JPH0360109A - 難燃性を有する電解コンデンサ - Google Patents

難燃性を有する電解コンデンサ

Info

Publication number
JPH0360109A
JPH0360109A JP1194228A JP19422889A JPH0360109A JP H0360109 A JPH0360109 A JP H0360109A JP 1194228 A JP1194228 A JP 1194228A JP 19422889 A JP19422889 A JP 19422889A JP H0360109 A JPH0360109 A JP H0360109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolytic
electrolytic capacitor
capacitor
separator
flame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1194228A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Yokoyama
豊 横山
Susumu Ando
進 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Chemi Con Corp
Original Assignee
Nippon Chemi Con Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Chemi Con Corp filed Critical Nippon Chemi Con Corp
Priority to JP1194228A priority Critical patent/JPH0360109A/ja
Publication of JPH0360109A publication Critical patent/JPH0360109A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fireproofing Substances (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、難燃性を有する電解コンデンサに関し、更に
詳しくは、電解酸化による表面酸化皮膜を有する陽極箔
と集電陰極箔とからなり陽極箔と#に極箔との間をセパ
レータで隔離して積層した素子を電解液に含浸してなる
電解コンデンサにおいて、セパレータとして独特の材料
を使用することにより難燃性を付与すると共に良好なコ
ンデンサ特性を付与する電解コンデンサに関する。
[従来の技術] 電解コンデンサは、小形、大容量、安価で整流出力の平
滑化等に優れた特性を示し各種電気・電子機器の重要な
構成要素の1つであり、一般に表面を電解酸化によって
酸化皮膜に変えたアルミニウムフィルムを陽極とし、こ
の酸化皮膜を誘電体とし集電陰極との間に電解液を介在
させて作製される。一般に、陽極および陰極は横方向に
長い方形の箔の形態であり、これらを隔離するセパレー
タと共に巻回して積層した素子を電解液に含浸して容器
に封入して電解コンデンサ製品とする。セパレータは主
として陽極と陰極との間との離間を確実にする目的で使
用され、通常は電解コンデンサのコンデンサ特性の維持
向上を指標として材料の選択が行われ、電解液の含浸を
確実にするものとして、いわゆる電解紙と称する紙が使
用されている。
コンデンサ特性の指標としては、静電容量、誘電正接(
tanδ)、漏れ電流(LC)等がある。コンデンサの
静電容量は、誘電体の誘電率に比例するため誘電体の誘
電率を高く設定し、電解コンデンサ使用中は誘電体の物
理化学的変化を避は誘電率を高く維持すべきである。充
電電流の位相と外部電解の位相との差である損失角の正
接すなわち誘電正接は、コンデンサの消費電力の目安と
して用いられ、その値が小さければ消費電力が少ないこ
とを示す、充電開始後一定値に達した時に流れる電流で
ある漏れ電流は誘電体の荷電担体の定常的な移動による
もので、誘電体中の不純物の解離等によって生じたイオ
ンが荷電担体の主体をなすと考えられており、漏れ電流
の変化の大小は誘電体の電気化学的状態の安定性を反映
する。
電解コンデンサは、使用中に化学反応を行わせながら常
に誘電体酸化皮膜を再生しつつ使用するものであるため
、表面を酸化皮膜としたアルミニウム電極との間で起る
化学反応の定常状態を維持し、誘電体とするアルミニウ
ム酸化皮膜を良好に維持することが性能の安定化に重要
であり、使用法を誤って例えば過剰の高電圧負荷等によ
り化学的定常状態が乱れると、アルミニウム酸化皮膜が
破壊されやがては絶縁が破れるに至るが、そこまで至ら
ずとも使用中に所定の化学反応以外の不都合な化学反応
が進行し、特にガス発生を伴う場合はコンデンサの外観
不良、防爆弁の開弁等に至る。
電解コンデンサに過電圧がかかった場合には安全を確保
するため防爆弁が作動し大事となるのを防ぐのが一般で
ある。しかしながら、防爆弁の作動後に時としてショー
トして発火に至ることも希ではあるが起り得る。すなわ
ち、過電圧印加による内圧上昇と共に防爆弁が作動する
ような状況では、条件にもよるが通常は製品内部温度は
150℃を超えて電解液の沸点近くに達しており、電解
液は蒸気となって外部へ排出される。これに応じて製品
内部でスパークが発生すると発火に至ると考えられる。
しかしながら、このような状況下で発火に至る条件は極
めてPi雑であり、発火に至るか否かは、電解液の排出
状態に依存する空気との混合の程度、電解紙の炭化度合
、スパークのタイミング、スパークの起る場所、過電圧
とその時の電流値等によって決定される。
これらの発火要因の内、スパークのタイミングやスパー
クの起る場所等は偶然性に大きく支配されるため、これ
らを制御して電解コンデンサの発火事故を抑えることは
非現実的であるが、アルミニウム電解コンデンサに使用
する電解液やセパレータ等の材料を改良して難燃性を有
する電解コンデンサを提供することは偶然性に支配され
ない要因の改良として科学的に行い得る。検討の結果、
従来のアルミニウム電解コンデンサの最大の発火原因と
なる材料は、セパレータとして使用する電解紙であるこ
とが判明した。すなわち、種々の条件の中で難燃化のポ
イントは紙の炭化を防止することであることが分った。
あらゆる難燃性材料を電解コンデンサのセパレータとし
て使用することは不可能であり、セパレータ゛として使
用して電解コンデンサに難燃性を付与し得ると共に良好
なコンデンサ特性を付与し得る材料を使用しなければな
らない。
[発明が解決しようとする課U] 本発明は、電解酸化による表面酸化皮膜を有する陽極箔
と集電陰極箔とがらなり#j極箔と陰極箔との間をセパ
レータで@離して積層した素子を電解液に含浸してなる
電解コンデンサであって、難燃性を有すると共に良好な
コンデンサ特性を有する電解コンデンサを提供すること
を目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明によれば、電解酸化による表面酸化皮膜を有する
陽@箔と集電陰極箔とがらなり陽極箔と陰極箔との間を
セパレータで隔離して積層した素子を電解液に含浸して
なる電解コンデンサにおいて、前記セパレータがポリフ
ェニレンスルフィド繊維からなる不織布であることを特
徴とする難燃性を有する電解コンデンサが提供される。
ポリフェニレンスルフィド(PPS)は次の式の構造を
有する。
セパレータとするポリフェニレンスルフィドAll維か
らな・、る不織布は、好ましくは、厚さ25〜80μm
、01寸10〜60g/m2である。
ポリフェニレンスルフィドの難燃性については、限界酸
素指数44〜53と高く、通常の燃焼試験法(UL94
、A S T M −P 635等)では、無滴下、不
燃である。
[作用] 難燃効果のある他の材料としては、ガラスベーパ、アラ
ミドペーパ等があるが、前者は強度的に弱く、後者は厚
みが厚すぎて電解コンデンサのセパレータとするには不
適当であった。
電解液はポリフェニレンスルフィドからなる不織布に良
好に含浸される0作成した電解コンデンサのコンデンサ
特性に対し、セパレータ材料の構造は影響を与え得ると
考えられる。電解コンデンサは化学反応を行いながら使
用し、その化学的定常状態の維持が性能の安定化に重要
であり、前記した構造を有するポリフェニレンスルフィ
ドは、電解液、酸化皮膜、陽極並びに陰極との相互作用
の点で、電解コンデンサに極めて良好に適合するものと
考えられる。
すなわち、本発明によれば、セパレータとして難燃性の
材料を使用し、そのセパレータが従来の電解紙以上の良
好なコンデンサ特性を与えるため、従来より優れた性能
を有する電解コンデンサが実現される。
[発明の効果] 本発明によれば、電解酸化による表面酸化皮膜を有する
陽極箔と集電陰極箔とからなり陽極箔と陰極箔との間を
セパレータで隔離して積層した素子を電解液に含浸して
なる電解コンデンサであって、難燃性を有すると共に良
好なコンデンサ特性を有する電解コンデンサが提供され
る。
[実施例] 以下に実施例により本発明を更に詳細に説明するが、本
発明は以下の実施例にのみ限定されるものではない。
枠 コンーンサの セパレータとして厚さ40μのポリフェニレンスルフィ
ドからなる不織布(例えば、東燃石油化学製、目付37
.5g/m’ 、50μ)、tたは従来のクラフト紙(
密度0.75、厚さ50μ〉を使用し、第1表に示す組
成AまたはBの電解液を使用して、第2表に示すような
組合せで実施例1および2、比較例1および2の電解コ
ンデンサを作成した。
第1表 監邂」コしi姓處 エチレングリコール  67  重量%ホウ酸    
     16.5重量%ホウ酸アンモニウム  16
.5重量%4歴五旦立旦羞 エチレングリコール  87  重量%アジピン酸  
    13  重量%実施例1 比較例1 実施例2 比較例2 艷且藍旦 電解コンデンサの実際の作成に先立ち、セパレータと電
解液のみを用いて、それぞれの組合せの燃焼性を調べた
。すなわち、各セパレータに電解液を含浸したものを炎
の中に入れ、着火までの回数を比較した。
PPS不織布 クラフト PPS不織布 クラフト まず、3 X 10111の寸法としたセパレータに5
cn程度電解液を浸漬させ、余分な電解液を除去した後
、高さ5cn+のバーナの炎に0.5秒間曝した。素速
く炎から出しだ後再び炎に曝し、この操作を何回か繰返
して電解液に何回で着火するかを試験した。一連の操作
を計5回行って試験を5回行い、それぞれの試験におけ
る着火に至るまでの炎に曝す回数として燃焼試験の結果
を第3表に示す。
第3表 セパレータ   にするまでの に曝 Z」口4A−試験 試験 試験 試験 試験2345 実施例1(40回繰返しても着火せず)比較例1  2
1  21  23  23  22実施例2(40回
繰返しても着火せず)比較例26678に の燃焼試験の結果から、同じ電解液を含浸するものであ
っても、ポリフェニレンスルフィドからなる不織布の方
がクラフト紙より燃え難いことが分る。
過0圧による ノ・ 前記した実施例1および2、比較例1および2の構成で
常法に従ってアルミニウム電解コンデンサを作成した。
前記組成Aの電解液を用いた電解コンデンサ(実施例・
1、比較例1)の定格は35Q V、470μFであっ
たのに対し、450V、2Aの過剰の印加電圧を印加し
、前記組成Bの電解液を用いた電解コンデンサ(実施例
2、比較例2)の定格はieo v、800μFであっ
たのに対し、300■、1.5Aの過剰の印加電圧を印
加して、作成した電解コンデンサの過電圧による発火実
験を行った。
それぞれ100個の電解コンデンサについて行った実験
の結果を第4表に示す。
第4表 弘(Jを1 実方鉱S 1           0 /丁00比較
例1     4/io。
実施例2     0/100 比較例2     12/100 この実験の結果から、本発明による電解コンデンサは、
過電圧が印加されても発火せず、難燃性を有することが
分る。
コンーンサ、 のゞ′ 作成した電解コンデンサのコンデンサ特性を調べた。静
電容量〈μF)、誘電正接(tanδ)、漏れ電流(L
C5μA)の測定値を10個の電解コンデンサの平均と
して第5表に示す、なお、前記組成Aの電解液を用いた
電解コンデンサ(実施例1、比較例1)の定格は350
v、470μF、前記組成Bの電解液を用いた電解コン
デンサの定格は160 V、820μFであった。
第5表 実施例1  468  0.058  12.4比較例
1.  466  0.061  14.1実施例2 
 806  0.054  53比較例2  804 
 0.061  74これらの結果から、本発明による
電解コンデンサは良好なコンデンサ特性を有することが
分る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電解酸化による表面酸化皮膜を有する陽極箔と集
    電陰極箔とからなり陽極箔と陰極箔との間をセパレータ
    で隔離して積層した素子を電解液に含浸してなる電解コ
    ンデンサにおいて、前記セパレータがポリフェニレンス
    ルフィド繊維からなる不織布であることを特徴とする難
    燃性を有する電解コンデンサ。
JP1194228A 1989-07-28 1989-07-28 難燃性を有する電解コンデンサ Pending JPH0360109A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1194228A JPH0360109A (ja) 1989-07-28 1989-07-28 難燃性を有する電解コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1194228A JPH0360109A (ja) 1989-07-28 1989-07-28 難燃性を有する電解コンデンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0360109A true JPH0360109A (ja) 1991-03-15

Family

ID=16321092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1194228A Pending JPH0360109A (ja) 1989-07-28 1989-07-28 難燃性を有する電解コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0360109A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000108249A (ja) * 1998-10-08 2000-04-18 Tonen Chem Corp 積層複合膜

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000108249A (ja) * 1998-10-08 2000-04-18 Tonen Chem Corp 積層複合膜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009111174A (ja) 電解コンデンサの製造方法及び電解コンデンサ
KR20040010516A (ko) 전기 화학적 이중층 커패시터를 위한 난연성 전해질 용액
KR101567771B1 (ko) 출력용량 개선을 위한 전기이중층 커패시터의 전해액 및 이를 이용한 전기이중층 커패시터
JP2000331663A (ja) セパレータ及び該セパレータを使用した電解コンデンサ,電気二重層コンデンサ,非水系電池
JPH0360109A (ja) 難燃性を有する電解コンデンサ
JPH0220012A (ja) 難燃性を有する電解コンデンサ
JP3401983B2 (ja) 電解コンデンサの製造方法
US11094475B2 (en) Separator for electrochemical element and electrochemical element
JP2741604B2 (ja) 電解コンデンサ
US6707661B2 (en) Ethylene glycol mixture and an aluminum electrolytic capacitor using the mixture
US2830237A (en) Electrolytes
US2196057A (en) Electric capacitor
WO2018139353A1 (ja) 電気化学素子用セパレータ及び電気化学素子
US3454840A (en) Electrolyte for electrolytic capacitors
JP3439238B2 (ja) 電解コンデンサ
JPH04152508A (ja) 電解コンデンサおよびその製造方法
JP3170027B2 (ja) 電解コンデンサ
Coursey et al. Electrolytic condensers
JPS646531B2 (ja)
Aguzzoli Impregnation technique assessment on the electrochemical behaviour of an aluminium electrolytic capacitor
JPH0562861A (ja) 電解コンデンサ用セパレータ及び電解コンデンサ
JPH0482173B2 (ja)
JPS5892207A (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JPH0458510A (ja) 電解コンデンサ
JPH0437014A (ja) 電解コンデンサの製造方法