JPH0359918A - 制御ボタン用保持装置 - Google Patents

制御ボタン用保持装置

Info

Publication number
JPH0359918A
JPH0359918A JP2190852A JP19085290A JPH0359918A JP H0359918 A JPH0359918 A JP H0359918A JP 2190852 A JP2190852 A JP 2190852A JP 19085290 A JP19085290 A JP 19085290A JP H0359918 A JPH0359918 A JP H0359918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control button
support
strips
section
holding device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2190852A
Other languages
English (en)
Inventor
Pierre Guilleminot
ピエール ギエミノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH0359918A publication Critical patent/JPH0359918A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H21/00Switches operated by an operating part in the form of a pivotable member acted upon directly by a solid body, e.g. by a hand
    • H01H21/02Details
    • H01H21/18Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H21/22Operating parts, e.g. handle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2221/00Actuators
    • H01H2221/036Return force
    • H01H2221/044Elastic part on actuator or casing

Landscapes

  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、制御ボタン用保持装置に関し、その制御ボタ
ン用保持装置は、制御ボタンは、休止位置と作動位置で
ピボットの回りに可動で、休止位置で支持体上の制御ボ
タンを位置決めする位置決め手段と、制御ボタンを押圧
して作動運転の後休止位置に制御ボタンを戻す戻し手段
とを備える制御ボタン用保持装置である。
(従来の技術) このよう制御ボタンは、音響及びビデオ装置、特に自動
車ラジオで種々の設定、例えば音量、バランス等を設定
するために使用する。そのような制御ボタンは、例えば
少なくとも制御ボタンを押す度にパルスを出すマイクロ
スイッチ上に当接し設置されている。制御ボタンの戻し
手段は、機能的かつ美的制約を受けている。即ち、多数
の操作、装飾前部に関する位置決めの正確さ、装置の内
部からの照明の可能性、機械的ノイズと振動等の因子が
絡んでいる。
このような制御ボタンは、多数あり、かつ取り付は棒と
戻りバネにより次から次に取り付けであるので、複雑で
高価である。
(発明が解決しようとする課題) 本発明の目的は、これらの問題を排除することである。
(課題を解決するための手段) 本発明に係る制御ボタン用保持装置は、次の特徴を有し
ている。即ち、前記支持体には、その厚さを通して平坦
にされたT部形状の開口が設けてあり、T部の脚部は、
その側方のウィング部に比べて幅広く、一方ほぼ半球形
の空洞部が、T部の脚部の上の支持体に設けてあり、更
に、前記制御ボタンには、弾性材料製の4個の隣接した
帯状体が制御ボタンにほぼ直交した平面に2個づつ位置
して設けてあり、2個の中央帯状体は、相互に十分離隔
し、支持体の空洞部に対応する半球形の端部を有するス
タブか前記2個の中央帯状体の間に収容されており、2
個の中央帯状体は、更にキャッチにより帯状体の端部で
相互連結されており、− 横方の帯状体をT部の側方ウィング部に貫入させ、同時
にT部の脚部に2個の中央帯状体を貫入させた後、先ず
きキャッチは支持体の回りで締まり、空洞部に位置する
スタブと協働して前記ピボットと前記位置決め手段とを
形成し、並びに第2に2個の横方の帯状体は、T部の側
方ウィング部と接触して前記戻し手段を構成する、特徴
である。
帯状体の弾性に基づく装置は、単純で廉価でかつ取り付
は取り外しが簡単である。
更に、前記制御ボタンは、少なくとも1個の弾性材料製
の下部位置決めブラケットを備え、この下部位置決めブ
ラケットは、ほぼ制御ボタンに直交し、かつスナップキ
ャッチが設けてあって支持体の開口と協働して休止位置
を正確に決定する。
従って、制御ボタンの弾性帯状体は、事前引っ張りを受
け、一方で再生とそれに続く機械的ノイズが振動してい
る場合でも排除され、他方で休止位置を完全に再現する
ことが保証される。
前記作動位置は、左、右、及び中央の3の位置があるよ
うに構成されており、並びに前記中央作動位置は、前記
右、及び左作動位置の同時的組合せに相当する。
従って、右を押すことにより、第1マイクロスイツチが
作動し、左を押すことにより、第2マイクロスイツチが
作動し、中央を押すことにより、第1と第2のマイクロ
スイッチか同時に作動する。
(実施例) 添付図面を参照して、実施例に基づいて本発明をより詳
細に説明する。
第1図では、組み立て前の制御ボタンTOとその支持体
SUが示しである。支持体SUは、その全厚さを通して
平坦T部の形状の開口ETを備えている。
制御ボタンTOは、平面SP上を押すことにより動く。
明らかに、この表面は、図示以外の外観を有してもよい
制御ボタンTOには、4個の帯状体LL、 LCI 、
LC2L2が設けである。帯状体は、2個づつ即ち−L
l。
LCI及びLC2、L2−が制御ボタンの平面SPに直
交して配置され、かつ制御ボタンの平面SPに対しであ
る程度の柔軟性を付与する弾性材料で構成されている。
制御ボタン全体が、合成材料製で1個の塊で射出成形さ
れている。平面SPは、十分に剛性があるような適当な
厚さになっている。
最も外側の帯状体L1とL2は、それらの厚さ方向に最
小限の遊びで支持体SUの空洞部ETの側方ウィング部
A1、A2に装入できる寸法になっている。
帯状体LCI 、LC2は、角を落としたキヤ・ンチB
Eにより端部で相互連結されている。キャッチBEは、
脚部JAを空洞部BTに入れた後、キャッチBEか支持
体SUの後部面に肖接して固定されるように4戒されて
いる。
帯状体LCI 、 LC2は、十分に相互に離隔してい
て、制御ボタンに強固に連結されている半月形のスタブ
SPIがその間に存在できるようになっている。
同様に、支持体は、T部の脚部の上に支持体の厚さに設
けられた半球形の空洞部SP2を備えている。空洞部S
P2は、制御ボタンが支持体に装入された時、2個の半
球形素子、空洞部SP2とスタブSPIが制御ボタンの
ピボットを形成するような構成になっている。ピボット
とキャッチBEは、保持位置に到達した後休止位置での
制御ボタンの保持手段と位置決め手段とを形成する。
帯状体Ll、 L2は、協働して休止位置を決定し、そ
れらは作動中T部の側方ウィング部AI、 A2に支持
されて戻し手段を形成する。
第2図は、休止位置の制御ボタン用保持装置の断面図で
ある。
支持体SUは、半球形空洞部SP2と空洞部ETの一部
と共に示しである。
制御ボタンTOは、保持位置においてスタブSPIとそ
のキャッチBEと共に示しである。一方、帯状体LCI
は、破線で示しである。
美的課題の理解のために、装飾的前面FAI 、FA2
が示され、制御ボタンは、スカー)JUを備えている。
美的には、前面に対する制御ボタンの重なり合いが1個
のボタンから別のボタンに、及び1個の装置から別の装
置にわたり一定であることが重要である。この目的のた
めに、下部位置決めブラケットPPIが設けである。そ
れは、帯状体同様弾性があり、支持体の別の開口O3に
入る保持キャッチBEIを備えている。位置決めブラケ
ットからキャッチ塩の長さは、休止位置における制御ボ
タンの完全な再現性ある位置決めを保証する。休止位置
は、帯状体Ll、 L2が軽く事前引っ張りを受けるよ
うに構成されている。それにより、遊びを排除し、振動
する場合の機械的ノイズを防止する。
上記の制御ボタン用保持装置は、ピボットの回りに弾性
的に可動でかつ休止位置を有する制御ボタンを提供する
。  、 これに限る必要はないが好適には3個の作動位置を設け
ることか可能である。
第1図では、制御ボタンには、2個のスタブPOIPO
2が設けである。スタブPOIはマイクロスイッチSW
Iに対向して図示してあり、同様にマイクロスイッチS
W2は、スタブPO2に対向して配置されている。
制御ボタンの左側の部分子OGを押すと、マイクロスイ
ッチSWIだけが作動する。制御ボタンの右0 側の部分子ODを押すと、マイクロスイッチSW2だけ
が作動する。制御ボタンの中央部分子OCを押すと、マ
イクロスイッチSW’lとSW2が同時に作動する。
スイッチと言う言葉は限定的ではない。
例示的な例として、合成材料製の30mm X 15m
mの制御ボタンと、0.7 mmの厚さと2.5mmの
幅と6mmの長さの帯状体とで、この制御ボタン用保持
装置を具体化できる。
本発明に係る制御ボタン用保持装置の占める空間は小さ
く、例えば電球AMにより背後から制御ボタンを照明す
ることが可能である。
支持体領域LUは何も無いが、又は透明であるから、電
球AMから出た光線は、背後から制御ボタンを照明し、
記載事項又は図柄が見えるよってきる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、制御ボタンと支持体の原理を示す図;第2図
は、制御ボタン用保持装置の断面図である。 TO・・・制御ボタン Ll、LCI 、L2、LC2・・・帯状体BE・・・
キャッチ ET・・・空洞部 SPI・・・スタブ JA・・・脚部 A1、A2・・・側方ウィング部 PPI・・・位置決めブラケット BEI・・・キャッチ SWI・・・マイクロスイッチ SW2・・・マイクロスイッチ ぐ− ロ 騙

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、支持体上の制御ボタン用保持装置であって、制御ボ
    タンは、休止位置と作動位置でピボットの回りに可動で
    、休止位置で支持体上の制御ボタンを位置決めする位置
    決め手段と、制御ボタンを押圧して作動運転の後休止位
    置に制御ボタンを戻す戻し手段とを備える制御ボタン用
    保持装置において、前記支持体には、その厚さを通して
    平坦にされたT部形状の開口が設けてあり、T部の脚部
    は、その側方のウィング部に比べて幅広く、一方ほぼ半
    球形の空洞部が、T部の脚部の上の支持体に設けてあり
    、更に、前記制御ボタンには、弾性材料製の4個の隣接
    した帯状体が制御ボタンにほぼ直交した平面に2個づつ
    位置して設けてあり、2個の中央帯状体は、相互に十分
    離隔し、支持体の空洞部に対応する半球形の端部を有す
    るスタブが前記2個の中央帯状体の間に収容されており
    、2個の中央帯状体は、更にキヤッチにより帯状体の端
    部で相互連結されており、横方の帯状体をT部の側方ウ
    ィング部に貫入させ、同時にT部の脚部に2個の中央帯
    状体を貫入させた後、先ずきキヤッチは支持体の回りで
    締まり、空洞部に位置するスタブと協働して前記ピボッ
    トと前記位置決め手段とを形成し、並びに第2に2個の
    横方の帯状体は、T部の側方ウィング部と接触して前記
    戻し手段を構成する、ことを特徴とする制御ボタン用保
    持装置。 2、前記制御ボタンは、少なくとも1個の弾性材料製の
    下部位置決めブラケットを備え、この下部位置決めブラ
    ケットは、ほぼ制御ボタンに直交し、かつスナップキヤ
    ッチが設けてあって支持体の開口と協働して休止位置を
    正確に決定する、ことを特徴とする請求項1に記載の制
    御ボタン用保持装置。 3、前記作動位置は、左、右、及び中央の3の位置があ
    るように構成されており、並びに前記中央作動位置は、
    前記右、及び左作動位置の同時的組合せに相当する、こ
    とを特徴とする請求項1又は2に記載の制御ボタン用保
    持装置。
JP2190852A 1989-07-21 1990-07-20 制御ボタン用保持装置 Pending JPH0359918A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8909885A FR2650118B1 (fr) 1989-07-21 1989-07-21 Systeme de fixation d'une touche mobile autour d'un pivot et appareil l'utilisant
FR8909885 1989-07-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0359918A true JPH0359918A (ja) 1991-03-14

Family

ID=9384036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2190852A Pending JPH0359918A (ja) 1989-07-21 1990-07-20 制御ボタン用保持装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5117075A (ja)
EP (1) EP0418936B1 (ja)
JP (1) JPH0359918A (ja)
DE (1) DE69018174T2 (ja)
FR (1) FR2650118B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9001186U1 (ja) * 1990-02-02 1990-05-17 S.W.E.C. Schmitt-Walter Engineering Consult, 8025 Unterhaching, De
FR2670948B1 (fr) * 1990-12-21 1993-03-12 Philips Electro Grand Public Systeme de rappel d'une touche mobile autour d'un pivot et appareil l'utilisant.
CA2115872C (en) * 1993-08-20 2003-11-25 Antonio Ferreira Do Espirito Santo Axially operated switch for electrical circuits
US8222549B2 (en) * 2006-03-09 2012-07-17 Lear Corporation Input control module with adaptive actuators
CN102024597B (zh) * 2009-09-15 2013-04-17 纬创资通股份有限公司 一种用来触发一开关的按键结构及其相关电子装置
US8853578B2 (en) 2009-12-18 2014-10-07 Milwaukee Electric Tool Corporation Multi motion switch with multiplier arm
TWM408714U (en) * 2011-02-18 2011-08-01 Wistron Corp Input device with swing operation
TWM408715U (en) * 2011-02-18 2011-08-01 Wistron Corp Input device with swing operation

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2148804C2 (de) * 1971-09-30 1978-05-11 Grundig E.M.V. Elektro-Mechanische Versuchsanstalt Max Grundig, 8510 Fuerth Drucktastenschalter, insbesondere mehrfach-drucktastenschalter
DE7624166U1 (de) * 1976-07-31 1977-01-27 Telefonbau Und Normalzeit Gmbh, 6000 Frankfurt Druckschalter
US4096364A (en) * 1977-02-22 1978-06-20 Chomerics, Inc. Keyboard switch assembly having flexible contact layer with snap initiator dome
US4181826A (en) * 1978-04-06 1980-01-01 Motorola, Inc. Dome switch actuating apparatus
US4387282A (en) * 1981-03-06 1983-06-07 Motorola Inc. Electrical switch assembly
US4386254A (en) * 1981-06-15 1983-05-31 Timex Corporation Rocker switch
KR900002951B1 (ko) * 1985-01-25 1990-05-03 마쯔시다덴기산교 가부시기가이샤 푸시버튼장치
JP2517932Y2 (ja) * 1988-05-31 1996-11-20 三菱電機株式会社 スイツチ作動用押しボタン装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0418936B1 (fr) 1995-03-29
DE69018174D1 (de) 1995-05-04
FR2650118A1 (fr) 1991-01-25
FR2650118B1 (fr) 1991-10-11
DE69018174T2 (de) 1995-11-02
EP0418936A1 (fr) 1991-03-27
US5117075A (en) 1992-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0359918A (ja) 制御ボタン用保持装置
DE68900409D1 (de) Elastisches gewebe zur sitzfederung.
NO903887L (no) Miniatyrapparat for luftkondisjonering.
IT1242164B (it) Complesso a cartucce a perdere per perforazioni del lobo auricolare
DE68902568D1 (de) In-line-filtereinrichtung fuer druckluft.
DE3889540D1 (de) Druckluftfilter für kohlenstoffmonoxid.
DE69020383T2 (de) Kontaktbildendes Material für einen Vakuumschalter.
DE68914905D1 (de) Kontaktmaterial für einen Vakuumschalter.
DE68906511D1 (de) In-line-filtereinrichtung fuer druckluft.
US5087802A (en) Retaining device for a control button of the piano-key type and device in which same is used
DE69002461T2 (de) Mittelschleifen-antiratterfeder.
DE69022905T2 (de) Akustisches Schwingungsmaterial.
JPH0735237Y2 (ja) 押釦スイッチ用防塵カバー
BR9006442A (pt) Talao de pneu automotor
JPH021394B2 (ja)
ES1007940Y (es) Automovil de juguete con aparato de radio en miniatura incorpoarado.
DE68911542D1 (de) Kreisförmiges fliegendes spielzeug.
USD319671S (en) Combined cardholder and gameboard support assembly
DE3869589D1 (de) Gefriergetrocknete pharmazeutische zubereitung fuer die parenterale anwendung.
DE59004392D1 (de) Verbindungsvorrichtung für spielzeug-bauelemente.
KR900007179U (ko) 푸쉬버튼용 수행기능 표시장치
JPS62113348U (ja)
JPH0236141U (ja)
NL194607B (nl) Bekleding voor een draagelement van een achteruitkijkbuitenspiegelsamenstel voor een voertuig.
JPS63125322U (ja)