JPH0352978B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0352978B2
JPH0352978B2 JP63006751A JP675188A JPH0352978B2 JP H0352978 B2 JPH0352978 B2 JP H0352978B2 JP 63006751 A JP63006751 A JP 63006751A JP 675188 A JP675188 A JP 675188A JP H0352978 B2 JPH0352978 B2 JP H0352978B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clip
jaw
jaws
distal
clips
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63006751A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS642639A (en
JPH012639A (ja
Inventor
Deiuitsudo Tei Guriin
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
United States Surgical Corp
Original Assignee
United States Surgical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by United States Surgical Corp filed Critical United States Surgical Corp
Publication of JPS642639A publication Critical patent/JPS642639A/ja
Publication of JPH012639A publication Critical patent/JPH012639A/ja
Publication of JPH0352978B2 publication Critical patent/JPH0352978B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/122Clamps or clips, e.g. for the umbilical cord
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/128Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord for applying or removing clamps or clips

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
  • Discharge Heating (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は止血用クリツプの取付装置に関する。
一層詳しくは、本発明はクリツプ使用器具内に入
つているクリツプを一度に1つずつ器具のクリツ
プ閉じ部に自動的に送る外科手術止血用クリツプ
の取付装置に関する。
外科手術用クリツプ取付装置においてクリツプ
を整列状態で送ることは、器具の末端付近に嵩高
のクリツプ・マガジンを設ける必要がないため、
非常に望ましいことである。このようなマガジン
は、器具を用いて外科手術手順に従つて人体組織
に止血クリツプを取付けているときに器具のあご
部を外科医の視線から遮ることがある。外科手術
の整列送りを行なう技術はいくつか開発された
が、多くのものは、比較的複雑であり、クリツプ
を装置のクリツプ閉じ部に進めるのに多数の部品
あるいは構成要素を必要とする。
したがつて、本発明の目的は外科手術クリツプ
の取付装置を改良、簡略化することにある。
本発明のもつと特別の目的は、クリツプをクリ
ツプ閉じ部に整列送りする点で改良、簡略化が行
なわれた外科手術クリツプの取付装置を提供する
ことにある。
本発明のこれらおよび他の目的は、本発明の原
理によれば、解放自在に相互に連結されて線形の
列を形成する外科手術クリツプを提供することに
よつて達成される。クリツプ列はクリツプ取付器
具の長手方向軸線に沿つて摺動自在に配置されて
いる。クリツプ取付器具内に往復動自在に装着さ
れたプツシヤがクリツプ列の最前方のクリツプと
接触し、それを器具のクリツプ閉じ用あご部に向
つて末端方向に押す。列内の残りのクリツプは最
前方クリツプと一緒に押し進められ、最前方クリ
ツプがあご部に入りつつあるときに、そのクリツ
プが列内の残余のクリツプから分離され、あご部
内に着座させられる。次に、あご部が作動してク
リツプを人体組織のまわりに閉じてクリツプ止め
を行なう。次いで、プツシヤが解放されたとき、
あご部が閉じたばかりのクリツプを解放する。そ
れから、プツシヤが次のクリツプと基端側まで引
込み、このクリツプが今やクリツプ列内の最前方
クリツプとなる。こうして、器具がその作動サイ
クルを繰返す準備が整つたことになる。
クリツプは生物学的に許容できる金属で作るこ
とができるが、好ましくは生物学的に許容できる
プラスチツク、最も好ましくは生物学的に吸収可
能なプラスチツク材料で作るとよい。プラスチツ
クのクリツプが好ましい理由は、外科手術後に人
体に残した場合、後に放射線(X線)写真を撮つ
たときに、金属クリツプと違つて影響を与えない
からである。生物学的吸収可能プラスチツク・ク
リツプには、クリツプ止めした組織が癒着した後
に人体に吸収されるという利点もある。手術後数
箇月、数年経てからクリツプが人体内を移動する
という望ましくない可能性を回避できる。クリツ
プがプラスチツク(生物学的吸収可能の有無を問
わず)で作つてある場合、各クリツプのアームの
通常自由な端部が、クリツプを上述のように閉じ
た後、相互に錠止してクリツプのアームを相互に
保持させる要素を持つていると好ましい。
第1図に示すように、本発明のクリツプ取付装
置10の図示実施例は主本体12を包含し、この
主体体内には2つのリング・ハンドル14,16
が枢着してあつて主本体の後端すなわち基端から
突出している。リング・ハンドル14,16は、
それぞれ、器具操作者の片手の親指と他のどれか
一本の指を受け入れるようになつている。器具1
0は一対のはさみに似た動きをして完全に片手で
操作できる。主本体12は2つの部分12a,1
2b(第7図参照)からなり、これらの部分は任
意普通の要領、たとえば、適当な接着剤で相互に
保持され得る。
長手方向軸組立体18が主本体12上に装着し
てあり、これは主本体から前方すなわち末端方向
に延びている。軸組立体18は装置末端のところ
において一対のあご部20,22で終つている。
器具の操作時、これらのあご部20,22はクリ
ツプ止めしようとしている人体組織(たとえば、
血管24)のまわりに置かれる。それから、リン
グ・ハンドル14,16を相互に握り込むと、ク
リツプ26(第13図)が軸組立体18に沿つて
前進し、あご部20,22内に位置する。このと
き、クリツプのアームが一本ずつ各あご部内に位
置する。リング・ハンドルを絞り続けると、軸組
立体18の外側スリーブ部があご部20,22に
対して末端方向に動き、あご部を相互に絞り込
む。次いでリング・ハンドル14,16を解放す
ると、あご部20,22が再び開き、第14図に
示すようにクリツプ止めした人体組織を解放す
る。こうして、次の作動サイクルを始める準備が
整つたことになる。
他の材料、たとえば、金属で作つたクリツプを
使用できることは当業者に明らかであろうから、
図示実施例は、大部分、プラスチツク・クリツプ
を取付けるものとして説明する。
実施例としての外科手術クリツプ26が第12
−14図に示してあり、このようなクリツプの列
が、たとえば、第15図に示してある。各クリツ
プはベース30と、このベースのそれぞれの端か
ら延びる2本のアーム32,34を包含する。ベ
ースおよびアームは共通の平面内に位置する。ク
リツプは、アームの通常自由な端部36,38
が、たとえば、第12図に示すように、弾性的に
離れる方向に押圧されるように作る。各クリツプ
のベース部の外周には2つの側方に突出する耳部
42,44が設けてあり、各耳部はベース30の
それぞれの端に隣接している。あるいは、耳部4
2,44はそれぞれアーム32,34に沿つて設
けてあつてもよい。各アームの通常自由な端部3
6,38の内周には、それぞれ、スロツト46,
48が設けてある。物理的に分離した個別のクリ
ツプを互いに1つの列に組合わせたとき、たとえ
ば、第15図に示すように組合わせた場合、各ク
リツプの耳部42,44は、それぞれ、直後のク
リツプにあるスロツト46,48内に解放自在に
入り、それと係合する。各クリツプのアームは器
具の周囲構造によつてさらに離れるのを阻止され
ている。したがつて、列の最前方クリツプが後に
詳細に説明するように末端方向に押されたとき、
列内の引き続くクリツプはすべて同時に押され
る。
各クリツプのアームの通常自由な端部36,3
8には、アーム32では対応するラツチ要素32
a,32c、アーム34ではラツチ要素34a,
34cが設けてある。第14図に示すようにクリ
ツプのアームが相互に絞り込まれたとき、ラツチ
要素32a,34cが互いに重なり合つて相互錠
止し、ラツチ要素32c,34cが互いに重なり
合つて相互錠止する。これらのラツチ要素がひと
たび相互錠止すると、クリツプが閉じ位置に保持
されることになる。ラツチ要素32a,34aの
重なる方向はラツチ要素32c,34cの重なる
方向の逆である。たとえば、クリツプ26を第1
4図に示すように上から見た場合、ラツチ要素3
2aはラツチ要素34aの上方にあり、ラツチ要
素32cはラツチ要素34cの下方にある。これ
により、アーム32,34を同一平面に保持する
ことによつてクリツプが不注意で開くことが非常
に少なくなる。
第2,3図を参照しながら器具10の構造を一
層詳しく考察すると、リング・ハンドル14,1
6は、各リング・ハンドルの末端のところで、主
本体12の内部にある円筒形ソケツト53との協
働の下にほぼ円筒形のノブ52によつて主本体1
2内に枢着されている。所望に応じて、上記枢着
部の各々でピンまたはねじ54を同軸に設置して
主本体12および対応したノブ52を貫通させ、
主本体12内にリング・ハンドル14,16を保
持する助けとしてもよい。枢着したリンク56,
58がそれぞれリング・ハンドル14,16の
間、およびスリーブ60の基端に連結してある。
リンク56はピン62によつてハンドル14に枢
着してあり、リンク58はピン64によつてハン
ドル16に枢着してあり、両リンクはピン66に
よつてスリープ60に枢着してある。スリープ6
0はハウジング12に対して長手方向に往復動で
きるように装着してある。ハンドル14,16を
相互に絞り込んだとき、リンク56,58はスリ
ーブ60を末端方向に駆動する。
スリーブ60は圧縮コイルばね68によつて基
端方向に弾力的に押圧されている。このばねハウ
ジング12の内面70(第3,4図)とスリーブ
60の孔72の基端との間で圧縮されている。ス
リーブ60の基端方向弾力押圧はハンドル14,
16も分離する方向に弾力的に押圧する。ハンド
ル14,16の外向きの動きは、第3図に示すよ
うに、ハンドル軸と主本体ハウジング12の側面
との接触によつて止められる。こうして、ばね6
8は器具の主もどしばねとなる。
第8図で最も良くわかるように、スリーブ60
は、基本的には、溝形部材であり、好ましくは金
属で作られる。スリーブ60の構成する溝内には
あご部材74が入り、このあご部材はハウジング
耳部76a,76bがあご部材74の基端部にあ
る孔78a,78bと協働することによつてハウ
ジング12に対して固定される。耳部76はスリ
ーブ60にある孔72の末端部を自由に通過す
る。あご部材74の末端部はふたまたになつてい
て2つのほぼ平行に隔たつたアーム82,84を
構成している。あご部20,22はアーム82,
84の末端にそれぞれ装着してある。あご部材7
4は弾力性のある金属で作つてあるのが好まし
く、そうすると、アーム82,84が後に詳細に
説明するように互いに向つて撓むことができ、か
つ、アームにかかる力が除かれたときにその最初
の間隔にもどる。
あご部材74の上面にはクリツプ列容器90が
固定してある。第10図で最も良くわかるよう
に、クリツプ列容器90はC字形の溝形部材であ
り、その長手方向軸線はあご部材74の長手方向
軸線と整合している。クリツプ列容器90の溝は
複数のクリツプ26を収容しており、これらのク
リツプは先に詳細に説明したように相互錠止した
線形の列の状態で配置してある(第15図参照)。
各クリツプの通常自由な端36,38は末端方向
を向いており、クリツプの列はクリツプ列容器9
0の長手方向軸線と整合している。クリツプ列容
器90はその溝の末端付近に小突起あるいはもど
り止め92を有し、これは後に詳細に説明するよ
うにクリツプ列から末端のクリツプを分離するの
を助ける。クリツプ列容器9は板ばね部94も有
し、これは溝内で上方に突出しており、クリツプ
列が基端方向に動くのを阻止する爪部材として作
用する。クリツプがこの爪ばねを通過するときに
それを押し下げることによつて、クリツプは末端
方向に爪ばね94を通つて移動することができ
る。しかしながら、爪ばね94が末端側から近付
いてくるクリツプのベース30と接触し、クリツ
プがさらに基端方向に動くのを阻止するので、ク
リツプは基端方向にもどることはできない(第2
3,24図参照)。容器90の末端付近に内向き
押圧板ばね要素96を設けることによつて、クリ
ツプは容器90の末端から不注意で落下するのを
防止される。
第8図で最も良くわかるように、クリツプ列容
器90の上部は開いていてプツシヤ部材100の
末端にあるプツシヤ・フインガ102が容器90
内に下方に突出し、容器90内の最末端クリツプ
のベース30と接触できるようにしている。プツ
シヤ部材100は、クリツプ列容器90上方に、
それに対して長手方向に往復動できるように装着
してある。プツシヤ部材100は継手110およ
び圧縮コイルばね120によつて溝形部材60に
結合してある。継手110は溝60の基端部内に
嵌合しており、一対の側方の延びる耳部112
a,112bを包含する。これらの耳部は、それ
ぞれ、溝形部材60に設けたスロツト114a,
114b内に嵌合しており、その結果、継手11
0が溝形部材60と一緒に長手方向に往復動す
る。プツシヤ部材100の基端には、下向きのフ
インガ104が設けてあり、このフインガは継手
にある横方向バー116の基端側でこの継手11
0内に嵌合している。フインガ104は圧縮コイ
ルばね120によつて横方向バー116に対して
末端方向に弾力的に押圧されている。圧縮コイル
ばね120も継手110内に嵌合しており、継手
の基端とフインガ104との間で作用する。継手
110の下方にはばねガード122が設けてあ
り、これはばね120を継手110内に保持す
る。ばねガード122に設けた孔124がプツシ
ヤ部材100のフインガ104の下端をあご部材
74の孔78cに入れるようにしている(第4図
参照)。
プツシヤ部材100と溝形部材60の上記の結
合で、次のような動作がなされる。溝形部材60
がハンドル14,16の操作に応答して末端方向
に動くと、継手110とばね120がプツシヤ部
材100を溝形部材60と一緒に移動させ、最終
的に、フインガ104があご部材74の孔78c
の末端78dと接触する。その後、プツシヤ部材
100のさらに末端に向う動きは、フインガ10
4と面78dとのこの接触によつて阻止される。
溝形部材60は末端方向に動き続けるが、ブツシ
ヤ部材100は停止する。ばね120は要素6
0,100のこの異なつた動きを許すように作用
する。ハンドル14,16が解放されると、溝形
部材60は基端方向にもどり、プツシヤ部材10
0は横方向バー116とフインガ104との接触
によつて溝形部材60と一緒に後方に引張られ
る。
軸組立体18はカバー130(第8図)によつ
て覆われており、このカバーはその舌片132と
溝形部材60にある孔134との協働によつて溝
形部材60に取付けられている(第10図)。
ハンドル14,16を絞り、次に解放すること
に応じた装置の動作シーケンスは第15−24図
で最も良くわかる。第15,16図はハンドルの
絞りが開始される前の装置を示している。溝形部
材60、継手100およびプツシヤ部材100は
すべて最基端位置にある。プツシヤ・フインガ1
02はクリツプ列の最末端クリツプ26の基端側
にある。あご部20,22は開いており、クリツ
プ止めしようとしている人体組織24のまわりに
位置する。
第17,18図において、ハンドル14,16
の握り込みが開始する。したがつて、溝形部材6
0が末端方向に動き、それと一緒に継手110お
よびプツシヤ部材100を移動させる。プツシ
ヤ・フインガ102はクリツプ列の最末端クリツ
プ26のベースと接触しているので、このクリツ
プを含めてすべてのクリツプを末端方向に進める
ことになる。装置が第17,18図に示す段階に
達すると、最末端クリツプはクリツプ列容器90
のすぐ外にあるもどり止め92を通過し、あご部
20,22に入り始め、クリツプの1つのアーム
が人体組織24のそれぞれの側に位置する。あご
部20,22は、それぞれ、長手方向スロツト1
43,145を持ち、クリツプのアームを受け入
れてクリツプの適正な位置、向きを維持する。ま
た、最末端クリツプがあご部に入るにつれて、ク
リツプ・アーム32,34の外周部がそれぞれあ
ご部20,22にある傾斜カム面142,144
に接触する。これにより、最末端クリツプのアー
ムが軽く互いに向つて回動し、耳部42,44を
互いに向つて変位させて最末端クリツプを後続の
クリツプから分離させる。同時に、後続の最末端
クリツプがもどり止め92と接触し、クリツプ列
の末端方向の動きに与える抵抗を高め、クリツプ
列から最末端クリツプが分離するのを助ける。第
17図は上述のようにクリツプ列から分離したば
かりの最末端クリツプを示している。ここで注意
すべきは、最末端クリツプを分離しようとしてい
るときにのみもどり止め92がクリツプ列に抵抗
を与えるように寸法決め、位置決めしてあるとい
うことである。クリツプ列の他の位置では、もど
り止め92はクリツプ列となんら接触していな
い。
可能性のある代替案として、最末端クリツプを
そのアームを絞ることによつて分離するのに、最
末端の次のクリツプのアームを広げるようにして
もよい。これを行なうには、分離を望む位置でク
リツプ列容器90の側壁を押し広げるとよい。
第19,20図はハンドル14,16をまたさ
らに絞つたときの装置を示している。要素60,
110および100は末端方向にまたさらに進ん
でいる。プツシヤ・フインガ102は、今や、ク
リツプ列容器90から完全に最末端クリツプ26
を押し出してあご部20,22に完全に押し込ん
でいる。このクリツプは、あご部の末端付近にあ
る内方突出クリツプ止め146,148によつて
あご部20,22の端から落下しないようになつ
ている。クリツプ列の残りのクリツプは、第17
図に示すように最末端クリツプがクリツプ列から
分離してしまつたので最末端の次のクリツプがも
どり止め92と爪ばね要素94の間に捕えられて
いるため静止状態に留まる。溝形部材60の末端
はあご部20,22の傾斜カム面152,154
のそれぞれと接触したばかりである。また、プツ
シヤ部材100のフインガ104の下端もあご部
材74の孔78cの末端78dと接触したばかり
である。これにより、ハンドル14,16が絞り
続けられてもプツシヤ部材100がこれ以上末端
方向に移動することがない。
ハンドル14,16の絞り操作の最終部分に応
じた装置の状態が第21,22図に示してある。
要素60および110は末端方向に移動し続ける
が、プツシヤ部材100はフインガ104が面7
8dと接触することによつてこれ以上末端方向に
移動することがない。したがつて、最末端クリツ
プのこれ以上の末端方向への移動もまつたく生じ
ない。溝形部材60の末端はあご部材74のカム
面152,154と係合し、これらの面と協働し
てあご部20,22を互いに向つて絞る。これに
より、末端クリツプのアームが絞られ、最終的
に、クリツプ要素32a,32c,34a,34
cが相互錠止して人体組織24のまわりにクリツ
プを閉じた状態に保持する。クリツプのアーム
に、それぞれ、孔32b,34bを設け、人体組
織に加わる圧力を或る程度逃がすようにしてもよ
い。しかしながら、クリツプが組織に充分な圧力
を加えて組織破壊なしに止血を行なえる方が望ま
しい。
器具のクリツプ取付行程はここで完了する。ハ
ンドル14,16はこれ以上絞ることはできな
い。ハンドル止め14a,16a(第1−2図)
が主本体12の基端突起12cと接触するからで
ある。操作者がハンドル14,16に加えている
圧力を解くと、主もどしばね68が溝形部材60
を基端方向にもどす。これにより、あご部20,
22が開き、第23,24図に示すように閉じた
クリツプを解放する。これはまた、プツシヤ部材
100を後方に引き、その結果、プツシヤ・フイ
ンガ102が今やクリツプ列容器90内の末端ク
リツプとなつているクリツプのベース30に乗り
上げる。クリツプ列は、クリツプ列容器90の底
にある爪ばね要素94によつて基端方向に動くの
を阻しされている。ハンドル14,16が完全に
解放されると、装置は第15,16図に示す状態
にもどされ、次の操作サイクルを開始する準備が
整つたことになる。こうして、プツシヤ・フイン
ガ102は、(1)先の最末端クリツプがクリツプ列
から離れたときにクリツプ列が留まる位置でプツ
シヤ・フインガが最末端クリツプと最末端の次の
クリツプの間に存在する最基端位置と、(2)最末端
クリツプが完全にあご部20,22内に押し込め
られた最末端位置との間で動きを制限される。プ
ツシヤ・フインガ102の最基端位置はリング・
ハンドル14,16が第3図に示すように主本体
ハウジング12と接触することによつて定められ
る。プツシヤ・フインガ102の最末端位置はフ
インガ104と面78dの接触によつて定められ
る。こうして、装置の操作サイクル毎に1つずつ
のクリツプがあご部20,22に押し込まれる。
クリツプ26はその意図した用途に応じて種々
の寸法を持つ。代表的なクリツプは、閉じる前、
長さ約10mm、幅8mmである。顕微手術での或る種
の用途では、もつと小さいクリツプも用いられ
る。精管や卵管などの手術はもつと大きなクリツ
プが用いられる。このクリツプ取付装置は使用す
るクリツプに応じて適当に寸法付けられる。
上述のように、クリツプ26は金属、プラスチ
ツクのいずれでもよく、また、生物学的に吸収可
能、不可能いずれでもよい。好ましい吸収可能ポ
リマーとしては、グリコライド、ラクチド、p−
ジオキサノンのホモポリマー、コポリマーがあ
る。好ましい非吸収性ポリマーとしては、ナイロ
ン、ポリエステル、ポリプロピレンがある。代表
的な金属としては、アルミニウム、マグネシウ
ム、ステンレス鋼、タンタル、これらの金属の
種々の合金があり、これらのうちの或るものは生
物学的に吸収可能でもある。
クリツプ列の最末端クリツプに押圧力をかける
ことによつてクリツプ列を進める装置を用いれ
ば、一列のプラスチツク・クリツプを後方から押
そうとしたときに生じる問題を回避できるので、
プラスチツク・クリツプの使用がかなり容易にな
る。後方から押す場合、一列になつたクリツプは
ねじれる傾向があり、詰まつてしまう可能性があ
る。また、プラスチツク・クリツプの性質上、ク
リツプの列は後方から押されたときに圧縮され、
装置の各動作毎にあご部を1つずつクリツプを正
しく送るためにクリツプを周囲部分と整合させて
おくということが困難あるいは不可能となる。
装置全体は一回の外科手術毎に、あるいは、ク
リツプ列容器90内のクリツプを使いきつたとき
に、廃棄処分しても経済的であるとよい。こうす
れば、再使用のために装置を清掃、殺菌、再装填
するときに伴なう困難な作業、費用を回避するこ
とができる。溝形部材60が往復動スリーブとし
て作用し、あご部20,22を閉じるので、装置
のたいていの作動要素は、はさみやプライヤのよ
うに作動する器具におけるような曲げモーメント
ではなくて、引張力と圧縮力のみを伝えるはずで
ある。したがつて、この器具は極めて軽く、細長
い構造とすることができる。必要な材料が比較的
少量でありかつ器具のデザインが簡潔であるとい
うのは、所望に応じて処分できる物品として器具
を経済的に作ることを可能とする。この目的のた
めに、主本体12およびハンドル14,16も安
価なプラスチツク材料で作ることができる。ある
いは、所望に応じて、装置を永久的で再使用可能
な構造としてもよい。いずれにしても、クリツプ
を整列送りし、軸組立体18を細長い構造とする
ことによつて、あご部を常に視界内に留めておく
ことができる。これはデリケートな外科手術では
非常に望ましい。
本発明の個々のクリツプまたはクリツプ列ある
いはその両方は上記の特定のもの以外のクリツプ
取付器具で使用できることは了解されたい。たと
えば、本出願人の「Surgical Clip Applying
Apparatus Having Fixed Jaws」という名称の
米国特許出願第429249号(Docket No.
USSC1030)には、固定あご部を有し、本発明の
クリツプ列を使用できるクリツプ取付装置が示し
てある(この米国特許出願の特に第1−17図を
参照されたい)。なお、この米国特許出願を本願
において参考試料として採用する。ここに図示
し、説明した特定の実施例の他の変更も本発明の
精神、範囲内にある。たとえば、第1−24図の
装置にあるリング・ハンドル14,16の代り
に、他の形式のアクチユエータ要素、たとえば、
ピストルのグリツプ・トリガ配置を使用すること
もできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の外科手術クリツプ取付装置の
説明用実施例の斜視図である。第2図は第1図の
装置の頂面図であり、内部要素のいくつかを露出
させるべく上方部分のいくつかを除去して示す図
である。第3図は別の内部要素を露出させるべく
いくつかの要素を破断して示す、第2図と同様の
図である。第4図は第3図の4−4線に沿つた断
面図である。第5図、第6図はそれぞれ第3図の
5−5線、6−6線に沿つた断面図である。第7
図は第1図から第6図に示した装置の部分展開斜
視図である。第8図は第7図の装置の一部の別の
展開斜視図である。第9図は第8図の装置の展開
図である。第10図、第11図はそれぞれ第9図
の10−10線、11−11線に沿つた断面図で
ある。第12図は第1図から第11図の装置で使
用する説明用外科手術クリツプの拡大平面図であ
る。第13図は第12図のクリツプを人体組織に
取付けた位置で示す斜視図であり、クリツプその
ものを最も明瞭に示すためにクリツプを人体組織
に取付けている最中にクリツプを囲むクリツプ取
付装置を示していない。第14図は第13図と同
様の図であるが、人体組織に取付けたクリツプを
示す図である。第15,17,19,21,23
図は装置の動作順序を説明する、第3図の一部に
類似した一連の図である。第16,18,20,
22,24図はそれぞれ第15,17,19,2
0,23図の16−16線、18−18線、20
−20線、22−22線、24−24線に沿つた
断面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 横方向に間隔をへだてて末端に位置決めされ
    た一対のあご部を含むあご部材と、 上記あご部の基端に位置決めされ、上記あご部
    に対する末端方向運動によつてクリツプを上記あ
    ご部の中へ押し出すための往復動自在に取り付け
    られたクリツププツシヤ部材と、を含み、該クリ
    ツププツシヤ部材の末端方向の運動は停止手段に
    よつて制限され、 上記あご部の基端に位置決めされ、上記あご部
    に対する末端方向運動のうち後半部分の運動に応
    答して上記あご部を強制的に合致させて上記クリ
    ツプを閉じるためのあご部閉じ部材と、 上記クリツププツシヤ部材及び上記あご部閉じ
    部材を上記あご部に対して末端方向に運動させる
    ためのアクチユエータ手段と、を含み、上記アク
    チユエータ手段は、上記クリツププツシヤ部材が
    上記停止手段によつて停止されるまでは上記クリ
    ツププツシヤ部材及び上記あご部閉じ部材の双方
    をともに末端方向に運動させ、その後、クリツプ
    が閉じられるまで上記あご部閉じ部材の後半部分
    の末端方向運動を進めることを特徴とする、外科
    手術用クリツプの取付け装置。 2 上記アクチユエータ手段は、 上記あご部に対して末端方向に運動できるよう
    に取り付けられ、上記あご部に対して上記あご部
    閉じ部材を末端方向に比例運動させるためのアク
    チユエータ部材と、 上記クリツププツシヤ部材が上記停止手段によ
    つて停止されるまで、上記アクチユエータ部材が
    上記クリツププツシヤ部材を上記あご部に対して
    末端方向に比例運動させるように、上記アクチユ
    エータ部材を上記クリツププツシヤ部材に連結さ
    せる弾性手段とを備えていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載の外科手術用クリツプ
    の取付け装置。 3 上記弾性手段は圧縮コイルばねからなること
    を特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の外科
    手術用クリツプの取付け装置。 4 上記外科手術用クリツプの取付け装置の末端
    軸線方向に整列したクリツプ列から複数の外科手
    術用クリツプを順次取り付け、 上記アクチユエータ部材は、各クリツプを閉じ
    て上記クリツププツシヤ部材及び上記あご部閉じ
    部材の次の末端方向運動中に次のクリツプを取り
    付ける準備をした後、上記クリツププツシヤ部材
    及び上記あご部閉じ部材をもとの位置に戻し、 上記クリツププツシヤ部材は、上記あご部に対
    する各末端方向運動中に整列したクリツプのうち
    最末端のクリツプの所定部分を末端方向に押し、
    上記クリツププツシヤ部材の最初の位置から停止
    手段によつて制限される位置までの末端方向運動
    の長さは、整列した2つの隣接するクリツプの所
    定部分間の間隔より大きいが、第3のクリツプに
    よつて互いに分離された2つの整列クリツプの所
    定部分間の間隔よりも小さい、 ことを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の
    外科手術用クリツプの取付け装置。 5 上記あご部は互いに離れる方向に弾性的に付
    勢され、上記あご部閉じ部材の末端方向運動のう
    ち後半部分の運動に応答して上記あご部閉じ部材
    と協働して一方のあごを他方のあごの方へ向かつ
    て移動させるためのカム面を有することを特徴と
    する特許請求の範囲第2項に記載の外科手術用ク
    リツプの取付け装置。 6 上記カム面は末端方向と相反する方向に傾斜
    し、 上記あご部閉じ部材は、該部材の末端方向運動
    のうち後半部分の運動中に上記カム面をそれぞれ
    横切る第1の面及び第2の面を備え、 上記第1の面及び第2の面は、上記カム面と協
    働して上記あごを互いに強制的に合致させるよう
    に、互いに横方向に固定されていることを特徴と
    する特許請求の範囲第5項に記載の外科手術用ク
    リツプの取付け装置。
JP63-6751A 1982-09-30 1988-01-14 外科手術用クリップの取付け装置 Granted JPH012639A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/429,250 US4512345A (en) 1982-09-30 1982-09-30 Surgical clip applying apparatus, and clips and clip train for use therein
US429250 1982-09-30

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP83503253A Division JPS59501656A (ja) 1982-09-30 1983-09-19 外科手術用クリップ取付方法、装置およびそれに用いるクリップ、クリップ列

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPS642639A JPS642639A (en) 1989-01-06
JPH012639A JPH012639A (ja) 1989-01-06
JPH0352978B2 true JPH0352978B2 (ja) 1991-08-13

Family

ID=

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5441588A (en) * 1977-08-05 1979-04-02 Klieman Charles H Device of mounting stanching clip
JPS5441587A (en) * 1977-08-05 1979-04-02 Klieman Charles H Device of mounting stanching clip
JPS5499386A (en) * 1977-10-17 1979-08-06 United States Surgical Corp Device for setting surgical clip
JPS55166147A (en) * 1979-06-11 1980-12-25 Kodama Kiyoudai Shiyoukai Kk Chemical body warmer
GB2088723A (en) * 1980-11-19 1982-06-16 Ethicon Inc Multiple clip applier

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5441588A (en) * 1977-08-05 1979-04-02 Klieman Charles H Device of mounting stanching clip
JPS5441587A (en) * 1977-08-05 1979-04-02 Klieman Charles H Device of mounting stanching clip
JPS5499386A (en) * 1977-10-17 1979-08-06 United States Surgical Corp Device for setting surgical clip
JPS55166147A (en) * 1979-06-11 1980-12-25 Kodama Kiyoudai Shiyoukai Kk Chemical body warmer
GB2088723A (en) * 1980-11-19 1982-06-16 Ethicon Inc Multiple clip applier

Also Published As

Publication number Publication date
EP0220643A2 (en) 1987-05-06
JPS642639A (en) 1989-01-06
JPS6352894B2 (ja) 1988-10-20
AU597371B2 (en) 1990-05-31
EP0220643A3 (en) 1987-08-26
DE3390226C2 (de) 1987-03-05
EP0105797B1 (en) 1987-08-19
DE3347987C2 (de) 1987-03-12
DE3390226T1 (de) 1984-10-04
EP0105797A3 (en) 1984-05-30
WO1984001279A1 (en) 1984-04-12
GB8411518D0 (en) 1984-06-13
ATE28973T1 (de) 1987-09-15
GB2167670A (en) 1986-06-04
GB8531503D0 (en) 1986-02-05
EP0105797A2 (en) 1984-04-18
GB2167670B (en) 1986-12-17
GB2135584B (en) 1986-12-17
ATE63047T1 (de) 1991-05-15
CA1235036A (en) 1988-04-12
AU1466883A (en) 1984-04-05
AU563033B2 (en) 1987-06-25
BR8307535A (pt) 1984-08-21
US4512345A (en) 1985-04-23
JPS59501656A (ja) 1984-10-04
DE3348045C2 (ja) 1988-01-07
GB2135584A (en) 1984-09-05
AU7347287A (en) 1987-09-17
EP0220643B1 (en) 1991-05-02
CA1211332A (en) 1986-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6352894B2 (ja)
US4934364A (en) Surgical clip applying apparatus having fixed jams
US5112343A (en) Endoscopic clip appliers
US5382254A (en) Actuating handle for surgical instruments
US4621639A (en) Surgical instrument with hydraulic actuator
US5527318A (en) Surgical clip advancing system
US4586502A (en) Surgical instrument actuator with non-collinear hydraulic pistons
US5474567A (en) Sterile clips and instrument for their placement
JP5748239B2 (ja) 外科手術用クリップアプライアおよび組み立て方法
US5084057A (en) Apparatus and method for applying surgical clips in laparoscopic or endoscopic procedures
JP4704028B2 (ja) 体の組織に複数の手術用締結具を適用するように適合された手術用器具
EP0594004B1 (en) Surgical clip applier
CA2037427C (en) Surgical fastener apparatus
US20030014060A1 (en) Endoscopic clip applier and method
JPH06233773A (ja) 内視鏡結紮器具
WO1984003826A1 (en) Safety apparatus for surgical occluding and cutting device
MXPA05000218A (es) Engrapadora cortadora curva configurada para pelvis masculina.
WO1984003827A1 (en) Method and apparatus for surgical occluding and cutting
US10779838B1 (en) Instrument for serially applying clips to a surgical site
JPH012639A (ja) 外科手術用クリップの取付け装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term