JPH0363258A - ビス(アミノチオカルボニル)ジスルフィド化合物を有効成分とする肝疾患予防および治療薬 - Google Patents

ビス(アミノチオカルボニル)ジスルフィド化合物を有効成分とする肝疾患予防および治療薬

Info

Publication number
JPH0363258A
JPH0363258A JP1201536A JP20153689A JPH0363258A JP H0363258 A JPH0363258 A JP H0363258A JP 1201536 A JP1201536 A JP 1201536A JP 20153689 A JP20153689 A JP 20153689A JP H0363258 A JPH0363258 A JP H0363258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
compound
aminothiocarbonyl
formula
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1201536A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Hosogai
細貝 武郎
Joji Yamahara
條二 山原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP1201536A priority Critical patent/JPH0363258A/ja
Publication of JPH0363258A publication Critical patent/JPH0363258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はビス(アごノチオカルボニル)ジスルフィド化
合物を有効成分とする肝疾患予防および治療薬に関する
〔従来の技術及び課題〕
最近、わが国でもアルコール性肝炎患者が急増し、それ
と同時に薬物性、ウィルス性肝障害の患者も増加しつつ
ある。したがってそれらの治療に必要な新薬の開発も活
発に行われているが、それら新薬の効果は必ずしも満足
できるものではない。
ビス(アミノチオカルボニル)ジスルフィドに分類され
る化合物の中で、例えば、テトラメチルチウラムジスル
フィドはゴムの加硫促進剤として、テトラエチルチウラ
ムジスルフィドはエタノール中毒治療剤として産業上数
に利用されている。しかし、ビス(アミノチオカルボニ
ル)ジスルフィド類が肝疾患予防および治療薬として有
用であることは全く知られていなかった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、ビス(アミノチオカルボニル)ジスルフ
ィド化合物の薬理活性を各種試験した結果、下記一般式
(1)で示されるビス(アミノチオカルボニル)ジスル
フィド化合物が肝疾患予防および治療作用を有すること
を見い出し、本発明を完成するに至った。
゛・ B ′ した5〜8jIの飽和した複素環基を表し、Xはメチレ
ン基、炭素数2〜5のヒドロキシアルキルメチレン基、
炭素数1〜4のヒドロキシアルキルイミノ基、炭素数1
〜4のアルカノイルイ亀ノ基または酸素原子を表し、A
およびBは独立に炭素数0〜7のメチル基が分岐してい
てもよいアルキレン鎖を表す、) 上記でA、Bの各々の定義に関し、分岐する場合のメチ
ル基は通常1個であるが、2個以上分岐していてもよい
一般式(1)について1 、・A・、 XN−で表される基の例としてはピロ B・′ リジン基、ピペリジノ基、ベルヒドロアゼピン−1−イ
ル基、ベルヒドロアゾシン−1−イル基、モルホリノ基
、2,6−ジメチルモルホリノ基、イソキサゾリジン−
N−イル基、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプ
ロピル、2−ヒドロキシプロピルもしくは4−ヒドロキ
シブチル等の基が置換したピペリジノ、ピロリジノ、ピ
ペラジノ、イミダゾリジル、ピラゾリジル、ヘキサヒド
ロピリミジン−1−イル等の基、ホルミル、アセチル等
の基が置換したピペラジノ、イミダゾリジル、ヘキサヒ
ドロピリミジン−1−イル等の基等が挙げられる。
一般式(1)で表される化合物の具体例を示せば次の通
りである: 化合物番号 (1) ビス(ピペリジノチオカルボニル) ジスルフィド ビス(モルホリノチオカルボニル) ジスルフィド 化合物番号 (2) ビス(2,6−ジメチルモルホリノチオカルボニル)ジ
スルフィド ビス[[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジノ]チ
オカルボニル]ジスルフィド ビス[[4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジ
ニル]チオカルボニル]ジスルフィド化合物番号 (4
) ビス(4−ホルミル−1−ピペラジニルチオカルボニル
)ジスルフィド 化合物(1)〜(4)の記載文献名を以下に示す、なお
、化合物(5)および(6)は新規化合物である。
化合物(1) : J、J、D’A+++ico及びt
!、MorHa。
Phosphorus 5ufurJ、 255(19
77)(2) : John H,Bigelow、米
国特許3565069(3) : L、Florval
l及びH、Corrod i 、 Ac taPhar
m、5euciaユ、7−22(1970)(4) :
 E、S、B1ake+J、Am、Chea、Soc、
65+1267−9(1943) これらの化合物は下の反応式で示すようにビス(アミノ
チオカルボニル)ジスルフィド化合物の合成法として既
に知られている方法 〔例えばε、B、Ra1d+ Organic Che
mistry ofBivalent 5ulfur 
vol IV、 246 (1962) Chenic
alPublishing Co、 Ir+c、 N、
Y、)に準じて台底することができる: すなわち、上記反応式中、式(n)で示される環状アミ
ンをメタノール、エタノール等の溶媒に溶かし、(ff
)に対して当モルの苛性ソーダを水溶液として加え、つ
いで氷水冷却下に当モルの二硫化炭素を滴下することに
より容易に式(III)のジチオカルバミン酸ナトリウ
ム塩を得ることができる。(I[)が反応溶媒に不溶の
場合には0別により、また(III)が反応溶媒に溶解
する場合には、溶媒を留去して(m)を得る0次に(I
ll)を蒸留水に溶かし、酸化剤により酸化して(I)
を得ることができる。酸化剤としては、過酸化水素水、
次亜塩素酸ナトリウム水溶液、ヨウ素、臭素0塩素、過
硫酸アンモニウムなど広範な酸化剤を使用できる。また
、ある種の金属触媒(例えば酢酸マンガン)の存在下に
酸素により(II[)から(1)への酸化を行うことも
できる。(III)から(1)を得る反応温度はO′C
から100’Cの範囲が適当である。通常(1)は水に
不溶な固体なので、0別により粗生成物として得られる
。(I)の精製は適当な溶媒(例えばメタノール、エタ
ノール、クロロホルム)を用いた再結晶、シリカゲルカ
ラムによる精製あるいは、適当な溶媒により洗浄するだ
けで純粋なものを得ることができる。
本発明は一般式(1)で示されるビス(アミノチオカル
ボニル)ジスルフィド化合物を有効成分として含有する
肝疾患予防および治療薬に関し、かかる薬剤は錠剤、カ
プセル剤、粉末剤、顆粒剤、舐剤または経口的もしくは
非経口的投与用の無菌溶液もしくは懸濁液のような液状
製剤の形であることができる0錠剤、顆粒剤、粉末剤は
本発明の活性成分を経口投与するのに適しており、顆粒
剤および粉末剤は必要に応じてカプセル剤として単位量
投与形態とすることができる。経口投与用固形剤は慣用
の賦形剤(無水ケイ酸、合成ケイ酸アルξニウム、乳糖
、砂糖、コーンスターチ、微結晶セルロース等)、結合
剤(アラビアゴム、ゼラチン、ポリビニルピロリドン等
)、滑剤(ステアリン酸マグネシウム、タルク、シリカ
等)、崩壊剤(馬鈴薯デンプン、カルボキシメチルセル
ロースカルシウム等)、湿潤剤(ポリエチレングリコー
ル、ソルビタンモノオレエート、ラウリル硫酸ナトリウ
ム等)を含有することができる0錠剤は常法に従ってコ
ーティングしてもよい。経口用液状製剤は水性もしくは
油性の懸濁液、溶液、シロップ等にすればよく、または
使用に先立って適当なビヒクルで再溶解し得る乾燥物で
あってもよい。
このような液状製剤は普通に用いられる乳化剤(レシチ
ン、ソルビタンモノオレエート等)、乳化助剤(ソルビ
ットシロップ、メチルセルロース、ゼラチン等)、非水
性ビヒクル(ココナツツ油、落花生油等)、酸化防止剤
、着色剤、香味料等を含有することができる。非経口投
与に用いるために、一般式(I)のビス(アミノチオカ
ルボニル)ジスルフィド化合物を無菌ビヒクル中に溶解
もしくは懸濁させて液状製剤を得てもよい。溶液の調製
は、活性化合物を注射用ビヒクル中に溶解後濾過して殺
菌し、アンプルに密封することにより行われる。この場
合ビヒクル中に局部麻酔剤、防腐剤、緩衝剤等の補助薬
を添加するのが好ましい。懸濁液は活性化合物をビヒク
ル中に溶解させる代わりに懸濁させること、および濾過
以外の殺菌操作が用いられる点を除いて溶液の調製と実
質的に同じ方法で調製することができる。
本発明の一般式(t)のビス(アミノチオカルボニル)
ジスルフィド化合物を活性成分として含有する医薬組成
物は、人間の肝臓疾患の予防および治療に有効である。
該化合物の有効量または投与量は、患者の症状、体重、
年令および体質、投与方法および使用される一般式(1
)の化合物の種類等の因子に応じて変動するが、−船釣
にいえば、投与量は底入、1日当たり5〜600+sg
/kgの範囲が適当であり、これを1回であるいは2〜
3回に分けて投与する。
〔実施例〕
つぎに本発明の実施例、参考例、を示す。
尖旌斑−上 薬理試験例(四塩化炭素肝障害に対する作用)0.5%
カルボキシメチルセルロ、−ス溶液に懸濁した供試薬剤
をddy系マウス(5〜6週令、体重25〜30g)に
経口投与し、マウスは絶食させた。6時間後にオリーブ
油に溶解した四塩化炭素(50μ115rdオリ一ブ油
/kg)を経口投与した。四塩化炭素の投与24時間後
に心採血を行い、血清中のGPT(グルタミン・ピルビ
ン酸アミノ基転移酵素)活性及びGOT (グルタミン
・オキザロ酢酸アミ)基転移酵素)活性を測定した。結
果を表1に示す。
以下余白 なお、実験動物に四塩化炭素を投与して、血清中のトラ
ンスアミナーゼの活性値を指標とする方法は再現性が良
く、今日、実験的肝障害の研究に最も広く用いられてい
る。
すなわち四塩化炭素を投与すると、肝細胞膜、ミトコン
ドリア膜あるいはミクロソー声膜に障害を与え、肝細胞
本来の機能を失わせ、子葉中心性の憤死を惹き起こす、
肝細胞のこの樺な障害時には酵素の遊出が生じ、種々の
酵素活性が血清中に出現する。
本実施例はかかる肝障害時に遊出する酵素の最も代表的
なGPT (グルタミン・ピルビン酸アミノ基転移酵素
)及びGOT (グルタミン・オキザロ酢酸アミ)基転
移酵素)の活性値を比較することにより、本発明の化合
物の有用性を示した。
最上欄の「正常」は四塩化炭素無投与の血清中のGPT
及びGOTの活性値であり、コントロールは四塩化炭素
のみを投与した場合の値である。
コントロール群においては表1に示したように、顕著な
肝機能の低下が見られたが、本発明の化合物(1)〜(
6)を予め投与した後、四塩化炭素を投与した試験例で
は、肝機能の低下が認められていない。
このように化合11yJ(1)〜(6)においては肝障
害改善が明確に観察された。
裏り班=主  安全性試験例 (急性毒性)ICR系雄
性マウス(5退会)を用いて経口投与による急性毒性試
験を行った。
本発明の化合物(1)のLDso値は2.000mg/
kg以上であり、有効量に比べて高い安全性が確認され
た。
7   経口投与に適した薬剤 以下の成分を混和し、得られtε混合物を打錠器で成形
することにより錠剤を調製した。
戒  分       錠剤当たりの量(mg)化合物
(1)              100コーンスタ
ーチ            50結晶セルロース  
          100カルボキシメチルセルロー
ス      50計               
    300W−土  経口投与用のカプセル剤 以下の成分を通常の方法で混和し、この混合物を硬質ゼ
ラチンに詰めることによってカプセル剤を調製した。
成  分     カプセル当たりの量(mg)化合物
(1)               50ノイシリン
             150コーンスターチ  
           100計          
        300皇主班上  化合物(5)の合
成例 4−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン16ミリモル
を無水エタノール80dに溶かし、氷水冷却下に50%
NaOH水溶液を1.28g加えた。更に二硫化炭素0
.9dを加え、室温で2時間攪拌後、溶媒のエタノール
をロータリーエバポレーターにより留去した。
上の反応で得た粗ジチオカルバξン酸ナトリウム塩を蒸
留水50dに溶かし、氷水冷却下に、12%次亜塩素酸
ナトリウム水溶液Loll!l!を20分で滴下した。
氷水浴を外し、室温で2時間攪拌後、生成した沈澱物を
0別により集め、この固体を無水エタノールで洗浄する
ことにより、ビス[[4−(2−ヒドロキシエチル)ピ
ペリジノ]チオカルボニル]ジスルフィド(化合物(5
))を得た。融点125〜135’C,図1に化合物(
5)の赤外線吸収スペクトル(KBrディスクとして測
定〉を示す。
参考舊1  (化合物(6)の合成例)化合物(5)の
合成例で原料として4−(2−ヒドロキシエチル)ピペ
リジンの代わりに4−ホルミルピペラジンを用い、他の
反応条件、操作方法は全く同様にすることによって、ビ
ス(4−ホルミル−1−ヒベラジニルチオ力ルボニル)
ジスルフィド(化合物(6)〉を得た。融点140〜1
45°C(分解)。
赤外線スペクトル(KBrディスク):λll1ax 
1670cm−’(アミドC−0)。NMRスペクトル
: δTMS(CDC14) 8.18(シングレット
) 、 4.55〜4.16(マルチプレット)13.
93〜3.46(マルチブレット)。
〔発明の効果〕
本発明は一般式(1)のビス(アミノチオカルボニル)
ジスルフィド化合物を有効成分とする肝疾患予防および
治療薬を提供する。
【図面の簡単な説明】
図1は化合物(5)の赤外線吸収スペクトル(KBrデ
ィスクとして測定)を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、▲数式、化学式、表等があります▼は非置換の
    または置換 した5〜8員の飽和した複素環基を表し、Xはメチレン
    基、炭素数2〜5のヒドロキシアルキルメチレン基、炭
    素数1〜4のヒドロキシアルキルイミノ基、炭素数1〜
    4のアルカノイルイミノ基または酸素原子を表し、Aお
    よびBは独立に炭素数0〜7のメチル基が分岐していて
    もよいアルキレン鎖を表す。)で示されるビス(アミノ
    チオカルボニル)ジスルフィド化合物を有効成分として
    含有する肝疾患予防および治療薬。
JP1201536A 1989-08-02 1989-08-02 ビス(アミノチオカルボニル)ジスルフィド化合物を有効成分とする肝疾患予防および治療薬 Pending JPH0363258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1201536A JPH0363258A (ja) 1989-08-02 1989-08-02 ビス(アミノチオカルボニル)ジスルフィド化合物を有効成分とする肝疾患予防および治療薬

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1201536A JPH0363258A (ja) 1989-08-02 1989-08-02 ビス(アミノチオカルボニル)ジスルフィド化合物を有効成分とする肝疾患予防および治療薬

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0363258A true JPH0363258A (ja) 1991-03-19

Family

ID=16442678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1201536A Pending JPH0363258A (ja) 1989-08-02 1989-08-02 ビス(アミノチオカルボニル)ジスルフィド化合物を有効成分とする肝疾患予防および治療薬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0363258A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000014063A1 (en) * 1998-09-04 2000-03-16 Institute Of Molecular & Cell Biology Therapeutic compounds and methods
WO2017161524A1 (zh) * 2016-03-23 2017-09-28 华东理工大学 丙酮酸脱氢酶激酶抑制剂及其应用

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000014063A1 (en) * 1998-09-04 2000-03-16 Institute Of Molecular & Cell Biology Therapeutic compounds and methods
WO2017161524A1 (zh) * 2016-03-23 2017-09-28 华东理工大学 丙酮酸脱氢酶激酶抑制剂及其应用
CN107922366A (zh) * 2016-03-23 2018-04-17 华东理工大学 丙酮酸脱氢酶激酶抑制剂及其应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0605622B1 (en) Oxygen substituted derivatives of nucleophile-nitric oxide adducts as nitric oxide donor prodrugs
JPH01294670A (ja) 2−(ピペラジニル)−2−オキソエチレン−置換フラボノイド誘導体、その製法およびそれを含有する医薬組成物
EP1156805B1 (de) Verwendung von polyzyklischen thiazol-systemen zur herstellung von medikamenten zur prophylaxe oder behandlung von obesitas
WO1997026242A1 (fr) Derives de 3-(bis-phenylmethylene substitue) oxindole
US3459767A (en) Aminomethylindoles
US4340760A (en) Monophenylamine derivatives
DE19908538A1 (de) Polycyclische 2-Amino-Thiazol Systeme, Verfahren zu ihrer Herstellung und Arzneimittel enthaltend diese Verbindungen
EP0273375A2 (en) Propiophenone derivatives for treatment of pollakiuria (frequency urination)
JPS6043351B2 (ja) 老人医学的薬剤の製法
JPH0363258A (ja) ビス(アミノチオカルボニル)ジスルフィド化合物を有効成分とする肝疾患予防および治療薬
EP0240233B1 (en) Derivatives of benzoquinonyl-phenyl alkanoic acid amide
US4324916A (en) Decaprenylamine derivatives
DE3875820T2 (de) Aromatische heterozyklische karbonsaeureamidabkoemmlinge, verfahren zur herstellung und arzneimittel, die diese enthalten.
US4857529A (en) Interferon inducing, anti-vaccinia, and/or anti-influenza compositions
US4322555A (en) Nonaprenylamine derivatives
JPH01104064A (ja) 塩基性に置換されたベンゾフランカルボン酸アミド、この化合物の製法及びこれを含有する医薬
EP0411593A2 (en) Use of bis (aminothiocarbonyl) disulfide for treating ulcer
US3882149A (en) Substituted benzofuranyl ethylidene carbazic acid esters
CA1162544A (en) Naphthyridine derivatives
FI80440B (fi) Analogifoerfarande foer framstaellning av terapeutiskt anvaendbara afidkolanderivat.
US3553267A (en) 3-dimethylamino-1,2,3,4-tetrahydrofluorene
US4393209A (en) Decaprenylamine derivatives
US3907999A (en) Substituted dibenzocyclooctene compositions
JPH06509556A (ja) エタノール摂取を妨げるチオカルバメートスルホキシド組成物
JPS6330459A (ja) ベンゾキノニルアミド誘導体