JPH0355952A - 可変短縮ダイヤル確認方式 - Google Patents

可変短縮ダイヤル確認方式

Info

Publication number
JPH0355952A
JPH0355952A JP19171889A JP19171889A JPH0355952A JP H0355952 A JPH0355952 A JP H0355952A JP 19171889 A JP19171889 A JP 19171889A JP 19171889 A JP19171889 A JP 19171889A JP H0355952 A JPH0355952 A JP H0355952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
called
abbreviation
voice
variable
dial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19171889A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Kimura
美紀 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP19171889A priority Critical patent/JPH0355952A/ja
Publication of JPH0355952A publication Critical patent/JPH0355952A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は可変短緬タイヤル確認方式に関する。
〔従来の技術〕
従来の可変短縮タイヤル方式においては、発呼者が特殊
番号と内線ごとに登録した鳴略コードとをタイヤルする
と即座に発信接続している。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の可変短縮ダイヤル方式にかいては、発呼
者が特殊番号の後に内線ごとに登録した省略コードをダ
イヤルすると、既座に発信接続するため、省略コードヲ
絶ってダイヤルしたことによう1間違って看信した被呼
者に迷惑をかけ九b1表示機能の無い内線電話磯から発
信した場合に被呼番号を確認できないという欠点がある
〔課題を解決するための手段〕
本発明の可変短縮ダイヤル確認方式は特殊番号と予め内
線ごとに登録した省略コードとを夕゜イヤルすることで
正規の長い査号を夕゛イヤルすることなく発信すること
を可能にする可変短縮ダイヤル機能と電話帳としての役
割を果たすデータベースを有する自動構内交換機にかい
て、発呼者が可変短縮タイヤル発信時に可変短縮ダイヤ
ルメモリから読み出した省略コード対応の被呼番号に基
づいて被呼者の所属する部所名を前記データベースから
探して音声に変換し、前記発呼者の送受話器に送出して
可聴表示し、前記発呼者が被呼先を音声で確かめたのち
所定時関内に新たな操作をしなかったとき前記被呼者に
接続する構成である。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
本発明の一実施例を示す第1図に訃いて、lは主スイッ
チ、2は中央制御装置、3は一般内線電話機、4は一般
内線電話機3の加入者回路、5は音声送出装置である。
また、6は可変短縮ダイヤルの被呼番号情報等を蓄積す
る記憶装置であり、予め一般内線電話機3に対する被呼
香号が記憶されている。さらに、7は電話香号,部課名
等が登録されたデータベースである。
筐ず、発呼者が一般電話機3よ少可変短縮タイヤル発信
の特殊番号に続き省略コードをダイヤルすると、中央制
御装置2は記惺装置6に蓄積されている情報の中から内
線電話機3の省略コート対応の被呼番号を読み出し、デ
ータベース7から核呼番号対応の部課名を探し、音声送
出装置5へ情報を送り出す。音声送出装置5は中央制御
装置2から受信した情報を音声に変換し、中央制御vc
置2金介して内線電話機3の送受話器から音声で発呼者
がダイヤルした省略コード対応の披呼番号の被呼先を通
知する。被け先を確認し九発呼者がシステム時計に定め
られた時間、何の操作もしなかったときに始めて発信し
、被呼者が応答することによって通話が開始される。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、発呼者が可変短縮
タイヤルにて発信時に省陥コード対応被呼番号の被叶先
紫送受話器から音声で確認させ、発呼者がその後所定時
間内にイ6Jの独作もしながったときに隈ク発信扱続す
ることにより、課って増信してし筐った扱叶者に迷惑を
かけたり、表示機能の無い内線電話機から発信したとき
に被呼先を確認できないという問題を解消できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図である。 1・・・主スイッチ、2・・・中央制御装置、3・・・
一般内線電話機、4・・・加入者回路、5・・・音声送
出装置、6・・・記憶装置、7・・・データベース。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  特殊番号と予め内線ごとに登録した省略コードとをダ
    イヤルすることで正規の長い番号をダイヤルすることな
    く発信することを可能にする可変短縮ダイヤル機能と電
    話帳としての役割を果たすデータベースを有する自動構
    内交換機において、発呼者が可変短縮ダイヤル発信時に
    可変短縮ダイヤルメモリから読み出した省略コード対応
    の被呼番号に基づいて被呼者の所属する部所名を前記デ
    ータベースから探して音声に変換し、前記発呼者の送受
    話器に送出して可聴表示し、前記発呼者が被呼先を音声
    で確かめたのち所定時間内に新たな操作をしなかったと
    き前記被呼者に接続することを特徴とする可変短縮ダイ
    ヤル確認方式。
JP19171889A 1989-07-24 1989-07-24 可変短縮ダイヤル確認方式 Pending JPH0355952A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19171889A JPH0355952A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 可変短縮ダイヤル確認方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19171889A JPH0355952A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 可変短縮ダイヤル確認方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0355952A true JPH0355952A (ja) 1991-03-11

Family

ID=16279327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19171889A Pending JPH0355952A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 可変短縮ダイヤル確認方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0355952A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030055863A (ko) * 2001-12-27 2003-07-04 주식회사 만도 볼스크류장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030055863A (ko) * 2001-12-27 2003-07-04 주식회사 만도 볼스크류장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4813070A (en) Telephone intercept system
US5526423A (en) Communication apparatus and method with service execution according to dial number
US6647097B1 (en) Telephone system for voice recognition
JPH0355952A (ja) 可変短縮ダイヤル確認方式
JPH06318976A (ja) 電気通信ネットワーク
JPH0322659A (ja) 音声メッセージ送出方式
JPH02159859A (ja) 自動車電話移動機の着信表示制御装置
JPS6243632B2 (ja)
JP3050057B2 (ja) 電話装置
JP3319126B2 (ja) 通信端末装置
JPH02177655A (ja) 定時通話接続方式
JPH02216954A (ja) 電話番号通知加入者制御方式
JPH02149168A (ja) 発呼内線番号識別方式
JPH04208746A (ja) モード自動切替え電話機
JPH05227272A (ja) 自動電話応対装置
JPH0482467A (ja) ボタン電話装置
JPH0344154A (ja) 指定時刻呼出し方式
JPH01222555A (ja) キャンプオン設定情報表示方式
JPH01171353A (ja) 自動ダイヤル機能付電話装置
JPH037455A (ja) 留守番電話装置
JPH0870353A (ja) 通信端末装置
JPS6319948A (ja) メツセ−ジ情報蓄積方式
JPS62185443A (ja) デイジタル電話機
JPH09214612A (ja) 音声案内リダイヤルサービス方法
JPH03241953A (ja) 留守番電話機