JPH035905A - 磁気ヘッド - Google Patents

磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH035905A
JPH035905A JP13751489A JP13751489A JPH035905A JP H035905 A JPH035905 A JP H035905A JP 13751489 A JP13751489 A JP 13751489A JP 13751489 A JP13751489 A JP 13751489A JP H035905 A JPH035905 A JP H035905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil bobbins
coil
magnetic
bobbins
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13751489A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Kikuchi
菊地 則夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronics Inc filed Critical Canon Electronics Inc
Priority to JP13751489A priority Critical patent/JPH035905A/ja
Publication of JPH035905A publication Critical patent/JPH035905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [a業上の利用分野] 本発明は磁気記録媒体に対して情報の磁気記録又は再生
を行なう磁気ヘッドに関し、特にコイルボビンを嵌合し
た磁気コアがトラック幅方向に複数並設され、6il気
コア間に磁気シールドを行なう遮断板が設けられる磁気
ヘッドに関するものである。
[従来の技術] この種の磁気ヘッドとして例えばオーディオ用で4チヤ
ンネルのオートリバースヘッドがある。
このような磁気ヘッドで組み立て工程を簡略化するため
に、磁気コアのそれぞれに嵌合されるコイルボビンどう
しを連結するようにした構造が提案されている。
このような磁気ヘッドの組み立て工程では、例えば4チ
ヤンネルとして、まずそれぞれ磁気コアを構成する4つ
のコア半休をコア保持部材であるコアサポートに対して
所定に位置決めして固定した後、4つのコイルボビンを
連結して4つのコア半休に嵌合する。
次にこのコア半休とコアサポートとコイルボビンの組み
立て体に対して4つのコア半休をコアサポートに組み込
んだ組み立て体を突き合せ、接合する。この際に非磁性
のギャップスペーサを挟んで両組み立て体のコア半休ど
うしを突き合せて接合し、磁気ギャップを形成する。
続いて各チャンネル間の磁気シールドを行なうための遮
断板を各チャンネル間に挿入する。遮断板はコアサポー
トに形成された位置決め用の溝に沿って挿入される。そ
してこのようにして得た組み立て体をシールドケースに
嵌合して固定し、仕上げの工程をへて磁気ヘッドが完成
する。
このような構成によれば複数のコイルボビンが連結され
互いに固定された状態で組み込まれるため、コイルボビ
ンの傾きがなく、コア半休とコアサポートの組み立て体
どうしの突き合せを容易に行なえ、磁気ヘッドの組み立
て工程を簡略化できる。
C発明が解決しようとする課題] ところが上記の構成ではチャンネル間の隙間が狭い上に
コイルボビンが連結され相互に固定されているため、磁
気ヘッドの組み立て工程で遮断板の挿入時に挿入が難し
く、挿入する遮断板によりコイルの巻き線を傷つけたり
断線させたりし易いという問題があった。
又上記の構成ではコアサポートに遮断板位置決め用の溝
が必要であり、コアサポートの構造が複雑でコアサポー
トのコストが高くつくという問題があった々 そこで本発明の課題はこの種の磁気ヘッドにおいて、遮
断板によるコイルの損傷、断線を防止するとともに、簡
単で安価に実施できる構造によって遮断板を位置決めで
きるようにすることにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明においては上述した課題を解決するために、コイ
ルボビンを嵌合した磁気コアがトラック幅方向に複数並
設され、磁気コア間に磁気シールドを行なう遮断板が設
けられる磁気ヘッドにおいて、前記複数の磁気コアのコ
イルボビンどうしの間に前記遮断板を挟み込んでコイル
ボビンどうしを連結し、コイルボビンにより遮断板を挟
持するようにした構造を採用した。
[作 用] このような構造によれば、遮断板は所定の位置関係で互
いに連結されるコイルボビン間で挟持され所定に位置決
めされる。また遮断板を挟み込んでコイルボビンどうし
を連結するので、遮断仮によるコイルの損傷、断線をな
くすことが出来る。
[実施例] 以下、図面に示す実施例に基づいて本発明の詳細な説明
する。
第1図は本発明の実施例によるオーディオ用4チヤンネ
ルオートリバースヘツドの本発明に関わる要部の構造と
組み立て方法を説明するものである。
第1図において、まず符号1はそれぞれ磁気コアを構成
するコア半休であり、高透磁率磁性材から形成される。
また符号2はコア半体1を保持するコアサポート、符号
3はコイル4を巻回したコイルボビン、符号5は磁気コ
ア間の磁気シールドを行なうための遮断板である。
コイルボビン3はプラスチックから形成されており、コ
ア半体1にコイルボビン3を嵌合するための穴3aを有
し、図中上下の両端部にはコイル4の巻き幅を規制する
フランジ部3b、3bが形成されている。そしてコイル
ボビン3は図示のように4つ連結できるようになってい
る。即ち隣り合うコイルボビン3どうじのフランジ部3
bの対応する部位には形状が相補的な凸部3cと凹部3
dが形成されており、凸部3cを凹部3dに圧入し、嵌
合することによりコイルボビン3どうじが連結される。
なおコイルボビン3の図中下側のフランジ部3bどうし
の連結はこの凸部3cと凹部3dにより行なっても良い
が、下側の4つのフランジ部3bを連続して一体に形成
して連結しても良い。
この場合に下側のフランジ部3bのコイルボビン3どう
じの境界部を薄肉部としてそこで折り曲げられるように
しておく、これはコイルボビン3の連結の前にそれぞれ
のボビンにコイル4を巻回できるようにするためである
ここで本実施例では図示のようにコイルボビン3どうじ
の間に遮断板5を挟み込んでコイルボビン3どうじを連
結し、コイルボビン3により遮断板5を挟持するものと
する。このため図中上下のフランジ部3b、3bの間隔
は遮断板5の図中上下の幅寸法より僅かに小さなものと
し、コイルボビン3どうしの連結時に上下のフランジ部
3b。
3b間に遮断板5を圧入するようにしてコイルボビン3
どうじの間に挟み込むものとする。
次に本実施例の磁気ヘッドの組み立て工程を説明する。
まずコア半体1のそれぞれを図示のようにコアサポート
2に対して所定に位置決めし、固定する。
次に上述のようにして遮断板5を互いの間に挟み込んで
連結した4つのコイルボビン3のそれぞれの穴3aにコ
ア半体1のそれぞれの後端部を嵌入させてコイルボビン
3をコア半体1に嵌合する。
次にこの組み立て体に対して別に用意した4つのコア半
体1とコアサポート2の組み立て体を突き合わせ、接合
する。この際に不図示の非磁性のギャップスペーサを間
に挟んで両組み立て体のコア半体1どうじを突き合わせ
て接合し、ギャップスペーサにより磁気ギャップを形成
する。
そしてこのようにして得た組み立て体を不図示のシール
ドケースに嵌合して固定し、磁気テープ摺動面の加工等
を行なって磁気ヘッドが完成する。
以上のような本実施例によれば、遮断板5を間に挟み込
んでコイルボビン3どうじを連結するので、従来のよう
にあとから遮断板を挿入してコイルを損傷したり断線さ
せたりすることが無い。遮断板5の組み込みは極めて容
易に行なえ、磁気ヘッドの組み立て工程を更に簡略化で
きる。
また連結されて相互に所定の位置関係で固定されたコイ
ルボビン3により遮断板5が挟持されるので、遮断板5
はコイルボビン3の位置関係に対応して所定虹位置決め
される。そしてこのように遮断板5を位置決めできるの
でコアサポート2は遮断板位置決め用の溝を形成せずに
済み、コアサポート2の形状構造を単純化できる。そし
てこれによりコアサポートは従来−船釣にダイキャスト
等の鋳造品が用いられてきたが、プレス等によって安価
に製作できるようになる。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように本発明によれば、コイル
ボビンを嵌合した磁気コアがトラック幅方向に複数並設
され、磁気コア間に磁気シールドを行なう遮断板が設け
られる磁気ヘッドにおいて、前記複数の磁気コアのコイ
ルボビンどうしの間に前記遮断板を挟み込んでコイルボ
ビンどうしを連結し、コイルボビンにより遮断板を挟持
するようにした構造を採用したので、遮断板によるコイ
ルの損傷、断線をなくすことが出来る。また磁気ヘッド
の組立工程を簡略化できるとともに、磁気コア保持部材
の構造を単純化でき、コストダウンが図れるという優れ
た効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例による磁気ヘッドの本発明に関
わる要部の構造と組み立て方法を示す分解斜視図である
。 1・・・コア半体    2・・・コアサポート3・・
・コイルボビン  4・・・コイル5・・・遮断板 5遮町橡 4玉へッlr:挙部の分解廼擺の 第10

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)コイルボビンを嵌合した磁気コアがトラック幅方向
    に複数並設され、磁気コア間に磁気シールドを行なう遮
    断板が設けられる磁気ヘッドにおいて、前記複数の磁気
    コアのコイルボビンどうしの間に前記遮断板を挟み込ん
    でコイルボビンどうしを連結し、コイルボビンにより遮
    断板を挟持するようにしたことを特徴とする磁気ヘッド
JP13751489A 1989-06-01 1989-06-01 磁気ヘッド Pending JPH035905A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13751489A JPH035905A (ja) 1989-06-01 1989-06-01 磁気ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13751489A JPH035905A (ja) 1989-06-01 1989-06-01 磁気ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH035905A true JPH035905A (ja) 1991-01-11

Family

ID=15200453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13751489A Pending JPH035905A (ja) 1989-06-01 1989-06-01 磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH035905A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8902517B2 (en) 2011-03-30 2014-12-02 Fujifilm Corporation Image capturing lens and image capturing apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8902517B2 (en) 2011-03-30 2014-12-02 Fujifilm Corporation Image capturing lens and image capturing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4423550A (en) Composite magnetic head structure and process for manufacturing the same
JPH035905A (ja) 磁気ヘッド
US4811146A (en) Composite magnetic head
US4748527A (en) Magnetic head device with back core integral in holder shell
US3114011A (en) Magnetic head assembly
DE3376367D1 (en) An improved multiple leg multichannel magnetic transducer structure and method of manufacturing
JP2527455B2 (ja) 磁気ヘッド
US4137555A (en) Magnetic head
US5949628A (en) Magnetic head including magnetic core accommodated in shielding case
JP2610288B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH11120508A (ja) 磁気ヘッド装置
JPH07121809A (ja) 磁気記録再生用ヘッド
JP3603538B2 (ja) 単結晶フェライト磁気ヘッド
JPS5941677Y2 (ja) ピツクアツプカ−トリツジ
JPH01217710A (ja) 磁気ヘッド
US5764452A (en) Magnetic head including magnetic core in which a plurality of core elements are laminated
JPH076906U (ja) 磁気ヘッド
JPH0110908Y2 (ja)
JPS60607A (ja) 磁気ヘツド
JPS63317911A (ja) 消去ヘッド
JPS60173706A (ja) 磁気ヘツド
JPH09320011A (ja) 磁気ヘッド
JPS629507A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH0434709A (ja) 磁気ヘッド
JPS63231711A (ja) 磁気ヘツドおよびその製造方法