JPH035399A - テルル化カドミウム結晶及びその製造方法 - Google Patents

テルル化カドミウム結晶及びその製造方法

Info

Publication number
JPH035399A
JPH035399A JP14009489A JP14009489A JPH035399A JP H035399 A JPH035399 A JP H035399A JP 14009489 A JP14009489 A JP 14009489A JP 14009489 A JP14009489 A JP 14009489A JP H035399 A JPH035399 A JP H035399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
cadmium telluride
crystal
quartz ampoule
specific resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14009489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0515677B2 (ja
Inventor
Satoru Seto
瀬戸 悟
Akikazu Tanaka
明和 田中
Kazuhiko Suzuki
和彦 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP14009489A priority Critical patent/JPH035399A/ja
Publication of JPH035399A publication Critical patent/JPH035399A/ja
Publication of JPH0515677B2 publication Critical patent/JPH0515677B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、放射線検出器、医療用放射線診断装置、工業
用X線非破壊検査装置等に用いられて居る高抵抗のテル
ル化カドミウム結晶及びその製造方法に関するものであ
る。
(従来の技術) テルル化カドミウム結晶を用いた放射線検出器は、従来
からこの分野で使用されていたSiやGeを利用した半
導体放射線検出器と比較してその禁制帯幅及び平均原子
番号が大きいため、室温作動が可能であると共に放射線
の吸収係数が大きく、層の厚さが薄くても高い感度を得
る事が可能である事もあって、一般に広く実用に供せら
れる様になっている。
この場合、目的とするテルル化カドミウムの結晶を入手
する為には、あらかじめ合成されていたCdTeの多結
晶を石英アンプル内で一旦Teの融液中に溶解させた後
、再びCdTeを析出させ、600〜750℃の範囲に
て1〜5 mm/dayの成長速度を以て結晶を成長さ
せる事によって製品を得る移動ヒータ法(THM法)に
よるか、CdとTeをモル比が3ニアになる様に混合し
た後、IXl 0”〜I X 10”atoms/a(
の塩化カドミウムを添加した溶液からCdTeの結晶を
析出させ、950〜1000°Cの範囲にて1〜5 m
m/day成長速度を以て結晶を成長させる事によって
製品を得るTe溶媒法によるかしていた。
(発明が解決しようとする課題) 然し乍ら、THM法による場合には結晶の入手に先だっ
て、あらかじめCdTeの多結晶を必要とするばかりで
なく、多結晶のアンプル挿入に際して形状を整える為の
成形加工が必要であって作業を煩雑にしていると共に、
結晶の成長速度も遅く、結晶の大型化にも適して居なか
った。
Te溶媒法による場合には、製品の純度を確保する必要
から添加される塩化カドミウムの純度を厳選せねばなら
ず、又、結晶の成長速度が遅くなると共に、結晶中に多
くのTe析出物が見かけられており、製品の性能が問題
とされていた。
本発明は、上記の課題を解決し、結晶が大型で高純度で
あり、比抵抗値も高く、小型軽量でありながら高感度の
放射線検出器に利用され得るテルル化カドミウム結晶の
入手を目的としたものである。
(課題を解決するための手段) 本発明者等は、上記課題を解決する為の手段として種々
検討の結果、CdとTeの原料の入った石英アンプル中
にGaが5×1014〜5×1010111ato/ 
CIl?の濃度になるように金属Gaを添加した後、上
記石英アンプルを真空封入し、次いで、ブリッジマン法
あるいはグラジェント・フリーズ法によってGaを5 
X 1014〜5 X 10”atoms/a+?含む
テルル化カドミウム結晶を合成し育成して得る事によっ
て、課題の解決に寄与し得る事を見出したものである。
(作用) 本発明にあっては、Cd、Teの原料混合物を石英アン
プル内でGaドープして真空封入下で加熱することによ
ってCdTeの単結晶を合成し、続いて合成単結晶を種
核としてブリッジマン法或はグラジェント・フリーズ法
によって単結晶を育成するものであって、この場合成単
結晶並びに育成単結晶中のGa濃度を5×1014〜5
X101″atoms/ Ql?とすることにより、後
記の高い比抵抗値を示すのである。また、これらCdT
e単結晶は比較的大型で高純度である特徴を備えている
Gaの含濃度が上記の範囲を外れるといずれも得られた
CdTeの結晶の比抵抗値が必要な値に達せず、放射線
検出器に必要とされるI X 10’〜I X 101
0Ω・■の高抵抗をもったテルル化カドミウム結晶の入
手が困難となって、所期の目的が果たせなくなる。
又、本発明の実施に当っては高抵抗の結晶を得る為、C
dとTeのモル比としてCd/Teを0゜9〜0.99
99とする事が好ましい。
(実施例) 何れも純度99.9999%のCdとTeとGaを原料
として用い、CdとTeのモル比としてCd / T 
eが0.9995である様に、Cdを178g、Teを
202g、Gaを0.35mg秤量して、上記の原料を
何れも内径30mmの石英アンプル中に挿入した後、1
0−’Torr乃至1o−6Torrの真空度にて封入
し、更に、上記石英アンプルを合成炉内で1150℃ま
で加熱してGaドープのCdTeを合成した後、上記石
英アンプルを結晶育成炉内に移送し、更に、1100℃
から0゜4℃/hrの冷却割合で100時間に亘って冷
却する結晶育成処理を施した後、上記石英アンプルを5
0℃/hrの冷却速度にて室温迄順次冷却するグラジェ
ント・フリーズ法により、上記石英アンプル内にGaド
ープのCdTeの単結晶を成長させて製品を得た。
この様にして得られた本発明の限定範囲濃度のGaドー
プのCdTeの単結晶(実施例)と、限定範囲外のGa
濃度及び同じ<GaドープなしでCdとTeの配合のみ
で作成した結晶(実験例)との比抵抗値を、Ga濃度を
変化させた場合について測定した結果を第1表に示す。
(以下余白) 第1表 第1表より本発明による場合は、最高1.2×109(
Ω・■)の高い比抵抗値を示し、低いものでも一般の放
射線検出器に必要とされるlX106(Ω・■)以上の
比抵抗値を発揮することが判る。之に対し、本発明Ga
ドープ濃度の上下限に隣接しながらも逸脱するものは 
×103オーダー(Ω・an)程度の低い比抵抗値しか
得られず、更にGaドープのないものは ×102オー
ダー(Ω・■)の低い値を示し、実用性がないことが判
った。
又、従来から実施されている塩化カドミウム添加方法に
拠る時には、石英アンプルの破損事故による為に最終製
品の歩留まりが僅か70%でしか無かったのに比較して
、本発明に拠る結晶の育成時には何等の石英アンプルの
破損事故も生ぜず、大幅に製品の収率を高める事が出来
た。
なお、上記と同様な合成処理により得られた合成済石英
アンプルをブリッジマン法にて結晶育成処理した場合の
製品について測定した結果によると、Ga添加量に対す
る比抵抗値はいずれもグラジェント・フリーズ法によっ
た場合の値とほぼ同様な値を示した。
(発明の効果) 上記の如く、本発明による時は、放射線検出器等に多く
の需要があるテルル化カドミウム単結晶を比抵抗値が高
く比較的大型にして高純度で、しかも製品歩留まりも高
くして容易に入手する事が出来る為、斯業界に寄与する
ところ大なるものがある。
手続補正書(0劃 平成1年7月12日 平成1年特許願第140094号 2、発明の名称 テルル化カドミウム結晶及びその製造方法3、補正をす
る者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都港区新橋5丁目11番3号8、補正の内容 (1)明細書第4頁第14行目及び第15行目の[単結
晶Jを’Jr 多及韮Jlと補正する。
(2)明細書第4頁第17行目「この場合成単結晶」と
あるのを「この場合冷」夏多」1茄□」と補正する。
一以上一 5、補正命令の日付 (自発) 明細書の「発明の詳細な説明」の瀾。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、Gaを5×10^1^4〜5×10^1^0ato
    ms/cm^3含む事を特徴とするテルル化カドミウム
    結晶。 2、CdとTeの原料の入った石英アンプル中にGaが
    5×10^1^4〜5×10^1^8atoms/cm
    ^3の濃度になるように金属Gaを添加した後、上記石
    英アンプルを真空封入し、次いで、ブリッジマン法ある
    いはグラジェント・フリーズ法によって合成し、育成す
    る事を特徴とするテルル化カドミウム結晶の製造方法。
JP14009489A 1989-05-31 1989-05-31 テルル化カドミウム結晶及びその製造方法 Granted JPH035399A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14009489A JPH035399A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 テルル化カドミウム結晶及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14009489A JPH035399A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 テルル化カドミウム結晶及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH035399A true JPH035399A (ja) 1991-01-11
JPH0515677B2 JPH0515677B2 (ja) 1993-03-02

Family

ID=15260814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14009489A Granted JPH035399A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 テルル化カドミウム結晶及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH035399A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2703696A1 (fr) * 1993-04-08 1994-10-14 Eurorad 2 6 Sarl Procédé d'obtention d'un matériau cristallin dopé à base de tellure et de cadmium et détecteur comportant un tel matériau.
FR2836931A1 (fr) * 2002-03-05 2003-09-12 Eurorad 2 6 PROCEDE DE PRODUCTION DE CRISTAUX CdXTe SEMI-CONDUCTEURS A HAUTE RESISTIVITE ET MATERIAU CRISTALLIN RESULTANT
WO2006054580A1 (ja) * 2004-11-18 2006-05-26 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. CdTe系化合物半導体単結晶

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2703696A1 (fr) * 1993-04-08 1994-10-14 Eurorad 2 6 Sarl Procédé d'obtention d'un matériau cristallin dopé à base de tellure et de cadmium et détecteur comportant un tel matériau.
FR2836931A1 (fr) * 2002-03-05 2003-09-12 Eurorad 2 6 PROCEDE DE PRODUCTION DE CRISTAUX CdXTe SEMI-CONDUCTEURS A HAUTE RESISTIVITE ET MATERIAU CRISTALLIN RESULTANT
US7067008B2 (en) 2002-03-05 2006-06-27 Eurorad 2-6 Sa Process for the production of Cd XTe semiconductor crystals with high resistivity and resulting crystalline material
WO2006054580A1 (ja) * 2004-11-18 2006-05-26 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. CdTe系化合物半導体単結晶
US7544343B2 (en) 2004-11-18 2009-06-09 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. CdTe system compound semiconductor single crystal

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0515677B2 (ja) 1993-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chevy et al. Large InSe monocrystals grown from a non-stoichiometric melt
Diehl et al. Vapour growth of three In2S3 modifications by iodine transport
Földvári et al. Growth and properties of Bi2TeO5 single crystals
WO2003078703A1 (fr) Monocristal cdte et polycristal cdte et leur procede de fabrication
Parker Single crystals and epitaxial films of ZnSe by chemical transport
US20070227440A1 (en) Arsenic dopants for pulling of silicon single crystal, process for producing thereof and process for producing silicon single crystal using thereof
JPH035399A (ja) テルル化カドミウム結晶及びその製造方法
US4620968A (en) Monoclinic phosphorus formed from vapor in the presence of an alkali metal
US20050115489A1 (en) Method of obtaining a cdte or cdznte single crystal and the single crystal thus obtained
JPH0234597A (ja) 水平ブリッジマン法によるGaAs単結晶の成長方法
Hemmat et al. Closed System Vapor Growth of Bulk CdS Crystals from the Elemental Constituents
Feigelson et al. Solution growth of CdGeAs2
Shanks The growth of magnesium germanide crystals
US3933990A (en) Synthesization method of ternary chalcogenides
Yellin et al. Low temperature synthesis of binary chalcogenides
JP2555847B2 (ja) 低抵抗半導体結晶基板及びその製造方法
JPS63185898A (ja) 高抵抗CdTe結晶及びその作成方法
US4559217A (en) Method for vacuum baking indium in-situ
Spiesser et al. Preparation and properties of two indium antimony selenides
Hrubý et al. Preparation of Cd3As2 and CdAs2 crystals by transport reaction in vapour phase
JP2004203721A (ja) 単結晶成長装置および成長方法
Isshiki et al. 9 Bulk Crystal Growth of Wide-Bandgap ll-Vl Materials
Horakh et al. Phase relationships in the N2O3/N2O4 system and crystal structures of N2O3
Wiedemeier et al. Physical vapor transport and crystal growth of GeSexTe1− x solid solutions
JP2511457B2 (ja) 半導体結晶基板