像非形成面
に続く像担持体1の帯電等が行われなかつたクリ
ーニング面が現像域Aを通過する時間帯である。
時間帯Tiすなわち現像時に印加する電圧として
は、周波数100〜10000Hz、特に1000〜5000Hz、実
効値振幅が200〜5000Vで現像域Aに実効値で300
〜3000V/mmの電界強さを生ぜしめるような交流
成分を有する電圧が鮮明な現像を行うために好ま
しく用いられ、必要に応じて、かぶりの発生を防
止し、あるいは像担持体1へのトナーの移行を促
進するために、適当な直流電圧成分も重畳して用
いられる。これによつて、かぶりなく鮮明に潜像
の現像が行われる。図は、直流電圧成分がかぶり
の発生を防止するための、現像剤搬送担体2側に
トナーを引きつけるものである例を示している。
そして、時間帯Tiから時間帯Tvに入ると、第
2図の例では、交流成分の振幅を0に減衰させ
て、現像剤搬送担体2にトナーを引きつける直流
電圧成分のみを印加するようにし、時間帯Tv
終わる直前において直流電圧も0に減衰してい
る。このように時間帯Tvにおいて現像域Aの振
動電界をトナーを現像剤搬送担体2側に引きつけ
る一方向性電界に変化させるようにしたことによ
つて、振動電界が生ぜしめられていたときに現像
域に飛翔していたトナーは急速に現像剤搬送担体
2の現像剤層に回収されるようになり、したがつ
て、トナーの飛散が防止される。なお、点線で示
したように、交流電圧の振幅を0に減衰させた段
階で直流成分の電圧を高くすると、一層トナーの
回収が急速に行われ、飛散が防止される。
第2図に示したような電圧の印加は、第6図に
示したような構成のバイアス電源10によつて行
うことができる。すなわち、第6図の発振回路を
発振させている状態が第2図の時間帯Tiにおける
電圧印加状態であり、この状態からトランス二次
コイルの短絡接点12を下方に移動する交流電圧
成分の振幅が0に減衰するようになり、そして、
分圧器の可動接点13を下方に移動すれば直流電
圧成分が0となつて、第2図の実線で示した電圧
の印加が行われ、分圧器の可動接点13を一旦上
方に移動してから下方に移動すれば第2図の点線
で示した電圧の印加が行われる。なお、交流電圧
成分の振幅の減衰を発振回路側で行うようにして
もよい。それによつて二次コイルの短絡接点12
を省略できる。
第3図の例は、時間帯Tvに入つて現像時の振
動電圧の交流成分の位相が直流成分の極性と同じ
の最大電圧になつたときに、そのときから電圧を
0にまで減衰させるようにしている。この例にお
いても第2図の例におけると同様の効果が得られ
る。
第3図の例は第7図に示したようなバイアス電
源10によつて実施される。すなわち、出力側ス
イツチ14がオンしていて発振回路が発振してい
る状態が現像時の振動電圧が印加されている状態
であり、交流成分の位相が直流成分の極性と同じ
最大電圧になつたときに、トリガーを働かせて出
力側スイツチ14をオフすると、そのときのコン
デンサCの充電が抵抗Rを介して放電されるよう
になり、したがつて現像剤搬送担体2への印加電
圧は0へと減衰する。
第4図の例は、時間帯Tvに入つたら交流電圧
成分をトナーが現像剤搬送担体2側に引かれる極
性のパルス状電圧成分に半波整流し、次いでパル
ス状電圧成分の印加を停止し、それから直流成分
の印加も停止するようにしている。この例におい
ても第2図や第3図におけると同様の効果が得ら
れる。
第4図の例は第8図に示したようなバイアス電
源10によつて実施される。すなわち、整流回路
スイツチ15をオフして、発振回路を発振させて
いる図示の状態が現像時の振動電界を印加してい
る状態であり、この状態から整流回路スイツチ1
5をオンすると交流電圧成分が整流されたパルス
状電圧成分となり、次いで発振回路の発振を停止
するとパルス状電圧成分の印加が停止され、それ
から分圧器の可動接点13を下方に移動すること
によつて直流電圧も0に減衰する。
第5図の例は、時間帯Tvに入つたら現像時の
振動電圧をトナーが現像剤搬送担体2側に引かれ
る極性のパルス状電圧に整流し、その後パルス状
電圧の印加を停止するようにした例である。この
例においても第2図乃至第4図の例におけると同
様の効果が得られる。
第5図の例は第9図に示したようにバイアス電
源10によつて実施される。すなわち、切換スイ
ツチ16がa接点にオンし、整流回路スイツチ1
5をオフして、発振回路を発振させている状態が
現像時の振動電圧を印加している状態であり、そ
こで整流回路スイツチ15をオンすると、第5図
に見るようなパルス状電圧が印加されるようにな
り、そして切換スイツチ16をb接点にオンする
ことによつて電圧の印加が停止される。
以上の例において、現像剤搬送担体2や磁石体
3の現像剤層搬送回転の停止は、像担持体1の潜
像形成面が現像域Aを通過した以後のどの時点で
行つてもよいが、時間帯Tvにおける振動電界が
一方向性電界に変化した以後の段階で行うことが
現像剤搬送担体2の現像剤層に回収されるトナー
が極部的に多くならないので好ましい。特に、一
方向電界が消失するまでの間あるいは消失と同時
に現像剤層の搬送を停止させることが現像剤の飛
散を防止するのに好ましい効果を与える。
現像剤搬送担体2に以上のように電圧を印加す
る本発明の画像形成方法においては、現像時、振
動電界によつてトナーが現像剤搬送担体2の現像
剤層から像担持体1に容易に移行するようになる
から、現像剤搬送担体2の現像剤層を像担持体1
の表面に接触させない条件とするのが好ましい。
それには、像担持体1と現像剤搬送担体2の間隙
を数10〜2000μmの範囲として、現像剤搬送担体
2に形成する現像剤層の厚さを像担持体1の表面
に接触しない範囲で均一にすることが好ましい。
像担持体1と現像剤搬送担体2の間隙が数10μm
よりも狭くなり過ぎると、均一に現像剤層を形成
することが困難となり、安定して鮮明な現像を行
うことが難しくなる。また、間隙が2000μmを大
きく超すようになると、現像剤搬送担体2と像形
成体1の間の振動電界による効果が低下して十分
な現像濃度が得られないようになる。そして、エ
ツジ効果も大きくなる。このように、現像剤搬送
担体と像担持体の間隙が極端になると、それに対
して現像剤搬送担体上の現像剤層の厚さを適当に
することができなくなるが、間隙が数10μm〜
2000μmの範囲では、それに対して現像剤層を厚
さを適当に形成することができる。そこで、現像
剤層を像担持体1の表面に接触させない、できる
だけ均一な厚さに形成すると、掃き目やかぶりの
ない鮮明な現像を行うことができる。
現像剤搬送担体2に現像剤層を形成するのは、
図示例のように磁石体3を回転させて形成する条
件によるのが好ましい。それによつて、形成され
た現像剤層は、波状に起伏して現像剤搬送担体2
の表面を移動するようになるから、新しい現像剤
が現像域Aに次々と供給されて、現像剤層に多少
の層厚の不均一があつてもその影響は上記波状の
起伏により実際上問題とならないように十分にカ
バーされる。像担持体1と現像剤層の移動方向は
図示例のように同方向でも、あるいは逆方向でも
よい。そして、現像剤層の移動速度が像担持体1
の移動速度と同等かそれ以上であることが鮮明な
画像を得る上から好ましいが、磁石体3の回転に
よる現像剤層の撹乱がある場合は、現像剤層の移
動速度が遅くても鮮明な画像を得ることができ
る。
さらに、本発明の画像形成方法においては、現
像剤の摩擦帯電制御を容易に行うことができ、し
たがつて、振動電界による現像剤の移行制御が効
果的に行われるトナー粒子とキヤリヤ粒子とから
成る二成分現像剤も用いることが好ましい。そし
て、振動電界によつてトナー粒子はキヤリヤ粒子
から離れて像担持体1に移行し易くなるから、従
来の平均粒径が十数μmのトナー粒子と平均粒径
が数十〜数百μmの磁性キヤリヤ粒子とから成る
二成分現像剤よりも平均粒径が1〜20μmのトナ
ー粒子と平均粒径が5〜50μmの磁性キヤリヤ粒
子とから成る二成分現像剤を用いることが一層再
現性に優れた高画質画像を得る上から好ましい。
この点、現像剤搬送担体2と像担持体1の間に振
動電界を生ぜしめない接触磁気ブラシを用いる現
像装置では、トナー粒子とキヤリヤ粒子を上述の
ように微粒子化すると、現像時のクーロン力に対
してフアンデルワールス力の影響が現われて、像
背景の地部分にもトナー粒子が付着する所謂かぶ
りが生ずるようになり、現像剤搬送担体への直流
バイアス電圧の印加によつてもかぶりを防ぐこと
が困難となり、トナー粒子の摩擦帯電制御が難し
くなると共に凝集が起り易くなり、キヤリヤ粒子
も像担持体の潜像部分に付着するようになる、等
の問題が発生するから、実際に微粒子化したトナ
ー粒子及びキヤリヤ粒子を用いることは困難であ
つた。
しかるに、本発明の画像形成方法によれば、微
粒子化したトナー粒子とキヤリヤ粒子とから成る
二成分現像剤を用いても、現像剤搬送担体2と像
形成体1の間に与えられる振動電界によつて現像
剤搬送担体2の現像剤層からトナー粒子が個々に
分離し易く、そしてクーロン力によつて潜像に付
着して、かぶりやエツジ効果を生ぜしめることが
ないと云う結果が得られる。また、現像剤層から
トナー粒子が個々に分離し易くても、潜像非形成
面が現像域Aを通過するようになる時間帯Tv
は、振動電界がトナー粒子を現像剤搬送担体2へ
と引き付ける一方向性電界に連続的に変化するか
ら、トナー粒子が現像装置と像担持体1の間隙か
ら飛散することが防止されて、しかも、現像剤搬
送担体2と像担持体1の振動電界状態が乱される
ことなく、したがつて、現像再現性に優れた鮮明
な現像が行われることになる。
なお、本発明において、現像剤搬送担体2が表
面に絶縁性乃至半絶縁性の被膜を設けられたもの
であることは、現像剤搬送担体2にトナー粒子の
移行を制御する高いバイアス電圧を印加できるの
で好ましい。また、トナー粒子やキヤリヤ粒子が
球形化され、キヤリヤ粒子が絶縁体被膜等によつ
て絶縁性の磁性粒子とされていることも同様に好
ましい。
さらに、本発明のより具体的な実施例を以下に
示す。
実施例 1 第1図の装置を用いた。
なお、像担持体1の表面に有機光導電体OPC
から成る像形成層を有し、矢印方向に120mm/sec
の表面速度で回転して、表面に−50Vの背景部電
位に対し−500Vの静電潜像を形成される。この
像担持体1と現像剤搬送担体2の間隙すなわち、
現像域Aの間隙が700μm、外径30mmの現像剤搬送
担体2の左方向の回転数が65rpm、磁束密度900
ガウスのN,S磁極8極を等間隔に有する磁石体
3の矢印方向の回転数が700rpm、磁性体から成
る層厚規制ブレード4と現像剤搬送担体2の間隙
が400μmで、現像剤に重量平均粒径が30μm程度
で樹脂中に磁性体粉末を分散含有した比抵抗が約
1×1016Ωcmの絶縁性キヤリヤ粒子と重量平均粒
径が14μmの絶縁性非磁性トナー粒子とから成る
二成分現像剤を用い、現像剤搬送担体2上に層厚
が約500μmの現像剤層が形成される条件とした。
そして、像担持体1の回転と同時に現像剤搬送
担体2に−150Vの直流電圧を印加し、静電潜像
形成面が現像装置に達する前に−150Vの直流電
圧に2kHz,1kVの交流電圧を重畳すると共に現
像剤搬送担体2と磁石体3の回転を開始し、静電
潜像形成面が現像装置から出るまでその状態を維
持し、静電潜像形成面が現像装置から出たら現像
剤搬送担体2の印加電圧の交流成分の振幅を0.5
秒で0に減衰させ、それから1秒後に−150Vの
直流電圧の印加も停止すると共に現像剤搬送担体
2と磁石体3の回転を停止する条件で現像を行つ
た。すなわち、現像剤搬送担体2への電圧印加は
第2図の例によつた。
現像を行つた得られたトナー像は、図示してい
ないコロナ放電転写装置によつて普通紙に転写
し、表面温度140℃のローラ定着装置によつて定
着した。
得られた記録画像は、エツジ効果やかぶりのな
い、濃度の高いきわめて鮮明なものであり、引続
いて5万枚の記録紙を得たが、最初から最後まで
安定して変らない記録画像を得ることができた。
そして、現像装置と像担持体1の間隙からトナー
粒子が飛散することも起らなかつた。
これに対して、像担持体1の静電潜像形成面が
現像装置から出たら現像剤搬送担体2を直接フロ
ーテイング状態や接地状態にした場合は、トナー
粒子の飛散が著しくて、1万枚の記録紙を得るの
が限度であつた。
〔発明の効果〕
本発明の画像形成方法によれば、かぶりやエツ
ジ効果のない鮮明な画像を形成することができ、
現像装置と像担持体の間隙から現像剤が飛散する
ことがないと言う優れた効果が得られる。
本発明は、レーザビームスキヤナを用いる記録
装置に限らず、多針電極等を用いる記録装置等に
も適用し得る。また、本発明は、感光層上に絶縁
層を有する像形成体を用いた画像形成方法にも適
用しうる。さらに、本発明は、複数個の現像装置
を有するカラー画像記録装置及び像形成体上でト
ナー像を重ね合わせるカラー画像記録装置(特願
昭58−184381,同58−183152,同58−187000号)
にも適用しうる。
本発明において、現像剤搬送担体と像担持体間
に振動電界を生ぜしめるのは、図示例に限らず、
両者の間に電極ワイヤ電極ネツト等を張設して、
それに交流電圧を印加するようにしてもよい。ま
た、交流電圧の波形は正弦波に限らず、矩形波や
三角波であつてもよい。
本発明はまた磁気記録法を用いる記録装置にも
適用でき、その場合、磁気潜像を現像するのは、
現像剤に磁性トナー粒子を用いるようにすればよ
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の画像形成方法を実施する記録
装置の要部断面図、第2〜5図は現像剤搬送担体
に印加する電圧の例を示すタイミングチヤート、
第6〜9図はそれぞれ第2〜5図の電圧を印加す
るバイアス電源の例を示す回路図である。 1…像担持体、2…現像剤搬送担体、A…現像
域、10…バイアス電源、12…二次コイルの短
絡接点、13…分圧器の可動接点、14…出力側
スイツチ、15…整流回路スイツチ、16…切換
スイツチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 回動する像担持体と現像剤搬送担体とが対向
    する現像域に振動電界を生ぜしめて、像担持体上
    の潜像を現像する画像形成方法において、像担持
    体の潜像形成面が現像域を通過した後に前記振動
    電界をトナーを現像剤搬送担体側に引くべく一方
    向性電界に変化させるようにしたことを特徴とす
    る画像形成方法。 2 前記一方向性電界に変化した後、該一方向性
    電界を消滅させるまでの間において前記現像剤搬
    送担体の現像剤搬送駆動を停止させるようにした
    特許請求の範囲第1項記載の画像形成方法。
JP59139154A 1984-07-06 1984-07-06 画像形成方法 Granted JPS6118967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59139154A JPS6118967A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59139154A JPS6118967A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 画像形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6118967A JPS6118967A (ja) 1986-01-27
JPH0364074B2 true JPH0364074B2 (ja) 1991-10-03

Family

ID=15238824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59139154A Granted JPS6118967A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6118967A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5376492A (en) * 1993-05-20 1994-12-27 Eastman Kodak Company Method and apparatus for developing an electrostatic image using a two component developer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6118967A (ja) 1986-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4797335A (en) Developing method for electrostatic images using composite component developer under non-contacting conditions
JP2853104B2 (ja) 画像形成装置
JPH06100848B2 (ja) 現像方法
JPH08286477A (ja) カラー画像記録方法
JPH0364074B2 (ja)
JPS6316738B2 (ja)
JPS60125863A (ja) 現像装置
JPH0230012B2 (ja)
JPH0528379B2 (ja)
JP3084465B2 (ja) 現像装置
JPS6355709B2 (ja)
JPH0435074B2 (ja)
JPH0359436B2 (ja)
JP3103998B2 (ja) 現像装置
JPH0822185A (ja) 現像装置
JPH0364073B2 (ja)
JPS60130771A (ja) 現像装置
JPH047509B2 (ja)
JPS6113269A (ja) 現像装置
JP3236042B2 (ja) 画像形成装置
JPS60242469A (ja) 現像方法
JP3103726B2 (ja) 現像装置
JPH0862971A (ja) 画像形成装置
JPH0695242B2 (ja) 画像形成方法
JPH05210301A (ja) 現像方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees