JPH0351303Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0351303Y2
JPH0351303Y2 JP13967187U JP13967187U JPH0351303Y2 JP H0351303 Y2 JPH0351303 Y2 JP H0351303Y2 JP 13967187 U JP13967187 U JP 13967187U JP 13967187 U JP13967187 U JP 13967187U JP H0351303 Y2 JPH0351303 Y2 JP H0351303Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical body
button
stapler
binding needle
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13967187U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6445719U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13967187U priority Critical patent/JPH0351303Y2/ja
Publication of JPS6445719U publication Critical patent/JPS6445719U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0351303Y2 publication Critical patent/JPH0351303Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、簡易なボタン取付け具に関するも
のである。
〔従来の技術およびその問題点〕
スーツやワイシヤツ等のボタンが外出先等にお
いてとれた場合、常に針と糸を携帯しているとは
限らないので困惑することがある。
このような場合、応急的に針金等を用いて取付
けることは出来ないことはないが、衣服の生地を
傷付けるばかりか、体裁も良くない。
そこで、この考案は上記の問題点を解決するた
めに応急的に使用し得るボタン取付け具を提供す
ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題点を解決するために、この考案は円
筒体とその円筒体内に挿入される固定栓との組合
せによりボタン取付け具を構成したものであり、
円筒体の外周面に可撓性綴針を径方向に突設する
とともに、その円筒体に上記可撓性綴針を挿通す
る貫通孔を形成し、上記円筒体とそれに挿入され
た固定栓との間に、可撓性綴針を挟持する間〓を
形成した構成としたものである。
〔作用〕
円筒体の可撓性綴針を衣服の生地の裏面から表
面に向けて刺し通し、表面において綴針をボタン
穴の裏面から表面方向に通す。綴針の先端を折り
返えして他の穴にその表面から裏面方向に通すと
ともに、生地を表面から裏面に向けて刺し通し、
更にその先端を円筒体の貫通孔に挿通し、貫通孔
から露出した綴針の先端を指先でつまんで引締
め、しかるのち固定栓を円筒体内に挿入する。綴
針は固定栓と円筒体内壁との間で挟持固定され
る。
〔実施例〕
この考案の第1実施例は、第1図に示すよう
に、プラスチツク製円筒体1とプラスチツク製又
はゴム製の固定栓2とからなる。円筒体1は両端
が開放され、その外周面に2本の綴針3が円筒体
1の軸方向に所要の間隔をおいて径方向に突設さ
れている。その綴針3は円筒体1と一体に形成さ
れるか、又は別体に形成したものを円筒体1に接
着して一体化する。綴針3は、その先端が鋭く尖
つており、全体としてしなやかに屈曲する可撓性
を有するものである。
また、各綴針3の間には貫通孔4,4′が2本
それぞれ円筒体1の中心対称の位置に形成され、
後述のように、折返えした綴針3が貫通孔4,
4′を直径方向に貫通するようになつている。
なお、円筒体1の一方の開口端の内周面には係
合溝5が係合されている。
固定栓2は上記の円筒体1の内部に幾分の余裕
をもつて挿入される太さに係合され、その一端に
つば6を有し、他端は円錐面7に係合されてい
る。また、つば6の近くにおいて固定栓2のまわ
りに係合リブ8を有する。その係合リブ8は、円
筒体1の前記の係合溝5に着脱自在に係合され
る。
上記の固定栓2と円筒体1内周面との間に形成
される間〓は、1本の綴針3をその間において挟
持できる程度に設定される。
第1実施例のボタン取付け具は上記のように構
成され、次にその使用方法について述べる。
まず、第2図のように、固定栓2を外した状態
で、円筒体1の2本の綴針3を生地9(第5図参
照。第2図から第4図では図示省略)の裏面から
表面に刺し通し、表面側においてボタン10の穴
11にその裏面から表面の方向に通し、更に折え
して対角位置にある他の穴11にその表面から裏
面に挿通し、再び生地9を表面から裏面に刺し通
す(第3図参照)。次に、綴針3を円筒体1の貫
通孔4,4′に通し、円筒体1の反対側にその先
端を露出せしめ、その露出端を指先で把持して引
締めることにより、ボタン10を生地9の表面に
押し当てる。その後、固定栓2を円筒体1に挿入
すると、円筒体1の内部を貫通している綴針3に
固定栓2の先端の円錐面7が当たるため、綴針3
はいずれか一方に片寄り、固定栓2と円筒体1の
間〓に噛み込まれた状態となる。このとき、綴針
3は、固定栓2と円筒体1の内周面との間の摩擦
力のみならず、貫通孔4,4′の内側で屈曲され
ることにより、強固に挟持される。
上記の使用方法からわかるように、綴針3は、
円筒体1から引出した際に、その先端を指先で把
持して引締めることができる程度に長くなければ
ならない。また、第5図及び第6図のように、ボ
タン10の取付けが完了した後において、綴針3
の先端は突き出したままにしておいても差支えな
いが、適当な切断具がある場合は、露出部分を切
断してもよい。また、第7図のように、綴針3の
先端を引出す側の貫通孔4′を含む嵌合溝12を
円筒体1の外周面にその軸方向に形成し、その嵌
合溝12の幅を綴針3の太さに合致せしめること
により、貫通孔4′から引出した綴針3の先端部
分を密に嵌合せしめ、立上がらないようにするこ
とができる。
第8図は、第2実施例であり、この場合の円筒
体1の一端には閉塞壁13が形成されており、固
定栓2の先端は平坦面になつている。このため、
固定栓2を挿入すると、綴針3が引きずられて閉
塞壁13に押し当てられる。この構成によると、
綴針3に付与される摩擦力及び屈曲のコーナ部分
における係合力が一層増大し、綴針3の抜け出し
を確実に防止することができる。
第9図及び第10図は、第3実施例であり、こ
の場合の貫通孔4,4′は、綴針3の根元から幾
分外方へ寄つた位置に形成される。このため、固
定栓2を挿入すると、その円錐面7によつて2本
の綴針3が両側へ押寄せられる(第10図参照)。
第11図は第4実施例であり、この場合は、貫
通孔4,4′を綴針3両側において、1対づつ軸
線方向に並べて設けたものである。このような貫
通孔4,4′を設けると、折返えしてその貫通孔
4,4′に通じた綴針3が円筒体1の中心からず
れるため、固定栓2の先端に当たることがなく、
その円錐面7により、必ずいずれか一方へ押し寄
せられる。貫通孔4,4′を上記のように綴針3
の両側において1対づつ設けると、合計4個所の
貫通孔4,4′ができるので、綴針3を通す場合
の自由度が高いが、貫通孔4,4′は、綴針3の
いずれか一方に片寄つて軸線方向に1対並べて設
けたものであつても差支えない。
なお、以上の各実施例の場合は、4個の穴11
をもつボタン10を取付ける場合について述べた
が、2個の穴のボタンの場合、或いは学生服の金
属ボタンのように、取付けリングを有するボタン
の場合にも適用することができる。これらの場合
は1個の穴又はリングに2本の綴針を通すことに
なる。ボタン穴が小さくて2本の綴針を通すこと
ができない場合は、1本の綴針を遊ばしておき、
他の1本の綴針のみを使用して取付けるようにし
てもよい。
また、2個の穴又は前記の金属ボタン専用の取
付け具として、綴針3を1本のみを設け、それに
対応して貫通孔4,4′も1個所にのみ設けた構
成としてもよい。
〔考案の効果〕
以上のように、この考案は円筒体と固定栓との
組合せからなる簡単な構成であるので、携帯に便
利であるとともに、円筒体に形成した可撓性綴針
を生地に刺し通すものであるから生地を必要以上
に痛めることがない。また、綴針を円筒体と固定
栓との間〓で挟持するものであるから、一旦取付
けると容易に外れることはなく、ボタンがとれた
際の応急措置具として便利である。また、固定栓
を抜くとボタンが容易に外れるので、取付け具を
繰返えし使用できる。
なお、このボタン取付け具は、ボタンを取付け
る以外に、衣服の鉤裂きや、ほころびを応急的に
綴り合せる用具としても使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1実施例の一部省略分解斜視図、第
2図から第4図は取付け要領を説明する斜視図、
第5図に取付けた状態の断面図、第6図は取付け
状態の正面図、第7図は円筒体の変形例の一部を
示す斜視図、第8図は第2実施例の断面図、第9
図は第3実施例の分解斜視図、第10図は第3実
施例の取付け状態の断面図、第11図は第4実施
例の一部省略分解斜視図である。 1……円筒体、2……固定栓、3……綴針、
4,4′……貫通孔、5……係合溝、6……つば、
7……円錐面、8……係合リブ、9……生地、1
0……ボタン、11……穴、12……係合溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 円筒体とその円筒体内に挿入される固定栓との
    組合せから成り、上記円筒体の外周面に可撓性綴
    針を径方向に突設するとともに、その円筒体に上
    記可撓性綴針を挿通する貫通孔を形成し、上記円
    筒体とそれに挿入された固定栓との間に、可撓性
    綴針を挟持する間〓を形成してなるボタン取付け
    具。
JP13967187U 1987-09-12 1987-09-12 Expired JPH0351303Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13967187U JPH0351303Y2 (ja) 1987-09-12 1987-09-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13967187U JPH0351303Y2 (ja) 1987-09-12 1987-09-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6445719U JPS6445719U (ja) 1989-03-20
JPH0351303Y2 true JPH0351303Y2 (ja) 1991-11-01

Family

ID=31403145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13967187U Expired JPH0351303Y2 (ja) 1987-09-12 1987-09-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0351303Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6445719U (ja) 1989-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015093492A1 (ja) 留め具
MY100713A (en) Button assembly.
US5008985A (en) Zipper securing device
JPH0351303Y2 (ja)
US4338737A (en) Safety clip-on ornamental badge
US1897936A (en) Snap fastener
JP3059780U (ja) 紐止め具
JP3196484U (ja) 留め具
JPH0118016Y2 (ja)
US6152337A (en) Fabric pinning system
US919299A (en) Dress-shield.
JPS6337842Y2 (ja)
JPH0535690Y2 (ja)
KR830002186Y1 (ko) 휴대용 반짇고리
JPH0613394Y2 (ja) 紐固定具
JP3018014U (ja) 耳飾りの止金具
JPH0424969Y2 (ja)
JP2531524B2 (ja) はとめ
JPS6255906A (ja) 係合具の止着構造
JPH02122017U (ja)
JP3025866U (ja) 組み合わせ釦
JPH026808Y2 (ja)
JPH0219109Y2 (ja)
JPS602801Y2 (ja) タツクボタン
JPS6137306Y2 (ja)