JPH03504409A - フィルタ濾過装置のための水平に取り外し可能なポンプ - Google Patents

フィルタ濾過装置のための水平に取り外し可能なポンプ

Info

Publication number
JPH03504409A
JPH03504409A JP2500366A JP50036690A JPH03504409A JP H03504409 A JPH03504409 A JP H03504409A JP 2500366 A JP2500366 A JP 2500366A JP 50036690 A JP50036690 A JP 50036690A JP H03504409 A JPH03504409 A JP H03504409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
tank
discharge
housing
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2500366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2690394B2 (ja
Inventor
マクユエン,スティーブン エヌ.
Original Assignee
ヘンリー フィルターズ,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘンリー フィルターズ,インコーポレイティド filed Critical ヘンリー フィルターズ,インコーポレイティド
Publication of JPH03504409A publication Critical patent/JPH03504409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2690394B2 publication Critical patent/JP2690394B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/0012Settling tanks making use of filters, e.g. by floating layers of particulate material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/0018Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation provided with a pump mounted in or on a settling tank
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/02Settling tanks with single outlets for the separated liquid
    • B01D21/04Settling tanks with single outlets for the separated liquid with moving scrapers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/26Filters with built-in pumps filters provided with a pump mounted in or on the casing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/406Casings; Connections of working fluid especially adapted for liquid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/60Mounting; Assembling; Disassembling
    • F04D29/605Mounting; Assembling; Disassembling specially adapted for liquid pumps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49316Impeller making
    • Y10T29/49318Repairing or disassembling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ゛・システム の   し可2な ゛′ポンプHの′    び  ・ 本発明は一般に、汚染物質及び切削屑を含む工作機の切削油剤を清浄し清浄な切 削油剤を工作機に戻して再利用するといった工業的利用分野において用いられる ろ過システムのためのポンプに関する。特定的に言うと本発明は、ポンプ及び装 置ならびに直ちにしかも容易にポンプを作動状態からとり外しろ過システム内に 再度設置されるようにこのようなシステム内で用いられるろ過タンクとの関係に おいてポンプを載置するための方法に関する。
本書にその開示が参考として内含されている前述の私の先行出願明細書第144 ,058号を見るとわかるように、このような工業用利用分野のためのろ過タン クは一般に、汚染した液体及び切削屑が工作機からタンクまで流れるように標高 より下に設置される。タンクの中では、より大きく重い工作機切削屑及びその他 の破片がタンクの底に沈降する傾向をもち、切削屑及結果として生じた切り屑を タンクから輸送して除去するためには、すくい出しコンベヤシステム又はその他 の機械的手段が用いられる。さらに小さい切削屑及びその他の汚染物質を切削油 剤から分離させるためには、タンク内でフィルタが用いられる。この目的のため に用いられる周知の商業的に成功した1つのろ過システムは、当該文書譲受人で あるHenry Filters Inc、によって販売されており、タンクの 底部に隣接して位置づけられた単数又は複数の水平配置の全体として円筒形のフ ィルタドラムを使用している。タンクからフィルタ要素を通して切削油剤を引出 し、清浄な切削油剤をろ過タンクの一部を成す清浄な切削油剤の区画まで送り出 すため、各々のフィルタドラムの内側へ吸込みが供給される。小さな切削屑及び その他の汚染物質から成るろ過ケークがこうしてドラム表面の外側に形成される 。ドクターブレードと合わせてフィルタドラムを定期的に位置合せすることによ り、出願人の米国特許Re32135号に示されているように、除去のためタン ク底部に降下した蓄積されたろ過ケークの一部分が除去される。
先行出願明細書に記されているように、ろ過タンクの清浄な切削油剤区画から工 作機まで清浄な切削油剤をポンプ送りするため、垂直なタービンタイプのポンプ がその他のタイプのものと合わせて用いられることが多い。これらのポンプは時 々定期的な点検とメンテナンスを必要とする。このタイプのポンプをろ過タンク から除去することには、多大な労力、停止時間そして熟練したさまざまなタイプ の数多くの職人による作業が関与し、これら全てがシステムの費用を増大させる 。これらのタイプのポンプの除去に関連する問題は、私の先行する前述の出願明 細書により詳細に説明されており、その要件は一般にこのようなポンプと新規の 改良型ポンプ及びそのための補助取付は装置の交換に関係している。
私の先行出願明細書に開示されているように、これらの問題に対する1つの解決 法は、水中タイプで切削油剤レベルより下でポンプと共に没水している駆動モー タを伴うポンプヘッドを提供している。その他の解決法では、遮断可能な駆動軸 が駆動モータをポンプヘッドに連結している状態でタンク内に切削油剤レベルよ り上に配置されるポンプから分離できる駆動モータが提供されている。これらの 実施態様においては、ポンプは、清浄な切削油剤タンクの底部に隣接する吸込み レセプタ・リング内に収容可能な吸込み口を有する。このポンプの吐出し圧力ヘ ッドも同様にタンク内に固定された環状ハウジング内に収容可能であり、このハ ウジングはこの吐出し圧力ヘッドと共に固定した吐出し口導管と連絡した1つの 環状チャンバを形成している。前述の先行出願明細書に開示されている発明に従 うと、ポンプの吸込み及び吐出し連結は、単にポンプをタンク内に下陣させるこ とによって行なわれる。2つのポンプ連結を行なうためにいかなるボルト留めも 、管連結も、又ポンプ又はタンクの要素のいずれかのさらなる動きも必要ではな い。同様にして、ポンプの除去は、同様に例えばボルト留め解除その他によるタ ンク内のポンプ及び管連結の物理的な切断無く、単にタンクからポンプを持ち上 げることによって達成される。上述の発明のさまざまな実施態様が先行特許出願 明細書に記されており、開示された各々の実施態様は特定的に垂直なポンプ方向 性をもつ。すなわち羽根車の回転軸は一般に垂直である。
本発明に従うと、例えばタンクの側壁を通してタンクとの関係においてポンプの 吸込み及び吐出し側が連結及び切断されうるように、水平なポンプ方向性も有利 なことに使用できる。すなわち、水平なポンプ方向性により、先行出願明細書に 記されているのと同様にポンプの吸込み側が清浄なる液と連絡している状態で清 浄なタンクの外側にポンプを載置できることになる。水平ポンプ取り付けにより 著しい利点が得られる。例えば数多くの設備において、タンクから垂直方向にポ ンプをなんとかとり外すのには不充分な又は充分とはいえない空き高しかない。
空気高が重んじられる場合、タンクの片側への空間は重んじられず、従って利用 可能な状態にある。
従って、容易に設置、取り外しでき私の先行出願明細書に特定的に開示されてい る垂直ポンプ方向性と同じような利点を与える側面載置型水平向きのポンプ設備 はきわめて有益なものである。さらに、このような水平なポンプの方向性は、立 面(elevation)より下か或いは又立面と同じ高さすなわち工業施設の 床上に載っているタンクのいずれにでも使用できる。
付加的な利点は、ポンプを駆動するために例えば空冷モータであってより外部載 置型モータを使用できるという点にある。
モータ浸水の危険性がある条件の下では、水中モータも使用できる。さらに、タ ンクのアクセス可能性に依存する垂直ポンプに比べ、水平方向性は既存の設備内 に容易にレトロフィツトできる。
上述のことを達成する目的で、本発明に従って、必然的ではないが好ましくは、 タンクの清浄な切削油剤区画内のる液とタンク吐出し口導管を通して連絡してい る側面開口部を中に備えているような清浄な区画を有している1つのろ過タンク が具備される。この側面開口部は好ましくは、ポンプの吸込み口を収容するだめ のレセプタ・リングを含んでいる。レセプタ・リングとポンプ吸込み口の間には 、ポンプ設置時点で吸込み口とタンク側面開口部を密封する目的で、適切なシー ルが具備される。さらに、工作機へ戻るようポンプ吐出しから清浄なろ液を流す ためマニホルドと連絡した固定吐出し口導管をもつ環帯の形をしたエンクロージ ヤから成る固定型ハウジングが具備される。ポンプには、その吸込み口と吐出し 圧力ヘッドの間に羽根車が含まれている。ポンプ吐出し圧力ヘッドには、ポンプ 吸込み口から清浄なる液又は切削油剤を収容するための環状チャンバを一部構成 する軸方向に間隔とりされた一対の端壁が含まれている。
ポンプがハウジング内に載置され、吸込み口がレセプタ・リング内に配置された とき、環状ハウジング及びポンプ吐出し圧力ヘッドの端壁は、羽根車及びポンプ 吸込み口を通して清浄な切削油剤の区画内のろ液と連絡状態にある環状チャンバ を形成する。従って、ポンプが駆動されると、ろ液はポンプ吸込み口を通ってハ ウジングとポンプ吐出し圧力ヘッドによって形成された環状チャンバ内へとポン プ送りされ、固定型吐出し口導管を通って流れ工作機に戻ることができる。
本発明に従うと、ポンプはハウジング及びタンクとの関係において取り外し可能 な形で載置されている。限定的に言うと、ポンプは羽根車の軸と一致する一般に 水平な軸の上に載置される。吸込み口及び羽根車のサイズは、これらの要素が環 状ハウジングを通して移動されうるようなものである。従って、ポンプを設置す るためには、吸込み口及び羽根車をまず環状吐出しハウジング内に挿入する。ポ ンプ吸込み口を次にタンクの側壁開口部内のレセプタ・リング内に収納させる。
同時に、ポンプ吐出し圧力ヘッドの端壁を水平方向に向けられた環状吐出しハウ ジングに対し周縁部で密封させ、かくして環状吐出しチャンバを完全に閉じ込め る。ポンプが作動していないときタンク内への空気の漏れを防ぐためバルブが閉 じられ、ポンプをタンクから除去した時点でバルブがタンクの開口部に向かって のる液の流れを妨げるような形で、タンクの吐出し口にバルブアセンブリが配置 される。
例えば点検やメンテナンスを目的としてポンプをとり外すためには、バルブアセ ンブリを閉じ、ポンプの吐出し圧力ヘッドが環状ハウジングからとり外されるよ うに羽根車の回転軸に対し一般に平行にタンクから離れる一般に水平な方向にポ ンプを引き出す。このような動きの時点で、ポンプの吸込み口及び羽根車も同様 にひき出され、同様に環状ハウジング内を通過する。ポンプに対するメンテナン スがひとたび行なわれると、ポンプを直ちに設置し直すことができる。これを達 成するためには、ポンプはまず吸込み口端から始めて、ポンプ吐出し圧力ヘッド の端壁がハウジングとかみ合いこれに対し密封し吸込み口がレセプタ・リング内 で密封するまで、環状ハウジングの中に挿入される。ポンプを最終的設置状態に 固定すべくハウジン材にポンプを締めつけるため適当なりランプが具備される。
この位置において、ポンプ吸込み口はタンク吐出し口に密封される。バルブアセ ンブリを開放しポンプが作動した時点で、ろ液はタンクからポンプを通ってマニ ホルドへと流れ、工作機に戻る。
同様に、私の先行出願明細書に示されているように、この設置及び取り外しは、 ポンプのボルト留めやその解除も管連結も必要とせず、又熟練した職人の作業も 必要としない。吸込み及び吐出しの連結及び遮断は両方の場合において、それぞ れ反対の方向にポンプを単に水平方向移動させることによって自動的に行なわれ る。吐出しハウジングも好ましくはタンクの外側にありタンク又はタンクから離 れた補助的支持構造のいずれかに固定されているのが良い0代替的には、吐出し ハウジングは、私の先行出願明細書の場合と同様にただし垂直ではなく水平方向 に方向づけされた形で、タンクの一部を成していてもよい。この後者の形態にお いては、吐出しハウジングならびにその吐出し導管及びマニホルドはタンク内に 配置されていてよ(、このときハウジングはタンクの外部でポンプに対しアクセ ス可能である。
本発明の好ましい一実施態様によると、液体を収容するためのタンク、タンクか ら吸込み口を通して吐出し圧力ヘッドまで液体を供給するため一般に水平な軸を 中心に回転するよう載置された羽根車、吸込み口及び吐出し圧力ヘッドを有する 、タンクから液体をポンプ送りするためのポンプを含む、液体ポンプ送り用の装 置が提供されている。ポンプヘッドに支持された手段が、ヘッドからの液体吐出 し量を受は入れるためのチャンバを少なくとも一部分構成しており、ポンプをタ ンクに取り外し可能な形で連結するための手段が具備されている。これらの連結 用手段には、ポンプ吐出し圧力ヘッドを少なくとも一部分包含するためのハウジ ング及びこのハウジングに連結された吐出し口導管が含まれ、このハウジングは 、タンクにポンプが連結された時点でチャンバを一部分構成しかくして液体はタ ンクからポンプ吸込み口及びこのチャンバ内へとポンプ送りされ吐出し0導管内 に吐出されることになる。ポンプ吸込み口は、タンクからポンプを取り外すため ポンプを水平軸方向に移動させた時点でハウジング内を通過するようなサイズの ものである。
本発明のもう1つの態様においては、液体を収容するためのタンク、吸込み側を 有するフィルタ、このフィルタの吸込み側と連絡している連絡用手段及び、羽根 車、吸込み口及び吐出し圧力ヘッドを有ししかもこの吐出し圧力ヘッドを通して 吐出し0導管内へ吐出するためフィルタ、連絡用手段及びポンプ吸込み口を通っ てタンクから液体を吸込むため連絡用手段と連絡した状態でフィルタの吸込み側 の上に配置可能であるようなポンプにおいて、(a)タンク内の液体レベルより 下でポンプ吸込み口と連絡用手段の間の吸込み連結を確動的に行なう段階;(b )吐出し圧力ヘッドと吐出し口導管の間で吐出し連結を確動的に行なう段階;を 含み、(c)段階(a)及び(b)は一般に水平な方向にポンプを移動すること により達成されることを特徴とする、フィルタの吸込み側にろ液と連絡した状態 でポンプを設置する方法、が提供されている。
本発明の一変形実施態様においては、ポンプを収容するよう適合させられた容器 が具備されている。この実施態様においては、この容器は、吐出し圧力ヘッドを 収容しこれとかみ合うための環状エンクロージャを有している。次にこの容器は タンクに固定され、ポンプはなお容器を通って挿入及びとり外しされ得る。この 実施態様においては、吸込み口のためのレセプタ・リングは不要である。同様に バルブアセンブリが含まれており、後にタンクに固定されることになる容器に対 しこのバルブアセンブリを固定することができる。このバルブアセンブリは同様 に、ポンプが閉止されたか又はとり外されたときバルブアセンブリが閉じられる ような形で、タンク内にあってもよい。
従って、本発明の主要な目的は、新規の改良型ポンプならびに、ろ過システムに て一般に水平な方向でポンプを直ちにかつ容易に設置及びとり外しできるように する、工業用ろ過システム内でのこのポンプの設置及びとり外し用の装置及び方 法、にある。
本発明のこれらの及びその他の目的及び利点は以下の明細、クレーム及び図面を 参照することにより、さらに明確になるものと思われる。
H血皇固車呈脱ユ 図1は、汚染した液体の区画、清浄なる液の区画及び本発明に従って設置された ポンプを示する過タンクを通る断片的な垂直断面図である; 図2は、標準的な設備内の複数のフィルタ及びポンプを示す図1に示されている タンク及びポンプの水平断面図である;図3は、容器内に設置されたポンプを示 す本発明の変形実施態様の断片的垂直断面図である。
凹皿■圧員困に肌 ここで、添付図面に一実施例が示されている本発明の好ましい実施態様について 詳述する。
ここで図面特に図1を参照すると、工業環境内で立面(ele−vation) より下(床レベル)又は立面(床の上面上)に配置されたビット内に設置するこ とのできる、全体として10という番号で示された沈降タンクが例示されている 。ピット内に設置された場合、以下に記すようにポンプを載置及び取り外しする 目的でピットの一部分としてタンクの片側に対し適切な空間が具備される。タン ク10は好ましくは一般に直線の形状をしており、タンク内の液体から沈降した ちのろ過されたものの両方の汚染物質をタンクから除去するため全体として12 という番号で示されたすくい出しコンベアと合わせて用いられる勾配ある端壁( 図示せず)を有している。このタンクは好ましくは2つの全く別の区画、すなわ ち工作機(図示せず)からの汚れた切削油剤を収容するための汚れた又は汚染し た切削油剤の区画14及びこの区画14からのろ過された清浄な切削油剤を収容 するための清浄な切削油剤の区画18で構成されている。汚染切削油剤区画14 内には単数又は複数の水平に配置された全体として円筒形のドラムフィルタ20 があり、これには例えば本発明の譲受人であるHenry Filters+I nc、が製造しているタイプのウェッジワイヤー吸込み位置合せドラムフィルタ が含まれていることも考えられる。ここでは、フィルタ20には、切削油剤がろ 過ケーク及びワイヤを通してドラムの中に入ることができるようにしながら、汚 染物質から成るろ過ケークをその外表面上に形成し収集するため周囲のまわりに 細いワイヤを有する細長いドラムが含まれている、と言うだけにとどめておく。
以下にさらに詳述しているように、吸込みは以下に論述する全体にPという記号 で表わされた単数又は複数のポンプによりドラムの内部に加えられ、かくして清 浄な切削油剤はドラム20の内部から導管22を通して清浄切削油剤区画18へ と流れる。
清浄切削油剤区画18は好ましくは、タンクの底壁より上にもち上がった二重床 を含み、かくしてフィルタドラムの吸込み側から導管22を介して清浄な切削油 剤を収容するための下部チャンバ26を構成する。両方のチャンバを含む清浄な タンク全体が通常清浄な液体で満たされるように、一定割合のポンプ吐出し量が 図示されていない手段によって清浄なタンクへと提供されることから、清浄な切 削油剤は、二重床24より上の上部チャンバ28内ににもとどまる。清浄な区画 18の下部チャンバ26と上部チャンバ28の間の連絡は、通常閉鎖しているバ ルブ(図示せず)により提供され、このバルブはフィルタドラムが位置合わせさ れた時点で開く。このようにして、ポンプの吸込みは、単数又は複数のポンプが 清浄な切削油剤を清浄なタンク1日から工作機へポンプ送りし続けている間にフ ィルタドラムを位置合わせできるような形で、フィルタドラムから除去されうる 。
清浄な切削油剤タンクの中には、ポンプの数に応じて単数又は複数の側面開口部 30が具備されている。各々の開口部30は1本の導管32を通して清浄な切削 油剤チャンバ26と連絡状態にある。導管は従来の要領で手動又は自動式に開閉 できるバルブアセンブリ34を有している。バルブアセンブリ34は、タンク内 への空気の流れを妨げるようにポンプがオフに切替えられた時点で閉鎖する。ポ ンプが再びオンに切替わると、バルブアセンブリは開いてろ液がポンプに流れる ことができるようにする。ポンプを取り外さなくてはならない場合、バルブアセ ンブリは、タンク内の開口部に向かってろ液が流れるのを妨げるためその閉鎖位 置に固定される。
代替的には、1つのバルブアセンブリの代りに、点検バルブが逆止弁の上流にあ る状態で、導管内に直列式に点検バルブと逆止弁を使用することも可能である。
図に示されているように、チャンバ26から清浄な切削油剤を吸込みそれを各ポ ンプPからの分岐吐出し口導管42を通して管寄せ又はマニホルド40に供給す るため、複数のポンプPが具備されている。この管寄せ及び分岐吐出し口導管は タンクの外部に配置されているが、後で説明するように、管寄せ及び分岐吐出し 口導管42を前述の私の先行する特許出願明細書の場合と同様にタンクの内側に 配置することもできる、ということがわかるだろう。各々の分岐吐出し口導管4 2は、以下に説明するようにポンプの取り外し時点で管寄せ40からの清浄な切 削油剤がポンプハウジング46内に逆流できないように関連するポンプの固定吐 出しハウジング46と管寄せ40の間に逆止弁(図示せず)を支持している。側 面吐出し開口部30に隣接する導管32の一部分はポンプの吸込み口のための吸 込みレセプタ・リングを形成していることがわかるだろう。従って、ポンプのた めの吸込み連結部分は、タンクの固定部分を構成する。吸込みレセプタ・リング は0リングシール43を収容するための軸方向に間隔どりされた溝を有していて 良く、リングの端部は、以下に記されている要領でリング内にポンプ吸込み口を 容易に挿入できるようにするためベベル又はテーパが付いていても良い。しかし ながらポンプ吐出しハウジング46は、タンクの一部を成していてもいなくても よい1つの支持構造44により支持されている。すなわちハウジング46はタン クの一部でなく補助支持構造を有していてもよい。図1に示されているように、 吐出しハウジング46は、片端(図1に示されているように右側端部)で外方に 朝顔形に広がった又はテーバのついた縁部48を有し、その反対側の端部(図1 に示されているように左側端部)で内方にテーパのついたフランジ50を有する 環状エンクロージャ又はレセプタ・リングを含んでいる。当然のことながらポン プPは、タンクとの関係において設置位置にて示されている。ポンプPは、羽根 車の段を収納する単数又は複数の軸方向に間隔どりされた外側ケーシング52を 有している。単数又は複数の羽根車53が、ポンプ吐出し圧力へラドHを通って 延びポンプの吸込み口に隣接するポンプケーシング52に固定された軸受(図示 せず)内で片端で終結しているような1本のシャフト54により、駆動される。
従って、チャンバ26からの清浄な切削油剤はこの羽根車によりポンプ吐出し圧 力ヘッドH内へとポンプ送りされうる。ポンプはモータMによって駆動される。
図1に示されているように、ポンプヘッドHには、それぞれ一対の軸方向に間隔 どりされた端壁56及び58が含まれている。羽根車ハウジング52に隣接する 端壁56は、最終的設置にてテーバつきフランジ50に対し保合するため0−リ ングシール60を上に有している。反対側の端壁58は環状エンクロージャ46 の内側壁と係合するため0リングシール62を支持している。従って、清浄なタ ンク18からポンプ送りされた流体を収容するため、端壁56及び58の間、エ ンクロージャ46の中に、吐出しチャンバCが構成されている。ポンプ吐出し圧 力ヘッドHをハウジング46に締めつけるため、適当なりランプ66が具備され ている。
先行出願明細書にあるように、ポンプケーシング52及びポンプPへの吸込み口 の外径は、環状ハウジング46の直径よりもわずかに小さい。従って、羽根車ケ ーシング及びポンプの吸込み口は、ポンプの設置及び取り外しのためいずれの方 向にでもハウジング46を通して軸方向(水平方向)に移動できる。
前述のとおり、ポンプはその設置位置で示されている。従って、例えばメンテナ ンスを目的としてポンプの1つを取り外すためには、バルブアセンブリ34は閉 鎖した状態で固定され、クランプ66は解除される。次にポンプPは、ハウジン グ42から端部方向に吐出し圧力へラドHを引き出し同様にハウジング46を通 して羽根車ハウジング及び吸込み口を引き出すべく、端部方向すなわちその羽根 車の回転軸に対し一般に平行な方向に移動させられる。例えば図1に示されてい るように、ポンプを左から右へ水平方向に引き出すことができる。
ポンプPの引き出しは、いかなる取付は具、配管又は電気接続も遮断することな く、又バルブアセンブリ34以外のバルブの操作やボルトの除去も全く無しに、 達成されるということがわかるだろう。ポンプがひとたび取り外されても、シス テム内の残りのポンプは作動し続け、清浄な切削油剤の区画18から工作機(図 示せず)まで切削油剤を供給し続けることができる、ということがわかるだろう 。
取り外したポンプを設置し直すためには、このプロセスを単に逆にする。すなわ ち、ポンプ及び羽根車ケーシング52への吸込み口はまず、環状ハウジング46 を通して配置すなわち入れ予成に収納される。ポンプのための吸込み口はタンク の側壁内の開口部30と心合せされ、さらに例えば図1に示されているように右 から左へのポンプの軸方向移動により吸込み口を、環状シール43がポンプ吸込 み口とレセプタ・リングを互いに密封するように、吸込みレセプタ・リング内に 配置させることが可能になる。ポンプが右から左に動かされるにつれて、ポンプ ヘッドHの端壁はハウジング46の中に配置され、Oリングシールはハウジング 46の内部マージンに対し密封する。このときクランプ66は閉じられポンプを ハウジングに固定し、バルブアセンブリ34は開放される。こうしてポンプは、 作動可能状態となる。ポンプの取り外しにおいてそうであったように、その再設 置にも、取付は具、配管又は電気要素のいかなる連結も必要でなく、又、熟練し た職人の作業も必要でない。バルブアセンブリは、手動式又は自動式のものとし て作ることが可能である。
ハウジング46のための支持構造44は、タンクエ0の一部であってもよいし又 はこのタンクに補助的な構造であってもよい、ということがわかるだろう。ハウ ジング46は、吐出し導管42及びマニホルド40と共に清浄な区画18の中に 位置づけられていてよいということもわかるだろう。すなわち、環状ハウジング 46は、ポンプの吸込み日用のレセプタ・リングが導管32に沿ってタンクのさ らに内方へ配置されている状態で、タンクの側壁において形成されていてよい。
この形態では、タンクの側壁の外に露呈されたポンプの一部分のみがモータMで あり、ポンプの設置及び取り外しには同じ段階順序に従い、相応する有利な結果 が得られる。
図3に示されている一変形実施態様においては、ポンプは、68という番号で全 体に示されている1つの容器の中に予め載置されている。前述の実施態様におい ては、レセプタ・リングを適切に心合せしこれと密封連結を行なうため吸込み日 用の精密な機械加工(ツーリング)が必要とされ、又環状エンクロージャを適切 に心合せしこれとかみ合うように吐出し圧力ヘッドのための精密機械加工も必要 とされる。図3の実施態様においては、容器内の環状エンクロージャと吐出し圧 力ヘッドがタンクへの容器の固定に先立ち適切に心合せされるようにタンクから 別々に精密機械加工を行なうことができる。
さらに、図3に示されているように、吸込み口のためのレセプタ・リングの必要 は全:無い。こうして必要とされる精密機械加工の数は減り、別々の2つの精密 機械加工連結を必要とせずに、タンクの側面に容器全体68を載置することが可 能になる。
図3を参照すると、容器68は、好ましくはタンク10の側面に載置するための フランジ72を含む継目無し鋼管70で作られている。図3に示されているよう に、容器68はナツト74及びボルト76を介してタンクにボルト締めでき、或 いは又代替的には溶接などによってタンクに固定することもできる。前述の実施 態様の場合のようなポンプヘッドHには、軸方向に間隔どりされた一対の端壁7 8及び80がそれぞれ含まれている。
羽根車ハウジング52に隣接する端壁80は最終設置においてテーバ付きフラン ジ86に対し係合するためのOリングシールを支持している。反対側の端壁78 は環状エンクロージャ90の内壁と係合するための0リングシールを支持してい る。
前述の実施態様についてそうであるように、吐出しチャンバCが、清浄なタンク 18からポンプ送りされた流体を収容するためエンクロージャ70内に端壁78 と80の間に構成されている。ハウジング70に対してポンプ吐出し圧力ヘッド Hを締めつけるため適当なりランプ(図示せず)が具備されている。
前述の実施態様と同様に、ポンプケーシング82及びポンプPの吸込み口の外径 は、環状ハウジング70の直径よりもやや小さい。従って、羽根車ケーシング及 びポンプの吸込み口は、ポンプを容器68に設置及びそれから取外しするためい ずれの方向にでもハウジング70内を軸方向(水平方向)に移動できる。
この実施態様においては、前述の実施態様の場合と同様に、シャフト92が具備 され、吸込み口92も同様に含まれている。
清浄な切削油剤はチャンバ26から吸込まれ、各ポンプPからの分岐吐出し口導 管98を通してマニホルド96に供給される。
前述の実施態様の場合と同様に、ポンプは羽根車段を収納する単数又は複数の軸 方向に間隔どりされた外部ケーシングを有する。この実施態様においては、吸込 み口はレセプタ・リングを必要としない。容器はタンクの上に載置され、吐出し 圧力ヘッドは、吸込み口を通して以外に流体が吐出し圧力ヘッド内に引き込まれ るのを防ぐ環状エンクロージャ70内に適切に密封されている。タンクと容器の 間に固定されたバルブアセンブリ100が含まれている。代替的には、このバル ブアセンブリは、それがタンク内の導管の中に収納されているような前述の実施 態様の場合と同様に使用されうる。このバルブアセンブリlOOは前述の実施態 様の場合のように機能する。
本発明を、現在量も実用的で好ましい実施態様であると考えられているものに関 連して記述してきたが、本発明はこの開示された実施態様に限られるものではな く、逆に添付のクレームの精神及び範囲内に含まれているさまざまな修正及び同 等の配置を網羅するものであるということに留意されたい。
FIG、 3 補正書の翻訳文提出書 (特許法第184条の7第1項) 平成3年5月7 日 特許庁長官 植 松   敏 殿 l 特許出願の表示 PCT/US89104960 2 発明の名称 ろ過システム用の取り外し可能な水平ポンプ3 特許出願人 名 称 ヘンリー フイルターズ、 インコーホレイティド補正された請求の範 囲 〔国際事務局受領年月日: 1990年4月10日(10,04,90)原クレ ーム1.2.11.12.19.20.28及び29を補正;その他のクレーム には変更無しく13ページ)〕 1、液体を収納するためのタンク; タンクから吸込み口を通って吐出し圧力ヘッドまで液体を供給するため一般に水 平な回転軸をもつシャフト上に載置された羽根車及び吸込み口、吐出し圧力へ・ レドを有する、タンクから液体をポンプ送りするためのポンプ;前記ヘッドから 吐出された液体を収容するための、少なくとも部分的に1つのチャンバを構成し ている前記ポンプヘッドにより支持された手段;及び 前記ポンプ吸込み口が前記タンク内の流体と連絡している状態で、前記ポンプを 前記タンクに対し取り外し可能な形で連結するための手段、 を含み、前記連結用手段には、前記ポンプヘッドのための据付は手段を提供する ため前記ポンプ吐出し圧力ヘッドを少なくとも一部分包含するため前記タンクと つねに固定された関係にあるハウジング、ならびにこのハウジングに連結された 吐出し導管が含まれていること、このハウジングは、前記ポンプを前記タンクに 連結すべく前記ポンプヘッドが前記据えつけ手段上にあるとき前記チャンバを一 部分構成し、かくして液体は前記タンクから前記ポンプ吸込み口及びチャンバ内 にポンプ送りされ吐出し導管内へと排出されること、ならびに、前記ポンプ吸込 み口は、タンクをポンプから取り外すよう水平軸の方向にポンプを移動させた時 点で前記ハウジング内を通過するようなサイズのものであることを特徴とする、 液体をポンプ送りするための装置。
2、第1及び第2の区画を有し、第1の区画には汚染した工作機切削油剤が収納 されているような、沈降タンク;ろ過済み切削油剤を提供するため汚染した工作 機切削油剤から汚染物質をろ過するための前記第1の区画内の少なくとも1つの 円筒形ドラムフィルタ; 第1の区画からろ過済み汚染物質を除去するための手段;第2の区画に対しろ過 済み切削油剤を供給すべく第1の区画内のフィルタに対し吸込みを提供するため 、及び第2の区画から前記吸込み口を通って前記吐出し圧力ヘッドまでろ過済切 削油剤を供給するための、一般に水平な回転軸をもつシャフト上に載置された羽 根車、吸込み口、吐出し圧力ヘッドを含むポンプ; 前記ヘッドから吐出されたろ過済み切削油剤を収容するため少なくとも部分的に 1つのチャンバを構成する前記ポンプ圧力ヘッドにより支持された手段: 前記ポンプ吸込み口が第2の区画内のろ過済み切削油剤と連絡している状態で、 前記ポンプを前記タンクに取り外し可能な形で連結するための手段、 を含み、前記連結手段には、前記ポンプヘッドのための据付は用手段を提供する ため前記ポンプ吐出し圧力ヘッドを少なくとも一部分包含するため前記タンクに 対しつねに固定した関係にあるハウジング、ならびにこのハウジングに連結され た吐出し導管が含まれており、このハウジングは、前記ポンプを前記タンクに連 結すべく前記ポンプヘッドが前記据え付は手段上にあるとき前記チャンバを一部 分構成し、か(して切削油剤は前記第2の区画から前記ポンプ吸込み口及び前記 チャンバ内に送り込まれ吐出し導管内に吐出されうること、ならびに、 前記ポンプ吸込み口は、タンクからポンプを取り外すべく水平軸の方向にポンプ を移動させた時点で前記ハウジング内を通過するようなサイズのものであること 、を特徴とする工作機切削油剤をろ過するための装置。
3、 前記ポンプヘッドには、互いの間で前記チャンバを部分的に構成している 軸方向に間隔どりされた一対の端壁、ならびに前記チャンバが前記ハウジングと 端壁により一部構成され前記吐出し導管及び前記吸込み口と連絡した状態になる ように前記ハウジングと係合するための、前記端壁が支持する手段が含まれてお り、前記ポンプヘッドは、タンクからポンプを取り外すべく水平軸の方向にポン プを移動させた時点で前記ハウジングから取り外しできること、を特徴とする請 求項1又は2のいずれかの装置。
4、 前記連結用手段は前記タンクの外側にあることを特徴とする請求項1又は 2の装置。
5、 前記タンクは、タンクと連絡状態にある吐出し通路ならびにポンプがタン クから取り外されたとき前記吐出し通路を閉鎖するための前記吐出し通路内のバ ルブを有していることを特徴とする請求項1又は2の装置。
6、 前記ハウジングには、前記ポンプが前記タンク内の液体と連絡した状態に 作動的に配置されたとき前記ポンプヘッドを少なくとも一部包含するための一般 に円筒形の吐出しレセプタ・リングが含まれていること、又前記ポンプヘッドは 全体に円筒形をしており、互いの間に前記チャンバを一部構成する軸方向に間隔 どりされ全体に円筒形の一対の端壁ならびに前記チャンバが全体として環状で一 部このレセプタ・リングと端壁により構成されかつ前記吐出し導管と連絡状態に あるように前記レセプタ・リングと係合するためのこれら端壁に支持された手段 を含んでいることを特徴とする請求項1又は2の装置。
7、 前記ハウジングを含みポンプを収容すべく適合された容器を含み、この容 器はタンクに固定されていることを特徴とする請求項l又は2の装置。
8、 ポンプが作動していないとき液体がポンプに流れるのを妨げるための逆止 弁が含まれていることを特徴とする請求項7の装置。
9、 ポンプを駆動するためこのポンプに連結され前記タンクの外側に配置され ている電動機を含むような、請求項1又は2の装置。
10、前記電動機は水中モータであることを特徴とする請求項9の装置。
11、中に汚染物質を有する液体本体を収容するための液体タンク; ろ液を提供すべく液体から汚染物質を分離するための、前記タンク内に沈められ たフィルタ; タンクから分離済み汚染物質を除去するための手段;フィルタに吸込みを加えか くしてタンクから吸込み口を通って吐出し圧力ヘッドまでろ液を供給するため一 般に水平な回転軸をもつシャフト上に載置された羽根車、吸込み口及び吐出し圧 力ヘッドをもつポンプを含むタンクからろ液を除去するための手段; 前記吐出し圧力ヘッドに供給されたろ液を収容するため1つのチャンバを少なく とも部分的に構成する、前記ポンプヘッドにより支持された手段; 吐出し導管を有し前記タンクとつねに固定された関係にあるハウジングを含み、 前記ポンプ吸込み口が前記タンク内のる液と連絡している状態で前記ポンプと前 記タンクを取り外し可能な形で連結するための手段、 を含み、このハウジングは前記ポンプヘッドのための据付は用手段を提供すべく 前記ポンプヘッドを一部包含し、ポンプを前記タンクに連結するため前記ポンプ ヘッドが前記据え付は手段上にあるときポンプヘッドがらチャンバを通して前記 吐出し導管までろ液を連絡させるため前記チャンバを一部分構成していること、 又前記ポンプ吸込み口は、タンクからポンプを取り外すため水平軸の方向にポン プを移動させた時点で前記ハウジング内を通過するようなサイズのものであるこ とを特徴とするろ過装置。
12、中に汚染物質の入った工作機切削油剤本体を収納するための液体タンク ろ液を提供するため汚染された工作機切削油剤から汚染物質を分離するため前記 タンク内に沈められたフィルタ;前記フィルタに吸込みを加えか(してタンクか ら吸込み口を通り吐出し圧力ヘッドまでろ液を供給するため一般に水平な回転軸 をもつシャフト上に載置された羽根車、吸込み口及び吐出し圧力ヘッドを有する ポンプを含むタンクからろ液を除去するための手段。
前記吐出し圧力ヘッドに供給されたろ液を収容するため1つのチャンバを少なく とも部分的に構成する、前記ポンプヘッドにより支持された手段;及び 吐出し導管を有し前記タンクとつねに固定された関係にあるハウジングを含み、 前記ポンプ吸込み口が前記タンク内のる液と連絡している状態で前記ポンプと前 記タンクを取り外し可能な形で連結するための手段、 を含み、このハウジングは前記ポンプヘッドのための据付は用手段を提供すべ( 前記ポンプヘッドを一部包含し、ポンプを前記タンクに連結するため前記ポンプ ヘッドが前記据えつけ手段上にあるときポンプヘッドからチャンバを通して前記 吐出し導管までろ液を連絡させるため前記チャンバを一部分構成していること、 又前記ポンプ吸込み口は、タンクからポンプを取り外すため水平軸の方向にポン プを移動させた時点で前記ハウジング内を通過するようなサイズのものであるこ とを特徴とする、工作機切削油剤をろ過するための装置。
13、前記タンクには、汚染した液体の区画とる液の区画、ろ液を前記ろ液区画 に供給するため前記フィルタと連絡している手段が含まれていること、前記吸込 み口は前記ろ液区画内のる液と連絡していることを特徴とする請求項ll又は1 2のいずれかの装置。
14、前記ポンプヘッドには、互いの間で前記チャンバを構成している軸方向に 間隔どりされた一対の端壁、ならびに前記チャンバが前記ハウジングと前記端壁 により少なくとも一部構成され前記吐出し導管及び前記吸込み口と連絡した状態 になるように前記ハウジングと係合するための前記端壁が支持する手段、が含ま れていることを特徴とする請求項11又は12に記載の装置。
15、前記タンクは開口部付きの側壁を有していること、前記ポンプ吸込み口は 前記タンク内のる液と連絡するためこの側壁開口部内に配置されていることを特 徴とする請求項11又は12の装置。
16、前記ハウジングは前記タンク及び前記タンク側壁の外側に配置されている ことを特徴とする請求項11又は12の装置。
17、ポンプを収容するよう適合された容器を含み、この容器には前記ハウジン グが含まれ、この容器はタンクに固定されていることを特徴とする請求項工1又 は12の装置。
18、ポンプが作動していないときポンプに液体が流れるのを妨げるため逆止弁 が含まれていることを特徴とする請求項17の装置。
19、液体を収容するためのタンク、吸込み側を有するフィルタ、このフィルタ の吸込み側と連絡している連絡用手段及び、一般に水平な回転軸をもつシャフト 上に載置された羽根車、吸込み口及び吐出し圧力ヘッドを有ししかもこの吐出し 圧力ヘッドを通して吐出し口導管内へ吐出するため前記フィルタ、前記連絡用手 段及び前記ポンプ吸込み口を通って前記タンクから液体を吸込むため前記連絡用 手段と連絡した状態で前記フィルタの吸込み側の上に配置可能であるようなポン プにおいて、 (a)タンク内の液体レベルより下で前記ポンプ吸込み口と前記連絡用手段の間 の吸込み連結を行なう段階;(b)前記吐出し圧力ヘッドと前記吐出し口導管の 間で吐出し連結を確動的に行なう段階;を含み (c)段階(a)及び(b)は一般に水平な方向に前記ポンプを移動することに より達成されることを特徴とする、フィルタの吸込み側にろ液と連絡した状態で ポンプを設置する方法。
20、工作機切削油剤を収容するためのタンク、ろ過済み切削油剤をフィルタの 吸込み側に供給するため切削油剤から汚染物質を分離するための円筒形ドラムフ ィルタ、このフィルタの吸込み側と連絡している連絡用手段、吐出し口導管、な らびに一般に水平な回転軸をもつシャフトの上にsixされている羽根車、吸込 み口、及び吐出し圧力ヘッドを有ししかもこの吐出し圧力ヘッドを通してこの吐 出し口導管内に吐出するため前記フィルタ、前記連絡用手段及び前記ポンプ吸込 み口を通して前記タンクから液体を吸込むため前記連絡用手段と連絡した状態で 前記フィルタの吸込み側に配置可能であるようなポンプにおいて、 (a)タンク内の液体レベルより下で前記ポンプ吸込み口と前記連絡用手段の間 の吸込み連結を行なう段階;(b)前記吐出し圧力ヘッドと前記吐出し口導管の 間で排出連結を確動的に行なう段階; を含み、 (c)段階(a)及び(b)は一般に水平な方向に前記ポンプを移動することに より達成されることを特徴とする、フィルタの吸込み側にろ液と連絡した状態で ポンプを設置する方法。
21、一般に水平な方向はシャフトの軸に沿っていることを特徴とする請求項1 9又は20の方法。
22、段階(a)及び(b)はいかなる管継手とも連結せずに達成されることを 特徴とする請求項19又は20の方法。
23、段階(a)はこのタンクの外側で行なわれることを特徴とする請求項19 又は20の方法。
246前記吐出し口導管と連絡した状態で一般に環状の吐出しハウジングを含み 、段階(a)及び(b)を達成する前に前記吸込み口と前記羽根車が前記環状吐 出しハウジング内を通過するように前記一般に水平な方向にポンプを移動させる 段階:前記段階(a)及び(b)が達成されるように前記一般に水平な方向に前 記ポンプをさらに移動させる段階;及び前記吐出し圧力ヘッドと前記環状ハウジ ングを互いに密封する段階、かさらに含まれることを特徴とする請求項19又は 20の方法。
25、前記吸込み口と吸込み側の前記連絡用手段の間の遮断を行なう方向である 一般に水平な前記方向とは一般に反対の方向にポンプを移動させる段階を含む、 フィルタの吸込み側のる液との連絡からポンプをとり外す方法を含む請求項19 又は20の方法。
26、段階(a)及び(b)は前記一般に水平な方向への移動によってのみ達成 されることを特徴とする請求項19又は20の方法。
27、前記遮断は、前記反対の一般に水平な方向にかついかなる管継手の連結も 無く前記ポンプを移動させることによってのみ行なわれることを特徴とする請求 項25の方法。
28、液体を収容するためのタンク、吸込み側を有するフィルタ、このフィルタ の吸込み側と連絡している連絡用手段及び、一般に水平な回転軸をもつシャフト 上に載置された羽根車、吸込み口及び吐出し圧力ヘッドを有ししかもこの吐出し 圧力ヘッドを通して吐出し口導管内へ吐出するため前記フィルタ、前記連絡用手 段及び前記ポンプ吸込み口を通って前記タンクから液体を吸込むため前記連絡用 手段と連絡した状態で前記フィルタの吸込み側の上に配置可能であるようなポン プにおいて、 (a)タンク内の液体レベルより下で、前記ポンプ吸込み口と前記連絡用手段を 互いから遮断する段階;(b)前記吐出し圧力ヘッドと前記吐出し口導管を互い から遮断する段階;を含み、 (c)段階(a)及び(b)はポンプを一般に水平な方向に移動させることによ って達成されることを特徴とする、フィルタの吸込み側でろ液との連絡からポン プを取り外す方法。
296工作機切削油剤を収容するためのタンク、ろ過済み切削油剤をフィルタの 吸込み側に供給するため切削油剤から汚染物質を分離するための円筒形ドラムフ ィルタ、このフィルタの吸込み側と連絡している連絡用手段、吐出し口導管、な らびに一般に水平な回転軸をもつシャフトの上に載置されている羽根車、吸込み 口及び吐出し圧力ヘッドを有ししかもこの吐出し圧力ヘッドを通してこの吐出し 口導管内に吐出するため前記フィルタ、前記連絡用手段及び前記ポンプ吸込み口 を通して前記タンクから液体を吸込むため前記連絡用手段と連絡した状態で前記 フィルタの吸込み側に配置可能であるようなポンプにおいて、 (a)タンク内の液体レベルより下で、前記ポンプ吸込み口と前記連絡用手段を 互いから遮断する段階;(b)前記吐出し圧力ヘッドを前記吐出し口導管を互い から遮断する段階;を含み (c)段階(a)及び(b)はポンプを一般に水平な方向に移動させることによ って達成されることを特徴とする、フィルタの吸込み側でろ液との連絡からポン プを取り外す方法。
30、一方では前記ポンプ吸込み口と前記連絡用手段の遮断、他方では吐出し圧 力ヘッドと吐出し口導管の遮断は、いかなる管継手の連結解除も無く単に前記ポ ンプを前記一般に水平な方向に移動させることによってのみ行なわれることを特 徴とする請求項28又は29の方法。
補正書の翻訳文提出書 (特許法第184条の8) 平成3年5月7日 特許庁長官 植 松   敏 殿 1 特許出願の表示 PCT/LIS89104960 2 発明の名称 ろ過システム用の取り外し可能な水平ポンプ3 特許出願人 住 所 アメリカ合衆国、 オハイ第43402゜ポーリンククリーン、 パン  キャンプ ロード1350名 称 ヘンリー フイルターズ、 インコーホレ イティド5 補正書の提出年月日 1991年1月16日 6 添付書類の目録 補正請求の範囲 1、液体を収納するためのタンク; タンクから吸込み口を通って吐出し圧力ヘッドまで液体を供給するため一般に水 平な回転軸をもつシャフト上に載置された羽根車及び吸込み口、吐出し圧力ヘッ ドを有する、タンクから液体をポンプ送りするためのポンプ;前記ヘッドから吐 出された液体を収容するための、少なくとも部分的に1つのチャンバを構成して いる前記ポンプヘッドにより支持された手段;及び 前記ポンプ吸込み口が前記タンク内の流体と連絡している状態で、前記ポンプを 前記タンクに対し取り外し可能な形で連結するための手段、 を含み、前記連結用手段には、前記ポンプヘッドのための据付は手段を提供する ため前記ポンプ吐出し圧力ヘッドを少なくとも一部分包含するため前記タンクと つねに固定された関係にあるハウジング、ならびにこのハウジングに連結された 吐出し導管が含まれていること、このハウジングは、前記ポンプを前記タンクに 連結すべく前記ポンプヘッドが前記据えつけ手段上にあるとき前記チャンバを一 部分構成し、かくして液体は前記タンクから前記ポンプ吸込み口及びチャンバ内 にポンプ送りされ吐出し導管内へと排出されること、ならびに、前記ポンプ吸込 み口は、タンクをポンプから取り外すよう水平軸の方向にポンプを移動させた時 点で前記ハウジング内を通過するようなサイズのものであることを特徴とする特 許 液体をポンプ送りするための装置。
このハウジングは、前記ポンプを前記タンクに連結すべく前記ポンプヘッドが前 記据え付は手段上にあるとき前記チャンバを一部分構成しかくして切削油剤は前 記第2の区画から前記ポンプ吸込み口及び前記チャンバ内に送り込まれ吐出し導 管内に吐出されうろこと、ならびに、前記ポンプ吸込み口は、タンクからポンプ を取り外すべく水平軸の方向にポンプを移動させた時点で前記ハウジング内を通 過するようなサイズのものであること、を特徴とする工作機切削油剤をろ過する ための装置。
3、 前記ポンプヘッドには、互いの間で前記チャンバを部分的に構成している 軸方向に間隔どりされた一対の端壁、ならびに前記チャンバが前記ハウジングと 端壁により一部構成され前記吐出し導管及び前記吸込み口と連絡した状態になる ように前記ハウジングと係合するための、前記端壁が支持する手段が含まれてお り、前記ポンプヘッドは、タンクからポンプを取り外すべく水平軸の方向にポン プを移動させた時点で前記ハウジングから取り外しできること、を特徴とする請 求項1又は2のいずれかの装置。
4、 前記連結用手段は前記タンクの外側にあることを特徴とする請求項1又は 2の装置。
5、前記タンクは、タンクと連絡状態にある吐出し通路ならびにポンプがタンク から取り外されたとき前記吐出し通路を閉鎖するだめの前記吐出し通路内のバル ブを有していることを特徴とする請求項1又は2の装置。
17、ポンプを収容するよう適合された容器を含み、この容器には前記ハウジン グが含まれ、この容器はタンクに固定されていることを特徴とする請求項11又 は12の装置。
18、ポンプが作動していないときポンプに液体が流れるのを妨げるため逆止弁 が含まれていることを特徴とする請求項17の装置。
19、液体を収容するためのタンク、吸込み側を有するフィルタ、このフィルタ の吸込み側と連絡している連絡用手段及び、一般に水平な回転軸をもつシャフト 上に載置された羽根車、吸込み口及び吐出し圧力ヘッドを有ししかもこの吐出し 圧力ヘッドを通して吐出し口導管内へ吐出するため前記フィルタ、前記連絡用手 段及び前記ポンプ吸込み口を通って前記タンクから液体を吸込むため前記連絡用 手段と連絡した状態で前記フィルタの吸込み側の上に配置可能であるようなポン プにおいて、 (a)タンク内の液体レベルより下で前記ポンプ吸込み口と前記連絡用手段の間 の吸込み連結を行なう段階;(b)前記吐出し圧力ヘッドと前記吐出し口導管の 間で吐出し連結を確動的に行なう段階; を含み・・・ 国際調査報告

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.液体を収納するためのタンク; タンクから吸込み口を通って吐出し圧力ヘッドまで液体を供給するため一般に水 平な回転軸をもつシャフト上に載置された羽根車及び吸込み口、吐出し圧力ヘッ ドを有する、タンクから液体をポンプ送りするためのポンプ;前記ヘッドから吐 出された液体を収容するための、少なくとも部分的に1つのチャンバを構成して いる前記ポンプヘッドにより支持された手段;及び、 前記ポンプ吸込み口が前記タンク内の流体と連絡している状態で、前記ポンプを 前記タンクに対し取り外し可能な形で連結するための手段、 を含み、前記連結用手段には、少なくとも部分的に前記ポンプ吐出し圧力ヘッド を包含するためのハウジング及びこのハウジングに連結された吐出し導管が含ま れていること、このハウジングは、前記ポンプが前記タンクに連結されたとき前 記チャンバを部分的に構成し、かくして液体は前記タンクから前記ポンプ吸込み 口及びチャンバ内にポンプ送りされ吐出し導管内へと排出されうること、ならび に、前記ポンプ吸込み口は、タンクをポンプから取り外すよう水平軸の方向にポ ンプを移動させた時点で前記ハウジング内を通過するようなサイズのものである ことを特徴とする、液体をポンプ送りするための装置。
  2. 2.第1及び第2の区画を有し、第1の区画には汚染した工作機切削油剤が収納 されているような、沈降タンク;ろ過済み切削油剤を提供するため汚染した工作 機切削油剤から汚染物質をろ過するための前記第1の区画内の少なくとも1つの 円筒形ドラムフィルタ; 第1の区画からろ過済み汚染物質を除去するための手段;第2の区画に対しろ過 済み切削油剤を供給すべく第1の区画内のフィルタに対し吸込みを提供するため 、及び第2の区画から前記吸込み口を通って前記吐出し圧力ヘッドまでろ過済切 削油剤を供給するための、一般に水平な回転軸をもつシャフト上に載置された羽 根車、吸込み口、吐出し圧力ヘッドを含むポンプ; 前記ヘッドから吐出されたろ過済み切削油剤を収容するため少なくとも部分的に 1つのチャンバを構成する前記ポンプ圧力ヘッドにより支持された手段; 前記ポンプ吸込み口が第2の区画内のろ過済み切削油剤と連絡している状態で、 前記ポンプを前記タンクに取り外し可能な形で連結するための手段、 を含み、前記連結手段には、前記ポンプ吐出し圧力ヘッドを少なくとも一部分包 含するためのハウジング及びこのハウジングに連結された吐出し導管が含まれて おり、このハウジングは、前記ポンプが前記タンクに連結された時点で前記チャ ンバを一部分構成しかくして切削油剤は前記第2の区画から前記ポンプ吸込み口 及び前記チャンバ内に送り込まれ吐出し導管内に吐出されうること、ならびに、 前記ポンプ吸込み口は、タンクからポンプを取り外すべく水平軸の方向にポンプ を移動させた時点で前記ハウジング内を通過するようなサイズのものであること 、を特徴とする工作機切削油剤をろ過するための装置。
  3. 3.前記ポンプヘッドには、互いの間で前記チャンバを部分的に構成している軸 方向に間隔どりされた一対の端壁、ならびに前記チャンバが前記ハウジングと端 壁により一部構成され前記吐出し導管及び前記吸込み口と連絡した状態になるよ うに前記ハウジングと係合するための、前記端壁が支持する手段が含まれており 、前記ポンプヘッドは、タンクからポンプを取り外すべく水平軸の方向にポンプ を移動させた時点で前記ハウジングから取り外しできること、を特徴とする請求 項1又は2のいずれかの装置。
  4. 4.前記連結用手段は前記タンクの外側にあることを特徴とする、請求項1又は 2の装置。
  5. 5.前記タンクは、タンクと連絡状態にある吐出し通路ならびにポンプがタンク から取り外されたとき前記吐出し通路を閉鎖するための前記吐出し通路内のパル プを有していることを特徴とする、請求項1又は2の装置。
  6. 6.前記ハウジングには、前記ポンプが前記タンク内の液体と連絡した状態に作 動的に配置されたとき前記ポンプヘッドを少なくとも一部包含するための一般に 円筒形の吐出しレセプタ・リングが含まれていること、又前記ポンプヘッドは全 体に円筒形をしており、互いの間に前記チャンバを一部構成する軸方向に間隔ど りされ全体に円筒形の一対の端壁ならびに前記チャンバが全体として環状で一部 このレセプタ・リングと端壁により構成されかつ前記吐出し導管と連絡状態にあ るように前記レセプタ・リングと係合するためのこれら端壁に支持された手段を 含んでいることを特徴とする、請求項1又は2の装置。
  7. 7.前記ハウジングを含みポンプを収容すべく適合された容器を含み、この容器 はタンクに固定されていることを特徴とする、請求項1又は2の装置。
  8. 8.ポンプが作動していないとき液体がポンプに流れるのを妨げるための逆止弁 が含まれていることを特徴とする、請求項7の装置。
  9. 9.ポンプを駆動するためこのポンプに連結され前記タンクの外側に配置されて いる電動機を含むような、請求項1又は2の装置。
  10. 10.前記電動機は水中モータであることを特徴とする、請求項9の装置。
  11. 11.中に汚染物質を有する液体本体を収容するための液体タンク; ろ液を提供すべく液体から汚染物質を分離するための、前記タンク内に沈められ たフィルタ; タンクから分離済み汚染物質を除去するための手段;フィルタに吸込みを加えか くしてタンクから吸込み口を通って吐出し圧力ヘッドまでろ液を供給するため一 般に水平な回転軸をもつシャフト上に載置された羽根車、吸込み口及び吐出し圧 力ヘッドをもつポンプを含むタンクからろ液を除去するための手段; 前記吐出し圧力ヘッドに供給されたろ液を収容するため1つのチャンバを少なく とも部分的に構成する、前記ポンプヘッドにより支持された手段; 吐出し導管を有するハウジングを含み、前記ポンプ吸込み口が前記タンク内のろ 液と連絡している状態で前記ポンプと前記タンクを取り外し可能な形で連結する ための手段、を含み、このハウジングは前記ポンプヘッドを一部包含し、ポンプ がタンクに連結されたときポンプヘッドからチャンバを通して前記吐出し導管ま でろ液を連絡させるため前記チャンバを一部分構成していること、又前記ポンプ 吸込み口は、タンクからポンプを取り外すため水平軸の方向にポンプを移動させ た時点で前記ハウジング内を通過するようなサイズのものであることを特徴とす るろ過装置。
  12. 12.中に汚染物質の入った工作機切削油剤本体を収納するための液体タンク ろ液を提供するため汚染された工作機切削油剤から汚染物質を分離するため前記 ダンク内に沈められたフィルタ;前記フィルタに吸込みを加えかくしてタンクか ら吸込み口を通り吐出し圧力ヘッドまでろ液を供給するため一般に水平な回転軸 をもつシャフト上に載置された羽根車、吸込み口及び吐出し圧力ヘッドを有する ポンプを含むタンクからろ液を除去するための手段。 前記吐出し圧力ヘッドに供給されたろ液を収容するため1つのチャンバを少なく とも部分的に構成する、前記ポンプヘッドにより支持された手段;及び 吐出し導管を有するハウジングを含み、前記ポンプ吸込み口が前記タンク内のろ 液と連絡している状態で前記ポンプと前記タンクを取り外し可能な形で連結する ための手段、を含み、このハウジングは前記ポンプヘツドを一部包含し、ポンプ がタンクに連結されたときポンプヘッドからチャンバを通して前記吐出し導管ま でろ液を連絡させるため前記チャンバを一部分構成していること、又前記ポンプ 吸込み口は、タンクからポンプを取り外すため水平軸の方向にポンプを移動させ た時点で前記ハウジング内を通過するようなサイズのものであることを特徴とす る、工作機切削油剤をろ過するための装置。
  13. 13.前記タンクには、汚染した液体の区画とろ液の区画、ろ液を前記ろ液区画 に供給するため前記フィルタと連絡している手段が含まれていること、前記吸込 み口は前記ろ液区画内のろ液と連絡していることを特徴とする、請求項11又は 12のいずれかの装置。
  14. 14.前記ポンプヘッドには、互いの間で前記チャンバを構成している軸方向に 間隔どりされた一対の端壁、ならびに前記チャンバが前記ハウジングと前記端壁 により少なくとも一部構成され前記吐出し導管及び前記吸込み口と連絡した状態 になるように前記ハウジングと係合するための前記端壁が支持する手段、が含ま れていることを特徴とする、請求項11又は12に記載の装置。
  15. 15.前記タンクは開口部付きの側壁を有していること、前記ポンプ吸込み口は 前記タンク内のろ液と連絡するためこの側壁開口部内に配置されていることを特 徴とする、請求項11又は12の装置。
  16. 16.前記ハウジングは前記タンク及び前記タンク側壁の外側に配置されている ことを特徴とする、請求項11又は12の装置。
  17. 17.ポンプを収容するよう適合された容器を含み、この容器には前記ハウジン グが含まれ、この容器はタンクに固定されていることを特徴とする、請求項11 又は12の装置。
  18. 18.ポンプが作動していないときポンプに液体が流れるのを妨げるため逆止弁 が含まれていることを特徴とする、請求項17の装置。
  19. 19.液体を収容するためのタンク、吸込み側を有するフィルタ、このフィルタ の吸込み側と連絡している連絡用手段及び、一般に水平な回転軸をもつシャフト 上に載置された羽根車、吸込み口及び吐出し圧力ヘッドを有ししかもこの吐出し 圧力ヘッドを通して吐出し口導管内へ吐出するため前記フィルタ、前記連絡用手 段及び前記ポンプ吸込み口を通って前記タンクから液体を吸込むため前記連絡用 手段と連絡した状態で前記フィルタの吸込み側の上に配置可能であるようなポン プにおいて、 (a)正常運転中タンク内の液体レベルより下で前記ポンプ吸込み口と前記連絡 用手段の間の吸込み連結を確動的に行なう段階; (b)前記吐出し圧力ヘッドと前記吐出し口導管の間で吐出し連結を確動的に行 なう段階;を含み (c)段階(a)及び(b)は一般に水平な方向に前記ポンプを移動することに より達成されることを特徴とする、フィルタの吸込み側にろ液と連絡した状態で ポンプを設置する方法。
  20. 20.工作機切削油剤を収容するためのタンク、ろ過済み切削液剤をフィルタの 吸込み側に供給するため切削油剤から汚染物質を分離するための円筒形ドラムフ ィルタ、このフィルタの吸込み側と連絡している連絡用手段、吐出し口導管、な らびに一般に水平な回転軸をもつシャフトの上に載置されている羽根車、吸込み 口、及び吐出し圧力ヘッドを有ししかもこの吐出し圧力ヘッドを通してこの吐出 し口導管内に吐出するため前記フィルタ、前記連絡用手段及び前記ポンプ吸込み 口を通して前記タンクから液体を吸込むため前記連絡用手段と連絡した状態で前 記フィルタの吸込み側に配置可能であるようなポンプにおいて、 (a)正常運転中タンク内の液体レベルより下で前記ポンプ吸込み口と前記連絡 用手段の間の吸込み連結を確動的に行なう段階; (b)前記吐出し圧力ヘッドと前記吐出し口導管の間で排出連結を確動的に行な う段階; を含み、 (c)段階(a)及び(b)は一般に水平な方向に前記ポンプを移動することに より達成されることを特徴とする、フィルタの吸込み側にろ液と連絡した状態で ポンプを設置する方法。
  21. 21.一般に水平な方向はシャフトの軸に沿っていることを特徴とする、請求項 19又は20の方法。
  22. 22.段階(a)及び(b)はいかだる管継手とも連結せずに達成されることを 特徴とする、請求項19又は20の方法。
  23. 23.段階(a)はこのタンクの外側で行なわれることを特徴とする、請求項1 9又は20の方法。
  24. 24.前記吐出し口導管と連絡した状態で一般に環状の吐出しハウジングを含み 、段階(a)及び(b)を達成する前に前記吸込み口と前記羽根車が前記環状吐 出しハウジング内を通過するように前記一般に水平な方向にポンプを移動させる 段階:前記段階(a)及び(b)が達成されるように前記一般に水平な方向に前 記ポンプをさらに移動させる段階;及び前記吐出し圧力ヘッドと前記環状ハウジ ングを互いに密封する段階、がさらに含まれることを特徴とする、請求項19又 は20の方法。
  25. 25.前記吸込み口と吸込み側の前記連絡用手段の間の遮断を行なう方向である 一般に水平な前記方向とは一般に反対の方向にポンプを移動させる段階を含む、 フィルタの吸込み側のろ液との連絡からポンプをとり外す方法を含む請求項19 又は20の方法。
  26. 26.段階(a)及び(b)は前記一般に水平な方向への移動によってのみ達成 されることを特徴とする、請求項19又は20の方法。
  27. 27.前記遮断は、前記反対の一般に水平な方向にかついかなる管継手の連結も 無く前記ポンプを移動させることによってのみ行なわれることを特徴とする、請 求項25の方法。
  28. 28.液体を収容するためのタンク、吸込み側を有するフィルタ、このフィルタ の吸込み側と連絡している連絡用手段及び、一般に水平な回転軸をもつシャフト 上に載置された羽根車、吸込み口及び吐出し圧力ヘッドを有ししかもこの吐出し 圧力ヘッドを通して吐出し口導管内へ吐出するため前記フィルタ、前記連絡用手 段及び前記ポンプ吸込み口を通って前記タンクから液体を吸込むため前記連絡用 手段と連絡した状態で前記フィルタの吸込み側の上に配置可能であるようなポン プにおいて、 (a)タンク内の液体レベルより下で、前記ポンプ吸込み口と前記連絡用手段を 互いから遮断する段階;(b)前記吐出し圧力ヘッドと前記吐出し口導管を互い から遮断する段階;を含み、 (c)段階(a)及び(b)はポンプを一般に水平な方向に移動させることによ って達成されることを特徴とする、フィルタの吸込み側でろ液との連絡からポン プを取り外す方法。
  29. 29.工作機切削油剤を収容するためのタンク、ろ過済み切削油剤をフィルタの 吸込み側に供給するため切削油剤から汚染物質を分離するための円筒形ドラムフ ィルタ、このフィルタの吸込み側と連絡している連絡用手段、吐出し口導管、な らびに一般に水平な回転軸をもつシャフトの上に載置されている羽根車、吸込み 口及び吐出し圧力ヘッドを有ししかもこの吐出し圧力ヘッドを通してこの吐出し 口導管内に吐出するため前記フィルタ、前記連絡用手段及び前記ポンプ吸込み口 を通して前記タンクから液体を吸込むため前記連絡用手段と連絡した状態で前記 フィルタの吸込み側に配置可能であるようなポンプにおいて、 (a)タンク内の液体レベルより下で、前記ポンプ吸込み口と前記連絡用手段を 互いから遮断する段階;(b)前記吐出し圧力ヘッドと前記吐出し口導管を互い から遮断する段階;を含み (c)段階(a)及び(b)はポンプを一般に水平な方向に移動させることによ って達成されることを特徴とする、フィルタの吸込み側でろ液との連絡からポン プを取り外す方法。
  30. 30.一方では前記ポンプ吸込み口と前記連絡用手段の遮断、他方では吐出し圧 力ヘッドと吐出し口導管の遮断は、いかなる管継手の連結解除も無く単に前記ポ ンプを前記一般に水平な方向に移動させることによってのみ行なわれることを特 徴とする、請求項28又は29の方法。
JP2500366A 1988-11-08 1989-11-03 フィルタ濾過装置のための水平に取り外し可能なポンプ Expired - Lifetime JP2690394B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US268,731 1988-11-08
US07/268,731 US4975184A (en) 1988-01-15 1988-11-08 Horizontal removable pump for filtration systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03504409A true JPH03504409A (ja) 1991-09-26
JP2690394B2 JP2690394B2 (ja) 1997-12-10

Family

ID=23024223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2500366A Expired - Lifetime JP2690394B2 (ja) 1988-11-08 1989-11-03 フィルタ濾過装置のための水平に取り外し可能なポンプ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4975184A (ja)
EP (1) EP0442944B1 (ja)
JP (1) JP2690394B2 (ja)
AT (1) ATE108517T1 (ja)
AU (1) AU4628789A (ja)
CA (1) CA2002378C (ja)
DE (1) DE68916807T2 (ja)
WO (1) WO1990005244A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5752830B1 (ja) * 2014-04-23 2015-07-22 株式会社ジャパンエコテック 小型ポンプ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE68928623T2 (de) * 1988-01-15 1998-10-15 Henry Filters Inc Filtrierungseinrichtung, die eine pumpe enthält
CA2080247A1 (en) * 1990-04-26 1991-10-27 Stephen N. Mcewen Pump mounting apparatus for filtration system
US5503520A (en) * 1993-12-17 1996-04-02 Henry Filters, Inc. Pump for filtration systems
FR2830203B1 (fr) * 2001-10-01 2004-09-24 Piscines Waterair Structure filtrante a pompe electrique pour piscine
US7685964B2 (en) * 2003-07-03 2010-03-30 Komax Ag Device for wetting cable-ends
DE102004032334B3 (de) * 2004-07-02 2005-10-20 Mayfran Int Bv Vorrichtung zur Aufnahme und Trennung von an Werkzeugmaschinen anfallenden Spänen und Kühlflüssigkeit (Transport)
CA2702599C (en) * 2009-05-05 2013-01-08 National Oilwell Varco, L.P. A surface pump assembly having a thrust chamber with a telescoping shaft
CN109630466B (zh) * 2018-12-12 2024-01-23 扬州大学 一种用于低扬程泵站出水流道纠偏消涡方法及其应用

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US32135A (en) * 1861-04-23 Pipe-joint
US2384254A (en) * 1942-04-20 1945-09-04 Self Priming Pump & Eng Co Ltd Motor-driven centrifugal pump for liquid
US2934245A (en) * 1956-11-08 1960-04-26 George B Emeny Drainage, sewage or process pump of the vertical wet pit type
US3093269A (en) * 1961-01-23 1963-06-11 Conch Int Methane Ltd Dispensing means having liquid storage tank and liquid removal means
US3407747A (en) * 1967-04-07 1968-10-29 Rule Marine Inc Mount means for pump apparatus
US3719429A (en) * 1971-10-07 1973-03-06 Rule Industries Pump apparatus and housing therefor
US3907463A (en) * 1973-07-05 1975-09-23 J Marlin Eller Submersible pumping unit
FR2240651A5 (en) * 1973-08-08 1975-03-07 Alsthom Cgee Cooling water pump arranged for easy removal - with single foot support and two bolted joints to locate pump in flume
JPS5124505A (ja) * 1974-08-23 1976-02-27 Izumi Kakoki Kk Shuenyofuudo
NL7508544A (en) * 1975-07-17 1977-01-19 Shell Int Research Motor driven immersion pump - has remote operated union to discharge pipe allowing axial pump movement after uncoupling
DE7714506U1 (de) * 1977-05-07 1977-08-18 Hermetic-Pumpen Gmbh, 7803 Gundelfingen Pumpen-aggregat, insbesondere spaltrohr- motorpumpen-aggregat
US4210539A (en) * 1978-10-10 1980-07-01 Shiban Samir S Water screen
US4403923A (en) * 1981-05-12 1983-09-13 Korchin Herbert P Submersible pump
US4507061A (en) * 1982-09-14 1985-03-26 Henry Filters, Inc. Check valve and pump receptor assembly
USRE32135E (en) * 1982-09-27 1986-05-06 Henry Filters, Inc. Compact universal drum filter settler
US4693271A (en) * 1985-10-21 1987-09-15 Hargrove Benjamin F Horizontally mounted submersible pump assembly
US4761226A (en) * 1986-09-30 1988-08-02 Henry Filters, Inc. Continuously operable power actuated vacuum filter
US4715964A (en) * 1986-11-19 1987-12-29 Henry Filters, Inc. Method for filtering contaminated liquids

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5752830B1 (ja) * 2014-04-23 2015-07-22 株式会社ジャパンエコテック 小型ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0442944A1 (en) 1991-08-28
AU4628789A (en) 1990-05-28
CA2002378A1 (en) 1990-05-08
DE68916807D1 (de) 1994-08-18
CA2002378C (en) 1996-11-26
EP0442944A4 (en) 1991-11-13
EP0442944B1 (en) 1994-07-13
JP2690394B2 (ja) 1997-12-10
WO1990005244A1 (en) 1990-05-17
DE68916807T2 (de) 1995-03-09
ATE108517T1 (de) 1994-07-15
US4975184A (en) 1990-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5154775A (en) Integrated method for cleaning and flushing an internal combustion engine
US5030346A (en) Pump for filtration system
WO1992014910A1 (en) Main gallery - filter connection
US5743358A (en) Filter mounting adapter and fitting mounted to same
US5466380A (en) Sump system and method for collecting liquid to be filtered
EP0581762A1 (en) Apparatus and method for changing oil in an internal combustion engine with optional flushing
JPH03504409A (ja) フィルタ濾過装置のための水平に取り外し可能なポンプ
US5546999A (en) External transmission filter adapter
US5090376A (en) Main gallery - filter connection
EP0396601B1 (en) Filtration assembly comprising a pump
US5154584A (en) Pump for filtration systems
US4396505A (en) Filtration system pump arrangement
US7191786B2 (en) Apparatus and method for flushing and cleaning engine lubrication systems
US6790348B2 (en) External lubricant filter system for automatic transmissions
US4507061A (en) Check valve and pump receptor assembly
US4900438A (en) Pump mounting for a filtration system
JP3150339B2 (ja) ろ過システムのためのポンプ装着装置
CN217371591U (zh) 一种机床润滑泵
US4186654A (en) Recirculating lubrication system
US6383377B2 (en) Filtering apparatus and open/close valve for the filtering apparatus
WO2000046494A2 (en) Engine flushing system with relay controlled electric pumps
KR101629335B1 (ko) 측면모터를 이용하여 수밀성을 향상시킨 용수여과장치
CN117307292A (zh) 一种润滑油过滤装置及柴油机润滑系统
SU1614985A1 (ru) Устройство дл сбора и очистки масла
CN116890259A (zh) 锗加工切削液供给及处理和锗泥回收系统