JPH0356914Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0356914Y2
JPH0356914Y2 JP1982180766U JP18076682U JPH0356914Y2 JP H0356914 Y2 JPH0356914 Y2 JP H0356914Y2 JP 1982180766 U JP1982180766 U JP 1982180766U JP 18076682 U JP18076682 U JP 18076682U JP H0356914 Y2 JPH0356914 Y2 JP H0356914Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
state
conductive
circuit
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982180766U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS5986008U (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18076682U priority Critical patent/JPS5986008U/en
Publication of JPS5986008U publication Critical patent/JPS5986008U/en
Application granted granted Critical
Publication of JPH0356914Y2 publication Critical patent/JPH0356914Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 技術分野 本考案はテープレコーダーに関し、特に2つの
テープレコーダーが組込まれているテープレコー
ダーのミユーテイング回路に係る。
[Detailed Description of the Invention] (A) Technical Field The present invention relates to a tape recorder, and particularly to a muting circuit for a tape recorder in which two tape recorders are incorporated.

(ロ) 背景技術 最近各々独立して動作することが出来る2つの
テープレコーダーが1つの装置内に組込まれたテ
ープレコーダーが普及しているが斯かるテープレ
コーダーでは各テープレコーダーの再生信号の出
力動作を制御する必要がある。
(B) Background Art Recently, tape recorders in which two tape recorders that can each operate independently are built into one device have become widespread, but in such tape recorders, the output operation of the playback signal of each tape recorder is difficult. need to be controlled.

(ハ) 考案の目的 本考案は2つのテープレコーダーが組込まれて
いるテープレコーダーの再生信号の出力動作を制
御するミユーテイング回路に適した回路を提供し
ようとするものである。
(c) Purpose of the invention The present invention is intended to provide a circuit suitable for a muting circuit that controls the output operation of a playback signal of a tape recorder incorporating two tape recorders.

(ニ) 考案の実施例 図示した回路は本考案のミユーテイング回路の
一実施例である。同図において、1は第1のテー
プレコーダーを構成すると共に第1テープに録音
されている信号を再生する第1磁気ヘツド、2は
該第1磁気ヘツド1により再生された信号が入力
されると共に該信号を増幅する第1前置増幅回
路、3及び4は前記第1前置増幅回路2によつて
増幅された信号が印加されると共に該信号のレベ
ルを調整する第1及び第2の可変抵抗器、5は前
記第1可変抵抗器3によつてレベル調整された信
号が入力されると共に該信号を増幅する第1主増
幅回路、6は該第1主増幅回路5によつて増幅さ
れた信号が印加される第1出力端子である。7は
第2のテープレコーダーを構成すると共に第2テ
ープに録音されている信号を再生する第2磁気ヘ
ツド、8は該第2磁気ヘツド7により再生された
信号が入力されると共に該信号を増幅する第2前
置増幅回路、9は該第2前置増幅回路8によつて
増幅された信号が印加されると共に該信号のレベ
ルを調整する第3可変抵抗器、10は前記第2可
変抵抗器4によつてレベル調整された第1テープ
からの再生信号及び前記第3可変抵抗器9によつ
てレベル調整された第2テープからの再生信号が
入力されると共に該信号を増幅する第2主増幅回
路、11は該第2主増幅回路10によつて増幅さ
れた信号が印加される第2出力端子である。12
は前記第1前置増幅回路2の出力信号路13にコ
レクタが接続されていると共にエミツタが接地さ
れている第1ミユーテイングトランジスターであ
り、導通状態にあるとき該出力信号路13の信号
を側路する作用を有している。14は前記第1主
増幅回路5の出力信号路15にコレクタが接続さ
れていると共にエミツタが接地されている第2ミ
ユーテイングトランジスターであり、導通状態に
あるとき該出力信号路15の信号を側路する作用
を有している。16は前記第2前置増幅回路8の
出力信号路17にコレクタが接続されていると共
にエミツタが接地されている第3ミユーテイング
トランジスターであり、導通状態にあるとき該出
力信号路17の信号を側路する作用を有してい
る。18は前記第2主増幅回路10の出力信号路
19にコレクタが接続されていると共にエミツタ
が接地されている第4ミユーテイングトランジス
ターであり、導通状態にあるとき該出力信号路1
9の信号を側路する作用を有している。20は第
1テープレコーダーが停止状態にあるとき閉成さ
れており、再生状態にあるとき開放される第1ス
イツチ、21は第2テープレコーダーが停止状態
にあるとき閉成されており再生状態にあるとき開
放される第2スイツチである。22はエミツタが
電源に接続されていると共にベースが抵抗23及
び前記第1スイツチ20を介して接地される第1
制御トランジスターであり、そのコレクタは抵抗
24及び25を介して前記第1ミユーテイングト
ランジスター12及び第2ミユーテイングトラン
ジスター14のベースに接続されている。26は
前記第1スイツチ20に並列接続されている第1
コンデンサーであり、前記抵抗23と共に第1時
定数回路を構成している。27はエミツタが電源
に接続されていると共にベースが抵抗28及び前
記第2スイツチ21を介して接地される第2制御
トランジスターであり、そのコレクタは抵抗29
を介して前記第3ミユーテイングトランジスター
16のベースに接続されている。30はエミツタ
が前記第1制御トランジスター22のコレクタに
接続されていると共にベースが抵抗31及び前記
第2スイツチ21を介して接地される第3制御ト
ランジスターであり、そのコレクタは抵抗32を
介して前記第4ミユーテイングトランジスター1
8のベースに接続されている。33は前記第2ス
イツチ21に並列接続されている第2コンデンサ
ーであり、前記抵抗28、31と共に第2時定数
回路を構成している。そして、前記第2時定数回
路の時定数は、前記第1制御トランジスター22
の動作を制御するべく設けられている第1時定数
回路の時定数より小さくなるように設定されてい
る。
(d) Embodiment of the invention The illustrated circuit is an embodiment of the muting circuit of the invention. In the figure, numeral 1 constitutes a first tape recorder and a first magnetic head that reproduces signals recorded on the first tape; numeral 2 denotes a first magnetic head to which the signals reproduced by the first magnetic head 1 are input; First preamplifier circuits 3 and 4 amplify the signal, to which the signal amplified by the first preamplifier circuit 2 is applied, and first and second variable circuits that adjust the level of the signal. A resistor 5 is a first main amplification circuit into which the signal level-adjusted by the first variable resistor 3 is inputted and amplifies the signal; 6 is a first main amplification circuit amplified by the first main amplification circuit 5; This is the first output terminal to which a signal is applied. A second magnetic head 7 constitutes a second tape recorder and reproduces the signal recorded on the second tape; 8 receives the signal reproduced by the second magnetic head 7 and amplifies the signal; 9 is a third variable resistor to which the signal amplified by the second preamplifier circuit 8 is applied and adjusts the level of the signal; 10 is the second variable resistor; The playback signal from the first tape whose level has been adjusted by the variable resistor 4 and the playback signal from the second tape whose level has been adjusted by the third variable resistor 9 are input, and the second tape amplifies the signal. The main amplifier circuit 11 is a second output terminal to which the signal amplified by the second main amplifier circuit 10 is applied. 12
is a first muting transistor whose collector is connected to the output signal path 13 of the first preamplifier circuit 2 and whose emitter is grounded; It has the effect of channeling. 14 is a second muting transistor whose collector is connected to the output signal path 15 of the first main amplifier circuit 5 and whose emitter is grounded; when in a conductive state, the second muting transistor receives the signal from the output signal path 15; It has the effect of channeling. Reference numeral 16 denotes a third muting transistor whose collector is connected to the output signal path 17 of the second preamplifier circuit 8 and whose emitter is grounded. It has the effect of bypassing. 18 is a fourth muting transistor whose collector is connected to the output signal path 19 of the second main amplifier circuit 10 and whose emitter is grounded; when in a conductive state, the output signal path 1
It has the effect of bypassing the signal of 9. 20 is a first switch that is closed when the first tape recorder is in a stopped state and opened when it is in a playing state; 21 is a first switch that is closed when the second tape recorder is in a stopped state and is in a playing state. This is a second switch that is opened at certain times. 22 is a first switch whose emitter is connected to the power supply and whose base is grounded via the resistor 23 and the first switch 20;
A control transistor whose collector is connected to the bases of the first mutating transistor 12 and the second muting transistor 14 via resistors 24 and 25. 26 is a first switch connected in parallel to the first switch 20;
It is a capacitor, and together with the resistor 23 constitutes a first time constant circuit. 27 is a second control transistor whose emitter is connected to the power supply and whose base is grounded via the resistor 28 and the second switch 21, and whose collector is connected to the resistor 29.
It is connected to the base of the third muting transistor 16 via. 30 is a third control transistor whose emitter is connected to the collector of the first control transistor 22 and whose base is grounded via the resistor 31 and the second switch 21; Fourth mutating transistor 1
It is connected to the base of 8. A second capacitor 33 is connected in parallel to the second switch 21, and together with the resistors 28 and 31 constitutes a second time constant circuit. The time constant of the second time constant circuit is determined by the time constant of the first control transistor 22.
The time constant is set to be smaller than the time constant of the first time constant circuit provided to control the operation of the first time constant circuit.

以上の如く本考案は構成されており、次に動作
について説明する。第1のテープレコーダー及び
第2のテープレコーダーが停止状態にあるとき電
源スイツチ(図示せず)を閉成すると第1前置増
幅回路2、第1主増幅回路5、第2前置増幅回路
8及び第2主増幅回路10に電源が供給されて動
作状態になると共に第1制御トランジスター22
及び第2制御トランジスター27のエミツタに電
源が供給される。停止状態では第1スイツチ20
及び第2スイツチ21が閉成された状態にあるた
め第1制御トランジスター22及び第2制御トラ
ンジスター27は共にバイアスされて導通状態に
なる。また前記第1制御トランジスター22が導
通すると第3制御トランジスター30のエミツタ
に電源が供給されるので該第3制御トランジスタ
ー30は導通状態になる。前記第1制御トランジ
スター22が導通状態になるとそのエミツタ・コ
レクタ路を通して第1ミユーテイングトランジス
ター12及び第2ミユーテイングトランジスター
14のベースにバイアス電流が供給されるので該
第1ミユーテイングトランジスター12及び第2
ミユーテイングトランジスター14は導通状態に
なる。また前記第2制御トランジスター27が導
通状態になるとそのエミツタ・コレクタ路を通し
て第3ミユーテイングトランジスター16のベー
スにバイアス電流が供給されるので該第3ミユー
テイングトランジスター16は導通状態になる。
そして前記第3制御トランジスター30が導通状
態になるとそのエミツタ・コレクタ路を通して第
4ミユーテイングトランジスター18のベースに
バイアス電流が供給されるので該第4ミユーテイ
ングトランジスター18は導通状態になる。この
ように第1テープレコーダー及び第2テープレコ
ーダーが停止状態にあるときに電源スイツチを閉
成して電源供給を行なうと第1ミユーテイングト
ランジスター12、第2ミユーテイングトランジ
スター14、第3ミユーテイングトランジスター
16及び第4ミユーテイングトランジスター18
が導通状態になるため各出力信号路13,15,
17及び19の信号は側路されることになり、増
幅回路等より発生する雑音が第1出力端子6及び
第2出力端子11より出力されることはない。従
つて前記第1出力端子6及び第2出力端子11か
らの信号が入力される増幅器に接続されているス
ピーカーより雑音信号が放音されることはなく使
用者に不快感を与えることはない。そして第1及
び第2のテープレコーダーが停止状態にある状態
では第1ミユーテイングトランジスター12、第
2ミユーテイングトランジスター14、第3ミユ
ーテイングトランジスター16及び第4ミユーテ
イングトランジスター18は導通状態にある。
The present invention is constructed as described above, and its operation will be explained next. When the power switch (not shown) is closed when the first tape recorder and the second tape recorder are in a stopped state, the first preamplifier circuit 2, the first main amplifier circuit 5, and the second preamplifier circuit 8 When power is supplied to the second main amplifier circuit 10 and the second main amplifier circuit 10 becomes operational, the first control transistor 22
Power is supplied to the emitter of the second control transistor 27. In the stopped state, the first switch 20
Since the second switch 21 is in the closed state, the first control transistor 22 and the second control transistor 27 are both biased and conductive. Furthermore, when the first control transistor 22 becomes conductive, power is supplied to the emitter of the third control transistor 30, so that the third control transistor 30 becomes conductive. When the first control transistor 22 becomes conductive, a bias current is supplied to the bases of the first mutating transistor 12 and the second mutating transistor 14 through its emitter-collector path.
Muting transistor 14 becomes conductive. When the second control transistor 27 becomes conductive, a bias current is supplied to the base of the third muting transistor 16 through its emitter-collector path, so that the third muting transistor 16 becomes conductive.
When the third control transistor 30 becomes conductive, a bias current is supplied to the base of the fourth muting transistor 18 through its emitter-collector path, so that the fourth muting transistor 18 becomes conductive. In this way, when the power switch is closed to supply power when the first tape recorder and the second tape recorder are in a stopped state, the first mutating transistor 12, the second mutating transistor 14, and the third mutating transistor are 16 and the fourth mutating transistor 18
becomes conductive, so each output signal path 13, 15,
The signals 17 and 19 are bypassed, and noise generated from the amplifier circuit etc. is not outputted from the first output terminal 6 and the second output terminal 11. Therefore, no noise signal is emitted from the speaker connected to the amplifier into which the signals from the first output terminal 6 and the second output terminal 11 are input, and the user will not feel uncomfortable. When the first and second tape recorders are in a stopped state, the first muting transistor 12, the second muting transistor 14, the third mutating transistor 16, and the fourth muting transistor 18 are in a conductive state.

斯かる状態において、第1テープレコーダーの
再生操作をすると磁気テープの駆動機構が再生動
作のための定速駆動状態になると共に第1スイツ
チ20が開放される。該第1スイツチ20が開放
されると第1コンデンサー26に所定時間充電電
流が流れ、その間第1制御トランジスター22は
導通状態に維持されるが該第1コンデンサー26
への充電電流が無くなると該第1制御トランジス
ター22は非導通状態に反転する。該第1制御ト
ランジスター22が非導通状態に反転すると第1
ミユーテイングトランジスター12及び第2ミユ
ーテイングトランジスター14のベースへのバイ
アス電流が断たれるので該第1ミユーテイングト
ランジスター12及び第2ミユーテイングトラン
ジスター14は非導通状態に反転する。また前記
第1制御トランジスター22が非導通状態に反転
すると該第1制御トランジスター22のコレクタ
にエミツタが接続されている第3制御トランジス
ター30が非導通状態に反転するので該第3制御
トランジスター30を通してバイアス電流が供給
されていた第4ミユーテイングトランジスター1
8は非導通状態に反転する。従つて斯かる第1テ
ープレコーダーの再生動作状態では、第1ミユー
テイングトランジスター12、第2ミユーテイン
グトランジスター14及び第4ミユーテイングト
ランジスター18は非導通状態にあり、第3ミユ
ーテイングトランジスター16は導通状態にあ
る。第1磁気ヘツド1によつて再生された第1テ
ープからの再生信号は第1前置増幅回路2に入力
されて増幅された後第1可変抵抗器3及び第2可
変抵抗器4に印加される。前記第1可変抵抗器3
に印加された再生信号はレベル調整された後第1
主増幅回路5に入力されて増幅され、第1出力端
子6に出力される。また第2可変抵抗器4に印加
された再生信号はレベル調整された後第2主増幅
回路10に入力されて増幅され、第2出力端子1
1に出力される。従つて斯かる状態では第1出力
端子6及び第2出力端子11に第1テープからの
再生信号が出力されることになり、該第1出力端
子6及び第2出力端子11に入力端子が接続され
ている増幅器に接続されているスピーカーの放音
動作によつて該再生信号を聴取することが出来
る。また斯かる状態では、第2前置増幅回路8の
出力信号路17は第3ミユーテイングトランジス
ター16によつて接地されているため該第2前置
増幅回路8からの誘導雑音信号等が第2主増幅回
路10に入力されることはなく、第2出力端子1
1に出力される第1テープからの再生信号のSN
比等に悪影響を与えることはない。斯かる再生動
作状態において停止操作をすると再生動作状態が
解除されると共に第1スイツチ20が閉成され
る。前記第1スイツチ20が閉成されると第1コ
ンデンサー26に充電されていた電荷が直ちに放
電されると共に第1制御トランジスター22が導
通状態に反転せしめられる。該第1制御トランジ
スター22が導通状態に反転すると第1ミユーテ
イングトランジスター12及び第2ミユーテイン
グトランジスター14が導通状態に反転すると共
に第3制御トランジスター30の導通に伴なつて
第4ミユーテイングトランジスター18が導通状
態に反転し、前述した停止状態が構成される。
In this state, when the first tape recorder is operated for reproduction, the magnetic tape drive mechanism enters a constant speed drive state for reproduction operation and the first switch 20 is opened. When the first switch 20 is opened, a charging current flows through the first capacitor 26 for a predetermined period of time, during which time the first control transistor 22 is maintained in a conductive state.
When the charging current to the first control transistor 22 is removed, the first control transistor 22 is inverted to a non-conducting state. When the first control transistor 22 is reversed to a non-conducting state, the first
Since the bias current to the bases of the mutating transistor 12 and the second mutating transistor 14 is cut off, the first muting transistor 12 and the second muting transistor 14 are reversed to a non-conducting state. Further, when the first control transistor 22 is reversed to a non-conducting state, the third control transistor 30 whose emitter is connected to the collector of the first control transistor 22 is reversed to a non-conducting state, so that a bias voltage is applied through the third control transistor 30. 4th muting transistor 1 to which current was supplied
8 is reversed to a non-conducting state. Therefore, in the playback operating state of the first tape recorder, the first mutating transistor 12, the second muting transistor 14 and the fourth muting transistor 18 are in a non-conducting state, and the third mutating transistor 16 is in a conducting state. It is in. The reproduction signal from the first tape reproduced by the first magnetic head 1 is input to the first preamplifier circuit 2, where it is amplified and then applied to the first variable resistor 3 and the second variable resistor 4. Ru. The first variable resistor 3
The reproduction signal applied to the first
The signal is input to the main amplifier circuit 5, amplified, and output to the first output terminal 6. Further, the reproduced signal applied to the second variable resistor 4 is level-adjusted and then input to the second main amplifier circuit 10 and amplified.
1 is output. Therefore, in such a state, the playback signal from the first tape is output to the first output terminal 6 and the second output terminal 11, and the input terminal is connected to the first output terminal 6 and the second output terminal 11. The reproduced signal can be heard by the sound emitting operation of a speaker connected to the amplifier. Further, in such a state, since the output signal path 17 of the second preamplifier circuit 8 is grounded by the third muting transistor 16, the induced noise signal etc. from the second preamplifier circuit 8 is transmitted to the second preamplifier circuit 8. It is not input to the main amplifier circuit 10, and the second output terminal 1
SN of the playback signal from the first tape output to 1
There will be no negative impact on the ratio. When a stop operation is performed in such a reproducing operation state, the reproducing operation state is canceled and the first switch 20 is closed. When the first switch 20 is closed, the charge stored in the first capacitor 26 is immediately discharged, and the first control transistor 22 is turned on. When the first control transistor 22 is turned on, the first mutating transistor 12 and the second muting transistor 14 are turned on, and as the third control transistor 30 is turned on, the fourth mutating transistor 18 is turned on. The state is reversed to a conductive state, and the above-mentioned stopped state is established.

以上の如く第1テープレコーダーの再生動作は
行なわれるが、次に第2テープレコーダーの再生
動作について説明する。第2テープレコーダーの
再生操作をすると磁気テープの駆動機構が再生動
作のための定速駆動状態になると共に第2スイツ
チ21が開放される。該第2スイツチ21が開放
されると第2コンデンサー33に所定時間充電電
流が流れ、その間第2制御トランジスター27及
び第3制御トランジスター30は導通状態に維持
されるが該第2コンデンサー33への充電電流が
無くなると該第2制御トランジスター27及び第
3制御トランジスター30は非導通状態に反転す
る。前記第2制御トランジスター27が非導通状
態に反転すると第3ミユーテイングトランジスタ
ー16へのバイアス電流が断たれるので該第3ミ
ユーテイングトランジスター16は非導通状態に
反転する。また前記第3制御トランジスター30
が非導通状態に反転すると第4ミユーテイングト
ランジスター18へのバイアス電流が断たれるの
で該第4ミユーテイングトランジスター18は非
導通状態に反転する。従つて斯かる第2テープレ
コーダーの再生動作状態では第1ミユーテイング
トランジスター12及び第2ミユーテイングトラ
ンジスター14は導通状態にあり、第3ミユーテ
イングトランジスター16及び第4ミユーテイン
グトランジスター18は非導通状態にある。第2
磁気ヘツド7によつて再生された第2テープから
の再生信号は第2前置増幅回路8に入力されて増
幅された後第3可変抵抗器9に印加される。前記
第3可変抵抗器9に印加された再生信号はレベル
調整された後第2主増幅回路10に入力されて増
幅され、第2出力端子11に出力される。従つて
斯かる状態では第2出力端子11に第2テープか
らの再生信号が出力されることになり、該第2出
力端子11に入力端子が接続されている増幅器に
接続されているスピーカーの放音動作によつて該
再生信号を聴取することが出来る。また斯かる状
態では第1前置増幅回路2の出力信号路13は第
1ミユーテイングトランジスター12によつて接
地されているため該第1前置増幅回路2からの誘
導雑音信号等が第2主増幅回路10に入力される
ことはなく、第2出力端子11に出力される第2
テープからの再生信号のSN比等に悪影響を与え
ることはない。更に斯かる状態では、第1主増幅
回路5の出力信号路15は第2ミユーテイングト
ランジスター14によつて接地されているため第
1出力端子6に入力端子が接続されている増幅器
に雑音信号等が印加されることはない。斯かる再
生動作状態において停止操作をすると再生動作状
態が解除されると共に第2スイツチ21が閉成さ
れる。前記第2スイツチ21が閉成されると第2
コンデンサー33に充電されていた電荷が直ちに
放電されると共に第2制御トランジスター27及
び第3制御トランジスター30が導通状態に反転
せしめられる。前記第2制御トランジスター27
及び第3制御トランジスター30が導通状態に反
転すると第3ミユーテイングトランジスター16
及び第4ミユーテイングトランジスター18が導
通状態に反転し、前述した停止状態が構成され
る。
The reproduction operation of the first tape recorder is performed as described above, and next, the reproduction operation of the second tape recorder will be explained. When the second tape recorder is operated for reproduction, the magnetic tape drive mechanism enters a constant speed drive state for reproduction operation, and the second switch 21 is opened. When the second switch 21 is opened, a charging current flows through the second capacitor 33 for a predetermined period of time, during which time the second control transistor 27 and the third control transistor 30 are maintained in a conductive state, but the second capacitor 33 is not charged. When the current disappears, the second control transistor 27 and the third control transistor 30 are reversed to a non-conducting state. When the second control transistor 27 is inverted to a non-conducting state, the bias current to the third muting transistor 16 is cut off, so that the third muting transistor 16 is inverted to a non-conducting state. Further, the third control transistor 30
When is reversed to a non-conducting state, the bias current to the fourth muting transistor 18 is cut off, so that the fourth muting transistor 18 is reversed to a non-conducting state. Therefore, in the playback operation state of the second tape recorder, the first mutating transistor 12 and the second muting transistor 14 are in a conductive state, and the third mutating transistor 16 and the fourth mutating transistor 18 are in a non-conducting state. be. Second
The reproduction signal from the second tape reproduced by the magnetic head 7 is input to the second preamplifier circuit 8, amplified, and then applied to the third variable resistor 9. The reproduced signal applied to the third variable resistor 9 is level-adjusted, then inputted to the second main amplifier circuit 10, amplified, and outputted to the second output terminal 11. Therefore, in such a state, the playback signal from the second tape will be output to the second output terminal 11, and the output of the speaker connected to the amplifier whose input terminal is connected to the second output terminal 11 will be output. The reproduced signal can be heard through sound motion. In addition, in such a state, the output signal path 13 of the first preamplifier circuit 2 is grounded by the first muting transistor 12, so that the induced noise signal etc. from the first preamplifier circuit 2 is transmitted to the second main amplifier circuit 2. The second signal is not input to the amplifier circuit 10 and is output to the second output terminal 11.
It does not adversely affect the signal to noise ratio of the reproduced signal from the tape. Furthermore, in such a state, since the output signal path 15 of the first main amplifier circuit 5 is grounded by the second muting transistor 14, noise signals etc. are transmitted to the amplifier whose input terminal is connected to the first output terminal 6. is never applied. When a stop operation is performed in such a reproducing operation state, the reproducing operation state is canceled and the second switch 21 is closed. When the second switch 21 is closed, the second
The electric charge stored in the capacitor 33 is immediately discharged, and the second control transistor 27 and the third control transistor 30 are turned on. the second control transistor 27
and when the third control transistor 30 is turned on, the third mutating transistor 16
Then, the fourth muting transistor 18 is inverted to a conductive state, and the above-mentioned stopped state is established.

以上の如く第1テープレコーダー及び第2テー
プレコーダーの再生操作を単独にて行なつた場合
の動作は行なわれるが、次に2つのテープレコー
ダーの再生操作を行なつた場合の動作について説
明する。各テープレコーダーの再生操作をすると
各テープレコーダーの駆動機構が再生動作のため
の状態になると共に第1スイツチ20及び第2ス
イツチ21が共に開放される。前記第1スイツチ
20及び第2スイツチ21が開放されると第1制
御トランジスター22、第2制御トランジスター
27及び第3制御トランジスター30が非導通状
態に反転するので第1ミユーテイングトランジス
ター12、第2ミユーテイングトランジスター1
4、第3ミユーテイングトランジスター16及び
第4ミユーテイングトランジスター18は非導通
状態に反転せしめられる。斯かる状態において、
第1磁気ヘツド1によつて再生される第1テープ
からの再生信号は第1前置増幅回路2に入力され
て増幅された後第1可変抵抗器3及び第2可変抵
抗器4に印加されてレベル調整される。また第2
磁気ヘツド7によつて再生される第2テープから
の再生信号は第2前置増幅回路8に入力されて増
幅された後第3可変抵抗器9に印加されてレベル
調整される。前記第1可変抵抗器3によつてレベ
ル調整された第1テープからの再生信号は第1主
増幅回路5に入力されて増幅された後第1出力端
子6に出力される。前記第2可変抵抗器4によつ
てレベル調整された第1テープからの再生信号及
び第3可変抵抗器9によつてレベル調整された第
2テープからの再生信号は混合されて第2主増幅
回路10に入力される。該第2主増幅回路10に
入力された第1テープ及び第2テープからの混合
再生信号は増幅された後第2出力端子11に出力
される。従つて第1出力端子6からの信号が入力
される増幅器に接続されているスピーカーからは
第1テープの再生信号が放音され、第2出力端子
11からの信号が入力される増幅器に接続されて
いるスピーカーからは第1テープの再生信号と第
2テープの再生信号とが混合された信号が放音さ
れることになる。斯かる状態において各々のテー
プレコーダーの停止操作を行なうと前述した動作
が行なわれて、停止状態が構成される。
As described above, the operation is performed when the first tape recorder and the second tape recorder are individually operated. Next, the operation when the two tape recorders are operated will be explained. When each tape recorder is operated for reproduction, the drive mechanism of each tape recorder is brought into a state for reproduction operation, and both the first switch 20 and the second switch 21 are opened. When the first switch 20 and the second switch 21 are opened, the first control transistor 22, the second control transistor 27, and the third control transistor 30 are inverted to a non-conducting state, so that the first mutating transistor 12 and the second Teing transistor 1
4. The third muting transistor 16 and the fourth muting transistor 18 are inverted to a non-conducting state. In such a situation,
The reproduction signal from the first tape reproduced by the first magnetic head 1 is input to the first preamplifier circuit 2, where it is amplified and then applied to the first variable resistor 3 and the second variable resistor 4. The level will be adjusted accordingly. Also the second
The reproduced signal from the second tape reproduced by the magnetic head 7 is input to the second preamplifier circuit 8, amplified, and then applied to the third variable resistor 9 for level adjustment. The reproduction signal from the first tape whose level has been adjusted by the first variable resistor 3 is input to the first main amplifier circuit 5, amplified, and then output to the first output terminal 6. The playback signal from the first tape whose level has been adjusted by the second variable resistor 4 and the playback signal from the second tape whose level has been adjusted by the third variable resistor 9 are mixed and sent to the second main amplification. It is input to the circuit 10. The mixed reproduction signal from the first tape and the second tape input to the second main amplifier circuit 10 is amplified and then output to the second output terminal 11. Therefore, the reproduction signal of the first tape is emitted from the speaker connected to the amplifier to which the signal from the first output terminal 6 is input, and the speaker is connected to the amplifier to which the signal from the second output terminal 11 is input. A signal in which the reproduction signal of the first tape and the reproduction signal of the second tape are mixed is emitted from the speakers. When each tape recorder is stopped in such a state, the above-mentioned operation is performed and a stopped state is established.

以上の如くテープレコーダーの再生動作は行な
われるが次に電源投入時のミユーテイング動作に
ついて説明する。まず第1のテープレコーダーが
再生動作状態にセツトされている状態においてタ
イマー等によつて電源を供給する場合について説
明する。第1のテープレコーダーが再生動作状態
にセツトされている状態では第1スイツチ20が
開放された状態にあると共に第2スイツチ21は
閉成された状態にある。斯かる状態にあるときに
電源が供給されると第1コンデンサー26に充電
電流が流れ、その充電電流が流れている間第1制
御トランジスター22は導通状態になる。従つて
その間第1ミユーテイングトランジスター12、
第2ミユーテイングトランジスター14、第3制
御トランジスター30及び第4ミユーテイングト
ランジスター18は導通状態にある。そして所定
時間経過すると第1制御トランジスター22が非
導通状態に反転し、その反転に伴なつて第1ミユ
ーテイングトランジスター12、第2ミユーテイ
ングトランジスター14、第3制御トランジスタ
ー30及び第4ミユーテイングトランジスター1
8が非導通状態に反転する。一方第2制御トラン
ジスター27は電源が供給されると直ちに導通状
態になると共にその状態が維持されるため、第3
ミユーテイングトランジスター16は導通状態に
あり、前述した第1テープレコーダーの再生動作
状態が構成される。このように第1テープレコー
ダーが再生動作状態にあるときに電源が供給され
ると第1ミユーテイングトランジスター12、第
2ミユーテイングトランジスター14及び第4ミ
ユーテイングトランジスター18が所定時間導通
状態になると共に第3ミユーテイングトランジス
ター16が導通状態になるため、電源投入時に発
生する雑音が第1出力端子6及び第2出力端子1
1に出力されることはなく使用者に不快感を与え
ることはない。
The reproduction operation of the tape recorder is performed as described above, but the muting operation when the power is turned on will now be explained. First, a case will be described in which power is supplied by a timer or the like while the first tape recorder is set in the reproduction operation state. When the first tape recorder is set to playback mode, the first switch 20 is open and the second switch 21 is closed. When power is supplied in such a state, a charging current flows through the first capacitor 26, and while the charging current is flowing, the first control transistor 22 becomes conductive. Therefore, the first mutating transistor 12,
The second mutating transistor 14, the third control transistor 30, and the fourth mutating transistor 18 are in a conductive state. Then, after a predetermined period of time has elapsed, the first control transistor 22 is inverted to a non-conducting state, and with the inversion, the first muting transistor 12, the second muting transistor 14, the third control transistor 30, and the fourth mutating transistor 1 are turned off.
8 is reversed to a non-conducting state. On the other hand, the second control transistor 27 becomes conductive as soon as the power is supplied and maintains that state.
The muting transistor 16 is in a conductive state, and the above-described reproduction operation state of the first tape recorder is established. In this manner, when power is supplied to the first tape recorder in the playback mode, the first mutating transistor 12, the second mutating transistor 14, and the fourth mutating transistor 18 become conductive for a predetermined period of time, and the first mutating transistor 3. Since the muting transistor 16 becomes conductive, the noise generated when the power is turned on is transmitted to the first output terminal 6 and the second output terminal 1.
1 and does not cause discomfort to the user.

以上の如く第1テープレコーダーが再生動作状
態にセツトされているときに電源を供給した場合
の動作は行なわれるが次に第2テープレコーダー
が再生動作状態にセツトされているときに電源を
供給する場合について説明する。第2のテープレ
コーダーが再生動作状態にセツトされている状態
では第2スイツチ21が開放された状態にあると
共に第1スイツチ20は閉成された状態にある。
斯かる状態にあるときに電源が供給されると第1
制御トランジスター22がバイアスされて直ちに
導通状態になり、第1ミユーテイングトランジス
ター12及び第2ミユーテイングトランジスター
14が導通状態に反転せしめられる。また前記第
2制御トランジスター27及び第3制御トランジ
スター30のエミツタに電源が供給されると第2
コンデンサー33に充電電流が流れ、その充電電
流が流れている間第2制御トランジスター27及
び第3制御トランジスター30は導通状態にな
る。従つて、その間第1ミユーテイングトランジ
スター12、第2ミユーテイングトランジスター
14、第3ミユーテイングトランジスター16及
び第4ミユーテイングトランジスター18は導通
状態にある。そして所定時間経過すると第2制御
トランジスター27及び第3制御トランジスター
30が非導通状態に反転し、その反転動作に伴な
つて第3ミユーテイングトランジスター16及び
第4ミユーテイングトランジスター18が非導通
状態に反転し、前述した第2テープレコーダーの
再生動作状態が構成される。このように第2テー
プレコーダーが再生動作状態にあるときに電源が
供給されると第1ミユーテイングトランジスター
12及び第2ミユーテイングトランジスター14
が導通状態になると共に第3ミユーテイングトラ
ンジスター16及び第4ミユーテイングトランジ
スター18が所定時間導通状態になるため電源投
入時に発生する雑音が第1出力端子6及び第2出
力端子11に出力されることはなく使用者に不快
感を与えることはない。
As described above, if power is supplied when the first tape recorder is set to the playback operation state, the operation will be performed, but then power is supplied when the second tape recorder is set to the playback operation state. Let me explain the case. When the second tape recorder is set to playback mode, the second switch 21 is open and the first switch 20 is closed.
When power is supplied in such a state, the first
The control transistor 22 is biased immediately into a conductive state, and the first muting transistor 12 and the second muting transistor 14 are reversed into a conductive state. Further, when power is supplied to the emitters of the second control transistor 27 and the third control transistor 30, the second control transistor 27 and the third control transistor 30
A charging current flows through the capacitor 33, and while the charging current is flowing, the second control transistor 27 and the third control transistor 30 are in a conductive state. Therefore, during that time, the first muting transistor 12, the second muting transistor 14, the third muting transistor 16, and the fourth muting transistor 18 are in a conductive state. Then, after a predetermined period of time has elapsed, the second control transistor 27 and the third control transistor 30 are reversed to a non-conductive state, and along with the reversal operation, the third mutating transistor 16 and the fourth mutating transistor 18 are reversed to a non-conductive state. Then, the above-described reproduction operation state of the second tape recorder is configured. In this way, when power is supplied while the second tape recorder is in the playback mode, the first mutating transistor 12 and the second mutating transistor 14 are activated.
becomes conductive, and the third mutating transistor 16 and fourth mutating transistor 18 also become conductive for a predetermined period of time, so that the noise generated when the power is turned on is output to the first output terminal 6 and the second output terminal 11. There is no discomfort to the user.

以上の如く第1テープレコーダー又は第2テー
プレコーダーが再生動作状態にセツトされている
ときに電源供給を行なつた場合の動作は行なわれ
るが次に第1テープレコーダー及び第2テープレ
コーダーが共に再生状態にセツトされているとき
に電源供給を行なつた場合について説明する。斯
かる状態にあるときに電源を供給すると第1コン
デンサー26及び第2コンデンサー33に充電電
流が流れ、その間第1制御トランジスター22、
第2制御トランジスター27及び第3制御トラン
ジスター30は導通状態になるが、所定時間、即
ち第2時定数回路によつて設定される時間経過す
ると第2制御トランジスター27及び第3制御ト
ランジスター30が非導通状態に反転し、続いて
第1時定数回路によつて設定される時間経過する
と第1制御トランジスター22が非導通状態に反
転する。従つて、第1テープレコーダー及び第2
テープレコーダーが共に再生状態にセツトされて
いるときに電源を供給すると第1ミユーテイング
トランジスター12、第2ミユーテイングトラン
ジスター14、第3ミユーテイングトランジスタ
ー16及び第4ミユーテイングトランジスター1
8が各々前記時定数回路によつて設定される所定
時間導通状態になるため、電源投入時に発生する
雑音が第1出力端子6及び第2出力端子11に出
力されることはなく、使用者に不快感を与えるこ
とはない。
As described above, if power is supplied while the first tape recorder or the second tape recorder is set to the playback operation state, the operation will be performed, but next, both the first tape recorder and the second tape recorder will playback. A case in which power is supplied while the device is set in this state will be explained. When power is supplied in such a state, a charging current flows through the first capacitor 26 and the second capacitor 33, during which time the first control transistor 22,
The second control transistor 27 and the third control transistor 30 become conductive, but after a predetermined time, that is, the time set by the second time constant circuit, the second control transistor 27 and the third control transistor 30 become non-conductive. The first control transistor 22 is then inverted to a non-conducting state after a period of time set by the first time constant circuit has elapsed. Therefore, the first tape recorder and the second
When power is supplied while the tape recorder is set to the playback state, the first mutating transistor 12, the second muting transistor 14, the third mutating transistor 16, and the fourth mutating transistor 1 are activated.
8 are in a conductive state for a predetermined time set by the time constant circuit, the noise generated when the power is turned on is not output to the first output terminal 6 and the second output terminal 11, and the user It doesn't cause any discomfort.

尚、本実施例では、前記第2時定数回路の時定
数を、第1時定数回路の時定数より小さくなるよ
うに設定したが、反対に第2時定数回路の時定数
を第1時定数回路の時定数より大きく設定するこ
とも出来る。そして、斯かる場合には、前記第3
制御トランジスター30の電源投入時の導通時
間、即ち第4ミユーテイングトランジスター18
の導通時間は、第1時定数回路の時定数によつて
決定されることになる。
In this embodiment, the time constant of the second time constant circuit was set to be smaller than the time constant of the first time constant circuit, but conversely, the time constant of the second time constant circuit was set to be smaller than the time constant of the first time constant circuit. It can also be set larger than the time constant of the circuit. In such a case, the third
The conduction time of the control transistor 30 when the power is turned on, that is, the fourth mutating transistor 18
The conduction time of is determined by the time constant of the first time constant circuit.

(ホ) 考案の応用例 本実施例では第1ミユーテイングトランジスタ
ー12、第2ミユーテイングトランジスタ14、
第3ミユーテイングトランジスター16及び第4
ミユーテイングトランジスター18としてNPN
型のトランジスターを使用したがPNP型のトラ
ンジスターを使用することも出来る。また第1制
御トランジスター22、第2制御トランジスター
27及び第3制御トランジスター30として
PNP型のトランジスターを使用したがNPN型の
トランジスターを使用することも出来る。
(E) Application example of the invention In this embodiment, the first muting transistor 12, the second muting transistor 14,
The third mutating transistor 16 and the fourth
NPN as a mutating transistor 18
Although a type transistor was used, a PNP type transistor can also be used. Also, as the first control transistor 22, the second control transistor 27, and the third control transistor 30.
Although a PNP type transistor was used, an NPN type transistor can also be used.

(ヘ) 効果 本考案のミユーテイング回路は、第1テープレ
コーダー及び第2テープレコーダーの停止状態と
再生状態との切換によつて開閉される第1及び第
2のスイツチを設けると共に該スイツチの開閉動
作により動作が制御される3つの制御トランジス
ターを設け、斯かる3つの制御トランジスターに
よつて4つのミユーテイングトランジスターの動
作を制御することにより2つのテープレコーダー
を構成する増幅回路の出力動作を制御するように
したことを特徴とするものであり、このようにし
たので各テープレコーダーより再生される再生信
号の出力動作及び混合動作を正確且つ良好に行な
うことができる。また、各テープレコーダーが再
生動作を行なう状態にセツトされているときに電
源が供給されると時定数回路の働きによつてミユ
ーテイングトランジスターを所定時間導通状態に
するように構成したので電源投入時に発生する雑
音信号の出力動作を防止することが出来ると共に
斯かるミユーテイングトランジスターと再生信号
の出力動作を制御するミユーテイングトランジス
ターとを兼用したので回路構成が簡単となり、本
考案の実用的価値は非常に高いものである。
(F) Effect The muting circuit of the present invention includes first and second switches that are opened and closed by switching the first tape recorder and the second tape recorder between the stop state and the playback state, and the opening and closing operations of the switches. Three control transistors whose operations are controlled by the three control transistors are provided, and these three control transistors control the operations of the four muting transistors, thereby controlling the output operations of the amplifier circuits constituting the two tape recorders. By doing so, the outputting operation and mixing operation of the reproduction signals reproduced from each tape recorder can be performed accurately and favorably. In addition, when power is supplied to each tape recorder while it is set for playback operation, the muting transistor is made conductive for a predetermined period of time by the action of a time constant circuit, so that when the power is turned on, It is possible to prevent the output operation of the generated noise signal, and since the muting transistor is also used as the muting transistor that controls the output operation of the reproduced signal, the circuit configuration is simplified, and the practical value of the present invention is extremely high. It is expensive.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

図示した回路は本考案のミユーテイング回路の
一実施例である。 主な図番の説明、1……第1磁気ヘツド、2…
…第1前置増幅回路、5……第1主増幅回路、7
……第2磁気ヘツド、8……第2前置増幅回路、
10……第2主増幅回路、12……第1ミユーテ
イングトランジスター、14……第2ミユーテイ
ングトランジスター、16……第3ミユーテイン
グトランジスター、18……第4ミユーテイング
トランジスター、20……第1スイツチ、21…
…第2スイツチ、22……第1制御トランジスタ
ー、27……第2制御トランジスター、30……
第3制御トランジスター。
The illustrated circuit is one embodiment of the muting circuit of the present invention. Explanation of main drawing numbers, 1...first magnetic head, 2...
...First preamplifier circuit, 5...First main amplifier circuit, 7
...Second magnetic head, 8...Second preamplifier circuit,
10...Second main amplifier circuit, 12...First mutating transistor, 14...Second mutating transistor, 16...Third mutating transistor, 18...Fourth mutating transistor, 20...First mutating transistor Switch, 21...
...Second switch, 22...First control transistor, 27...Second control transistor, 30...
Third control transistor.

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] 第1テープを駆動する駆動機構及び該第1テー
プに録音されている信号を再生する第1磁気ヘツ
ドを備えた第1のテープレコーダーと第2テープ
を駆動する駆動機構及び該第2テープに録音され
ている信号を再生する第2磁気ヘツドを備えた第
2のテープレコーダーとが組込まれたテープレコ
ーダーにおいて、前記第1磁気ヘツドにより再生
された信号が入力されると共に該信号を増幅する
第1前置増幅回路と、該第1前置増幅回路によつ
て増幅された信号が入力されると共に該信号を増
幅する第1主増幅回路と、前記第2磁気ヘツドに
より再生された信号が入力されると共に該信号を
増幅する第2前置増幅回路と、前記第1前置増幅
回路及び第2前置増幅回路によつて増幅された信
号が入力されると共に該信号を増幅する第2主増
幅回路と、前記第1前置増幅回路の出力信号路と
接地間にコレクタ・エミツタ路が接続されている
と共に導通状態にあるとき該出力信号路を流れる
信号を側路せしめる第1ミユーテイングトランジ
スターと、前記第1主増幅回路の出力信号路と接
地間にコレクタ・エミツタ路が接続されていると
共に導通状態にあるとき該出力信号路を流れる信
号を側路せしめる第2ミユーテイングトランジス
ターと、前記第2前置増幅回路の出力信号路と接
地間にコレクタ・エミツタ路が接続されていると
共に導通状態にあるとき該出力信号路を流れる信
号を側路せしめる第3ミユーテイングトランジス
ターと、前記第2主増幅回路の出力信号路と接地
間にコレクタ・エミツタ路が接続されていると共
に導通状態にあるとき該出力信号路を流れる信号
を側路せしめる第4ミユーテイングトランジスタ
ーと、第1テープレコーダーが停止状態にあると
き閉成されていると共に再生状態にあるとき開放
される第1スイツチと、第2テープレコーダーが
停止状態にあるとき閉成されていると共に再生状
態にあるとき開放される第2スイツチと、前記第
1スイツチが閉成状態にあるとき導通状態になる
と共に導通状態にあるとき前記第1ミユーテイン
グトランジスター及び第2ミユーテイングトラン
ジスターを導通状態にせしめる第1制御トランジ
スターと、前記第2スイツチが閉成状態にあると
き導通状態になると共に導通状態にあるとき前記
第3ミユーテイングトランジスターを導通状態に
せしめる第2制御トランジスターと、前記第1制
御トランジスターが導通状態にあるとき該第1制
御トランジスターのエミツタ・コレクタ路を介し
て動作電源が供給されると共に前記第2スイツチ
が閉成状態にあるとき導通状態になり、且つ導通
状態にあるとき前記第4ミユーテイングトランジ
スターを導通状態にせしめる第3制御トランジス
ターと、前記第1スイツチが開放状態にあるとき
電源が供給されると前記第1制御トランジスター
を所定時間導通状態にせしめるべく設けられてい
る第1時定数回路と、前記第2スイツチが開放状
態にあるとき電源が供給されると前記第2制御ト
ランジスターを所定時間導通状態にせしめるべ
く、且つ前記第1スイツチ及び第2スイツチが開
放状態にあるとき電源が供給されると前記第2制
御トランジスター及び第3制御トランジスターを
所定時間導通状態にせしめるべく設けられている
第2時定数回路とより成り、電源投入時における
前記第1ミユーテイングトランジスター及び第2
ミユーテイングトランジスターの導通時間を前記
第1時定数回路によつて決定すると共に前記第3
ミユーテイングトランジスターの導通時間を前記
第2時定数回路によつて決定し、且つ前記第4ミ
ユーテイングトランジスターの導通時間を前記第
1時定数回路又は第2時定数回路によつて決定す
るようにしたことを特徴とするテープレコーダー
のミユーテイング回路。
A first tape recorder including a drive mechanism for driving a first tape and a first magnetic head for reproducing signals recorded on the first tape; a drive mechanism for driving a second tape; and a drive mechanism for recording signals on the second tape. A tape recorder is equipped with a second tape recorder having a second magnetic head for reproducing a signal played back by the first magnetic head. a preamplifier circuit, a first main amplifier circuit to which the signal amplified by the first preamplifier circuit is input, and a first main amplifier circuit which amplifies the signal; and a signal reproduced by the second magnetic head to which the signal is input. a second preamplifier circuit that receives and amplifies the signal; and a second main amplifier that receives the signal amplified by the first preamplifier circuit and the second preamplifier circuit and amplifies the signal. a first muting transistor having a collector-emitter path connected between the output signal path of the first preamplifier circuit and ground and for shunting a signal flowing through the output signal path when in a conductive state; , a second muting transistor having a collector-emitter path connected between the output signal path of the first main amplifier circuit and ground, and bypassing a signal flowing through the output signal path when in a conductive state; a third mutating transistor having a collector-emitter path connected between the output signal path of the second preamplifier circuit and ground, and bypassing a signal flowing through the output signal path when in a conductive state; A collector-emitter path is connected between the output signal path of the amplifier circuit and ground, and a fourth muting transistor bypasses a signal flowing through the output signal path when in a conductive state, and the first tape recorder is in a stopped state. a first switch that is closed when the tape recorder is in the stopped state and opened when the second tape recorder is in the playback state, and a second switch that is closed when the second tape recorder is in the stop state and opened when the second tape recorder is in the playback state. , a first control transistor that is conductive when the first switch is in a closed state and causes the first muting transistor and the second muting transistor to be conductive when the first switch is in the conductive state; a second control transistor that is conductive when in a closed state and causes the third mutating transistor to be conductive when in a conductive state; and a second control transistor that is conductive when the first control transistor is in a conductive state; a third control for making the fourth muting transistor conductive when the second switch is in the closed state and conductive when the second switch is supplied with operating power through the emitter-collector path; a transistor, a first time constant circuit provided to make the first control transistor conductive for a predetermined period of time when power is supplied when the first switch is in an open state, and a first time constant circuit in which the second switch is in an open state. in order to cause the second control transistor to conduct for a predetermined period of time when power is supplied, and to cause the second control transistor to conduct for a predetermined period of time when power is supplied when the first switch and the second switch are open; a second time constant circuit provided to keep the third control transistor in a conductive state for a predetermined time;
The conduction time of the muting transistor is determined by the first time constant circuit, and the conduction time of the mutating transistor is determined by the first time constant circuit.
The conduction time of the mutating transistor is determined by the second time constant circuit, and the conduction time of the fourth mutating transistor is determined by the first time constant circuit or the second time constant circuit. A tape recorder muting circuit characterized by:
JP18076682U 1982-11-30 1982-11-30 Tape recorder muting circuit Granted JPS5986008U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18076682U JPS5986008U (en) 1982-11-30 1982-11-30 Tape recorder muting circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18076682U JPS5986008U (en) 1982-11-30 1982-11-30 Tape recorder muting circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5986008U JPS5986008U (en) 1984-06-11
JPH0356914Y2 true JPH0356914Y2 (en) 1991-12-24

Family

ID=30391866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18076682U Granted JPS5986008U (en) 1982-11-30 1982-11-30 Tape recorder muting circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5986008U (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5426714A (en) * 1977-07-31 1979-02-28 Clarion Co Ltd Magnetic tape device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5919935Y2 (en) * 1978-11-17 1984-06-09 阪奈産業株式会社 Recording accompaniment device for singing

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5426714A (en) * 1977-07-31 1979-02-28 Clarion Co Ltd Magnetic tape device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5986008U (en) 1984-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0356914Y2 (en)
JPH0320932Y2 (en)
JPH0319108Y2 (en)
JPH0316082Y2 (en)
JPH0633578Y2 (en) Tape pre-coder miuteing circuit
JPH0525048Y2 (en)
JPH021683Y2 (en)
JPS634292Y2 (en)
JPS634290Y2 (en)
JPH0145149Y2 (en)
JPH0341283Y2 (en)
JPH021731Y2 (en)
JPS634249Y2 (en)
JPS634291Y2 (en)
JPH054103Y2 (en)
JPS634247Y2 (en)
JPH075597Y2 (en) Power supply circuit for tape recorder with radio
JPS639870Y2 (en)
JPS624Y2 (en)
JPS634288Y2 (en)
JPH0413763Y2 (en)
JPS634293Y2 (en)
JPH0215378Y2 (en)
JPS6134622Y2 (en)
JPS604260Y2 (en) tape recorder