JPH0357692B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0357692B2
JPH0357692B2 JP57073519A JP7351982A JPH0357692B2 JP H0357692 B2 JPH0357692 B2 JP H0357692B2 JP 57073519 A JP57073519 A JP 57073519A JP 7351982 A JP7351982 A JP 7351982A JP H0357692 B2 JPH0357692 B2 JP H0357692B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
electromagnet
monitoring device
contactor
limit value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57073519A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57187256A (en
Inventor
Rodei Anton
Shumitsuto Edogaa
Ururitsuhi Deiitaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JPS57187256A publication Critical patent/JPS57187256A/ja
Publication of JPH0357692B2 publication Critical patent/JPH0357692B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H11/00Emergency protective circuit arrangements for preventing the switching-on in case an undesired electric working condition might result
    • H02H11/006Emergency protective circuit arrangements for preventing the switching-on in case an undesired electric working condition might result in case of too high or too low voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/12Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is ac
    • G05F1/14Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is ac using tap transformers or tap changing inductors as final control devices

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、異なる電圧レベルに対する1次側お
よび2次側タツプを若干持つ変圧器を有する印刷
機の制御のための電気的安全装置に関する。
[従来の技術] 印刷機の制御装置に用いられ、現在市場にある
全ての電子装置あるいは電磁部品は、公用電源の
電圧にたとえ、ある許容範囲で変化があつても、
それらが安全に動作するような電圧範囲に対して
設計されている。しかし、産業上供給される工場
電気の場合、より大きな電圧変化あるいは変動が
起こる可能性があり、これはもはや電子装置や電
磁部品の電圧許容範囲内ではなく、そのような変
化は供給システムの負荷、消費者と発電所の間の
距離等に依る。
供給システムの電圧が一旦上限の電圧許容限界
よりも大きい値になると、少なくとも、電子装置
や電気−機械部品が過電圧によつて、例えば接触
器が焼き切れることによつて、損傷するかあるい
は完全に使用できなくなる危険がある。一方、定
格値未満の電圧、すなわち過小電圧は、制御装置
内で誤つた動作を引き起こすので、過大電圧と全
く同じくらいトラブルの原因となる。例えば、接
触器の作動に必要な力が発生せず、リレーはスイ
ツチ・オフされあるいは電子回路は所望の方法で
スイツチされない。この結果、機械の誤つた動作
と、それに対する損傷を引き起こす。
大きな接続負荷および伝達されるべき大きな電
力のために、印刷機の変圧器は通常永久的に配線
され、そしてこの理由のために、定格の線間電圧
と異なる線間電圧を用いるための変化を作ること
は、配線ミスの危険性に加えて長い時間を要し、
複雑な作業である。この理由のために、できるだ
け、そしてとりわけ所定の許容範囲の中央におい
て安定した印刷機用電圧を発生する必要がある。
[発明が解決しようとする課題] この観点から、本発明の1つの目的は、トラブ
ル状態が起こる可能性が少なく、電圧の変化によ
つて引き起こされる損傷あるいは破壊に対し全て
の電気・機械および電子制御装置およびそれらの
構成部品を十分に保護する、印刷機の制御のため
の電気的安全装置を提供することである。
本発明の大きな目的は、そのような制御装置の
作動中の制御されない働きを停止させ、操作者は
電圧を線間電圧に合わせる機会を有する操作に対
し応答することができる、印刷機の制御のための
電気的安全装置を提供することである。
[課題を解決するための手段] この目的は、特許請求の範囲第1項によつて達
成される。
[作用] 本発明の電気的安全装置は、変動により電力入
力電圧が範囲外になることばかりでなく、同時
に、変圧器の1次側がシステムの残りと結合され
る際の間違いについて考慮しており、それで印刷
工は、エラー信号が与えられた後、すぐに、変化
した電圧状態に合わせる電圧マツチングにとりか
かることができるという効果が生じる。電圧監視
装置の作動が単一の固定電圧範囲に限定されてい
るので、電気的安全装置は印刷機と単純に結合さ
れ、かつ低コストで製造できるという効果があ
る。
最後に挙げた有益な効果は、電圧監視装置が過
大電圧比較器および過小電圧比較器を有している
限り、さらに増大し、その結果、電気的安全装置
は印刷機内にほとんどスペースをとらない。過大
電圧および過小電圧の比較は単一の部品内で行な
われるので、この電気的安全装置のトラブル状態
は非常に少なく、その結果、印刷機はさらに信頼
性がよくなる。
電圧の変換の機会を停止する、つまり、印刷機
が与えられた許容範囲の定格電圧で動作している
間、そのような交換が実際に所望されない、1つ
の可能な方法は、電圧切換スイツチが電気−機械
的ロツク機構を有することである。
本発明のさらに有用な発展態様が以下に説明さ
れ、特許請求の範囲の従属項に記載されている。
[実施例] 次に、本発明の実施例について図面を参照して
説明する。
第1図には印刷機の変圧器1が示され、この変
圧器1は、世界中で使用されるすべてのライン電
圧用に設計されている。変圧器1の単一の1次側
2は、いくつかの定格電圧端子3を有し、これら
は、ここでは、1次側のタツプと名づけられる。
1次側の各タツプ3は、与えられた電圧値のため
に定格化されており、したがつて、持ち合わせの
公共的に供給される電気の電圧に依存して、異な
るレベルの定格電圧は、1次側のタツプ3のひと
つにより、たとえば、第1図に示される定格電圧
UNのように入力電圧として変圧器1で結合され
る。
変圧器1の2次側部分はいくつかの個別の2次
側4でつくられ、これらはここでは、2次側のタ
ツプと名づけられている。こうした2次側のタツ
プ4は、リード線5によつて、負荷6、たとえば
接触器、ブレーキ、モータ、電子制御ユニツト、
および第1図には概略的にしか示されていない印
刷機制御装置7のようなものに接続されている。
こうした負荷6は、異なつた電圧U1からUoで、
これらに電圧が供給されなければならない。
負荷6を安全に保護するために、接触器8がリ
ード線5に配置され、こうした接触器8は、共通
の接触器駆動用の電磁石9を有しており、したが
つて、これらが作動すると、供給電圧はカツトオ
フされ、すなわち、負荷6が異なつた供給電圧か
ら分離される。接触器8の電磁石9は、電磁石1
0と並列に配置され、この2つには、たとえば第
1図でU6である共通の供給電圧が供給される。
変圧器1の2次側タツプ4から来る供給電圧のひ
とつが、すべての他の供給電圧を代表するものと
して測定され、常時、監視される。というのは、
個別の供給電圧間の比が固定されると共に、常に
同じに保たれるからであり、これは、2次側タツ
プ4の回転巻数に依存する。こうした代表的な供
給電圧として、すべての印刷機に、そのサイズ、
構造、使用される場所に関係なく常時存在する電
圧が使用される。第1図の例では、供給電圧Uo
が使用されている。
過小電圧および過大電圧リレーの形をした電圧
監視装置18が、この電圧Uoと結合され、この
電圧監視装置18には、ボルトメータ19の形で
ある電圧読出し器、すなわちチエツカーが並列に
接続されている。ボルトメータ19のスケール
は、過小電圧範囲、通常電圧範囲、過大電圧範囲
の3つの電圧範囲に分けられ、電圧許容限度は縁
色によつてマークされ、他の場合には、赤色の線
でマークされている。電圧監視装置18は、接触
器8のコイル9、すなわち電磁石に直列な常時開
の接点20を有している。
電圧切換スイツチ24が変圧器1の1次側2に
接続され、スイツチ用接点25を有している。第
1図の接点25の位置では、ライン電圧UNが変
圧器1の1次側タツプ3のひとつに進む。電圧切
換スイツチ24は第1図に概略的に示されている
ように、過小電圧端子27と過大電圧端子28を
有し、そして接点25はロツクされるレバー、す
なわちバー29に結合されており、その下端は、
ソレノイド10のプランジヤ30によつてラツチ
される。
電圧監視装置18の構造および作動、そして電
圧切換スイツチ24の使用について第2図に示さ
れる、電圧監視装置18のブロツク図を参照して
詳しく説明する。
ACとしての供給電圧Uoが整流器31に供給さ
れ、DCに変換され、そしてこれは一方で、電圧
監視装置18自身を作動させるために使用され、
他方、入力電圧に対して不変で一定の関係を保つ
電圧の瞬間値を形成する瞬間電圧分圧器32に進
む。瞬間電圧分圧器32に並列に、制限電圧分圧
器33が接続され、これは、定電圧源13から一
定値のDCを供給され、2つの定格値の電圧が常
時供給される。こうした定格値、すなわち目標値
は、整流器31の入力電圧の変化や変動に依存し
ない。2つの電圧分圧器32,33は、基準電圧
として接地34に接続された、例えば演算増幅器
である。
瞬間電圧値および定格化された、すなわち目標
の電圧値の信号の形でともに、定格化された電圧
と瞬間電圧の比較のために過大電圧比較器35と
過小電圧比較器36に入力する。比較器35,3
6は、電圧分圧器32,33の出力に接続されて
いる。過大電圧比較器35は、上方の電圧許容制
限として過大電圧制限値Unaxがプログラムされ、
一方、過小電圧比較器36は、下方の電圧許容制
限として過小電圧制限値Uminがプログラムされ
ている。これは、比較値をつくる目的のためであ
る。2つの許容制限値Umax、Uminの調整が可
能であり、通常、瞬間電圧値は、上方の制限値
Umaxよりも大きくなく、かつ下方の制限値
Uminよりも小さくない。
比較器35,36の出力は共通のアンドゲート
37に入力され、その出力は、接地34に接続さ
れたリレー23を駆動し、リレーの接点20は、
電圧監視装置18の一部として、第1図に示され
た常時開接点20である。
印刷機がまず設置されると、電圧切換スイツチ
24がライン電圧UNに応答して、1次側のタツ
プ3が接続される位置におかれる。それから、印
刷機を起動するための(図示省略の)メインスイ
ツチをオンすることによつて、入力電圧UNは、
その路を1次側2にすることが可能になり、電圧
UNはそれで、2次側4の数に等しい数の異なつ
た電圧レベルに変換される。ひとつの電圧は電圧
Uoで、電圧監視装置18およびボルトメータ1
9に進み、ボルトメータ19から電圧を読出すこ
とができる。
一旦、変圧器1の1次側2がライン電圧UN
達すると、電圧Uoが電圧監視装置18に現われ、
この電圧監視装置18によつてその電圧の値が、
固定された電圧許容の制限内にあるかどうかが電
圧比較器35,36によつてテストされる。
もし電圧値が、これらの電圧許容の制限外にあ
ると、エラー信号が、電圧比較器35,36のひ
とつによつて発生され、こうしたエラー信号は信
号状態Lとして、2つの比較器35,36の出力
側に接続されたアンドゲート37の2つの入力の
ひとつに入力する。この信号状態Lのために、ア
ンドゲート37の出力は、同様に、この信号状態
Lになる。この理由で、リレー23は電力が供給
されず、電圧監視装置18の常時開接点20は開
を保つ。接触器の電磁石9に電力を供給する回路
および、印刷機制御装置7のリード線5の接触器
8はオフの状態に保たれ、この結果、印刷機制御
装置7の電力はオンされない。
しかしながら、もし電圧監視装置18によつて
測定された電圧が電圧許容の制限内にあると、ア
ンドゲート37の2つの入力および出力が、信号
状態Hであり、この理由で、アンドゲート37の
出力に接続されたリレー23のコイルがオンし、
この結果、電圧監視装置18の接点20はオンに
され、これがさらに、接触器の電磁石9への回路
をオンにし、それで、電力が供給される。この理
由で、接触器8はオンにされる。そしてこの理由
で印刷機制御装置7に電力が供給される。
もし印刷機の動作上トラブルがあると、接触器
の電磁石9は、電圧監視装置18が過小電圧ある
いは過大電圧によつて切り換えられるので、常時
開接点20によつてオフにされる。接触器の動作
によつて、負荷6のためのすべての電圧U1から
Uoは、上述した方法でオフにされる。
印刷工は、たとえば、印刷機の制御パネルのラ
ンプやLEDの形をした警告装置から、電圧監視
装置18がエラー信号を発生していることを知る
ことができる。ここでは、警告装置については詳
しい説明は省略する。こうしたエラー信号がある
と、通常はオンである警告用ランプ等がオフにさ
れる。
電圧監視装置18および、これと並列に接続さ
れたボルトメータ19への電圧の供給は、電圧エ
ラー信号によつては決して変化しないし、機械制
御装置7への電力供給のカツトオフによつても決
して変化しない。電圧監視装置18および、その
ボルトメータ19は常に電圧Uoが供給されてい
る。この理由で、もしエラー信号が与えられる
と、印刷工は、ボルトメータ19の3つの部分の
スケールを見て、現在の電圧が、定格外、すなわ
ち過大電圧が過小電圧かがわかる。読み取りの行
動で、印刷工は電圧切換スイツチ24を使用し
て、変圧器1の2次側のライン電圧UNへの、印
刷機供給電圧のマツチングを行なう。もしたとえ
ば、エラー信号が、与えられた下方の電圧制限
Unio未満の電圧によつて発生すると、スイツチ用
接点25は、手動によつて、あるいはリモート制
御によつて、印刷工により、低い電圧に応答する
過小電圧接続端子27に切り換えられ、これはボ
ルトメータ19で読む電圧にもつとも近くなる。
他方、もし過大電圧が読出されると、変化が反対
方向に、すなわち、スイツチ用接点25が、過大
電圧接続端子28に移動するように起こる。
(図示省略の)メインスイツチがオフにされる
か、電圧監視装置18がエラー信号を出力して、
電力供給がオフにされるときのみ、電圧切換スイ
ツチ24を印刷工が作動させることが可能であ
る。常時開接点20をオフにすることのみによつ
て、電磁石10が配設された回路はオフにされ、
この結果、電磁石10にもはや電力が供給され
ず、その駆動用プランジヤ30は、スイツチ用接
点25に接続されているロツクバー29をラツチ
しない。
メインスイツチがオンされると、電圧は電圧監
視装置18によつて測定され、印刷機制御装置7
に電力が供給され、電磁石10は、オンにされる
接点20でオンされ、この結果、電磁石10のプ
ランジヤ30はロツクバー29にラツチされ、こ
れは、印刷機が作動中(正しい電圧が供給される
かぎり)、電圧切換スイツチ24のいかなる操作
もストツプする。電圧監視装置18の常時開接点
20が再び開にされ、電磁石10がオフにされる
ときのみ、電圧の切換えが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本構造の電気的安全装置を
有する印刷機の電力供給ユニツトを示す図、第2
図は第1図中の電圧監視装置18のブロツク図で
ある。 1……変圧器、2……単一の1次側、3……1
次側のタツプ、4……2次側のタツプ、5……2
次側リード線、6……負荷、7……印刷機制御装
置、8……接触器、9……接触器の電磁石、10
……電磁石、13……定電圧源、18……電圧監
視装置、19……ボルトモータ、20……接点、
23……リレー、24……電圧切換スイツチ、2
5……スイツチ用接点、27……過小電圧端子、
28……過大電圧端子、29……ロツクバー、3
0……プランジヤ、31……整流器、32……瞬
時電圧分圧器、33……制限電圧分圧器、34…
…接地、35……過大電圧比較器、36……過小
電圧比較器、37……アンドゲート。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 異なる電圧レベルに対する1次側および2次
    側のタツプを若干持つ変圧器を有する印刷機の制
    御のための電気的安全装置であつて、 2次側のタツプに接続された各リード線5に配
    置された接触器8と、 前記接触器駆動用の共通の電磁石9と、 1次側のタツプを切り換えるための電圧切換ス
    イツチ24と、 前記電圧切換スイツチ24のスイツチ用接点2
    5をロツクする電気−機械的ロツク機構10,2
    9,30と、 すべての2次側リード線の代表として2次側リ
    ード線5の1つに接続され、該2次側リード線に
    許容できない大きな電圧変動が生じると、前記電
    磁石9を駆動して全ての接触器8をオフにすると
    ともに、前記電気−機械的ロツク機構10,2
    9,30を非作動状態にする電圧監視装置18を
    有する、印刷機の制御のための電気安全装置。 2 前記電圧監視装置18が電圧測定装置19と
    並列に接続され、接触器8の電磁石9と直列に接
    続されている常時開接点20および接触器8の電
    磁石9と共通の電源電圧で並列に接続されている
    電磁石10を有し、該電磁石10は電圧切換スイ
    ツチ24のスイツチ用接点25をロツクするロツ
    クバー29を作動させるプランジヤ30を有する
    特許請求の範囲第1項に記載の装置。 3 前記電圧監視装置18が、入力側が前記2次
    側リード線5の1つに接続された整流器31と、
    整流器31の出力に接続され、入力電圧に対して
    一定の関係を有する瞬間電圧を出力する瞬間電圧
    分圧器32と、前記瞬間電圧をそれぞれ過大電圧
    制限値(Umax)、過小電圧制限値(Umin)と比
    較する2つの電圧比較器35,36と、入力が電
    圧比較器35,36の出力に接続され、出力信号
    が、前記瞬間電圧が過大電圧制限値(Umax)よ
    り小さく、かつ過小電圧制限値(Umin)より大
    きいときにのみ常時開接点20が閉じるように常
    時開接点20を作動させるリレー23を制御する
    のに用いられるアンドゲート37を含む、特許請
    求の範囲第2項に記載の装置。
JP57073519A 1981-05-02 1982-05-04 Electric safety device controlling printer Granted JPS57187256A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19813117338 DE3117338A1 (de) 1981-05-02 1981-05-02 "elektrische sicherheitseinrichtung fuer die steuerung einer druckmaschine"

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57187256A JPS57187256A (en) 1982-11-17
JPH0357692B2 true JPH0357692B2 (ja) 1991-09-03

Family

ID=6131252

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57073519A Granted JPS57187256A (en) 1981-05-02 1982-05-04 Electric safety device controlling printer
JP57073520A Granted JPS57189855A (en) 1981-05-02 1982-05-04 Electric safety device controlling printer

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57073520A Granted JPS57189855A (en) 1981-05-02 1982-05-04 Electric safety device controlling printer

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4488107A (ja)
EP (1) EP0064642B1 (ja)
JP (2) JPS57187256A (ja)
AT (1) ATE21193T1 (ja)
DE (1) DE3117338A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3340475C2 (de) * 1983-11-09 1986-06-19 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V., 8000 München Elektronische Schaltung für eine Sicherheitseinrichtung
JPS61132032A (ja) * 1984-11-30 1986-06-19 株式会社日立製作所 過不足電圧継電器
US4797608A (en) * 1987-08-13 1989-01-10 Digital Equipment Corporation D.C. power monitor
EP0674464A1 (de) * 1994-03-23 1995-09-27 Siemens Audiologische Technik GmbH Programmierbares Hörgerät mit Fuzzy-Logik-Controller
DE19540671C2 (de) * 1995-10-31 1997-08-07 Oce Printing Systems Gmbh Ferndiagnosevorrichtung zur Ferndiagnose für Spannungsversorgungseinrichtungen eines elektrografischen Druck- oder Kopiergerätes
DE29709783U1 (de) * 1997-06-05 1997-08-14 Roland Man Druckmasch Netzversorgung für eine Druckmaschine
DE10064755A1 (de) 2000-12-22 2002-07-11 Roland Man Druckmasch Stromversorgung für eine Rotationsdruckmaschine
DE10318541A1 (de) * 2003-04-24 2004-11-11 Koenig & Bauer Ag Verfahren zur Messung, Dokumentation und Überwachung elektrischer Parameter
DE102007039915B4 (de) * 2007-07-13 2012-03-29 Wifag Maschinenfabrik Ag Verfahren und Vorrichtung zum Stillsetzen einer Druckmaschine bei Netzausfall
DE102012202273A1 (de) * 2012-02-15 2013-08-22 Siemens Aktiengesellschaft Transformatoranordnung für die Ortsnetz-Spannungsversorgung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52135026A (en) * 1976-05-07 1977-11-11 Tokyo Keiki Kk Power source automatic change over device

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2680832A (en) * 1949-08-08 1954-06-08 Mcgraw Electric Co Voltage regulating means
US2721969A (en) * 1950-09-11 1955-10-25 Mcgraw Electric Co Line voltage regulator
US2730671A (en) * 1951-03-16 1956-01-10 Mcgraw Electric Co Electro-mechanical control means
US2927225A (en) * 1956-09-18 1960-03-01 Phillips Emory Bertram Step switch control system
US2901684A (en) * 1957-08-30 1959-08-25 Mc Graw Edison Co Line drop compensating circuit
US3081426A (en) * 1959-06-04 1963-03-12 Marquette Corp Battery chargers
DE1463547A1 (de) * 1963-09-05 1969-04-10 Siemens Ag Stromversorgungsanlage
US3519842A (en) * 1964-12-17 1970-07-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Voltage switching device
US3388319A (en) * 1966-04-13 1968-06-11 Gen Electric Static switching self-regulating transformer system
FR1594092A (ja) * 1968-12-05 1970-06-01
FR2116279B1 (ja) * 1970-12-04 1975-01-10 Cellophane Sa
AT324020B (de) * 1971-06-22 1975-08-11 Elin Union Ag Schaltungsanordnung mit einer signalgebenden einrichtung
DE2214601A1 (de) * 1972-03-25 1973-09-27 Reinhausen Maschf Scheubeck Automatische regelvorrichtung zur steuerung von stufenschaltern
GB1393686A (en) * 1972-07-20 1975-05-07 Standard Telephones Cables Ltd Tap changing arrangements for amins transformers
US3818321A (en) * 1973-04-09 1974-06-18 Wilorco Inc Voltage regulator
DD113669A1 (ja) * 1974-08-13 1975-06-12
US4011499A (en) * 1976-02-11 1977-03-08 The Bendix Corporation Low loss a.c. voltage regulator
US4204147A (en) * 1977-08-04 1980-05-20 Rca Corporation Power transfer apparatus
SU819801A1 (ru) * 1979-04-19 1981-04-07 Предприятие П/Я Х-5946 Устройство дл регулировани пЕРЕМЕННОгО НАпР жЕНи

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52135026A (en) * 1976-05-07 1977-11-11 Tokyo Keiki Kk Power source automatic change over device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0064642B1 (de) 1986-07-30
EP0064642A2 (de) 1982-11-17
ATE21193T1 (de) 1986-08-15
DE3117338C2 (ja) 1990-12-20
JPH0218016B2 (ja) 1990-04-24
US4488107A (en) 1984-12-11
JPS57189855A (en) 1982-11-22
EP0064642A3 (en) 1983-08-03
DE3117338A1 (de) 1982-11-18
JPS57187256A (en) 1982-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5243291A (en) Electromagnetic contactor deposition detecting apparatus which detects load current and switch current
US5739594A (en) Controller for automatic transfer switches
US4151575A (en) Motor protective device
JPH0357692B2 (ja)
EP0511028B1 (en) Clutch-brake drive control for a press machine
US1007480A (en) Alternating-electric-current-distribution system.
US2025653A (en) Circuit breaker apparatus
US2512989A (en) Step regulator control system
US2860263A (en) Remote control switching circuit
US3319122A (en) Electrical circuit control apparatus
US3063003A (en) Automatic control of capacitor switching
KR102071671B1 (ko) 바이패스 및 무정전으로 선로 선택이 가능한 부하 개폐형 변압기
US2857565A (en) Voltage regulating control system selectively responsive to voltages of different loads
JPH01212374A (ja) 遮断器の制御電流監視装置
DE3029851A1 (de) Schaltungsanordnung zur signaltechnisch sicheren ansteuerung eines stromverbrauchers
JPS6214579Y2 (ja)
US5006777A (en) AC input system for computer-based control system
US3668512A (en) Automatic voltage booster
CA1117594A (en) Fail-safe circuit for tap-changing transformer regulating system
JP3497764B2 (ja) 電圧制御装置
JPS5819607Y2 (ja) 交流入力切換器
SU1347071A1 (ru) Устройство управлени
US3319124A (en) Electrical circuit protective apparatus
JPH04168382A (ja) 開閉器の動作の監視装置
JP2002325318A (ja) 受配電設備における電源切替制御回路