JPH0352448A - 遠隔制御システム - Google Patents

遠隔制御システム

Info

Publication number
JPH0352448A
JPH0352448A JP18779789A JP18779789A JPH0352448A JP H0352448 A JPH0352448 A JP H0352448A JP 18779789 A JP18779789 A JP 18779789A JP 18779789 A JP18779789 A JP 18779789A JP H0352448 A JPH0352448 A JP H0352448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote control
key input
control device
audible sound
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18779789A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuji Watabe
靖二 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP18779789A priority Critical patent/JPH0352448A/ja
Publication of JPH0352448A publication Critical patent/JPH0352448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は可聴音信号出力機能を有するリモコン装置と、
可聴音信号に基づいて電子機器を制御する宅内の電話機
とが備えられた遠隔制御システムに関するものである。
(ロ)従来の技術 従来、宅内の複数の電子機器を宅外から遠隔制御する方
法として以下のような方法が考えられている。
赤外線リモコン装震で制御可能な電子機器を宅外の電話
機より遠隔制御するため、赤外線発光部を設けた電話機
を遠隔制御させたい電子機器の近くに設置する。そして
宅外から遠隔操作させたい電子機器の動作にそったPB
信号を宅外に設置された電話機の操作釦を操作すること
により送信し、t話回線を介してそのPB信号を受信し
た宅内の電話機が、そのPB信号を解読し、PB信号の
内容の赤外線信号(赤外線パルス列)に変換I7て、電
話機に設けられた赤外線発光部より、赤外線信号を発光
して、複数の電子機器を遠隔制御する方法が考えられて
いる(例えば特開昭63−178651号公報参照)。
(ハ)発明が解決しようとする課題 」二述のように宅外に設置された電話機の操作釦を操作
することにより、PB信号を送出し、そのPB信号を使
って宅内の電話機に設けられた赤外線発光部を動作させ
、この赤外線発光部からの赤外線信号により、各種電子
機器を遠隔操作させようとした場合、現在の日常生活に
おいて、赤外線リモコン装置で操作可能な電子機器は多
数あり、それらの電子機器の区別を行うための情報が多
数必要である。また、ビデオの録画予約等のような一つ
の電子a器の制御においても、一連の動作を完了させる
ために必要となる情報が大量になる場合も多い。そのた
め、それらの動作をt話機の操作釦を押すここで区別さ
せようとすると、何度も操作釦を押すことだなり、作業
が複雑がつ困難なものとなる。
(二)課題を解決するための手段 本発明は、宅外の電話機より公衆網を介して送出されて
くる可聴音信号に基づいて尼子機器を制御する宅内の電
話機が備えられた遠隔制御システムにおいて、キー入力
部と、このキー入力部からのキー入力に基づいて前記可
聴音信号を出力する可@a信号出力手段とからなるリモ
コン装置が備えられていることを特徴とする遠隔制御シ
ステムである。
(ホ)作用 本発明によれば、電子機器を制御する機能を有する電話
機を用いて、宅外より各種電子機器を遠隔操作する場合
、可聴音信号を出力する機能を有するリモコン装置を用
いるので、手順も簡略化できる。
(へ)実施例 第1図は可聴音信号出力機能を有ずるリモコン装置の構
戊図、第2図は可聴音信号出力機能を有するリモコン装
置の斜視図、第3図は可聴音信号出力機能を有するリモ
コン装置と赤外線信号発光機能を有する電話機とが備え
られた遠隔制御システムの全体構戊図である。
第1図,第2図において、1はり七コン装霞の全体の制
御を司るCPU,2はCPU1のブロダラム等が記憶さ
れたメモリ、3は各種赤外線リモコン装置の赤外線信号
を受光する受光部、4は受光部3にて受光した赤外線信
号のCPUIへの入力を制御する入力制御部、5は赤外
線信号を発光する赤外線信号発光部、6は赤外線信号発
光部5から発光される赤外線信号の出力を制御する出力
制御部、7は可聴音信号の出力を制御する出力詞御部、
8は可聴音信号を出力するためのスピーカー 9はキー
入力部、10はキー入力部9から入力されたキー入力デ
ータのcupiへの出力を制御する出力制御部、11は
キー入力データの内容が表示されるL C D表示部、
12はLCD表示部l1の制御を行うLCD表示制御部
、13は赤外線信号とPB信号の切り替えを行う切り替
えスイッチである。
また、第3図において、14は可聴音信号発生機能を有
するリモコン装置、15は宅外の電話機、1Gは電話機
15のハンドセット、l7は受信した可聴音信号を赤外
線信号に変換して出力する赤外線信号発光を有する電話
機、18は赤外線信号で操作可能な電子機器、19は公
衆網である。
リモコン装置14はリモコン操作可能な複数の電子機器
l8のリモコン操作を該リモコン装置14のみで行うこ
とができるいわゆる学習機能付きである。この種の学習
機能付きのリモコン装置14では電子機器18に備えら
れたリモコン装置(図示せず)から出力される赤外線信
号を受光部3で受光し、入力制御部4及びCPU1を介
してメモリ2に記憶し,この赤外線償号のバルスバクー
ンεキ一入力部9のキーを一対一で対応づける操作を予
め行なうことにより複数の電子機器18をリモコン操作
できる。
また、リモコン装置14はメモリ2に記憶された赤外線
信号のパルスパターンを可聴音信号(電話回線で伝搬可
能な周波数帯3 0 0Hz〜3400Hzならどのよ
うな冴でもよい、例えばPB信号)に変調して出力する
機能(切り替えスイッチ13を可聴音信号送出側に切り
替えるここにより機能する)が備えられ、一方電話機1
7は、その可聴音信号を赤外線信号に復調して、赤外線
信号を出力する機能が備えられている。尚、変調/復調
の情報は、リモコン装置14においてはメモリ2に、電
話捜17においては該電話擺17に備えられたメモリ(
図示せず)に予め記憶されている。
次に具体的な使用法について説明する。
リモコン装置14を宅内で用いる場合は、まず赤外線信
号送出モードにするために切り替えスイッチ13を赤外
線信号退出側に切り替えて、その後、所望の電子機器の
所望の動作に対応するキー入力部9のキーを操作するこ
とにより、前記動作をさせるための赤外線信号を赤外線
信号発光部5より出力する。
また、リモコン装置14を宅外で用いる場合(第3図参
照)は、まず可聴音信号退出七ードにするために切り替
えスイッチ13を可聴音信号送出側に切り替えて、その
後、所望の電子機器の所望の動作に対応するキー入力部
9のキーを操作することにより、前記動作をさせるため
の可聴音信号を電話機15のハンドセット16から公衆
網19を介して宅内の電話機17に出力する..電話機
17は入力1,た可聴音信号を赤外線信号に復調j7て
、この赤外線信号を出力する。
これにより、宅外より宅内の電子機器18を普段通りに
リモコン装置を使うことにより遠隔操作することができ
る。しかも、L C D表示部11にリモコン操作の内
容を表示するようにしているので、キー入力の内容を確
かめるここができ、誤操作を防止できる。
尚、本実施例ではリモコン装置14は宅内,宅外兼用L
したが、可聴音信号出力機能のみを備え宅外専用として
もよく、また持ち運びに便利な折りたたみ型とか、腕時
計型といった形状にしてもよい。
また、可聴音信号をPB信号とすることにより、これを
用いて電話をがけることも可能となる。
また、電話機17と電子機器18間を赤外線信号の如く
無線信号ではなく有線こしてもよい.(ト)発明の効果 本発明は以上の説明から明らかなように、リモコン装置
のキー入力部のキーを操作するここにより、簡単に宅内
に設置された電子機器をリモコン操作することができる
。リモコン装置のキー入力部には多数のキーを配置でき
るため、キーを操作する回数は従来の通常の電話機を用
いる場合に比して大幅に低減することができるゆ また、PB方式ではない電話機がらでもリモコン操作が
可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はリモコン装置の構戒図、第2図はリモコン装置
の外観斜視図、第3図は遠隔制御システムの全体構戊図
である。 1・・・CPU,2・・・メモリ、5・・・赤外線信号
発光部、7・・・出力制御部、8・・・スピーカー 9
・・・キー入力部、10・・・キー入力制御部、11・
・・L C D表示部、14・・・リモコン装置、15
.17・・・電話機、18・・・電子機器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、宅外の電話機より公衆網を介して送出されてくる可
    聴音信号に基づいて電子機器を制御する宅内の電話機が
    備えられた遠隔制御システムにおいて、 キー入力部と、このキー入力部からのキー入力に基づい
    て前記可聴音信号を出力する可聴音信号出力手段とから
    なるリモコン装置が備えられていることを特徴とする遠
    隔制御システム。 2、前記リモコン装置には前記キー入力部からのキー入
    力に基づいて無線信号を出力する無線信号発信部が備え
    られていることを特徴とする請求項1記載の遠隔制御シ
    ステム。 3、前記リモコン装置には前記キー入力部からのキー入
    力の内容を表示する表示部が備えられていることを特徴
    とする請求項1または2記載の遠隔制御システム。
JP18779789A 1989-07-20 1989-07-20 遠隔制御システム Pending JPH0352448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18779789A JPH0352448A (ja) 1989-07-20 1989-07-20 遠隔制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18779789A JPH0352448A (ja) 1989-07-20 1989-07-20 遠隔制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0352448A true JPH0352448A (ja) 1991-03-06

Family

ID=16212400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18779789A Pending JPH0352448A (ja) 1989-07-20 1989-07-20 遠隔制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0352448A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7076236B2 (en) Portable radio communication terminal and call center apparatus
US7932811B2 (en) Remote controller and remote control system
JPH055440B2 (ja)
JPS59183403A (ja) 遠隔操作装置
JPH0352448A (ja) 遠隔制御システム
EP0010813A1 (en) A system for transmitting visual information via a low-frequency system, such as a telephone system
JPS61111089A (ja) リモ−トコントロ−ル装置のコマンダ
JP2521895B2 (ja) リモコン送信器およびプリプログラムキ―設定方法
JPS62147846A (ja) 腕時計兼用光空間伝播型通信機
JPH07281819A (ja) 画像表示装置
US6056550A (en) Educational interactive device
JPH0718198Y2 (ja) リモコン付き電話機
JPS5850888A (ja) リモ−トコントロ−ル装置
JP2712241B2 (ja) 電話リモートコントロール装置
JPH09130869A (ja) リモートコントロールシステム
JPH10164393A (ja) リモートコントロール送信機、受信機器、パーソナルコンピュータシステム
JPS62173897A (ja) ワイヤレスコマンダ
GB2284084A (en) Control apparatus, especially but not exclusively for a disabled person
JP2005354741A (ja) リモ−トコントロ−ルホ−ムオ−トメ−ション装置
JP2570156B2 (ja) 無線選択呼出システム
JPH05176195A (ja) Catv用リモコンシステム
JPS63290097A (ja) 学習リモ−トコントロ−ル装置
KR20000017545U (ko) 다기능 리모컨의 시간 표시장치
KR20010002672A (ko) 카 오디오 비주얼 시스템
JPH01311698A (ja) 赤外線制御装置