JPH0355778A - 同軸コネクタ - Google Patents

同軸コネクタ

Info

Publication number
JPH0355778A
JPH0355778A JP1190604A JP19060489A JPH0355778A JP H0355778 A JPH0355778 A JP H0355778A JP 1190604 A JP1190604 A JP 1190604A JP 19060489 A JP19060489 A JP 19060489A JP H0355778 A JPH0355778 A JP H0355778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coaxial
conductor
plug
outer conductor
jack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1190604A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Mori
茂樹 森
Akira Mihashi
三橋 明
Kazuya Orui
和哉 大類
Masayoshi Shigihara
正義 鴫原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1190604A priority Critical patent/JPH0355778A/ja
Publication of JPH0355778A publication Critical patent/JPH0355778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ヰ既     要 同軸コネクタに関し、 接続の確実性を向上することを目的とし、中心導体を絶
縁部材を介して円筒状の外部導体内に固定してなる同軸
ジャックの該外部導体の内面に、その一端が固定された
複数の細長い弾性部材を、その自由端側が同軸プラグ挿
入側となるように該外部導体軸方向に配設し、同軸プラ
グ嵌金時に該弾性部材が撓んで、該同軸ジャックに同軸
プラグを接続・保持するようにした同軸コネクタにおい
て、前記弾性部材の自由端側先端部をそれぞれ外側に概
略U字状に湾曲せしめ、前記同軸ジャックの外部導体内
周の該弾性部材の先端部が位置する部分に環状の溝を形
成し、該溝の前記同軸プラグ挿入側と反対側の壁面を、
該外部導体の軸方向に対して斜めに形成し、同軸プラグ
嵌入時に前記弾性部材の概略U字状の部分が該溝内に入
り込めるように構或する。
産業上の利用分野 本発明は同軸コードと同軸コード、あるいは同軸コード
と通信装置の接続端子との接続に用いられる同軸コネク
タに関する。
同軸コードと同軸コード、あるいは同軸コードと通信装
置の接続端子との接続に用いられる同軸コネクタは、一
般に中心導体とその周囲に絶縁体を介して円筒状の外部
導体を設けてなる同軸プラグと、この同軸プラグの中心
導体が接触する中心導体を有し、この中心導体の周囲に
絶縁体を介して、同軸プラグの外部導体が嵌入しうる円
筒状の外部導体を設けてなる同軸ジャックで構或されて
いる。そして、近年、装置の小型化等の要請から同軸コ
ードの細径化、同軸コネクタの小型化が進んできており
、この小型化によって、挿抜時の取扱性が悪く、接続不
良を起こしたり、簡単に破損してしまうという問題が生
じている。このため、接触が確実であるとともに、取扱
に不手際があっても破債することが少ない同軸コネクタ
の提供が要望されている。
従来の技術 第5図は従来の同軸ジャックの断面図である。
2lは筒状の部材からなる中心導体であり、中心導体2
1の一端部21aは図示の如く割れているとともに、そ
の軸心に向かって絞られている。中心導体21の他端部
側には同軸コード(図示せず〉の芯線が接続される接続
部2lbが形威されている。22は同軸コードを挿入・
固定する固定部22aを有する筒状に形成された第1導
体であり、この第1導体22に中心導体21が絶縁体2
3を介して固定されている。第1導体22の周囲には、
その基端部24a側が一体で先端部側が複数に分割され
た接続片24が導通状態で固着されており、さらに、そ
の周囲に概略円筒状の第2導体25が導通状態で設けら
れている。第1及び第2導体22.25により同軸ジャ
ックの外部導体26が構或されている。接続片24は弾
性を有する部材から形成され、その自由端側は図示の如
く内側に一様に湾曲した状態となっている。
第7図は第5図に示したような同軸ジャックに嵌合・接
続される同軸プラグの断面図を示している。31はその
一端が鋭利に形成された中心導体であり、中心導体31
の他端部側には同軸コード(図示せず)の芯線が接続さ
れる接続部31aが形戒されている。32は同軸コード
を挿入・固定する固定部32aを有する筒状に形成され
た外部導体であり、この外部導体32に中心導体3lが
絶縁体33を介して固定されている。
然して、同軸ジャック(第5図)の挿入口27から同軸
プラグ(第7図)を挿入せしめると、同軸プラグの中心
導体31が同軸ジャックの中心導体2l内に圧入され、
接続されるとともに、同軸プラグの外部導体31に同軸
ジャックの接続片24が撓んで圧接し、同軸ジャックの
外部導体26と同軸プラグの外部導体32が電気的に接
続される。そして、接続片24の弾性により、同軸ジャ
ックに同軸プラグが保持されるようになってぃる−。
第6図は他の従来の同軸ジャックの断面図である。第5
図に示したものと異なる点は、接続片41の形状であり
、第5図のように接続片24の自由端側が一様に湾曲せ
しめられているのではなく、その先端部近傍の部分42
のみが内側に湾曲せしめられている点である。
発明が解決しようとする課題 しかし、同軸コネクタの小型化により、同軸プラグの嵌
合長さが短くなると、第5図の構戊では同軸プラグの外
部導体と同軸ジャックの接続片との接触部分は、その中
央部分く最も内側に撓んだ部分)であり、同軸プラグの
先端部に比較的に近い部分で接触することになるから、
簡単に抜けてしまったり、あるいは僅かなガタツキで接
触不良を生じるという問題があった。
また、第6図の構戊によると、第5図の構戊と異なり同
軸プラグの外部導体の嵌合部分の根本の方で同軸ジャッ
クの接続片に接触するから、接触不良等は少ないが、同
軸プラグを同軸ジャックの軸線に対して斜交して挿入、
あるいは抜去した場合に(小型化によってその取扱性が
悪化しているので、軸線に沿って挿入する方が困難であ
る)、同軸プラグの外部導体によって、同軸ジャックの
接続片に弾性限界を越える力が作用することがあり、こ
の場合に接続片が変形し、所望の接触圧力を得ることが
できず、接続の信頼性が低下するという問題があった。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、接
続の確実性を向上することができる同軸コネクタを提供
することを目的としている。
課題を解決するための手段 中心導体を絶縁部材を介して円筒状の外部導体内に固定
してなる同軸ジャックの該外部導体の内面に、その一端
が固定され、他端(自由端側先端部分)がそれぞれ外側
に概略U字状に湾曲せしめられた弾性部材を、該他端側
が同軸プラグ挿入側となるように該外部導体軸方向に配
設する。そして、前記同軸ジャックの外部導体内周の弾
性部材の概略U字状に形威された部分が位置する部分に
環状の溝を形成し、該溝の同軸プラグ挿入側と反対側の
壁面を、該外部導体軸方向に対して斜めに形成し、同軸
プラグ嵌入時に前記弾性部材の概略U字状の部分が該溝
内に入り込めるように構戊する。以下これを第1の解決
手段という。
また、中心導体を絶縁部材を介して円筒状の外部導体内
に固定してなる同軸ジャックの該外部導体の内面に、そ
の一端が固定され、他端(自由端側先端部分)近傍がそ
れぞれ内側に湾曲せしめられた弾性部材を、該他端側が
同軸プラグ挿入側となるように該外部導体軸方向に配設
する。そして、前記同軸ジャックの外部導体内周の弾性
部材の先端部が位置する部分の近傍に環状の溝を形戒し
、同軸プラグ嵌入時に前記弾性部材の先端が該構内に滑
り込めるように構或する。以下これを第2の解決手段と
いう。
作   用 本発明第1の解決手段によれば、同軸ジャックに設けら
れた弾性部材先端の概略U字状に形成された部分が、同
軸プラグの外部導体の嵌合部分の根本の部分に接触する
から、同軸プラグが同軸ジャックから簡単に抜けてしま
ったり、僅かなガタツキで接触不良を生じることが少な
くなる。そして、同軸プラグを同軸ジャックに斜交して
嵌入した場合、あるいは斜交して抜去した場合には、弾
性部材の概略U字状の部分は撓んで、その外部導体に形
威された溝に入り込むから、従来の如く、塑性変形して
しまうことが少なくなり、これにより、接続の確実性を
向上することができる。溝の一方の壁面を斜めに形威し
たのは、概略U字状の部分の先端が該壁面に引掛かるこ
となく滑Sかに移動できるようにするためである。
また、本発明第2の解決手段によれば、同軸ジャックに
設けられた弾性部材先端部近傍の部分が、同軸プラグの
外部導体の嵌合部分の根本の部分に接触するから、同軸
プラグが同軸ジャックから簡単に抜けてしまったり、僅
かなガタツキで接触不良を生じることが少なくなる。そ
して、同軸プラグを同軸ジャックに斜交して嵌入した場
合、あるいは斜交して抜去した場合には、弾性部材の先
端が、その外部導体に形成された溝に滑り込むから、従
来の如く、塑性変形してしまうことが少なくなり、これ
により、接続の確実性を向上することができる。
実  施  例 以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明による同軸ジャックの一実施例断面図で
ある。
1は筒状の部材からなる中心導体であり、中心導体1の
一端部1aは図示の如く割れているとともに、その軸心
に向かって絞られている。中心導体1の他端部側には同
軸コード(図示せず)の芯線が接続される接続部1bが
形成されている。2は同軸コードを挿入・固定する固定
部2aを有する筒状に形成された第■導体であり、この
第1導体2に中心導体1が絶縁体3を介して固定されて
いる。
第1導体2の固定部2aと反対側の周囲には、その基端
部4a側が一体で先端部側が複数に分割された短冊状の
接続片4が導通状態で固着されており、さらに、その周
囲に概略円筒状の第2導体5が導通状態で設けられてい
る。第l及び第2導体2.5により同軸ジャックの外部
導体9が構或されている。接続片4は弾性を有する部材
から形成され、その自由端側先端部4bは図示の如く外
側に湾曲せしめられ、概略U字状に形成されている。そ
して、第2導体5内周の前記概略U字状に形威された部
分4bが位置する部分には溝6が形威されている。溝6
の同軸ジャック嵌入口5aと反対側の側面6aは、軸心
に対して斜めに形成されている。
この同軸ジャックに第7図に示したような同軸プラグを
嵌入するときの状態が第2図(A),(B)及び(C)
に示されている。(A)は同軸ジャック7の挿入口から
同軸ブラグ8が正常な状B(同軸ジャック7の軸線と同
軸プラグ8の軸線がほぼ一致した状態)で挿入されてい
る様子を示しており、(B)は同軸プラグ8が同軸ジャ
ック7に完全に嵌合された状態を示している。(B)に
示されているように、接続片4の概略U字状に形成され
た部分4aが同軸プラグ8の嵌合部8aの根本の部分に
圧接することにより、同軸プラグ8の外部導体と同軸ジ
ャック7の外部導体が導通・接続されているから、同軸
ブラグ8の抜け等が少ない。
また、同図(C)は同゛軸ブラグ8が同軸ジャック7の
軸線に対して斜交して挿入又は抜去された場合の状態を
示している。この図からわかるように、同軸プラグ8が
曲がって挿入されたとき、接続片4の概略U字状の部分
4aが第2導体5側に押されるが、第2導体5には溝6
が形成されており、この/i!!6内に接続片4の概略
U字状の部分4aが入り込むことによって、この部分4
aが塑性変形することはなく、このままさらに挿入する
ことにより、同図(B)の状態を得ることができる。
第2導体5の溝6の一方の側面6aが斜めに形成されて
いるのは、接続片4の概略U字状の部分4aの先端部が
同軸プラグ8挿入により撓んだときに、該壁面6aに引
掛かって、塑性変形してしまうことを防止するためであ
る。
第3図は本発明による同軸ジャックの他の実施例断面図
である。第1図の構戊と同様の部分には同一の番号を付
しその説明は省略する。
第1図に示したものと異なる点は、接続片の形状であり
、接続片11は第1図のように自由端側先端が概略U字
状に湾曲せしめられているのではなく、その先端部近傍
の部分11aがそれぞれ内側に突き出すように曲げられ
ている点である。また、第2導体5の接続片11の先端
が位置する部分の近傍に溝12が形成されており、図示
の如く、接続片の先端はこの構の一方の角部よりも若干
溝12内に入り込むように配置されている。
第4図はこの同軸ジャックに同軸プラグが嵌入されると
きの状態の要部を示している。同軸プラグの外部導体1
3により接続片11の湾曲部1laが押され、その先端
1lbが第2導体5の溝12内に滑り込んでいる。同軸
プラグが斜交して挿入された場合には、さらに接続片1
1の先端1lbが溝12内に入り込み、湾曲部11a近
傍の塑性変形が防止されている。また、同軸プラグの外
部導体の根本の部分が接続片11の湾曲部11aにより
保持・接続されるようになっているから、同軸プラグの
抜け等も少ない。
発明の効果 本発明は以上詳述したように、同軸プラグの外部導体の
根本の部分が複数の弾性部材により保持・接続されるか
ら、同軸プラグの抜け等の障害が少なくなるとともに、
同軸プラグが同軸ジャックの軸線に対して斜交して挿入
又は抜去された場合でも弾性部材の先端部は外部導体内
周に形威された溝内に入り込むから塑性変形することは
なく、接続の確実性を向上することができるという効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による同軸ジャックの一実施例断面図、 第2図(A>,(B)及び(C)は第1図の同軸ジャッ
クに同軸プラグを嵌大した状態を示す図、第3図は本発
明による同軸ジャックの他の実施例断面図、 第4図は第3図の同軸ジャックに同軸プラグを嵌大した
状態を示す図、 第5図は従来の同軸ジャックの断面図、第6図は他の従
来の同軸ジャックの断面図、第7図は同軸プラグの断面
図である。 1・・・中心導体、  3・・・絶縁部材、4.11・
・・接続片、6,l2・・・溝、9・・・外部導体。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)中心導体(1)を絶縁部材(3)を介して円筒状
    の外部導体(9)内に固定してなる同軸ジャックの該外
    部導体(9)の内面に、その一端が固定された複数の細
    長い弾性部材(4)を、その自由端側が同軸プラグ挿入
    側となるように該外部導体軸方向に配設し、同軸プラグ
    嵌合時に該弾性部材(4)が撓んで、該同軸ジャックに
    同軸プラグを接続・保持するようにした同軸コネクタに
    おいて、 前記弾性部材(4)の自由端側先端部(4b)をそれぞ
    れ外側に概略U字状に湾曲せしめ、 前記同軸ジャックの外部導体(9)内周の該弾性部材(
    4)の先端部(4b)が位置する部分に環状の溝(6)
    を形成し、 該溝(6)の前記同軸プラグ挿入側と反対側の壁面(6
    a)を、該外部導体(9)の軸方向に対して斜めに形成
    し、 同軸プラグ嵌入時に前記弾性部材(4)の概略U字状の
    部分(4b)が該溝(6)内に入り込めるようにしたこ
    とを特徴とする同軸コネクタ。
  2. (2)中心導体(1)を絶縁部材(3)を介して円筒状
    の外部導体(9)内に固定してなる同軸ジャックの該外
    部導体(9)の内面に、その一端が固定された複数の細
    長い弾性部材(11)を、その自由端側が同軸プラグ挿
    入側となるように該外部導体軸方向に配設し、同軸プラ
    グ嵌合時に該弾性部材(11)が撓んで、該同軸ジャッ
    クに同軸プラグを接続・保持するようにした同軸コネク
    タにおいて、 前記弾性部材(11)の自由端側先端部近傍(11a)
    をそれぞれ内側に湾曲せしめ、 前記同軸ジャックの外部導体(9)内周の該弾性部材(
    11)の先端部(11b)が位置する部分に環状の溝(
    12)を形成し、 同軸プラグ嵌入時に前記弾性部材(11)の先端部(1
    1b)が該溝(12)内に滑り込めるようにしたことを
    特徴とする同軸コネクタ。
JP1190604A 1989-07-25 1989-07-25 同軸コネクタ Pending JPH0355778A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1190604A JPH0355778A (ja) 1989-07-25 1989-07-25 同軸コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1190604A JPH0355778A (ja) 1989-07-25 1989-07-25 同軸コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0355778A true JPH0355778A (ja) 1991-03-11

Family

ID=16260835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1190604A Pending JPH0355778A (ja) 1989-07-25 1989-07-25 同軸コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0355778A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5806899A (en) * 1995-10-23 1998-09-15 Calsonic Corporation Flexible connection tube for automotive exhaust system
JP2014049273A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Noble Musen Kk プッシュオン同軸コネクタ
JP2014225363A (ja) * 2013-05-15 2014-12-04 Smk株式会社 コネクタ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5806899A (en) * 1995-10-23 1998-09-15 Calsonic Corporation Flexible connection tube for automotive exhaust system
JP2014049273A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Noble Musen Kk プッシュオン同軸コネクタ
JP2014225363A (ja) * 2013-05-15 2014-12-04 Smk株式会社 コネクタ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9899760B2 (en) Electrical connector having a metallic ferrule accommodated within a receptacle and crimped to a cable
US3699504A (en) Open barrel coaxial cable terminal
US8425253B2 (en) Center conductor terminal having increased contact resistance
EP3159970A1 (en) Cable assembly, connector, and method for manufacturing cable assembly
US9172188B2 (en) Plug for a data and/or telecommunication cable comprising several conductors
JP2008530754A (ja) スナップロック接続端子
CN115425449A (zh) 用于主动锁定插座的挤压肋外壳
JP4241488B2 (ja) 同軸ケーブル用コネクタ
US10992087B2 (en) Contact member for electrical connector
JP2876146B2 (ja) リセプタクル型コンタクト
JPH0719623B2 (ja) はんだなしプラグ・ケーブル接続装置
US6086419A (en) Electrical connector assembly
US6447335B1 (en) Cable end connector
US20200153143A1 (en) Receptacle connector and method of plugging plug connector
US4138188A (en) Coaxial cable plug with center conductor as center contact
JPH0355778A (ja) 同軸コネクタ
JPH05347162A (ja) 絶縁電気端子およびその製造方法
US5649838A (en) Connector for connecting electrical signal transmitting cable to a jack of audio or video equipment
US6398597B1 (en) Receptacle contact of a cable assembly and the cable assembly using the same
US4071289A (en) Electrical connector assembly for ribbon type electrical cable
JP2780195B2 (ja) コネクタ
JP3004347B2 (ja) コネクタ
US11462342B2 (en) Cable harness assembly with a shielded twisted pair cable
WO2023149413A1 (ja) 接続端子、コネクタ、及びコネクタ装置
JP3510355B2 (ja) 差込みピンおよび同軸コネクタ