JPH0363487A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JPH0363487A
JPH0363487A JP19776289A JP19776289A JPH0363487A JP H0363487 A JPH0363487 A JP H0363487A JP 19776289 A JP19776289 A JP 19776289A JP 19776289 A JP19776289 A JP 19776289A JP H0363487 A JPH0363487 A JP H0363487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold air
food
shelf
cover
duct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19776289A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Sakakibara
榊原 敏雄
Tetsumasa Iwamoto
岩本 哲正
Hidetoshi Fujimoto
藤本 英敏
Hiroshi Hatta
八田 博司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP19776289A priority Critical patent/JPH0363487A/ja
Publication of JPH0363487A publication Critical patent/JPH0363487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 関するものである。
従来の技術 近年、冷蔵庫の冷蔵室を冷却する構成として、蒸発器と
送風用のファンを用いて冷気を循環させる間接冷却方式
が、ユーザーでの霜取が不要のため、しばしば実施され
ている。
以下、図面を参照しながら、従来の冷却、風路構成の一
実施例について第3図、第4図、第6図及び第6図を用
いて説明する。
1はレストラン等の調理場で使用されるアンダーカウン
タ型の冷蔵庫で、前面開口に、それぞれ断熱材からなる
複数の冷蔵室内扉2a、2b、20を備えた横長の断熱
箱3にて本体を構成され、本体左側面に圧縮機4、凝縮
器用ファン6、凝縮器6を収納設置する機械室7を形成
している。8は外箱8aと合成樹脂にて形成された内箱
8b及び両箱8a、ab間に充填された発泡断熱材8c
より形成された断熱壁であり、食品9を冷却保鮮するた
めの冷蔵室1oを構成している。
そして、冷蔵室10には、食品を載せるための棚11が
設けられている。
12は、機械室7の上部に設けられた断熱壁であり、断
熱壁8の側面開口部13に圧挿穴されている。
そして、断熱壁12は、冷気を発生させるための冷却室
14を構成している。
冷却室14には、蒸発器15と、蒸発器16より露下し
たドレン水を受けるためのドレンパン16と、蒸発器1
6で冷却された冷気を送風するための冷却ファン17が
備えられている。
そして、蒸発器15への導入空気がスムーズに流れる様
、ドレンパン16と断熱壁12の下部18、及び蒸発器
16と断熱壁12の側面部19とは一定の空間が設けら
れている。
20は仕切壁Aで、冷蔵室9の下底部の比較的暖い冷気
を導入させ、吐出冷気とのショートサーキットを防止す
るためのものであり、ドレンパン16と固定されている
又、蒸発器16の両側面部は、仕切壁B21にてシール
される様固定されている。
さらに、仕切壁B21は、仕切壁A20ともシール固定
されており、冷却ファン17、蒸発器16は、完全に密
閉体として構成されている。
22は蒸発器15にて発生した冷気を冷蔵室9に冷却フ
ァン17を介して送るためのルーバーであり、冷却ファ
ン17より吐出した冷気を層流化させるものである。
23はドレン孔であり、ドレンパン1eより流出したド
レン水を断熱壁12の外部へ導くためのものである。
24は冷蔵室10の空気温度を均一化させるための庫内
撹拌用ファンであり、冷蔵室10の天井面に設け、周囲
を、冷気導入口26を有したカバー26が構成されてい
る。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記の様な構成では、棚11の上段に食
品9を設置した場合には、冷気が棚11によりスムーズ
に下段に行かないため、棚11下段に設けた食品9を充
分に冷却できないという課題を有していた。
本発明は、上記課題に鑑み、冷蔵庫内の有効内容積を限
外せず、しかも有効に棚11の下段の食品9を冷却させ
ることができるものである。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために、本発明の技術的手段は、冷
蔵室の背面に庫内撹拌用ファンを設け、内箱と発泡断熱
材との間に冷気導出用のダクトを設け、棚の下段に冷気
を吐出させる吐出口と、吐出口カバーを備えたものであ
る。
作   用 本発明は、上記した構成によって、冷蔵室上部の冷気を
庫内撹拌用ファン、ダクトを介して棚の下部にも冷気を
導出させることができ、冷気吐出口を食品で塞がれるこ
とがない。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面を参照しながら説明する
。尚、従来例と同じ構成のものについては、同一番号を
符して説明を省略する。
図において、27は庫内撹拌用ファン24より吐出され
た冷気を下方部へ導くためのカバーで、上部に冷気導入
口28を有しており、冷蔵室1゜の背面29に設けられ
ている。30は庫内撹拌用ファン24を収納し、かつ、
吸込空気と吐出空気とを分割させるための内カバーであ
る。
31は、庫内撹拌用ファン24にて吐出された゛冷気を
下部に導出させるためのダクトであり、発泡断熱材8C
と内箱8bとの間に設けられている。
尚、発泡断熱材8cば、ダクト31を収納するスペース
分のみ薄く構成されている。
そして、ダクト31の下部32には、冷蔵室1゜の下段
の棚11近辺に冷気を吐出させるための、冷気吐出口3
3と冷気吐出口カバー34を備えている。
次に上記構成の作用を説明する。
まず冷却ファン17より吐出された冷気は、ルーバ22
を介して冷蔵室1o内部を流れ、食品9を冷却する。
又、冷蔵室1oの上部の冷気は、カバー27の冷気導入
口28より導入され、庫内撹拌用ファン24にて吐出さ
れ、ダクト31を介して、下段の棚11付近に、冷気吐
出口33を通り、吐出口カバー34を通過し吐出される
。吐出された冷気は、下段の棚11に備えられた食品9
を冷却する。
そして、食品9を冷却した後、仕切壁A20の下部よシ
吸い込筐れ、ドレンパン16と断熱壁24の下部18と
の空間部を流れた後、蒸発器16と断熱壁12の側面部
19との間を流れる。そして、蒸発器15の吸込側を均
等に流れた後、冷却ファン17へと戻る風路を形成する
以上の様に本実施例によれば、冷蔵室1oの背面29に
庫内撹拌用ファン24を設け、内箱8bと発泡断熱材8
Cとの間に設けたダクト31を介して、下段の棚11付
近に冷気を吐出させる構成であるので、上段の棚11に
食品9が置かれ、冷気循環がしにくくなっても確実に冷
気を下段の棚11付近に吐出させることができ食品9を
冷却することができるのみならず、冷気吐出カバー34
にて、食品9によう冷気吐出口33が塞がれることを防
止でき、又、内箱8bと発泡断熱材8Cとの間にダクト
31を設けているため、冷蔵室10内部に突出すること
がなく、冷蔵室1oの庫内を有効に使うことができる。
発明の効果 以上の様に、本発明は、冷蔵室の背面に撹拌ファンを設
け、内箱と発泡断熱材との間に冷気導入用のダクトを設
は冷気吐出口と冷気吐出カバーを、冷蔵室の下部に設け
た構成であるので、冷蔵室上部棚に集中的に食品を置か
れた場合でも下部棚の食品を冷却することができ、又冷
気吐出カバーがあるので食品により冷気吐出口が塞がれ
ないのみならずダクトによυ冷蔵室内のスペースを取ら
れることがなく、冷蔵室のスペースの有効利用が図れる
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の冷蔵庫本体の断面図、第2
図は本発明の冷気吐出カバーの斜視図、第3図は第1図
のA−A’断面、第4図は冷蔵庫本体の斜視図、第6図
は第1図のB−B/断面、第6図は従来の冷蔵庫本体の
断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 外箱と、内箱と、前記外箱と前記内箱との間に発泡断熱
    材を充填した断熱壁を有した冷蔵室と冷却室とよりなり
    、前記冷蔵室の背面に庫内撹拌用ファンと前記庫内撹拌
    用ファンの空気導入側と空気吐出側とを仕切る仕切壁と
    、前記仕切壁の空気導入側に冷気導入口と、空気吐出側
    を被覆するカバーを備え、前記カバーの下端部の開口部
    と、前記内箱と前記発泡断熱材との間に上端部を開口し
    たダクトの開口部とを接続し、前記ダクトの下端部を前
    記冷蔵室に開口して備え、前記開口部に冷気吐出口カバ
    ーを設けたことを特徴とする冷蔵庫。
JP19776289A 1989-07-28 1989-07-28 冷蔵庫 Pending JPH0363487A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19776289A JPH0363487A (ja) 1989-07-28 1989-07-28 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19776289A JPH0363487A (ja) 1989-07-28 1989-07-28 冷蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0363487A true JPH0363487A (ja) 1991-03-19

Family

ID=16379930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19776289A Pending JPH0363487A (ja) 1989-07-28 1989-07-28 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0363487A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6089036A (en) Open-top chilling apparatus
EP3745058A1 (en) Refrigerator
US2745260A (en) Hydrator on refrigerator cabinet door
US4512162A (en) Refrigerator
JPS6246126Y2 (ja)
JP2001147072A (ja) 電気冷蔵庫
JP2003075048A (ja) 電気冷蔵庫
EP4006458B1 (en) Refrigerator with obliquely arranged evaporator
EP3964773A1 (en) Refrigerator
JPH0363487A (ja) 冷蔵庫
JPH0571850A (ja) 冷凍冷蔵庫
JP3670873B2 (ja) 冷蔵庫
JPH02233969A (ja) 冷蔵庫
WO2021042769A1 (zh) 一种冰箱
JPS5918290Y2 (ja) 恒温庫
KR100926763B1 (ko) 냉장고
JPH02233964A (ja) 冷蔵庫
JPH0336477A (ja) 冷凍冷蔵庫
JP2001099546A (ja) 冷蔵庫
KR200292004Y1 (ko) 냉장고
JP2738737B2 (ja) 冷蔵庫
JP3599984B2 (ja) 冷蔵庫
JP3394499B2 (ja) 冷蔵庫
JP3723280B2 (ja) 冷却貯蔵庫
JPH04148178A (ja) 冷蔵庫