JPH0360751A - デカンテーション遠心分離器の駆動機 - Google Patents

デカンテーション遠心分離器の駆動機

Info

Publication number
JPH0360751A
JPH0360751A JP2187321A JP18732190A JPH0360751A JP H0360751 A JPH0360751 A JP H0360751A JP 2187321 A JP2187321 A JP 2187321A JP 18732190 A JP18732190 A JP 18732190A JP H0360751 A JPH0360751 A JP H0360751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
rotor shaft
rapid
drive machine
stator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2187321A
Other languages
English (en)
Inventor
Heinrich Weder
ハインリッヒ ヴェーデル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elatronic AG
Original Assignee
Elatronic AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=4240405&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0360751(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Elatronic AG filed Critical Elatronic AG
Publication of JPH0360751A publication Critical patent/JPH0360751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B9/00Drives specially designed for centrifuges; Arrangement or disposition of transmission gearing; Suspending or balancing rotary bowls
    • B04B9/06Fluid drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B1/00Centrifuges with rotary bowls provided with solid jackets for separating predominantly liquid mixtures with or without solid particles
    • B04B1/20Centrifuges with rotary bowls provided with solid jackets for separating predominantly liquid mixtures with or without solid particles discharging solid particles from the bowl by a conveying screw coaxial with the bowl axis and rotating relatively to the bowl
    • B04B1/2016Driving control or mechanisms; Arrangement of transmission gearing

Landscapes

  • Centrifugal Separators (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、請求項1の上位概念にしたがうデカンテーシ
ョン遠心分削器の駆i11機に関するものである。
[従来の技術1 簡単にデカンタとも呼ばれるデカンテーション遠心分鮒
器は、固体と液体とからなる混合物を連続操作で多量分
離するため永年にわたり使用されている。一般に、駆動
機としては電動モータが用いられ、これはベルト緊張に
よりシリンダを駆動させると共に、相列的回転数でなく
高回転モーメントを要するスクリューを回転モーメント
変換器としての同時回転する機械ギヤを介し駆動させ、
低モーメントのギヤ連結部を静止システムに支持する。
この種の駆動システムは一定の駆動機回転数を有し、し
ばしば運転安全性と性能とだけでなく分離技術上の結果
をも著しく低下させるという欠点を有する。
決定的な改良は、スクリュー相対回転数の無段階調整を
もたらすことにある。この目的で、この種の駆動機の種
類は低械的に同時回転するギヤを利用し、その低モーメ
ント連結部にて正または負の空転をもたらし、その大き
さは所定の範囲内で任意に調節することかできる。
この種の駆動機にあける他の種類は回転モーメント変換
機として機械的ギヤの代りに同時回転する低速高モーメ
ン1〜ハイドロモータを用い、そのロータによりスクリ
ューを駆動させると共にそのハウジングをシリンダと接
続し、量的に調整しうるポンプ部からの供給を高圧回転
伝達部を介し回転システムに伝達する。
この種の駆動システムは主駆動機回転数とは全く独立し
たスクリューの非回転数を可能にし、回転伝達部が半径
方向の導入部を有する場合にはたとえば米国特許第4.
120.447号またはフランス特許第2237682
号公報に記載されたように両駆動機の同軸配置を可能に
する。この種の配置は、待に主駆vJ機が不変の回転数
を持たない場合にはベルト駆動を回避することができる
。両駆動システムの場合、主駆動機は装置床に固定装着
される。
この回避手段は直接的および間接的なベルト駆動のコス
トを省くと共に、装置主ベアリングに対するベルト緊張
力によるベアリング剪断力を著しく防止し、これは高負
荷部拐の静止時間および運転安全性に対し有利に作用す
る。
上記したように、同軸配置は、主駆動機の正確なセンタ
リングおよびアランメン1−を必要とし、上記したよう
に絶対的な固定装着を前提として若干のコストを高める
原因となる。
ざらに、この種の@造は、装置−ロータが静止システム
に比べ成る程度の自由度を有する場合には困難となる。
何故なら、振動技術の理由から半径方向−弾力的なベア
リング懸垂または懸垂された垂直装置の場合にはざらに
軸角自由度が存在するからである。
この場合、ざらに価格的および場所的なカルダン連結シ
ステムによってしか主駆vJ機との連結を形成すること
ができない。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の課題は、上記欠点を回避するにも拘らず価格上
有利に製作できかつ操作上信頼しうる上記種類の駆動機
を提供することにある。
本発明による駆動機の場合、主駆動(幾はI幾械ロータ
に懸架される。ハイドロモータはより高能力の場合には
極めて軽くなるので、この振動は殆んど反作用なしに作
用する。ざらに、臨界的回転数に近い強力な振動が、急
速ハイドロモータにより吸収される。
急速ハイドロモータの片持配置により、装置ベアリング
に対し認めうる剪断力が殆んど生じない。
この場合、実質的にこの種の配置を可能にする静力学的
モータの最も有利な単位出力が生ずる。
急速ハイドロモータの非回転ハウジングは、本発明の他
の具体例によれば、静止物体に対し対称的かつ弾力的に
支持される。同装置のための供給ラインは好ましくは可
撓的に形成される。
他の好適特徴は、特許請求の範囲の実施態様項およびそ
の説明から明らかとなろう。
[実施例] 以下、添付図面を参照して本発明を実施例につき詳細に
説明する。
駆動機は、デカンテーション遠心分離器のスクリュー1
とシリンダ2との間の回転数差を得るための高モーメン
ト低速ハイドロモータエを備える。
ハイドロモータエのステータ3はシリンダ2に回転しな
いよう接続される一方、ロータ20はスクリュー1と共
に回転する。自体公知の回転伝達部りを介しハイドロモ
ータエには圧力流体が供給され、この圧力流体は可撓性
配管11を介して出入される。
ざらに駆動機は急速ハイドロモータ■をも備え、この急
速ハイドロモータはシリンダ2とスクリュー1とハイド
ロモータエとを備えた上記装置を駆動させる。たとえば
、ハイドロモータエは自体公知の傾斜シリンダ装置また
は傾斜円盤装置であって、そのロータ軸4を介し回転装
置上に片持装着される。ハイドロモータ■の非回転ハウ
ジング16に連結された可撓性配管7を介し、圧力流体
が出入される。アームLによりハウジング16の回転モ
ーメントが静止物体13に支持される。ハウジング16
の回転モーメントは、好ましくは複数のアームしにより
物体13に対し対称的かつ弾力的に支持される。たとえ
ば、この弾力的支持はゴム弾性支持体12により実現さ
れる。アームLはしたがって支持機能を持たずに、単に
ハウジング16の回転を阻止するだけである。比較的軽
いハイドロモータ■はしたがってロータ軸4の振動を受
けることができ、この!kl14にていわゆる自由な「
付随運動」を起こしうる。
第5図から判るように、ロータ軸4はハウジング16の
ベアリング10にて回転し、ハウジング16内に配置さ
れた円盤14を備える。ロータ9は複数のピストン8を
備える。円盤14に対するピストン8の力は、ロータ軸
4に対しシリンダ系もしくはスフ1ツユー軸5を直接駆
動させる回転モーメントを発生する。第1図および第3
図による実施例において、ハイドロモータ■はシリンダ
系を直接駆動させる一方、第2図および第4図の実施例
によればハイドロモータ■はスクリュー軸5を直接駆動
させる。
ハイドロモータエは第1図および第2図によれば主ベア
リング位HBの外部に配置され、第3図および第4図に
よれば主ベアリング位置の内部に配置される。
ここには図示しない実施例によれば、ハイドロモータに
供給する回転伝達部りの連結はハイドロモータ■のハウ
ジング17に収納される。これにより相当な小型化が達
成され、これは上記回転伝達部をハウジング17内に持
込まないことにより向上させることができる。
したがって、上記実施例から、比較的小さい簡単かつ頑
丈な構造部品で実現しうる駆動機が得られ、かくして本
発明によれば特に次の利点を有する駆動機が提供される
ニ ーより小ざい振動傾向にて大きい重量節減が達成される
一駆動截は殆んど全くベアリング剪断力を発生しないの
で、ロータは静かに回転すると共に、より良好に振動を
隔離すべく可撓性主ベアリングを組込むことかできる。
一主回転数および回転数差を無段階に調整することがで
きる。
一駆動機延長システムと装置枠拡大部とコンソールとが
不必要となる。
一ベル1〜駆動およびそれに伴うベルト保護装置も同様
に不必要となる。
一小さい突出部により極めて小型な構造が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図は本発明によるデカンテーション遠心分離器
の駆動機に関する4種の実施例の略図であり、 第5図は第2図および第4図による実施例の本発明によ
る駆動機の軸線断面図である。 ■、■・・・ハイドロモータ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)スクリュー(1)とシリンダー(2)との間の回
    転数差を得るための高モーメント低速ハイドロモータ(
    I )としての第1モータであって、そのステータ(3
    )がシリンダ(2)と接続されかつそのロータ(4)が
    スクリュー(1)と共に回転して回転伝達部(D)を介
    し圧力媒体が供給される第1モータと、全回転装置(1
    、2、 I )を駆動するための急速ハイドロモータ(II
    )としての第2モータ(II)とよりなる2個の互いに同
    軸の流体静力学的( I 、II)を備えたデカンテーシヨ
    ン遠心分離器の駆動機において、前記急速ハイドロモー
    タ(II)がそのロータ軸(4)を介し回転装置(1、2
    、 I )に片持装着され、すなわち急速ハイドロモータ
    (II)のロータ軸(4)が回転装置(1、2、 I )に
    固定装着され、さらにこのハイドロモータ(II)のハウ
    ジング(16)がそのロータ軸(4)に対し懸架され、
    ロータ軸が1個もしくはそれ以上のアーム(L)を介し
    その発生した回転モーメントを静止物体(13)に支持
    することを特徴とする駆動機。 (2)両モータ( I 、II)が遠心分離器の機械主ベア
    リング(B)の外部に一緒に、すなわち遠心分離器一軸
    端部(5、4)に装着されてなる(第1、2図)ことを
    特徴とする請求項1記載の駆動機。 (3)両機械( I 、II)の間には第1モータ( I )に
    おけるステータ(17)の延長部(17a)に遠心分離
    器の主ベアリング(B)が存在することを特徴とする請
    求項1または2記載の駆動機。 (4)急速モータ(II)がスクリュー軸(5)を駆動さ
    せる(第2および4図)ことを特徴とする請求項1また
    は2記載の駆動機。 (5)急速モータ(II)が第1モータ( I )のステー
    タ(17)またはシリンダ(2)を駆動される(第1図
    および第2図)ことを特徴とする請求項1または2記載
    の駆動機。(6)第1モータ( I )に給電する回転伝
    達部(D)の連結を第2モータ(II)のステータに収容
    したことを特徴とする請求項1、2、3または4記載の
    駆動機。 (7)急速ハイドロモータ(II)のハウジング(16)
    が静止物体に対し対称的に支持されたことを特徴とする
    請求項1〜6のいずれか一項に記載の駆動機。 (8)急速ハイドロモータ(II)のハウジング(16)
    が静止物体に対し弾力的に支持されたことを特徴とする
    請求項1〜7のいずれか一項に記載の駆動機。
JP2187321A 1989-07-21 1990-07-17 デカンテーション遠心分離器の駆動機 Pending JPH0360751A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH2734/89A CH680836A5 (ja) 1989-07-21 1989-07-21
CH2734/89-2 1989-07-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0360751A true JPH0360751A (ja) 1991-03-15

Family

ID=4240405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2187321A Pending JPH0360751A (ja) 1989-07-21 1990-07-17 デカンテーション遠心分離器の駆動機

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5037372A (ja)
EP (1) EP0409791B1 (ja)
JP (1) JPH0360751A (ja)
AT (1) ATE143833T1 (ja)
AU (1) AU632346B2 (ja)
BR (1) BR9003589A (ja)
CH (1) CH680836A5 (ja)
DE (1) DE59010529D1 (ja)
RU (1) RU2038165C1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06219492A (ja) * 1993-01-25 1994-08-09 Aisero Kagaku Kk 包装用複合フィルム袋
EP0711608A1 (en) 1994-11-10 1996-05-15 Nkk Corporation Screw decanter centrifuge

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5344570A (en) * 1993-01-14 1994-09-06 James E. McLachlan Method and apparatus for removing solids from a liquid
DE19806374C1 (de) 1998-02-17 1999-07-01 Westfalia Separator Ag Vollmantel-Schneckenzentrifuge mit mehrstufigem Umlaufgetriebe
US6699829B2 (en) 2002-06-07 2004-03-02 Kyzen Corporation Cleaning compositions containing dichloroethylene and six carbon alkoxy substituted perfluoro compounds
US20040138040A1 (en) * 2003-01-15 2004-07-15 Hensley Gary L. Decanter centrifuge control
RU2325951C2 (ru) * 2003-04-22 2008-06-10 Вискотерм Аг Центрифуга с гидравлически установленным дифференциалом скорости вращения
DK1479443T3 (da) * 2003-05-19 2006-03-27 Andritz Guinard S A S Drivsystem til en centrifugalseparator
DE102008015134A1 (de) * 2008-03-20 2009-10-01 Gea Westfalia Separator Gmbh Getriebeanordnung für eine Zentrifuge
US20110034313A1 (en) * 2009-08-06 2011-02-10 Andritz Separation Inc. Centrifuge with hydraulic drive unit
DK2525916T3 (en) * 2010-09-13 2015-03-02 Hiller Gmbh A drive assembly in a Solid-bowl screw
CN102861677A (zh) * 2012-09-21 2013-01-09 江苏亿鑫离心机制造有限公司 高强度耐磨耐蚀的螺旋卸料沉降离心机及其制造工艺

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH566817A5 (ja) * 1973-07-21 1975-09-30 Cyphelly Ivan J
DE2547538A1 (de) * 1975-10-23 1977-05-05 Flottweg Werk Bruckmayer Druckdichte vollmantel-schneckenzentrifuge
CH647959A5 (de) * 1980-05-16 1985-02-28 Glyco Antriebstechnik Gmbh Dekanterzentrifuge mit hydraulischem differenzantrieb.
DE3103029A1 (de) * 1981-01-30 1982-08-26 Klöckner-Humboldt-Deutz AG, 5000 Köln Schneckenzentrifuge

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06219492A (ja) * 1993-01-25 1994-08-09 Aisero Kagaku Kk 包装用複合フィルム袋
EP0711608A1 (en) 1994-11-10 1996-05-15 Nkk Corporation Screw decanter centrifuge
US5681256A (en) * 1994-11-10 1997-10-28 Nkk Corporation Screw decanter centrifuge having a speed-torque controller

Also Published As

Publication number Publication date
BR9003589A (pt) 1991-08-27
AU632346B2 (en) 1992-12-24
RU2038165C1 (ru) 1995-06-27
AU5894690A (en) 1991-01-24
EP0409791B1 (de) 1996-10-09
DE59010529D1 (de) 1996-11-14
ATE143833T1 (de) 1996-10-15
US5037372A (en) 1991-08-06
EP0409791A1 (de) 1991-01-23
CH680836A5 (ja) 1992-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0360751A (ja) デカンテーション遠心分離器の駆動機
US4120449A (en) Centrifugal processing apparatus using tube drive
US4235116A (en) Balanced variable wobble plate drive
US3923241A (en) Decanting centrifuge
RU2009138093A (ru) Подводная электростанция и способ ее эксплуатации
JPS5817858A (ja) 流体を処理する遠心分離機
GB2277700A (en) Centrifugal separator
US7041044B2 (en) Rotatable machine or centrifuge with driving motors in a simple casing
CN1267199C (zh) 离心机
WO1997033697A1 (en) Quill shaft suspension for centrifuge rotor
US20100167902A1 (en) Centrifuge having a rotor having horizontal axis of rotation
EP0457756B1 (en) A device for assembling an impeller on a driving shaft
KR20000016101A (ko) 평행 오프셋 기어박스와 기어모터에 대한 유니버설 마운트 하우징 구조
CN1127029A (zh) 双重振动补偿设备
CN115338045A (zh) 离心驱动装置及离心设备
CN210131724U (zh) 一种用于降低离心机震动的传动装置
US2942494A (en) Centrifuge drive
JPH09317841A (ja) ギアレス駆動装置
SU1388094A1 (ru) Привод центробежного сепаратора
US4308758A (en) Drive box
RU2052300C1 (ru) Привод центрифуги
JP3453151B2 (ja) 遠心機
US4746229A (en) Supporting and carrying device for a rotatable member
SU1565547A1 (ru) Привод дл сообщени колебаний сепаратору
KR950006144Y1 (ko) 원심분리기의 구동축 방진장치