JPH0357536A - ステンレス溶鋼の連続鋳造方法 - Google Patents

ステンレス溶鋼の連続鋳造方法

Info

Publication number
JPH0357536A
JPH0357536A JP18894489A JP18894489A JPH0357536A JP H0357536 A JPH0357536 A JP H0357536A JP 18894489 A JP18894489 A JP 18894489A JP 18894489 A JP18894489 A JP 18894489A JP H0357536 A JPH0357536 A JP H0357536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
solidified shell
stainless steel
segregation
osm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18894489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2740278B2 (ja
Inventor
Hidenari Kitaoka
北岡 英就
Seiji Itoyama
誓司 糸山
Tetsuya Fujii
徹也 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP1188944A priority Critical patent/JP2740278B2/ja
Publication of JPH0357536A publication Critical patent/JPH0357536A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2740278B2 publication Critical patent/JP2740278B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、ステンレス溶鋼の連続鋳造鋳片のオシレーシ
ョンマーク谷部に発生する偏析を軽減することにより無
手入れ可能な鋳片を鋳造する連続鋳造用鋳型を用いる連
続鋳造方法に関するものである。
〈従来の技術〉 連j7f Vr片表面のオシレーシジンマーク(以下O
SMと記す)谷部の偏析は、普通鋼の場合OSMに沿う
横割れ発生の原因となるため鋳片の直送圧延(ホットチ
ャージ)を咀害する要因の1つに卒げられる。また、ス
テンレス鋼特にオーステナイト系ステンレス鋼等はCr
, Ni等の酸化されにくい元素を含むために、圧延前
の加熱炉内において表面に生じる酸化スケールが普通綱
に比較して非常に薄い。ここで、偏析を伴うOSMが残
存した状態で圧延すると製品表面に模様(光沢むら)を
生じさせる。また、偏析が大きい場合は首通爛と同様に
OSMに沿う横割れが発生ずる。したがって、紡片表面
を圧延前に手入れする必要があり、製造能力が著しく低
下する。
このOSM谷部の偏析軽減に関しては従来から数多くの
技術が提案されているが、鋳型の振動条件(振動数.ネ
ガティブストリップ率,振動波形)の最適化によりOS
M深さを浅くし、その結果偏析を軽減する技術が主流で
ある(例えば、特開昭61−159255号公報,特開
昭57−115948号公報)。
しかしながら、−1二連した問題を解決するためにはS
N型の振動数を10 0 〜5 0 0 c p m 
, Ijj型の振幅を2〜6問と鋳型の高振動数t!i
造を実施ずる必要があり、この場合、鋳造中に鋳型内に
供給されるパウダーの鋳型と凝固シェル間への流入量が
減少し、潤滑性が著しく悪くなりブレークアウトが発生
しやすくなる。
く発明が解決しようとずる諜朋〉 本発明は、○SM深さを浅くし、○SM谷部に生しる偏
析を軽減でき、しかも鋳型と凝固シェルとの間へのパウ
ダーの流入量の減少を防止でき、これによって表面品質
が優れたステンレス鋼鋳片をブレークアウトを起こすこ
となく製造することができるステンレス溶鋼の連H V
i造方法を提供するためになされたものである。
〈課題を解決するための手段〉 本発明は、鋳型を」二下方向に振動させながらステンレ
ス熔綱を連続鋳造するにあたり、鋳型長辺側のメニスカ
ス部より上部を」二広とする鋳型を用いて鋳造するステ
ンレス溶鋼の連続鋳造方法である。
〈木発明をなすに至った経過および作用〉先ず、ステン
レス鋼鋳片に形威されるOSM谷部に偏析が生しる理山
について第4図を参照しながら以下に説明する。第4図
において、OSM8は鋳型1の振動速度(Vl4)が鋳
片引抜き速度(VC)より速い時期すなわちネガティブ
ストリンプ期のに生成される。この際、鋳型のメニスカ
ス近傍の内面に形威されるスラグリム3により、凝固シ
エル2の上端が内側に押し曲げられるとOSM8の形成
はさらに助長される。一方、偏析7は、鋳型の振動がネ
ガティブストリップ期のから鋳型の振動速度が紡片引抜
き速度より遅い時Jlll ′I’なわらポジティブス
1・リンブ期■に移行ずる際、内イ11リに押し曲げら
れた凝固シェルは熔鋼静圧により外側へ押し曲げられる
。この際、凝固シェルの熔綱側は引張応力となり凝固シ
ェル前面に存在する濃化溶鋼が凝固シェル表面にしり出
し上述したOSM谷部に偏折が生じる。これは凝固シェ
ルの変形が大きい番.王ど頭著と2(る。したがって、
ネガティブス1・リップ期において凝固シ,−ル」二端
を内側に押し曲げる原因となるスラグリノ4と凝固シェ
ル−ヒ端との接触を防止すれば前述した問題を解決でき
るとの知見を得、本知見から木発明を完威させた。
ずl(わら木発明は、メニスカス部より上方の鋳型を上
広にすることによって、鋳型内面に形威されるスラグリ
ムと凝固シェル」二端との距離を長くし、従来技術の問
題点を解決する連続鋳造法である, 次に、本発明の作用を第1図を参照して説明する。ネガ
ティブストリップ期のにおいてメニスカス部より上方の
鋳型が上広のため、スラグリムと凝固シェル上端との接
触が緩和され凝固シェル上端の内側への変形が小さくな
り、したがってポジティブストリソブ期■におりる凝固
シェルの外側への変形も少なくなり、uLってOSM深
さが浅くなる。この場合凝固シェルの溶鋼側の引張応力
も小さく濃化溶鋼のしみ出しも防止でき、OSM谷部の
偏析は軽減される。
さらに、ネガティブストリップ期におけるスラグリムと
凝固シェル上端との距前が大きいため、パウダーの流入
路が確保され鋳型と鋳片との間の潤滑性が改善され、従
来技術の欠点であった鋳型の高振動数鋳造におけるブレ
ークアウトを起こすことなく鋳造できる等の特徴を有す
る。
本発明において、鋳型の上広テーパー量は鋳型天端から
メニスカス部まで2%/m程度が最適と考えられる。
テーバー量2%/mが最適な理由は以下の検討結果に基
づく。ずなわら、メニスカスレベルの変動した距離に相
当する分の圧縮応力が凝固シェルに加わった際の凝固シ
ェルの鋳造方向に作用する引張応力を求め、鋳造する鋼
種の高温引張強度との対比により凝固シェルの破断が発
生しないテーパー量は2%/m以下であるとの知見が得
られた。
一方、テーパー量が2%/mより著しく小さい場合には
、スラグリムと凝固シェル上端との距削が十分確保でき
ず本発明の効果が発揮できない。
なお、スラグリムの発生が起こりにくいパウダ組戒ある
いはスラグリムの鋳型壁に付着する強度が小さい物質を
用いれば、本発明方法を用いなくとも目的は達成できる
が、これらの技術思想は木発明から容易にMiltでき
る。
〈実施例〉 オーステナイ1・系ステンレス溶鋼を対象に本発明に係
る第1図の鋳型と従来の第4図の鋳型を用いて同一鋳造
条{’I゜下で200 X 1040mm断面の連続鋳
造鋳片を鋳造後、鋳片表面のOSM深さの測定およびO
SM谷部の偏析発生頻度(偏析が発生した数/調査した
OSM総数X1OO)を調査した。
その結果を第2図,第3図に示す。OSM深さは、いず
れの鋳造条件下でも本発明例が比較例より浅くなり、そ
の結果OSM谷部の偏析発生頻度が著しく減少した。こ
のような鋳片を表面無手入れのまま、冷延コイルまで圧
延し、表面の光沢むら発生率((光沢むら発生コイル数
/冷延コイル全数) XIOO ]を調査した結果、従
来の鋳型では86%と高いのに対し、本発明の鋳型を用
いた場合は5%と減少し、顕著な効果が認められた。
〈発明の効果〉 本発明によれば、従来の欠点であったステンレス鋼鋳片
のOSM谷部の偏析の発生を減少することができ、偏折
に起因した欠陥の滅少防止による鋳片表面手入れ率の減
少や表面熊手入れ圧延が可能となり、製品歩留りが向上
ずる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施態様の鋳型の振動波形と凝固シ
ェルの形威状態、スラグリムとの関連を模式的に示した
説明図、第2図は、OSM深さと振動数の関係を本発明
法と従来法とを比較した特性図、第3図は、○SM谷部
の偏析発生頻度を本発明法と従来法とを比較して示した
特性図、第4図は、比較例の第1図と同様な現象を示し
た説明図である。 1・・・鋳 型、       2・・・凝固シェル、
3・・・スラグリム、     4・・・濃化熔鋼、5
・・・熔融パウダー    6・・・熔 綱、7・・偏
 析、 8・・・オシレーションマーク(OSM)、■・・・ネ
ガティブストリンプHUI、■・・・ポジティブストリ
ップ1υ1、■・・・ポジティブストリップ期。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 鋳型を上下方向に振動させるステンレス溶鋼の連続鋳造
    にあたり、鋳型長辺側のメニスカス部より上部を上広と
    する鋳型を用いて鋳造することを特徴とするステンレス
    溶鋼の連続鋳造方法。
JP1188944A 1989-07-24 1989-07-24 ステンレス溶鋼の連続鋳造方法 Expired - Lifetime JP2740278B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1188944A JP2740278B2 (ja) 1989-07-24 1989-07-24 ステンレス溶鋼の連続鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1188944A JP2740278B2 (ja) 1989-07-24 1989-07-24 ステンレス溶鋼の連続鋳造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0357536A true JPH0357536A (ja) 1991-03-12
JP2740278B2 JP2740278B2 (ja) 1998-04-15

Family

ID=16232647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1188944A Expired - Lifetime JP2740278B2 (ja) 1989-07-24 1989-07-24 ステンレス溶鋼の連続鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2740278B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60158955A (ja) * 1984-01-05 1985-08-20 エス・エム・エス・シユレーマン‐ジーマーク・アクチエンゲゼルシヤフト 鋼ストリツプを連続鋳造するための鋳型およびこの鋳型を使用して行う連続鋳造方法
JPS6256253U (ja) * 1985-09-26 1987-04-07
JPS6483349A (en) * 1987-09-25 1989-03-29 Nippon Steel Corp Continuous casting method for thin ingot

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60158955A (ja) * 1984-01-05 1985-08-20 エス・エム・エス・シユレーマン‐ジーマーク・アクチエンゲゼルシヤフト 鋼ストリツプを連続鋳造するための鋳型およびこの鋳型を使用して行う連続鋳造方法
JPS6256253U (ja) * 1985-09-26 1987-04-07
JPS6483349A (en) * 1987-09-25 1989-03-29 Nippon Steel Corp Continuous casting method for thin ingot

Also Published As

Publication number Publication date
JP2740278B2 (ja) 1998-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3058185B2 (ja) オーステナイト系ステンレス薄肉連続鋳造鋳片
JPH0357536A (ja) ステンレス溶鋼の連続鋳造方法
JPH07204811A (ja) 連続鋳造方法
JPH02207945A (ja) 丸型鋳片の連続鋳造用モールド
JPS6123559A (ja) 鋼の連続鋳造用鋳型の振動方法
JPH0356824B2 (ja)
JPH0465742B2 (ja)
JPS6021150A (ja) 高品質鋳片の製造法
GB1365929A (en) Process for the treatment of cast bars in continuous casting plants
JPH0243574B2 (ja)
JPH08150454A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼の連続鋳造時の鋳型振動方法
JPH04172161A (ja) 表面の美麗な鋳片の連続鋳造方法
JPS5684157A (en) Horizontal continuous casting method of molten metal
JPS61159255A (ja) ステンレス鋼の連続鋳造方法
JP3908901B2 (ja) 薄肉鋳片連続鋳造用冷却ドラム及び薄肉鋳片とその連続鋳造方法
JPH06154979A (ja) 連続鋳造装置
JPH09239500A (ja) スラブ連続鋳造装置
JP3629886B2 (ja) 熱間強度の大きい鋼の連続鋳造方法及びこれに使用するダミーバーヘッド
JP2888071B2 (ja) 薄鋳片連続鋳造方法
JPH09206891A (ja) 連続鋳造用鋳型
JPS623867A (ja) 縦短鋼塊の製造方法
JPH06198409A (ja) 良好な表面を有する鋳片の連続鋳造方法
JPH06297109A (ja) 表面性状の優れたCr−Ni系ステンレス鋼薄肉鋳片の製造方法
JPH08300123A (ja) 連続鋳造方法
JPS62144852A (ja) 下注ぎ造塊用湯道