JPH0357907B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0357907B2
JPH0357907B2 JP57052453A JP5245382A JPH0357907B2 JP H0357907 B2 JPH0357907 B2 JP H0357907B2 JP 57052453 A JP57052453 A JP 57052453A JP 5245382 A JP5245382 A JP 5245382A JP H0357907 B2 JPH0357907 B2 JP H0357907B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
reaction
compound represented
present
hydrochloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57052453A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58170775A (ja
Inventor
Jun Nakano
Mitsuo Mimura
Kazuhiko Kimura
Teruo Nakanishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaken Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Kaken Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaken Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Kaken Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP57052453A priority Critical patent/JPS58170775A/ja
Publication of JPS58170775A publication Critical patent/JPS58170775A/ja
Publication of JPH0357907B2 publication Critical patent/JPH0357907B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は(S)−(−)−2−アセチル−7−(2−
ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキ
シ)ベンゾフラン塩酸塩(以下、(S)−(−)−ベフ
ノロール塩酸塩という)の新規な製造法に関す
る。
本発明によりえられる(S)−(−)−ベフノロール
塩酸塩はβ−アドレナリン作動神経遮断剤(以
下、β−ブロツカーという)として心臓病(不整
脈、狭心症など)や高血圧症などの予防ならびに
治療および緑内障の治療などにきわめて有用な化
合物である。
β−ブロツカーの多くは式(A): で表わされる特異骨格を有しており、したがつて
不斉炭素原子(*印を付した炭素原子)を中心と
する光学異性体が存在する。従来から知られてい
る多くのβ−ブロツカーにおいては(S)−立体配置
を有する光学活性体(以下、S体という)はその
鏡像異性体(以下、R体という)やラセミ体にく
らべて薬理活性が高いといわれている(たとえば
J.Med.Chem.、11、1118(1968)参照)。(S)−(−)
−ベフノロール塩酸塩もその例外ではなく、たと
えばイヌにおけるイソプロテレノールの心収縮増
強に対する拮抗作用を調べた試験では、S体はR
体にくらべて約40倍という高い活性が認められて
いる。したがつて光学活性な(S)−(−)−ベフノロ
ール塩酸塩を選択的に、簡便でかつ収率よく合成
しうる製造法の開発が要求されてきている。
S体のβ−ブロツカーをうるための代表的な方
法として、従来から光学活性の(D)−マンニトール
を原料として用い、その不斉炭素を目的化合物中
に組み込む方法が広く検討されてきている。かか
る従来技術の特徴は(D)マンニトールから誘導され
る種々の光学活性な反応試剤(たとえばエピクロ
ルヒドリン、メシチルオキシメチルオキシラン、
3−トシルオキシ−1、2−プロパンジオ−ルア
セトニドなどの光学活性体)を塩基性条件下でフ
エノール性化合物と反応(求核置換反応)させる
ことにある。しかしながら(S)−(−)−ベフノロー
ル塩酸塩の製造にそのような求核置換反応を応用
すると、比較的強い塩基性条件が採用されるため
か、目的とする反応成績体が収率よくえられがた
い。
本発明者らは、(D)−マンニトールの不斉炭素を
(S)−(−)−ベフノロール塩酸塩に効率よく導入す
る新規な方法として、フエノール性水酸基とアル
コール性水酸基とを酸化還元的に脱水縮合させる
反応を利用することを思いつき研究を重ねた結
果、高い光学純度を有する目的物が、簡便かつ高
収率にてえられることを見出し、本発明を完成す
るにいたつた。
すなわち本発明は式(): で表わされる2−アセチル−7−ヒドロキシベン
ゾフランと式(): で表わされる(S)−(−)−2−フエニル−3−イソ
プロピル−5−ヒドロキシメチルオキサゾリジン
とを不活性有機溶媒中、トリフエニルホスフイン
およびジアルキルアゾジカルボン酸エステルの存
在下で酸化還元的に脱水縮合させ、ついで塩酸で
処理することを特徴とする式(): で表わされる光学活性な(S)−(−)−2−アセチル
−7−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミ
ノプロポキシ)ベンゾフラン塩酸塩の製造法に関
する。
本発明の製造法において採用されている酸化還
元的脱水縮合反応は、従来のβ−ブロツカー製造
の分野において側鎖(前記式(A)で表わされる骨格
を有する部分)の導入方法として採用されている
求核置換反応とはまつたく異なる反応様式で進行
する。すなわち、反応系が終始中性条件に保たれ
たまま反応が進行するきわめて緩和な側鎖の導入
方法である。
本発明の製造法の出発物質として用いられる前
記式()で表わされる化合物はオルトバニリン
から容易にえられ、また前記式()で表わされ
る化合物は(D)マンニトールから比較的工程でえら
れる。それら出発物質の脱水縮合反応に際して
は、式()で表わされる化合物1当量に対して
式()で表わされる化合物を0.7〜1.5当量を用
いるが、無論この範囲のみに限定されるものでは
ない。また反応試薬として用いられるトリフエニ
ルホスフイン(式(): で表わされる化合物)およびジアルキルアゾジカ
ルボン酸エステル(一般式(): RO2CN=NCO2R () (式中、Rは好ましくは炭素数1〜4)で表わさ
れる化合物)の使用量は、通常、式()で表わ
される化合物1当量に対してそれぞれ1〜1.5当
量の間で用いるのが好ましい。またこの脱水縮合
反応は通常不活性ガス(チツ素ガス、アルゴンガ
スなど)雰囲気下、乾燥した不活性有機溶媒(た
とえばテトラヒドロフラン、クロロホルム、ベン
ゼンなど)中で行なわれる。仕込順序はとくに限
定されないが、好ましくは式で表わされる化合
物、式()で表わされる化合物、トリフエニル
ホスフインをその順で有機溶媒中に溶解せしめた
のち、撹拌下にジアルキルアゾジカルボン酸エス
テルを徐々に滴下する方法が適当である。反応温
度は通常−20〜80℃、好ましくは0〜20℃とさ
れ、ジアルキルアゾジカルボン酸エステル滴下終
了後、同温度にて1〜5時間撹拌することにより
反応を完結させることができる。かかる脱水縮合
反応によつて式(): で表わされる化合物が中間体として生成する。
前記式()で表わされる化合物は単離精製す
ることもできるが、本発明の製造法においてはと
くにその必要はなく、前記脱水縮合反応によつて
えられた残渣をそのまま常法にしたがつて塩酸で
処理することにより、オキサゾリジン環の加水分
解と塩酸塩への変換が同時に進行して目的とする
式()で表わされる(S)−(−)−ベフノロール塩
酸塩がえられる。
本発明の製造法を反応式で表わせばつぎのごと
く表現できる。
(反応式) 本発明の製造法によれば、式()で表わされ
る目的化合物を式()で表わされる化合物基準
で約65〜80%の高収率でうることができる。
つぎに参考例および実施例をあげて本発明の製
造法をより詳細に説明するが、本発明はそれらの
実施例のみに限定されるものではない。
参考例 1 ((S)−(−)−2−フエニル−3−イソプロピル
−5−ヒドロキシメチルオキサゾリジンの製
造) (D)−マンニトールからL.M.Weinstockらの方
法(J.Org.chem.、41、3121(1976)参照)を参考
にして製造された(S)−3−イソプロピルアミノ−
1、2−プロパンジオール25gをベンズアルデヒ
ド24gおよび無水硫酸マグネシウム5gとともに
塩化メチレン100ml中に共存させ、室温でかつチ
ツ素雰囲気下で24時間撹拌した。反応終了後、硫
酸マグネシウムを別し、液を減圧下で濃縮し
た。えられた濃縮残渣を減圧蒸留に付し、沸点
141℃/1mmHgの留分を集めて目的とする(S)−
(−)−2−フエニル−3−イソプロピル−5−ヒ
ドロキシメチルオキサゾリジン34gを無色の油状
物としてえた(収率約85%)。
この生成物をガスクロマトグラフイーに付して
分析したところベンズアルデヒドを約5%含有す
るものであつた。
旋光度:〔α〕24 D−13.5°(C=1.00、MeOH) 質量スペクトル:m/e 221(M+)、220、190、
162、143、100、72 実施例 1 ((S)−(−)−ベフノロール塩酸塩の製造) () 前記参考例1でえられた(S)−(−)−2−フ
エニル−3−イソプロピル−5−ヒドロキシメ
チルオキサゾリジン22g(約0.01モル)、2−
アセチル−7−ヒドロキシベンゾフラン21g
(約0.012モル)およびトリフエニルホスフイン
31.5g(約0.012モル)を乾燥テトラヒドロフ
ラン300mlに溶解させ、ついでチツ素ガス雰囲
気下で反応液温度を0〜20℃に保ちながらジエ
チルアゾジカルボン酸エステル21g(約0.012
モル)を滴下した。滴下終了後、さらに10〜20
℃で3時間撹拌して反応を完結させた。つぎに
反応液を減圧下で濃縮し、えられた残渣にエー
テル300mlを加え、氷冷した。析出した沈澱を
過して除き、液を減圧下で濃縮した。
() ()でえられた残渣をメタノール200ml
中に溶解させ、ついで濃塩酸15mlを加え、室温
下で10時間撹拌した。そののちメタノールを減
圧下で留去し、残渣に水250mlを加えた。この
水溶液をクロロホルムで洗浄し(100ml×2
回)、ついで減圧下で蒸発乾固させ、さらにイ
ソプロピルアルコール100mlを加え、加熱して
溶解させたのち、放冷すると目的とする(S)−
(−)−ベフノロール塩酸塩が沈澱した。このも
のはさらにイソプロピルアルコールから再結晶
して精製した。
収量29.3g(収率74.4%) 融点:152〜153℃ 元素分析値:C16H21NO4・HCl(分子量327.45と
して) 理論値(%):C58.43 H6.67 N4.14 実測値(%):C58.62 H6.76 N4.27 旋光度:〔α〕24 D−14.9°(C=1.00、MeOH) 赤外線吸収スペクトル(ヌジョール):3375、
3100〜2900、2800〜2400、1680cm-1 核磁気共鳴スペクトル(溶媒:D2O、内部標準:
TMS):δ1.55(6H、d)、2.52(3H、s)、3.50
(2H、d)、3.65(1H、m)、4.25(2H、d)、
4.45(1H、m)、6.9〜7.3(3H、m)、7.45(1H、
s)ppm 質量スペクトル:m/e 291(M+)、276、247、
176、161、102、73 実施例 2 ((S)−(−)−ベフノロール塩酸塩の製造) ジエチルアゾジカルボン酸エステル21gに代え
てジイソプロピルアゾジカルボン酸エステル24.3
g(約0.012モル)を用いたほかは実施例1と同
様にして実験を行ない、目的化合物をえた。
収量27.4g(収率69.5%) 生成物の物理化学的データは実施例1でえた生
成物のそれに一致した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 2−アセチル−7−ヒドロキシベンゾフラン
    と(S)−(−)−2−フエニル−3−イソプロピル−
    5−ヒドロキシメチルオキサゾリジンとを不活性
    有機溶媒中、トリフエニルホスフインおよびジア
    ルキルアゾジカルボン酸エステルの存在下で酸化
    還元的に脱水縮合させ、ついで塩酸で処理するこ
    とを特徴とする光学活性な(S)−(−)−2−アセチ
    ル−7−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルア
    ミノプロポキシ)ベンゾフラン塩酸塩の製造法。
JP57052453A 1982-03-30 1982-03-30 光学活性な(s)−(−)−2−アセチル−7−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)ベンゾフラン塩酸塩の製造法 Granted JPS58170775A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57052453A JPS58170775A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 光学活性な(s)−(−)−2−アセチル−7−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)ベンゾフラン塩酸塩の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57052453A JPS58170775A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 光学活性な(s)−(−)−2−アセチル−7−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)ベンゾフラン塩酸塩の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58170775A JPS58170775A (ja) 1983-10-07
JPH0357907B2 true JPH0357907B2 (ja) 1991-09-03

Family

ID=12915134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57052453A Granted JPS58170775A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 光学活性な(s)−(−)−2−アセチル−7−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)ベンゾフラン塩酸塩の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58170775A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9408577D0 (en) * 1994-04-29 1994-06-22 Fujisawa Pharmaceutical Co New compound

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58170775A (ja) 1983-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05213838A (ja) フルオキセチンの製法
EP1077212A1 (en) Process for producing 6-cyanomethyl-1,3-dioxane-4-acetic acid derivatives
JP2735326B2 (ja) 3‐ピロリジノールの製造法
EP1201647B1 (en) Process for producing 4-cyano-4oxobutanoate and 4-cyano-3-hydroxybutanoate
JPS606332B2 (ja) パ−フルオロアルキル基を有するカルボン酸又はスルフイン酸誘導体の製造法
US4408063A (en) Preparation of epihalohydrin enantiomers
JPH0357907B2 (ja)
AU775861B2 (en) 1-trifluoromethyl-4-hydroxy-7-piperidinyl-aminomethylchroman derivatives
US4515977A (en) Process for preparing optically active [S]-2-acetyl-7-(2-hydroxy-3-isopropylaminopropoxy)benzofuran and salts thereof
EP0665839A1 (en) $i(ENANTIOMERIC CIS)-3-(4,6-DIHYDROXYCHROMAN-3-YLMETHYL)BENZOIC ACIDS
JPS6112658A (ja) アゼチジン誘導体の製法およびその中間体
US4704472A (en) Preparation of an enantiomer of a substituted fluorenyloxyacetic acid
RU2282633C1 (ru) СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ 1,11-ДИАЛКИЛ-3,5-ДИГИДРОФУРО[2',3':3,4]ЦИКЛОГЕПТА[c]ИЗОХРОМЕНОВ
US4588824A (en) Preparation of epihalohydrin enantiomers
CN113185518B (zh) 一种双嘧达莫杂质i、ii的合成方法
US4346042A (en) Preparation of epihalohydrin enantiomers
JPH0696564B2 (ja) α−(ω−ヒドロキシアルキル)フルフリルアルコ−ル及びその製造法
JPH0717592B2 (ja) α−(1−メチルエチル)−3,4−ジメトキシベンゼンアセトニトリルの製造方法、およびそれに使用される中間体化合物
JPH05506008A (ja) ホモキラルなアミンの製造方法、該アミンを製造するための中間体の製造方法及び該方法に従って製造された中間体
JP2021181407A (ja) アミドアルコール化合物の水和物及びその製造方法、並びに、及びラクトン化合物の製造方法
JP2640688B2 (ja) カルバメート誘導体類及びそれらの製造方法
US4229375A (en) 1-Aminomethyltricyclo[4.3.1.12,5 ]undecane and acid-addition salts thereof
JPS5927862A (ja) (p−ヒドロキシフエニル)(ペルフルオロアルキル)アセトニトリル誘導体
Sasaki et al. SUBSTITUENT EFFECTS IN REGIO-AND STEREOSELECTIVE RING-OPENING REACTION OF AZIRIDINES WITH Et3N· 3HF FOR β-FLUOROAMINE SYNTHESIS
US4758666A (en) Process for the preparation of an apovincaminol derivative