JPH03504618A - 基板上への窒化けい素及び二酸化けい素フイルムの熱デポジシヨン法 - Google Patents

基板上への窒化けい素及び二酸化けい素フイルムの熱デポジシヨン法

Info

Publication number
JPH03504618A
JPH03504618A JP1506826A JP50682689A JPH03504618A JP H03504618 A JPH03504618 A JP H03504618A JP 1506826 A JP1506826 A JP 1506826A JP 50682689 A JP50682689 A JP 50682689A JP H03504618 A JPH03504618 A JP H03504618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
zone
substrate
cvd method
thermal cvd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1506826A
Other languages
English (en)
Inventor
ドリー,トマス・エス
Original Assignee
オリン・コーポレイシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリン・コーポレイシヨン filed Critical オリン・コーポレイシヨン
Publication of JPH03504618A publication Critical patent/JPH03504618A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/401Oxides containing silicon
    • C23C16/402Silicon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/225Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • C03C17/245Oxides by deposition from the vapour phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • C23C16/345Silicon nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/213SiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/28Other inorganic materials
    • C03C2217/281Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/15Deposition methods from the vapour phase
    • C03C2218/152Deposition methods from the vapour phase by cvd

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
基板上への窒化けい素及び二酸化けい素フィルムの熱デポジション法 本発明は、基板上への窒化けい素又は二酸化けい素の熱デポジション法に関する 。特に、本発明は、基板上窒化けい素又は二酸化けい素の黙デポジション法であ って、これらのフィルムのためけい素源としてジ−t−ブチルシランが用いられ る方法に関する。 薄いフィルムデポジションを半導体化又は絶縁化するため化学蒸着法(CVD) がミクロエレクトロニクス工業全体に使用されている。窒化けい素(SzsNa )又は二酸化けい素(SiOz)等のフィルムをデポジションさせる時には、ガ ス状けい素源としてシラン(S iHa )が一般に使用される。 窒化及び二酸化けい素は、集積回路の生産において重要な材料であり、ゲート誘 電体、拡散マスク及びパッシベーションフィルムとして使用される。窒化けい素 は、高い絶縁耐力、不純物の拡散に対するすぐれた関門特性及び良好な化学的安 定性を有している。二酸化けい素は、良好な絶縁特性を有し、これらの適用の場 合化学的に安定である。 シランは毒性が高く、空気中自然発火性である。高価なガスキャビネット及び交 叉パージングガス供給系を必要とする。デポジション装置中に導入する前に特別 なパージング操作を要する。窒化物及び酸化物CVD法のためのけい素源として いくつかのけい素含有化学物質が使用されるか提案されている。これらの中には テトラ塩化けい素(StC−L)、テトラ臭化けい素(SiBr、)、テトラフ ッ化けい素(SiFa)、ジクロロシラン(SiH2CL)及びジシラン(si ans)が含まれる。テトラメチルオルトシリケート(TM01. 5i(QC )Is)J 、テトラエチルオルトシリケ−1(TEOS、  5i(OCzH s)a)及びテトラメチルシクロテトラシロキサン(TMCTS、  C,H, 、Si、O,)等の他の化学物質が二酸化物デポジションの場合にのみ使用され ている。上記のハロゲン含有のシランはすべて、有毒な腐食性の副生物を生じる ことの外に、それ自体有毒かつ腐食性である。 ジシランは、シランと同様の取扱操作を要する可燃性の有毒ガスである。現在、 マイクロエレクトロニクス製造業者がシランの使用を制限しようとする場合には 、TMO51丁EOS及びTMCTSが、二酸化けい素デポジションの場合唯一 の市販の代替物である。窒素けい素デポジシ1ンの場合シランに対する市販の代 替品はない。 したがって、これらのCVD法においてよりよいシランの代替品の必要がある。 別4こ、ジ−t−ブチルシラン(DTBS)は、既知の化学物質であり、Che mical Abstracts登録番号(30736−07−3)をもつ。D TBSの製法は、WaLanabeらの「ジ−t−ブチルシランの簡便製法J  、Chemistry Letters 1321−1322頁、1981 ;  Doyleら「立体障害有機けい素化合物。ジーt−プチル−、ジ−t−ブチ ルメチル−及びトリーt−ブチルシランjJ、Am、Chem、Soc、 97 .3773〜3782頁(1975)及びTriplettら、「いくつかのt −ブチル−ジシラン及びジゲルマンJ 、Journal of Organo metallic Chemistrys107巻、23〜32頁(1976) によって開示されている。DTBSは、ヒドロキシ化合物に対するシリル化剤と して(CA101 : 91218v)及びジ−t−ブチルジクロロシランの生 産の際中間体として(CA 98 : 126375t)使用されている。 ジ−t−ブチルシランは、空気中安定な非腐食性の液体である。多くの有機溶媒 中可溶性であり、水と反応しない。室温におけるその高い蒸気圧によってCVD 反応器中に容易に導入することができる。CVD反応器中この化学物質を使用す るためにガスキャビネットも交叉パージング系も必要ではない。分解副生物は本 来腐食性ではない。その故に、本発明によれば、ジ−t−ブチルシランは、窒化 物及び酸化物のデポジションの両方の場合に使用することができるけい素源であ る。 したがって、本発明は、基板上に窒化けい素型又は二酸化けい素型フィルムを形 成させるための熱CVD法であって (a)窒化けい素型か又は二酸化けい素型フィルムが形成されるべき該基板を含 有するCVD反応ゾーン中にジ−t−ブチルシラン及び少なくとも1種の他の反 応剤ガスを導入し、 (b)該ゾーン及び該基板の温度を約450°C〜約900°Cに保ち: (c)該ゾーン中圧力を約0.1〜約10 トル(# mgHg)ニ保?) ; そして (d)該ガスを該基板とその上に窒化けい素型又は二酸化けい素をフィルムを形 成させる時間接触させる工程を特徴とする方法。 本発明のCVD法は、約2.0±0.2の範囲の至適屈折率を有する窒化けい素 型又はSi、N、型フィルムを得るために製造することができる。この範囲にお いて屈折率が低いほど、Nの百分率が高く、この範囲において屈折率が高いほど 、Siの百分率が高い。ここで使用される用語「窒化けい素をフィルム」及びr si、N、5フイルム」とは、上の至適範囲の屈折率をもつように形成されるフ ィルムを意味する。 本発明のCVD法は又、約1.46±0.2の範囲の至適屈折率を有する二酸化 けい素型又はSin、フィルムを得るためにも使用することができる。この範囲 において屈折率が低いほど、0の百分率が高く、この範囲において屈折率が高い ほど、Siの百分率が高い。ここで使用される用語「二酸化けい素型フィルム」 及びrsio、型フィルム」とは、上の至適範囲の屈折率をもつように形成され たフィルムを意味する。 基板は、窒化けい素、二酸化けい素型フィルムがその上に望まれる材料のいずれ か、例えばSiウェーハ、グラスチック、樹脂、ガラス又は金属物体又はフィル ム:GaAs層;集積回路技術におけるNMOSシステムゲート等のm〜V族元 素又は化合物を用いる半導体層又はデバイスのいずれかであってよい。ガスが導 入される反応チャンバー中抵抗部材によって基板は反応温度に加熱される。 本発明の好ましい実施態様においては、反応チャンバーは、本発明の窒化けい素 型又は二酸化けい素型フィルムでチャンバーをパッシベーションする予備工程に よりフィルム生産の準備がされる。 決定的ではないが、反応チャンバーを恒温に保つことが好ましく、このことはい かなるときでも2℃、好ましくは±1℃未満の温度変動を有することを意味する 。反応剤ガスは、コーティングされるべきウェーハからガスが反応温度に達する ことができるような距離をおいて室温で導入される。ウェーハ体と対比して、ガ スは室温においてはウェーハを認められる程は冷却しない。 ガスは、Eqのλロラインによってチャンバー中に導入されてよく、又は混合多 岐管中子め混合されてよい。反応ガスは、基板表面上実質的に層流として導入さ れる。 ウェーハ上実質的な濃度変動をなくすt;めに基板上滞留時間を短くする。基板 は、典型的にはSiウェーハであり、本発明の方法によって得られる窒化けい素 型又は二酸化けい素型フィルムがウェーハの表面を横切って実質的に均一である 、即ち実質的な凹面(縁の形成)又は凸面(中心もつ上がり)を示さないように 、反応チャンバー壁対つェーハ縁の間隔取り及びウェーハ対隣接ウェーハの間隔 取りを得るような方式に限られることが好ましい。ウェーハ対ウェーハ及びウェ ーハ対チャンバー壁の適当な間隔取りの1例は、Beckerら「テトラエチル オルトシリケートの熱分解による高品質5iOzフイルムの低圧デポジションJ  、J、Vac、Soc、丁echno1.B、5巻、6号、1555〜156 3頁(1987年11月り12月)中論述されている。得られるフィルムの均一 性は、バッチ又は生産実施においてウェーハ内(横切って)及びウェーハからウ ェーハまで共に、±3%未満の厚さの変動を示すことが好ましい。 典型的なガスの流速は、DTBSの場合約50〜約400標準cc1分、他のD TBSと反応して窒化けい素又は酸化けい素を生成することができる反応性ガス (例えば無水アンモニアもしくはヒドラジン、又は例えば酸素)の場合約lO標 準cc1分〜l標準Q/分の程度であってよい。好ましいガスの流速は、それぞ れ約60〜200secm及び約15〜800secmの範囲である。いずれか 一方の反応剤の反応チャンバー圧力及び流速の設定は、屈折率(Nr)で表され るフィルム特性のコントロールを可能にする。即ち、ある圧力及びDTBSの流 速について、NH,か又はO3のいずれかの流速を減少又は増大させるとフィル ムのNfが変わる。更にチャンバー圧力を増大させると、より多くの炭素がフィ ルム中配合されるようになるのでNtが低下する。 上述したように、反応チャンバー圧力は、二酸化物及び窒化物生成の場合共に約 0.lトルー約lOトルの範囲にコントロールされる。二酸化物及び窒化物生成 の場合共に、好ましい範囲は約0.2〜約5トルである。又上述したように、こ れらの型の熱デポジションの反応温度は、約り50℃〜約900℃である。二酸 化けい素デポジションの場合好ましい温度範囲は475°C〜625°Cである 。窒素けい素デポジションの場合好ましい温度範囲は約り75℃〜約750℃で ある。 フィルム生成速度は典似的には約10〜約500オングストローム/分の範囲で あり、二酸化けい素の場合典型的な操作速度は約30〜300A/分の程度であ り、至適には約0.4〜2.0トルの至適圧力において、約500℃〜600℃ の至適温度範囲において75〜200A/分である。窒化けい素生成の場合にも 、典型的な操作速度は30〜300A/分の程度であり、至適には0.6〜2. 0トルの至適圧力及び600℃〜約700℃の至適温度範囲において約75〜約 250A/分である。フィルム組成は、反応剤の相対的流速及びチャンバーの圧 力のコントロールによって変化させてよいので、このことはフィルム特性の精密 なコントロールを可能にする。 次の実施例は本発明を更に例示する。別に明示しないかぎり部及び百分率はすべ て重量!二よる。 実施例 l ヘキサン(約200mC)を含有する2リツトルのフラスコに窒素雰囲気中室温 においてペンタン中
【−ブチルリチウム(CHi)scLi C1−12リツト ル(1,9モル)〕を添加した。 次にフラスコを一5℃に冷却した。指形冷却器を用いて冷却した7ラスコ中の混 合物にジクロロシランC12,SiH2〕(65,539(1,0モル)〕をゆ っくり添加した。直ちに発熱反応及び白色固体沈澱が生じた。 ブ    添加の後、混合物を2時間−5℃において、次に2時間室温において 撹拌した。次に白色固体、塩化リチウム副生物を濾過によって除去し、ペンタン で3回洗浄した。 j   洗液をか液と合した。次に合した炉液及び洗液を分別前J   留(ペ ンタン及びヘキサンは約70℃に8いて、そして所望の生成物DTBSは約12 6℃において取り出される)して約90%の収量でDTBSを回収した。 回収された生成物は、プロトンNMR及び赤外分光分析によってジ−t−ブチル シランと同定された。 実施例 2 ジ−t−ブチルシラン(DTBS)の別の製造空の500mdのフラスコに窒素 雰囲気下O℃においてペンタン中t−ブチルリチウム(CHz)xcLi I” 0.30リットル(0,51モル)〕を添加した。次に冷却したフラスコにテト ラクロロシラン5iC12a (42,59(0−25モル)〕を添加した。 この混合物を30分間0℃において撹拌した。直ちには反応は観察されなかった 。次に、反応混合物を12時間室温において撹拌した。その時白色固体沈澱が観 察された。 次に、ペンタンの大部分を真空蒸留によって除去し、ヘプタン30Oramで交 換した。この新しい反応混合物を48時間継続して還流加熱した。この後、窒素 雰囲気を保ちながら冷却した溶液を水素化リチウムアルミニウムLiA(2H4 (9,5g(0,25モル)〕と合した。この反応溶液を5時間還流加熱し、次 に室温に冷却し、反応混合物を濾過して副生物の塩を除去した。得られたが液を ゆっくり氷に注ぎ、2相の溶液が得られた。有機層を水相から分離し、次に硫酸 マグネシウムを使用して乾燥した。次に乾燥した有機相を分別蒸留(ヘプタンは 98℃において、所望の生5E物DTBSは約126℃において取り出される) して約80%の収量でDTBSを回収した。 回収された生成物は、プロトンNMR及び赤外分光分析によってジ−t−ブチル シランと同定された。 実施例 3 反応剤としてDTBSを用いる窒化けい素(Si、N4)の熱デポジション この実施例及び次の実施例については、石英管、石英ウェーハボート、真空ポン プ旭理系及びガス供給系を備えたLindberg 3ゾーン型水平管炉(モデ ル54657、Water−town、 WisconsinのLindber g Furnace Co、製造)が使用されl;。石英ウェーノ・ボートは、 石英管の内側に取り付けられ、垂直の配向で2インチのけい素つエーノ1を保持 した。負荷された石英ウェーハボートを炉の第2のゾーンに置いた。 炉(前もって3つのゾーン中600℃、650℃及び600℃に加熱)に石英ボ ート及び約5つのウェーハを負荷して後、真空ポンプ処理系を始動し、加熱され た炉を0.050 トルの基本圧力まで脱気した。 炉の第1のゾーンでドアに連結されている混合多岐管を通して18sec+nの 流速の無水アンモニア蒸気を炉の中に導入した。アンモニア流を開始してすぐあ とに、68secmの流速でDTBSを同時に混合多岐管中に導入した。DTB Sは、真空下わずかに加温(約30℃)することによって多岐管にはいる前に気 化された。 混合多岐管中にある間に、この2つの蒸気は密に混合され、次に第1のゾーンを 通って炉にはいった。炉の中へのガスの導入によって炉中1.7トルのデポジシ ョン圧力がつくられた。 ガスの反応及びデポジションによって石英ウェーハボート中けい素ウェーハの表 面に窒化けい素フィルムが形成された。30分後、ガス混合物を停止し、窒素ガ スを導入して系をパージングした。この系を排気し、負荷されI;石英ボートを 取り出した。 けい素ウェーハ上窒化けい素フィルムを検査した。エリピッメーターを用いて求 めた平均窒化物フィルムの厚さは2844オングストロームであった。エリピッ メーターによって求めた平均屈折率は1.956であった。1つのランダムフィ ルムの誘電率を求めると4.34であった。絶縁耐力は2.74 X lo’V / carであった。スパッタリングされたオージェプロフィルは、フィルム中 5g、子%未溝の炭素を示した。 これらの結果は、良好な窒化けい素フィルムがけい素ウェーハ上にデポジション されたことを示す。 実施例 4 反応剤としてDTBSを用いる酸化けい素(SiOz)の熱デポジション 実施例3と同じ装置を使用し、炉の3つのゾーンをそれぞれ450℃、500℃ 及び550℃に加熱した。炉を帆050トルの基本圧力まで脱気した。 酸素を35secmの流速で混合多岐管中に導入し、次にDTBS蒸気を68s ecmで同じ多岐管中に導入した。この場合もDTBSは、真空下わずかに加温 (30℃)することによって多岐管中に導入する前に気化された。 ガス混合物は、次に第1のゾーンを通して炉にはいった。ガスの炉の中への導入 によって炉中1.8トルのデポジション圧力がつくられた。ガスの反応及びデポ ジションによって石英ウェーハボート中けい素ウェーハの表面に二酸化けい素フ ィルムが形成されt;。10分後、ガス混合物を停止し、窒素ガスを導入して系 をパージングした。 この系を排気し、負荷された石英ポートを取り出した。 けい素ウェーハ上の二酸化けい素フィルムを検査した。 エリピッメーターを用いて求めた平均二酸化けい素フィルム厚さは937オング ストロームであった。エリピッメーターによって求めた平均屈折率は1.44で あった。スパッタリングされたオージェプロフィルは5原子%未満の炭素を示し た。 これらの結果は、けい素ウェーハ上良好な二酸化物フィルムがデポジションされ たことを示す。 補正書の翻訳文提出書 (特許法第184条の7第1項) 平成2年11月30日 特註庁長官 殿 1、国際出願の表示 PCT/US  89102226 2、発明の名称 基板上への窒化けい素及び二酸化けい素フィルムの熱デポジション法 3、特許出願人 住所 アメリカ合衆国コネチカット州06410−0586.チェシャー。 ピー・オー・ボックス586.ノツタードライブ350名称  オリン・コーポ レイション 4、代理人 住所 東京都千代田区麹町3丁目2番地(相互第一ビル)電話 (261)   2022 5、補正書の提出年月日   1989年9月26日請  求  の  範   囲 】、基板上に約2.0±0,2の屈折率を有する窒化けい素フィルム又は約1. 46±0.2の屈折率を有する二酸化けい素フィルムを形成させるための熱CV D法であって(a)窒化けい素型か又は二酸化けい素フィルムが形成されるべき 該基板を含有するCVD反応ゾーン中にジーヒープチルシラン及び少なくとも1 種の該ジ−t−ブチルシランと反応して窒化けい素又は二酸化けい素を生成する ことができる他の反応剤ガスを導入し; (b)該ゾーン及び該基板の温度を約り50℃〜約900℃に保ち; (c)該ゾーン中圧力を約0.1〜約10トルに保ち:そして (d)該ガスを該基板とその上に約2.0±0.2の屈折率を有する窒化けい素 フィルム又は約1.46±0.2の屈折率を有する二酸化けい素フィルムを形成 させる時間接触させる 工程を特徴とする方法。 2、窒化けい素フィルムが形成され、そして他のガスが無水アンモニアである請 求項1記載の熱CVD法。 3、該ゾーン中への該ジ−t−ブチルシランの流速が約505ccI11〜約4 00secmであり、そして該ゾーン中への該無水アンモニアの流速が約101 05c〜約101000scである4、該ゾーンの温度及び該基板の温度が約5 75℃〜約750℃である請求項3記載の熱CVD法。 5、二酸化けい素フィルムが形成され、モして該他のガスが酸素である請求項1 記載の熱CVD法。 6、該ジ−t−ブチルシランの流速が約50sccm〜約400sccmであり 、そして該ゾーン中への該酸素の流速が約lQsccm〜約101000seで ある請求項5記載の熱CVD法。 7、該ゾーンの温度及び該基板の温度が約り50℃〜約650°Cである請求項 6記載の熱CVD法。 8、該基板が樹脂物体又はフィルム、ガラス物体又はフィルム、金属物体又はフ ィルム、並びに半導体層又はデバイスよりなる群から選択される請求項1記載の 熱CVD法。 9、該ゾーンの圧力が約0.2トル〜約5トルである請求項1記載の熱CVD法 。 10、該フィルム形成速度が約lθ〜約500オングストローム/分に保たれる 請求項1記載の熱CVD法。 11、約20±0.2の屈折率を有する窒化けい素フィルムを基板上に形成する ための熱CVD法であって(a)該窒化けい素フィルムが形成されるべき該基板 上を含有するCVD反応ゾーン中にジー【−ブチルシラン及び少なくとも1種の 該ジ−t−ブチルシランと反応して窒化けい素を生成することができる他の反応 剤ガスを導入し、該他のガスが該ジ−t−ブチルシランと反応して窒化けい素を 生成することができ; (b)該ゾーン及び該基板の温度を約575℃〜約750℃に保ち; (C)該ゾーン中圧力を約0.2〜約5トルに保ち;そして (d)該ガスを該基板とその上に約2.0±0.2の屈折率を有する窒化けい素 フィルムを形成させる時間接触させる 工程を特徴とする方法。 12、該他の反応剤ガスが無水アンモニアである請求項11記載の熱CVD法。 13−該ゾーン中への該ジ−t−ブチルシランの流速が約50sccm〜約20 0scca+であり、そして該無水アンモニアの流速が約15secm〜約80 0secmである請求項12記駅の熱CVD法。 14、該ゾーンの温度及び該基板の温度が約600”O〜約700℃であり、そ して該ゾーンの圧力が約o、6トル〜約2トルである請求項13記載の熱CVD 法。 15、該基板が樹脂物体又はフィルム、ガラス物体又はフィルム、金属物体又は フィルム、並びに半導体層又はデバイスよりなる群から選択される請求項14記 載の熱CVD@。 16、基板上に約1.46±0.2の屈折率を有する二酸化けい素のフィルムを 形成させるための熱CVD法であって(a)二酸化けい素フィルムがその上に形 成されるべき該基板を含有するCVD反応ゾーン中にジ−t−ブチルシラン及び 少なくとも1種の該t−ブチルシランと反応して二酸化けい素を生成することが できる他の反応剤ガスを導入し、該他のガスが該ジ−t−ブチルシランと反応し て二酸化けい素を生成することができ; (b)該ゾーン及び該基板の温度を約475°C〜約625°Cに保ち; (c)該ゾーン中存在を約0.2〜約5トルに保ち;そして (d)該ガスを基板とその上に1.46±0.2の屈折率を有する二酸化けい素 フィルムを形成させる時間接触させる ことを特徴とする方法。 17、該他の反応剤ガスが酸素である請求項16記載の熱CVD法。 18、該ゾーン中への該ジ−t−ブチルシランの流速が約50secm〜約20 0secmであり、そして該酸素の流速が約15sec+n〜約800sccl e7)る請求項17記載(7) 熱CVD法。 19、該ゾーンの温度が約500 ”O〜約600 ’(!であり、そして該ゾ ーンの圧力が約o、4トル〜約2トルである請求項18記載の熱CVD法。 20、該基板が樹脂物体又はフィルム、ガラス物体又はフィルム、金属物体又は フィルム、並びに半導体層又はデバイスよりなる群から選択される請求項19記 載の熱CVD法。 1際調査報告 IP+u+aao++1^””””OP””sr””l+:qR9102226

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.基板上に窒化けい素型又は二酸化けい素型フィルムを形成させるための熱C VD法であって(a)窒化けい素型か又は二酸化けい素型フイルムが形成される べき該基板を含有するCVD反応ゾーン中にジ−t−ブチルシラン及び少なくと も1種の該ジ−t−ブチルシランと反応して窒化けい素又は二酸化けい素を生成 することができる他の反応剤ガスを導入し; (b)該ゾーン及び該基板の温度を約450℃〜約900℃に保ち; (c)該ゾーン中圧力を約0.1〜約10トルに保ち;そして (d)該ガスを該基板とその上に窒化けい素型又は二酸化けい素型フイルムを形 成させる時間接触させる工程を特徴とする方法。
  2. 2.窒化けい素型フィルムが形成され、そして他のガスが無水アンモニアである 請求項1記載の熱CVD法。
  3. 3.該ゾーン中への該ジ−t−ブチルシランの流速が約50sccm〜約400 sccmであり、そして該ゾーン中への該無水アンモニアの流速が約10scc m〜約1000slmである請求項2記載の熱CVD法。
  4. 4.該ゾーンの温度及び該基板の温度が約575℃〜約750℃である請求項3 記載の熱CVD法。
  5. 5.二酸化けい素型フィルムが形成され、そして該他のガスが酸素である請求項 1記載の熱CVD法。
  6. 6.該ジ−t−ブチルシランの流速が約50sccm〜約400sccmであり 、そして該ゾーン中への該酸素の流速が約10sccm〜約1000slmであ る請求項5記載の熱CVD法。
  7. 7.該ゾーンの温度及び該基板の温度が約450℃〜約650℃である請求項6 記載の熱CVD法。
  8. 8.該基板が樹脂物体又はフィルム、ガラス物体及びフィルム、金属物体又はフ イルム、並びに半導体層又はデバイスよりなる群から選択される請求項1記載の 熱CVD法。
  9. 9.該ゾーンの圧力が約0.2トル〜約5トルである請求項1記載の熱CVD法 。
  10. 10.該フィルム形成速度が約10〜約500オングストローム/分に保たれる 請求項1記載の熱CVD法。
  11. 11.基板上に窒化けい素型フィルムを形成するための熱CVD法であって (a)該窒化けい素型フィルムが形成されるべき該基板上を含有するCVD反応 ゾーン中にジ−t−ブチルシラン及び少なくとも1種の該ジ−t−ブチルシラン と反応して窒化けい素を生成することができる他の反応剤ガスを導入し、該他の ガスが該ジ−t−ブチルシランと反応して窒化けい素を生成することができ; (b)該ノーン及び該基板の温度を約575℃〜約750℃に保ち; (c)該ゾーン中圧力を約0.2〜約5トルに保ち;そして (d)該ガスを該基板とその上に約2.0±0.2の屈折率を有する窒化けい素 型フィルムを形成させる時間接触させる 工程を特徴とする方法。
  12. 12.該他の反応剤ガスが無水アンモニアである請求項11記載の熱CVD法。
  13. 13.該ゾーン中への該ジ−t−ブチルシランの流速が約50sccm〜約20 0sccmであり、そして該無水アンモニアの流速が約15sccm〜約800 sccmである請求項12記載の熱CVD法。
  14. 14.該ゾーンの温度及び該基板の温度が約600℃〜約700℃であり、そし て該ゾーンの圧力が約0.6トル〜約2トルである請求項13記載の熱CVD法 。
  15. 15.該基板が樹脂物体及びフイルム、ガラス物体及びフイルム、金層物体又は フイルム、並びに半導体層又はデバイスよりなる群から選択される請求項14記 載の熱CVD法。
  16. 16.基板上に二酸化けい素型フイルムを形成させるための熱CVD法であって (a)二酸化けい素フイルムがその上に形成されるべき該基板を含有するCVD 反応ゾーン中にジ−t−ブチルシラン及び少なくとも1種の該t−ブチルシラン と反応して二酸化けい素を生成することができる他の反応剤ガスを導入し、該他 のガスが該ジ−t−ブチルシランと反応して二酸化けい素を生成することができ ; (b)該ゾーン及び該基板の温度を約475℃〜約625℃に保ち; (c)該ゾーン中存在を約0.2〜約5トルに保ち;そして (d)該ガスを基板とその上に1.46±0.2の屈折率を有する二酸化けい素 型フィルムを形成させる時間接触させる ことを特徴とする方法。
  17. 17.該他の反応剤ガスが酸素である請求項16記載の熱CVD法。
  18. 18.該ゾーン中への該ジ−t−ブチルシランの流速が約50sccm〜約20 0sccmであり、そして該酸素の流速が約15sccm〜約800sccmで ある請求項17記載の熱CVD法。
  19. 19.該ゾーンの温度が約500℃〜約600℃であり、そして該ゾーンの圧力 が約0.4トル〜約2トルである請求項18記載の熱CVD法。
  20. 20.該基板が樹脂物体及びフィルム、ガラス物体及びフィルム、金属物体又は フィルム、並びに半導体層又はデバイスよりなる群から選択される請求項19記 載の熱CVD法。
JP1506826A 1988-05-31 1989-05-22 基板上への窒化けい素及び二酸化けい素フイルムの熱デポジシヨン法 Pending JPH03504618A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/200,203 US4877651A (en) 1988-05-31 1988-05-31 Process for thermally depositing silicon nitride and silicon dioxide films onto a substrate
US200,203 1988-05-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03504618A true JPH03504618A (ja) 1991-10-09

Family

ID=22740737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1506826A Pending JPH03504618A (ja) 1988-05-31 1989-05-22 基板上への窒化けい素及び二酸化けい素フイルムの熱デポジシヨン法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4877651A (ja)
EP (1) EP0417202B1 (ja)
JP (1) JPH03504618A (ja)
AU (1) AU3773589A (ja)
WO (1) WO1989011920A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5028566A (en) * 1987-04-10 1991-07-02 Air Products And Chemicals, Inc. Method of forming silicon dioxide glass films
ZA884511B (en) * 1987-07-15 1989-03-29 Boc Group Inc Method of plasma enhanced silicon oxide deposition
US4981724A (en) * 1988-10-27 1991-01-01 Hochberg Arthur K Deposition of silicon oxide films using alkylsilane liquid sources
US5316639A (en) * 1989-06-05 1994-05-31 Sachiko Okazaki Dielectric material used for an ozone generator and a method of forming a film to the dielectric material
US5087523A (en) * 1990-01-22 1992-02-11 Gte Laboratories Incorporated Phosphors with improved lumen output and lamps made therefrom
US5051277A (en) * 1990-01-22 1991-09-24 Gte Laboratories Incorporated Method of forming a protective bi-layer coating on phosphore particles
US5113118A (en) * 1991-03-11 1992-05-12 Gte Laboratories Incorporated Phosphors with improved lumen output and lamps made therefrom
JP2637265B2 (ja) * 1990-06-28 1997-08-06 株式会社東芝 窒化珪素膜の形成方法
US5053255A (en) * 1990-07-13 1991-10-01 Olin Corporation Chemical vapor deposition (CVD) process for the thermally depositing silicon carbide films onto a substrate
US5061514A (en) * 1990-07-13 1991-10-29 Olin Corporation Chemical vapor deposition (CVD) process for plasma depositing silicon carbide films onto a substrate
US5453298A (en) * 1990-11-08 1995-09-26 California Institute Of Technology Method for forming H2-permselective oxide membranes
US5320680A (en) * 1991-04-25 1994-06-14 Silicon Valley Group, Inc. Primary flow CVD apparatus comprising gas preheater and means for substantially eddy-free gas flow
JPH04332115A (ja) * 1991-05-02 1992-11-19 Shin Etsu Chem Co Ltd X線リソグラフィ−マスク用x線透過膜
FR2695118B1 (fr) * 1992-09-02 1994-10-07 Air Liquide Procédé de formation d'une couche barrière sur une surface d'un objet en verre.
US5298287A (en) * 1993-02-05 1994-03-29 United Technologies Corporation Method of making CVD Si3 N4
JP3220645B2 (ja) * 1996-09-06 2001-10-22 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
US5874368A (en) * 1997-10-02 1999-02-23 Air Products And Chemicals, Inc. Silicon nitride from bis(tertiarybutylamino)silane
KR100340716B1 (ko) 1999-10-29 2002-06-20 윤종용 실리콘 질화막 형성방법
JP2001156065A (ja) * 1999-11-24 2001-06-08 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法および半導体製造装置
JP2004193585A (ja) * 2002-11-29 2004-07-08 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法と半導体装置
US7972663B2 (en) * 2002-12-20 2011-07-05 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for forming a high quality low temperature silicon nitride layer
JP4954448B2 (ja) * 2003-04-05 2012-06-13 ローム・アンド・ハース・エレクトロニック・マテリアルズ,エル.エル.シー. 有機金属化合物
US20060021633A1 (en) * 2004-07-27 2006-02-02 Applied Materials, Inc. Closed loop clean gas control
US7323391B2 (en) * 2005-01-15 2008-01-29 Applied Materials, Inc. Substrate having silicon germanium material and stressed silicon nitride layer
US7247582B2 (en) * 2005-05-23 2007-07-24 Applied Materials, Inc. Deposition of tensile and compressive stressed materials
US7474537B2 (en) * 2005-08-30 2009-01-06 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Circuit board with multiple layer interconnect and method of manufacture
US8563095B2 (en) * 2010-03-15 2013-10-22 Applied Materials, Inc. Silicon nitride passivation layer for covering high aspect ratio features
US10047614B2 (en) 2014-10-09 2018-08-14 Rolls-Royce Corporation Coating system including alternating layers of amorphous silica and amorphous silicon nitride
US10280770B2 (en) 2014-10-09 2019-05-07 Rolls-Royce Corporation Coating system including oxide nanoparticles in oxide matrix
FR3052161B1 (fr) * 2016-06-02 2018-06-29 Sgd S.A. Procede de formation d'un revetement barriere a la surface d'un recipient et installation afferente

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3652331A (en) * 1968-03-22 1972-03-28 Shumpei Yamazaki Process for forming a film on the surface of a substrate by a gas phase
US3540926A (en) * 1968-10-09 1970-11-17 Gen Electric Nitride insulating films deposited by reactive evaporation
US4279947A (en) * 1975-11-25 1981-07-21 Motorola, Inc. Deposition of silicon nitride
US4142004A (en) * 1976-01-22 1979-02-27 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method of coating semiconductor substrates
US4500483A (en) * 1982-03-19 1985-02-19 United Technologies Corporation Manufacture of hollow CVD silicon nitride articles
DE8226199U1 (de) * 1982-09-17 1982-12-16 Kobold, Klaus, 6233 Kelkheim Vorrichtung zur durchflussmessung von fluessigkeiten und gasstroemen
US4686112A (en) * 1983-01-13 1987-08-11 Rca Corporation Deposition of silicon dioxide
US4634605A (en) * 1984-05-23 1987-01-06 Wiesmann Harold J Method for the indirect deposition of amorphous silicon and polycrystalline silicone and alloys thereof
US4681653A (en) * 1984-06-01 1987-07-21 Texas Instruments Incorporated Planarized dielectric deposited using plasma enhanced chemical vapor deposition
JPS61117841A (ja) * 1984-11-14 1986-06-05 Hitachi Ltd シリコン窒化膜の形成方法
US4657777A (en) * 1984-12-17 1987-04-14 Canon Kabushiki Kaisha Formation of deposited film
IT1184068B (it) * 1985-04-10 1987-10-22 Cselt Centro Studi Lab Telecom Procedimento per la produzione di fibre ottiche in silice drogata con allumina utilizzante reagenti metallorganici
US4696834A (en) * 1986-02-28 1987-09-29 Dow Corning Corporation Silicon-containing coatings and a method for their preparation
US4720395A (en) * 1986-08-25 1988-01-19 Anicon, Inc. Low temperature silicon nitride CVD process
US4756977A (en) * 1986-12-03 1988-07-12 Dow Corning Corporation Multilayer ceramics from hydrogen silsesquioxane

Also Published As

Publication number Publication date
WO1989011920A1 (en) 1989-12-14
US4877651A (en) 1989-10-31
EP0417202A1 (en) 1991-03-20
AU3773589A (en) 1990-01-05
EP0417202A4 (en) 1991-05-22
EP0417202B1 (en) 1993-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03504618A (ja) 基板上への窒化けい素及び二酸化けい素フイルムの熱デポジシヨン法
US7084080B2 (en) Silicon source reagent compositions, and method of making and using same for microelectronic device structure
US4877641A (en) Process for plasma depositing silicon nitride and silicon dioxide films onto a substrate
US6869638B2 (en) Source reagent compositions for CVD formation of gate dielectric thin films using amide precursors and method of using same
US8129555B2 (en) Precursors for depositing silicon-containing films and methods for making and using same
US7875312B2 (en) Process for producing silicon oxide films for organoaminosilane precursors
US7910765B2 (en) Composition and method for low temperature deposition of silicon-containing films such as films including silicon, silicon nitride, silicon dioxide and/or silicon-oxynitride
US6572923B2 (en) Asymmetric organocyclosiloxanes and their use for making organosilicon polymer low-k dielectric film
US20110136343A1 (en) Composition and method for low temperature deposition of silicon-containing films
EP2004660B1 (en) Pentakis(dimethylamino) disilane precursor comprising compound and method for the preparation thereof
JP2003522826A (ja) ヨードシラン前駆体から形成したけい素ベースフィルムおよびその製作方法
JP2001521872A (ja) ガラス上に酸化珪素コーティングを堆積させる方法
JP2001524601A (ja) けい素・窒素ベースフィルムおよびその製作方法
KR102308644B1 (ko) 실리콘 전구체 화합물, 제조 방법, 및 이를 이용하는 실리콘-함유 막 형성 방법
JPS61502616A (ja) 改良されたシリコンオキシニトリド材料及びその製造方法
TWI828980B (zh) 製造氧化矽薄膜的方法
US6774038B2 (en) Organometal complex and method of depositing a metal silicate thin layer using same
JP2008007471A (ja) 有機金属化学蒸着法用原料及び該原料を用いたシリコン含有膜の製造方法
KR20050020758A (ko) 금속 유기 화학 기상 증착 및 금속 유기 옥시니트라이드및 금속 실리콘 옥시니트라이드의 원자층 증착