JPH0351811A - 光スイッチ - Google Patents

光スイッチ

Info

Publication number
JPH0351811A
JPH0351811A JP18795089A JP18795089A JPH0351811A JP H0351811 A JPH0351811 A JP H0351811A JP 18795089 A JP18795089 A JP 18795089A JP 18795089 A JP18795089 A JP 18795089A JP H0351811 A JPH0351811 A JP H0351811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positioning
optical
switch element
fixed
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18795089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2895513B2 (ja
Inventor
Tomohiko Ueda
知彦 上田
Kazuto Saito
和人 斉藤
Akira Nishimura
西村 陽
Shuzo Suzuki
鈴木 修三
Shinji Nagasawa
真二 長沢
Kazuhiko Arimoto
和彦 有本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUMIDEN OBUKOMU KK
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
SUMIDEN OBUKOMU KK
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUMIDEN OBUKOMU KK, Nippon Telegraph and Telephone Corp, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical SUMIDEN OBUKOMU KK
Priority to JP1187950A priority Critical patent/JP2895513B2/ja
Publication of JPH0351811A publication Critical patent/JPH0351811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2895513B2 publication Critical patent/JP2895513B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、シングルモード光ファイバ等に用いる光スイ
ッチであって、固定側スイッチ素子に対し移動側スイッ
チ素子を、光ファイバの並び方向に移動させて、光路の
切替えを行う光スイッチに関するものである。
〔従来の技術〕
従来この種の光スイッチとして、第15図に示すものが
知られている。このものは、一方の光フアイμaを取付
けた固定側スイッチ素子すに対し、他方の光ファイバa
を取付けた移動側スイッチ素子Cを図中の矢印方向に電
磁ソレノイド等により移動させ、定常位置と切替位置と
に光路の切替えを行うものである。両スイッチ素子す、
cには、これらを光軸方向に貫通する一対の位置決めピ
ンd、dが取り付けられており、この各位置決めピンd
に対し、移動側スイッチ素子Cはこれに形成した長溝e
で係合している。そして、移動側スイッチ素子Cの切替
移動に際し、この長溝eの一方の内端を位置決めピンd
に突当てる定常位置と、他方の内端を位置決めピンに突
当てる切替位置とに光路の切替えを行うようにしている
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、シングルモード光ファイバのコア径は十ミク
ロン程度であり、コアの軸が一致しないと接続損失の原
因になるので、光ファイバの切替えはかなりの高精度で
行う必要がある。
しかるに、従来の光スイッチでは、長溝eが位置決め用
の溝と移動の際の案内溝とを兼用しているため、長溝の
内端を位置決めピンdに突当てたときの反力による微妙
な戻りや、長溝eの内端の断面形状と位置決めピンdの
断面形状の微妙な相違によって正確な位置決めが難しか
った。
また、長溝eが案内溝も兼ね、切替えの際の作用力と位
置決め固定の際の押圧力との力の方向が同一方向である
ため、光スイッチを組立てた後、これらの作用力や押圧
力の精度への影響を考慮した調整も必要であった。
本発明は、光路切替えの精度を損なうことなく、簡単な
構造で切替え容易な光スイッチを提供することをその目
的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成すべく、固定側スイッチ素子に
固着した光ファイバアレイの端面と、移動側スイッチ素
子に固着した光ファイバアレイの端面とを同一光軸上に
対面させて光結合させる定常位置と、当該定常位置から
移動側スイッチ素子を固定側スイッチ素子に対し光ファ
イバの並び方向に移動させて光路を切替える切替位置と
に切替自在に構成した光スイッチにおいて、固定側スイ
ッチ素子に固定された位置決めピンと、移動側スイッチ
素子に設けた当該位置決めピンに定常位置で係合する第
1位置決め溝及び切替位置で係合する第2位置決め溝と
、両位置決め溝に位置決めピンを相対的に付勢する付勢
手段とを備えたことを特徴とする。
この場合、前記付勢手段を、前記両スイッチ素子の少な
くともいずれか一方に取付けることが好ましい。
また、横断面方向において、前記位置決めピンに対し前
記位置決め溝を、付勢力の分力方向となる2点で当接す
る形状に形成することが好ましい。
〔作用〕
移動側スイッチ素子に、位置決めピンに対し定常位置で
係合する第1位置決め溝と、切替位置で係合する第2位
置決め溝とを形成することにより、定常位置と切替位置
とで、位置決めピンを必ず第1位置決め溝又は第2位置
決め溝に係合させることができ、位置決めピンがいずれ
か一方の位置決め溝以外の位置に止まることがない。ま
た、各位置決め溝に位置決めピン側を相対的に付勢する
付勢手段を設けることにより、移動方向と直交する方向
の付勢力で位置決めすることができ、この位置決めを移
動方向の力を考慮することなく付勢手段のみで行うこと
ができる。
また、付勢手段を両スイッチ素子の少なくともいずれか
一方に取付ければ、他の付属機器を必要とすることなく
スイッチ素子自体で位置決めを行うことができる。
更に、位置決めピンに対し位置決め溝を、付勢力の分力
方向となる2点で当接する形状に形成することにより、
断面方向で2点接触となり、移動方向と直交する方向の
付勢力で位置決めできることと相俟って正確に位置決め
することができる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例に係る光スイッチを添付図面
に基づき説明する。なお、説明において同一要素には同
一符号を用い、重複する説明は省略する。
第1図及び第2図は、この第1の実施例に係る光スイッ
チの光スイツチ素子1を示す図である。
両図に示すように、この光スイツチ素子lは、固定側ス
イッチ素子2と、光路の切替えの際に作動部分となる移
動側スイッチ素子3と、これら両スイッチ素子2.3に
挟み込んだ丸棒状の一対の位置決めピン4,4とから構
成されている。固定側スイッチ素子2と移動側スイッチ
素子3との突合わせ端面には、それぞれ光ファイバアレ
イ5を構成する複数の光ファイバ5aが固定されており
、両位置決め突起4.4を案内にしてこれら両スイッチ
素子2.3を突合わせることより、光ファイバ5a同士
を同一光軸上に整列させて光接続がなされる。
固定側光スイツチ素子2は、上側の上固定チップ6と下
側の下固定チップ7とから構成されている。移動側スイ
ッチ素子3は、上側に上固定チップ6が位置するため、
この実施例では下側の上移動チップ8のみから構成され
ている。
一方、上移動チップ8と上固定チップ6とは、付勢手段
である一対のクランパ9.9により互いに付勢しあって
いる。また、下固定チップ7と上固定チップ6とは、上
固定チップ6の位置決めピン4を介して接着されるか、
或いは図示していないがクランパ9等により挟持固定さ
れる。
上固定チップ6の下面には、第2図に示すように、上移
動チップ8に重ね合せたときにファイバアレイ5が逃げ
込む凹溝10と、これを挟んで両側に光軸方向に延びる
互いに平行な各一対のピン保持溝11.11とが形成さ
れている。
上移動チップ8と下固定チップ7とは同様の構造を有し
、それぞれ光軸方向中央に横並びに所定数のファイバ固
定溝12が形成され、これに被覆が除去された光ファイ
バ5aが係合され、端部において押え片13により接着
固定されている。また、両チップ7.8には、それぞれ
光軸方向に延びる光ファイバアレイ5を挟んで両側に両
位置決めピン4,4と定常位置で係合する一対の第1位
置決め溝14.14と、切替位置で係合する一対の第2
位置決め溝15.15とが形成されている。
両位置決め溝14.15はV字状に形成され、丸棒状の
位置決めピン4と2点で接触してこの光スイッチの1の
切替え位置を規制する。尚、下固定チップ7の両位置決
め溝14.15は、機能的には単なるピン保持用の溝で
ある。
各第1位置決め溝14と各第2位置決め溝15との間に
は、第3図に示すように、断面山形の凸条16が形成さ
れる。本実施例では、位置決めピン4の溝越え高さを低
くし上移動チップ8の切替え移動を容易にするため、こ
の凸条16の頂部16aを切り欠くようにしている。
各クランパ9は、ステンレスで構成され、中間側部に開
口部9aを形成して、これに移動チップ8を作動させる
スイッチ作動用のブツシャ−(図示せず)が臨ませるよ
うにしている。また、各クランパ9は、板厚を薄く脚部
9bの長さを長くとって、各位置決め溝14.15と位
置決めピン4との相互間に、切替えに際して変動の少な
い安定した付勢力を加えられるようにしている。
次に、第4図及び第5に基づいてこの先スイッチ素子1
の光路の切替え動作を原理的に説明する。
第4図(a)及び第5図(a)は、移動側スイッチ素子
3が定常位置にある定常状態を示す。上固定チップ6と
上移動チップ8との間に位置決めピン4が挟み込まれて
おり、クランパ9により各位置決めピン4が各第1位置
決め溝14に係合し位置決めされている。このとき固定
側スイッチ素子2の所定の光ファイバ5aと移動側スイ
ッチ素子3の所定の光ファイバ5aとが微小間隙を介し
て対面し、光接続がなされている。
第5図(b)は、移動側スイッチ素子3が定常位置から
切替位置に移行する途中の中立状態を示す。定常位置に
ある移動側スイッチ素子3に移動装置(図示せず)によ
り力を加えると、各位置決めピン4により上固定チップ
6と下移動−チツブ8との隙間がクランパ9に抗して押
し広げられ、各位置決めピン4が凸条16をのり越える
ようにして第1位置決め溝14から第2位置決め溝15
に落ちてこれに係合される。
第4図(b)及び第5図(c)は、移動側スイッチ素子
3が切替位置にある切替状態を示す。この場合も、クラ
ンパ9により各位置決めピン4が各第2位置決め溝15
に係合し位置決めがなされている。このとき固定側スイ
ッチ素子2の所定の光ファイバ5aと、切替えるべき移
動側スイッチ素子3の所定の光ファイバ5aとが微小間
隙を介して対面し、光路の切替えが完了している状態に
ある。
また、この操作を逆の手順で行えば切替位置から定常位
置へのスイッチの切替えが行える。
なお、本実施例では、各チップ6.7.8をシリコン製
とし、位置決めピン4は直径0.5mmのジルコニア製
の丸棒とした。ファイバ固定溝12と両位置決め溝14
.15とは、■溝研削加工盤により制作される。そして
、光ファイバ5aを0.25mmピッチで6本並べるべ
くファイバ固定溝12は、0.25mmピッチで6列形
成し、溝の角度を60度とした。各第1位置決め溝14
と各第2位置決め溝15は0.5mmピッチとし、溝の
角度を110度とした。また、両位置決め溝14.15
と凸条16とで決定される位置決めピン4の乗り越え高
さは0.1mmとした。なお、この溝の角度は、90度
以上であることが好ましい。
ここで、第6図及び第7図を参照して両チップ8.9の
製造方法を簡単に説明する。
第6図に示すように、この各チップ6.7.8はシリコ
ンウェーハWから切り出される。この際、両チップ7.
8の位置決め精度を確定するため、グイシング工程の前
に両位置決め溝14.15及びファイバ固定溝12を形
成する。すなわち、両チップ7.8を構成する部分を横
並び(1つのライン上)に特定し、これに両位置決め溝
14゜15とファイバ固定溝12とを形成した後、各チ
ップ6.7.8に分割するようにしている。この様にす
れば、各チップ6.7.8は、その製作段階で精度を確
定することができ、上下方向の付勢力で位置決めする本
実施例の構造から、各部材の組付は工程で精度を調整す
る必要がなくなる。
次に、第8図から第11図に基づき、この発明に係る光
スイツチ素子1の第2の実施例について説明する。
この実施例では、移動側スイッチ素子3の両側に固定側
スイッチ素子2,2を配設し、両固定側スイッチ素子2
,2を台上に固定し、移動側スイッチ素子3を宙吊り状
態にしておいて切替え操作を行うものである。この場合
は、第8図及び第9図に示すように、固定側スイッチ素
子2と移動側スイッチ素子とは路間−の構造を有し、前
記上固定素子6を廃してテフロン製のシート17で位置
決めピン4を押さえるようにしている。シート17と位
置決めピン4とは接着することなく単に当接させている
。また、両固定側スイッチ素子2゜2は、移動側スイッ
チ素子3と同様に全体をケーシングを兼ねた単一のクラ
ンパ9により挟持固定されている。
第8図において、紙面手前の下固定チップ7と移動チッ
プ8とは接触しているが、実際には対面する各光ファイ
バ5a、5aの端面同士が接触して互いに傷付(ことが
なく、かつ接続損失が少ない範囲の微小な間隙を介して
対向している。しかるに本実施例では、上移動チップ8
の両側に下固定チップ7.7を配設して、両チップ7.
8間の光軸方向の位置決めをも容易にしている。
この場合の製造方法も前記実施例と同様に第10図及び
第11図の如く、雨下固定チップ7゜7と上移動チップ
8とは、シリコンウェーハWから切り出される。シリコ
ンウェーハW上で雨下固定チップ7.7と上移動チップ
8とを構成する部分を横並び(1つのライン上)に特定
し、これに位置決め溝14.15及びファイバ固定溝1
2を形成した後分割する。そして、第11図に示すよう
に、2つの下固定チップ7.7とこれを挟んで1つの上
移動チップ8とを構成して、各チップ7゜8間の精度を
製作段階で確定する。
次に、第12図に基づき、この発明に係る光スイツチ素
子1の第3の実施例について説明する。
この実施例では、上移動チップ8の下面に両位置決め溝
14.15を形成し、両位置決めピン4゜4に直接当接
するようにクランパ9を設けたちのである。これによれ
ば、光ファイバ5aの本数が増えても、下移動チップ8
の幅を両位置決め溝14.15の幅分狭く構成すること
ができ、光スイツチ素子1をコンパクトに製作すること
ができる。しかも、光フアイバ5a取付けの際に接着剤
が各位置決め溝14.15に流れ込むことがない。
これらの実施例において、光ファイバ5aを第13図(
a)(b)の如く両位置決め溝14゜15間の間隙をフ
ァイバピッチの2倍にして取付けた場合には、2組の2
×2の光スイッチを同時に構成することができる。また
、第14図(a)(b)の如く両位置決め溝14.15
間の間隙をファイバピッチの3倍にして取付けた場合に
は、3組のIX2の光スイッチを同時に構成することが
できる。
このうち2×2の光スイッチを第2実施例で実験した場
合の際の挿入損失を以下表1に示す。
この場合、光ファイバ5aはシングルモードファイバの
コア径10μmを使用した。
表1 挿入損失 以上の各実施例において、接続される光ファイバ5aの
本数、位置決めピン4及び位置決め溝14.15の本数
、長さ、形状及び位置等は当該実施例に限定されるもの
ではない。
また、この実施例において、両側の各第1位置決め溝1
4及び各第2位置決め溝15は、それぞれ平行に配置さ
れているが、例えば、それぞれの一対ををハ字状に配置
してもよい。
更に、付勢手段にクランパ9を使用しているが、これに
囚われるものではなく、外部から付勢力を加える構造の
ものであっても良い。
〔発明の効果〕
以上のように請求項1の発明によれば、位置決めピンが
いずれか一方の位置決め溝以外の位置に止まることがな
く、また、スイッチの移動方向と直交する方向の付勢力
で位置決めすることができるため、位置決め精度の向上
と精度の調整を容易に行うことができ、かつ構造を単純
化できる。
また、請求項2の発明によれば、スイッチ素子自体で位
置決めすることができ、スイッチ全体をコンパクトに構
成できる。
更に、請求項3の発明によれば、正確に位置決めするこ
とができて、位置決め精度を向上することができる効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の光スイッチを示す斜視図
、第2図はその正面図、第3図はこの光スイッチの作動
を表した斜視図、第4図は位置決め溝回りの拡大断面図
、第5図はこの光スイッチの作動を表した概略図、第6
図及び第7図は各チップの製造方法を表した製作図、第
8図は本発明の第2実施例の光スイッチを示す分解斜視
図、第9図はその正面図、第10図及び第11図は各ブ
ロックの製造方法を表した製作図、第12図は本発明の
第3実施例の光スイッチを示す正面図、第13図は2X
2の光スイッチの接続方法を表した模式図、第14図は
IX2の光スイッチの接続方法を表した模式図、第15
図は従来の光スイッチの斜視図である。 1・・・光スイツチ素子、2・・・固定側スイッチ素子
、3・・・移動側スイッチ素子、4・・・位置決めピン
、5・・・光ファイバアレイ、5a・・・光ファイバ、
6・・・上固定チップ、7・・・下固定チップ、8・・
・下移動チップ、9・・・クランパ、14・・・第1位
置決め溝、15・・・第2位置決め溝。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、固定側スイッチ素子に固着した光ファイバアレイの
    端面と、移動側スイッチ素子に固着した光ファイバアレ
    イの端面とを同一光軸上に対面させて光結合させる定常
    位置と、当該定常位置から移動側スイッチ素子を固定側
    スイッチ素子に対し光ファイバの並び方向に移動させて
    光路を切替える切替位置とに切替自在に構成した光スイ
    ッチにおいて、 固定側スイッチ素子に固定された位置決めピンと、 移動側スイッチ素子に形成され、当該位置決めピンに定
    常位置で係合する第1位置決め溝及び切替位置で係合す
    る第2位置決め溝と、 両位置決め溝に位置決めピンを相対的に付勢する付勢手
    段とを備えたことを特徴とする光スイッチ。 2、前記付勢手段は、前記両スイッチ素子の少なくとも
    いずれか一方に取付けられていることを特徴とする請求
    項1に記載の光スイッチ。 3、前記位置決め溝は、光軸に直交する方向において、
    前記位置決めピンに対し、付勢力の分力方向となる2点
    で当接する形状に形成したことを特徴とする請求項1又
    は2に記載の光スイッチ。
JP1187950A 1989-07-20 1989-07-20 光スイッチ Expired - Fee Related JP2895513B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1187950A JP2895513B2 (ja) 1989-07-20 1989-07-20 光スイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1187950A JP2895513B2 (ja) 1989-07-20 1989-07-20 光スイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0351811A true JPH0351811A (ja) 1991-03-06
JP2895513B2 JP2895513B2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=16215005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1187950A Expired - Fee Related JP2895513B2 (ja) 1989-07-20 1989-07-20 光スイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2895513B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08184769A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Furukawa Electric Co Ltd:The 光線路切替用コネクタおよびその光線路切替方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02146509A (ja) * 1988-11-29 1990-06-05 Furukawa Electric Co Ltd:The 光伝送線路切替用コネクタ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02146509A (ja) * 1988-11-29 1990-06-05 Furukawa Electric Co Ltd:The 光伝送線路切替用コネクタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08184769A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Furukawa Electric Co Ltd:The 光線路切替用コネクタおよびその光線路切替方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2895513B2 (ja) 1999-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5920665A (en) Mechanical optical fiber switch having enhanced alignment
US6823109B2 (en) Optical fiber-lens array
US5187758A (en) Method of fabricating optical switch
JPH1172748A (ja) 光アイソレータおよび統合された光アイソレータを有する波長マルチプレクサモジュール
US20020009271A1 (en) Method and apparatus for splicing optical fibers
WO1997017629A1 (fr) Commutateur optique
JPH02125209A (ja) 光導波路・光ファイバ結合構造
US6853764B2 (en) Optical switch assembly and method for making
JPH0351811A (ja) 光スイッチ
JPH0364718A (ja) 光スイッチ
JP2755441B2 (ja) 光スイッチ
US6739762B2 (en) Optical device package
JP2842695B2 (ja) 光スイッチ
JP2002357731A (ja) 光導波路デバイス用チップ及びその製造方法並びに光導波路デバイス
JP2620321B2 (ja) 光スイッチ
JPH067209B2 (ja) 平面光導波路と光ファイバとの結合補助装置
JPH05181074A (ja) 光スイッチ
JP3225992B2 (ja) 多心光ファイバ調心機構
JP3138516B2 (ja) 光機能素子結合部材およびその製造方法
JPH04190313A (ja) 光スイッチ
JPH08334651A (ja) 多心光コネクタ
JPH07230017A (ja) 光ファイバ調心装置
JPH02310507A (ja) 光フアイバ位置決め固定方法
JPS63294511A (ja) 光フアイバ用多心一括切替スイツチ
JPH0339703A (ja) 光結合補助装置並びに光結合装置及びその組付け方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees