JPH03503778A - ポリエーテルケトンイミド - Google Patents

ポリエーテルケトンイミド

Info

Publication number
JPH03503778A
JPH03503778A JP1504567A JP50456789A JPH03503778A JP H03503778 A JPH03503778 A JP H03503778A JP 1504567 A JP1504567 A JP 1504567A JP 50456789 A JP50456789 A JP 50456789A JP H03503778 A JPH03503778 A JP H03503778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tables
formulas
imide
chemical formulas
repeating unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1504567A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2931003B2 (ja
Inventor
ホワイトリー、リチャード
ボリル、クリストファー
Original Assignee
レイケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レイケム・リミテッド filed Critical レイケム・リミテッド
Publication of JPH03503778A publication Critical patent/JPH03503778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2931003B2 publication Critical patent/JP2931003B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1067Wholly aromatic polyimides, i.e. having both tetracarboxylic and diamino moieties aromatically bound
    • C08G73/1071Wholly aromatic polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1039Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors comprising halogen-containing substituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1046Polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1046Polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain
    • C08G73/105Polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain with oxygen only in the diamino moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1075Partially aromatic polyimides
    • C08G73/1082Partially aromatic polyimides wholly aromatic in the tetracarboxylic moiety

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ポリエーテルケトンイミド 本発明は高性能エンジニアリングポリマーとして有用なポリエーテルケトンイミ ド(以下、PEKイミドと呼ぶ)に関する。
古典的なポリイミド合成法は、ソレンスン(S orenson)およびキャン ベル(Ca+mpbel+)、rブレパラティブ・メソッズ・オン・ポリマー・ ケミストリー(Preparative Methods of Polyme r Chemistry)J、第2版、170〜171頁に記載の芳香族ポリア ミド酸合成方法を用いる。デュポン社の「カプトン(K apton)Jフィル ムのようなポリイミドフィルムは、上記手順により得られるポリアミド酸の17 %溶液をキャスティングし、その後、ポリアミド酸中間体が「熱硬化」する、す なわちイミド化する高温に達する熱硬化を行うことにより製造することができる 。初期のポリマーは、成形や押出のような技術により溶融加工するには溶融安定 性が不充分な傾向があり、熱硬化すると、もはや溶解または熱造形することので きない高耐熱性熱硬化ポリイミドとなる。熱硬化後のポリマーの熱硬化特性はア た。一部はアミド酸として残り、一部は分子内でイミド化して架橋する。300 ℃のような高温で長時間熱硬化処理を行った後でさえ、85%の環化率しか測定 されなかった。〔ジャーナル・オン、・ポリマー・サイエンス・ポリマー・ケミ ストリー(Journal or PolymerScience Polym er Chemistry)、第18巻、1375〜1385頁、1980年; 同第19巻、795〜805頁、1981年;ジャーナル・オン・マククモレキ 1ラー・サイエンス・アンド・フィジクス(J ournal of Macr ow+olecular S cfence and Physics)、B2 5 (4) 、405〜418頁、1986年〕。アミン酸合成により製造され たPEKイミドが、ネバダ州しノ在ジ・アメリカン・ケミカル・ソサエティー( the Ag+erican Chemical 5ociety)主催の[ジ ・インターディシブリナリー・シンポジウム・オン・リーセント・アドバンシズ ・イン・ポリイミズ・アンド・アザ−・ハイ・パフォーマンス0ポリマーズ(T he I nterdiaciplinary Symposiumon Re cent Advances in Polyimides and 0the r High Per−formance P olymers)Jにおいて配 布されたヘーゲンロザー(P MHegenrother)およびヘイブンス( S  J  Havens)の論文r=、−−セミクリスタリン・ボリイミズ( Nev Sem1crystalline Poly−imides)J (1 987年7月)13〜16頁に記載されている。
好ましくはヨーロッパ特許公開0178185に記載の方法により予め存在して いるイミドモノマー(以下、イミドモノマールートと呼ぶ)からイミド繰り返し 単位を誘導すると、向上した溶融安定性が期待される。得られるPEKイミドを 、既知のアミド酸合成により得られる非イミド化アミド酸残渣を実質的に含まな いようにすることができる。ヨーロッパ特許公開0178185は、式:%式% 〔式中、 R′は、p−フェニレンまたは4.4′−ビフェニレン;R″は、他の可能性も あるが−R’−Y=R’=Y−R’−(0−R’)rl−CO−R’−まf:、 lt−R1−C0−R3−Y=R’=Y−R3−(式中%R’はアルキレン、フ ェニレン、ナフチレン、ピリジンジイルまたは たは直接結合である。) であり得る。〕 で示される繰り返し単位を含むポリマーの製造を記載している。多くの種類のポ リマーのうち、記載されているPEKイミドの特別の例は、−Y=R’とY−が で示される繰り返し単位を有する。
しかしながら、この優れた合成方法により非イミド化アミド酸基が存在しないに もかかわらず、既知の(a)および(b)型のPEKイミドは溶融安定性が意外 にも低い傾向にあり、成形や押出のような溶融加工技術において熱可塑性物質と して用いるのは困難である。
本発明の一つの要旨において、向上した溶融安定性及び/又は上昇したガラス転 移温度(Tg)、有用な結晶化度、向上した溶解特性および意外に低い結晶融点 (Tm)のような他の特性を単独でまたは組み合わせて有する傾向のある新規P EKイミドがイミドモノマールートにより提供される。本発明による新規化合物 および改良は、上記既知の繰り返し単位において選択的にイミド基を変えること 及び/又はフタロイル基を交換することにより達成される。 本発明は、予め存 在していたイミドモノマーから誘導された式:〔式中、 (式中、Aは直接結合、−0−または他の本質的に非電子吸引性の基を表す。) 及び/又は (ii)R”は少なくとも部分的にアリーレンであるm−またはp−フェニレン 以外の基を表し、 R1は、置換または非置換の式: (式中、Alt直接結合、oSs、so、、CH!、C(CH、)、、C(Cp −)t、S’1(CH,)、、 O−A r −0−1またはAは(ff)以外 の構造においてCOを表す。) で示される基から選択され、 R′は、少なくとも部分的にアリーレンであり、そのアリーレン環炭素原子によ りイミド繰り返し単位の隣接−〇〇−基に結合している置換または非置換の基か ら選択され、Arは、各々独立して置換または非置換のアリーレン基を表し、n は、各々独立して1または2、好ましくは1を表す(何故なら、括弧内の基の繰 り返しは望ましくない重合中のアリール環における置換の危険性を増大させるか らである)。〕。
で示されるイミド繰り返し単位を含んでなるエーテル−ケトン−イミドポリマー を提供する。
本発明はまた、(イミドモノマールートがより好ましいカリ合成方法に関係なく それ自体新規なPEKイミドコポリマーおよびホモポリマーも提供する。すなわ ち、本発明のこの要旨において、第1に、同じ条件の上記式(ARR)で示され るイミド繰り返し単位および更なる繰り返し単位、好ましくは、以下に記載する 式(V)〜(XI)で示される繰り返し単位から好ましく選択されるアリールエ ーテルケトン繰り返し単位を含むニーチル−ケトン−イミドコポリマー、 第2に、上記式(ARR): (ii)  R’はて)40 (式中、Aは直接結合、o、s、so、、CH,、C(CHI)!、C(CF3 )2、S i(CHy)tまたは−0−Ar−0−を表す。)、および((ii )の場合) R”は、m−フェニレン以外の少なくとも部分的にアリーレンである基、 R”は、少なくとも部分的にアリーレンであり、そのアリーレン環炭素原子によ りイミド繰り返し単位の隣接−C〇−基に結合している置換または非置換の基か ら選択され、Arは、各々独立して置換または非置換のアリーレン基を表し、n は、各々独立して1または2、好ましくは1を表す(何故なら、括弧内の基の繰 り返しは好ましくない重合中のアリール環における置換の危険性を増大させるか らである)。〕。
で示されるイミド繰り返し単位を含んでなるニーチル−ケトン−イミドポリマー が提供される。
「置換または非置換」アリール基に言及する場合、非置換型が好ましく、アリー ル環に存在してよい置換基、例えば、低級アルキル、ハロ、ニトロ、フェニル、 シアノ、2−アルアルケニルまたはアルキニル基は、重合反応またはポリマー特 性を激しくまたは許容できない程妨害しないという意味で、実質的に不活性であ ることが好ましい。小さな置換基、特にメチルまたは他の低級アルキル基のよう に実質的に非電子吸引性の基がこの点において好ましい。
R’を「少なくとも部分的にアリーレン」基と呼ぶ場合、R”は置換または非置 換のp−フェニレン、m−フェニレン、1,4−ナフチレン、2.6−ナフチレ ン、 〔式中、Bはエーテル酸素、ケトン、チオエーテル、スルホン、ヘキサフルオロ インプロピリデン、インプロピリデンまたは直接結合を表す。〕 から好ましく選択されると解される。基Bにより結合されたフェニレン環は、B が直接結合以外の場合「部分的」アリーレン基の例であるが、R”は全てのアリ ーレン基から好ましくは選択される。有用なR”の例は、 を含み、前記条件(i)が適用される場合、R”はm−またはp −フェニレン であってよい。Rムが でありR’がm−フェニレン以外であるという条件(ii)が適用される新規ポ リマーにおいて、R”はp−フェニレンおよび上述の他の例であってよい。
R’中の結合基−A−は、好ましくは本質的に非電子吸引性であり、例えば、直 接結合、−0−5−S−1−CH,−1C(CH、)、、C(CF 、)、、S +(CHs)−を含む。ケトンまたはスルホンのような電子吸引性基−A−は、 前記既知のPEKイミド(a)および(b)に見られる溶融不安定性の原因とな り得るので、好ましくはR′から排除される。R“基をフェニレン以外から選択 すると、不安定性をある程度軽減することができ、ポリマーの他の特性に有利と なる傾向も生じる。特に有用な基R1は、 を含む。前記条件に従うと、Aは好ましくは、エーテル酸素、スルホン、ヘキサ フルオロインプロピリデン、インプロピリデンまたは直接結合、あるいは(11 )以外の構造においてAはケトンである。
イミドモノマールートにより製造したコポリマーおよびポリマーにおいて、前述 の安定性の理由からあまり好ましくないかもしれないがAは(n)以外の構造に おいてcoであってもよい。
好ましいアリーレン基Arは、独立して、置換または非置換のp−フェニレンま たはm−フェニレン、3,3“−13,4”−または4゜4′−ビフェニレン、 1,4−ナフチリレンまたは2,6−ナフチリレンから選択される(ナフチリレ ン基では重合中に好ましくない置換が起こりやすいのでナフチリレン以外の基が 好ましい。)。好ましくは、二つのイミド窒素原子にそれぞれ結合している二つ のAr基が互いに同じであり且つ他の二つのAr基が互いに同じであり、四つ全 てのAr基が互いに同じであることが好ましい。フェニレンが最も好ましく、特 にp−フェニレンが好ましく、好ましいポリマー合或はヨーロッパ特許公開01 78185に記載されている望ましくない他の位置における置換の危険性が無視 できる程度であるまたは非常に少ないp−結合アリール基の製造に有利である。
本発明は、R1を含み末端Ar基を有するイミド繰り返し単位の一部に相当する イミドモノマーを、ルイス酸触媒の存在下、好ましくはルイス酸触媒のためのル イス塩基制御剤の存在下に、末端Ar基が各々の末端Arに少なくとも一つの反 応性水素を有しアシル基を有さない場合(ケース1)は芳香族ジアシルハライド と重合させることを含んでなり、一つの末端Arに少なくとも一つの反応性水素 を有し他の末端Arにアシルハライド基を有する場合(ケース2)はそのものを 重合させることを含んでなる本発明のポリマーを製造する方法を含む。
好ましいイミドモノマーはケース1のものであり、好ましくは各々のイミド窒素 に結合している4−フェノキシフェニル基を有する。
R′基それ自体は、前記条件下の(1)  (II)  (I[l)または(T V)であってよい。
溶融安定性は、Aがエーテル酸素、インプロピリデン、ヘキサフルオロイソプロ ピリデンまたは直接結合である構造(I[I)によりR′の式(II)で示され るビス−マレイミド構造を置き換えた場合にも向上する。この向上は、おそらく はR’イミド基中のケトン基の数の減少によるものであるが、意外にもR’の選 択が充分に理解されない理由によりイミド基の溶融安定性に強い影響を与え得る こともわかった。
本発明は、上記イミド繰り返し単位に加えて、種々の種類のニーチルケトン繰り 返し単位を含むコポリマーを含む。好ましいエーテルケトン繰り返し単位は、 からなる群より選択することができる。
上記単位((■)および(X)を除く)の右端記載の末端−co=Ar−CO− 基を得るために、通常、反応媒体に二つの活性水素原子を含むモノマーとジカル ボン酸ハライドの混合物を添加することが好ましい。すなわち、例えば、(■) 型の繰り返し単位を得るために、4.4’−ビスフェノキシ−ベンゾフェノンお よびテレフタロイルジクロライドが反応混合物に等モル量で添加される。イミド 繰り返し単位は、好ましくは、その場で、アリロ牛シ末端イミドモノマーおよび 芳香族二酸ハライドから形成される。実質的に化学量論量のジアシルハライドお よびアリロキシイミドおよび任意のケトンコモノマーが、分子量および構造の制 御のためにその割合を通常の狭い範囲で変化させて使用される。二またはそれ以 上のジアシル化合物、二またはそれ以上のアリロキシイミドおよび二またはそれ 以上のコモノマーの混合物を使用することができるが、ポリマー分子の複雑さが 増すとアモルファスポリマーの形成が促進される傾向が生じ得る。
すなわち、好ましいイミドモノマーは以下のものを含む(以下の例においてこれ らを示すために括弧内の略語を用いる。)。イミドモノマーは既知の方法により 、または、例えば、沸騰しているDMA C(N、 N−ジメチルアセトアミド )中、適当な二無水物と適当な置換アニリン(通常、p−フェノキシアニリン) を30分間反応させ、続いて、冷却し、濾過し、DMACおよび続いてメタノー ルで洗うことにより調製することができる。
コポリマーの更なる繰り返し単位のための好ましいコモノマーは、0OGCO− C1l ◎0(ト◎ @−0−@−Co−OΣo@   およびを含み、好ましいジアシルハライドは 、を含む。
本発明の特に好ましいポリマーは、イミド繰り返し単位がであるもの、および更 なる繰り返し単位が上記(V)および(XI)であるそれらのコポリマー、およ びイミド繰り返し単位がであるものおよび更なる繰り返し単位が上記(■)の相 当する異性体型である上記三種の任意のコポリマー、およびモノマーBBIから 誘導されたイミド基が、モノマー6FBI、NBI%EB■またはB2BIから 誘導さらた基により置換されているものを含む。
多くの場合、好ましいポリマーは、部分的に結晶質、例えばX線回折により測定 して少なくとも5%、好ましくは少なくとも10%、より好ましくは少なくとも 20%が結晶質であるポリマーである。
50モル%以下、好ましくは40モル%以下、多くの場合30モル%以下のイミ ド繰り返し単位を含むコポリマーが、Tl1lを加工容易のために都合の良い水 準に維持しつつ、Tgを上昇させるのに好ましいことがわかった。
別の場合において、本発明のアモルファスポリマーは、有用な特性、例えば、ク ロロホルムまたはN−メチルピロリドンのような普通の有機溶媒に溶解する性質 を有する。
本発明を以下の実施例により更に説明する。溶融粘度は、特記しない限り剪断速 度を85Hzとしてキャピラリーレオメータ−で測定した。実施例において、三 種類の既知の技術について以下の略語を用いた。
TGA=熱重量分析 DSC=示差走査熱量分析 DMT A =動的機械的および熱的分析犬裡■ユ 1.2−ジクロロエタン50xQを撹拌し、約−20℃に冷却した。
塩化アルミニウム(14,84g、 0.1113モル)、続いてN、N−ジメ チルホルムアミド(3,08m12.0.0400モル)を添加した。
ビスイミドBB I(6,2864g、0.010000モル)、ジフェニルエ ーテル−4,4°−二酸クロライド(3,0371g、 0.010291モル )および4−フェノキシベンゾフェノン(キャツピング剤、0.1597g、  0.000582モル)ヲ添加した。−10℃以下に維持しておいた温度を約2 0℃に昇温させた。18時間後、ゴム状ポリマー複合物を、ワリング(Wari ng)ブレンダーを用いて冷却(約−15℃)メタノール中でブレンドすること により加工して淡黄色繊維質ポリマーを形成し、続いてメタノール中で2時間沸 騰させ、減圧下140℃で2時間乾燥させた。ポリマー収量は8.58g(98 ,3%)であり、IVは1 、28 dc/gテあった。13CおよびIHnm rスペクトルは予想した構造に一致した。
元素分析:  Af2=540ppm   C&=292ppmC=75.9% (計算値ニア6.4%)H=3.7%(計算値:3.6%) N=3.2%(計算値:3.2%) DSCは7g227℃およびTm399℃を示した。
TGAは以下のデータを示した。
1%重量損失 1%/分重量損失 最高割合の重量損失空気  500℃     509℃       592°C窒素  526℃    539°C57 0’Cポリマーの繰り返し単位は 実施例2 ジクロロメタン(4311g)、塩化アルミニウム(12,1g)、N、N−ジ メチルホルムアミド(t、46g)、ビスイミドBBI(6,5380g)、テ レフタロイルクロライド(2,0302)およびベンゾイルクロライド(キャツ ピング剤、0.1125g)を用いて、本質的に実施例1と同じ手順により実施 例1の重合を繰り返した。水80容積%およびメタノール2o容積%の混合物中 で加工した。ポリマー収量は7.56g(95%)であり、そのrvは0.89 dQ/gであった。
DSCはTg233℃およびTm445℃を示した。一部のポリマーを450℃ でプレスして黄色フィルムを形成した。DMTAはTg242℃を示した。
ポリマーの繰り返し単位は 大旌烈1 500RI2ガラス樹脂ケノトル内で、ジクロロメタン40xρを撹拌し、−2 0℃に冷却した。温度を一20℃〜−10℃に維持して、塩化アルミニウム(4 1,5g、 0.3112モル)、および続いて、N、N−ジメチルホルムアミ ド(6,96g、0.0952モル)、インフタロイルクロライド(9,667 6g、0.04762モル)、ベンゾイルクロライド(キャツピング剤、0.6 828g、0.00486モル)、4.4゛−ジフェノキシベンゾフェノン(1 3,7538g、0゜03754−1−ル)、およびl:”スイミ)’BBI( 7,8656g、0.01251モル)を添加した。これらの添加中、剤の定量 輸送を容易化するために更に’15xQのジクロロメタンを導入した。温度を1 5分で0℃に上昇させ、次に室温(15〜20°C)に昇温させた。約6時間後 、ゴム状反応塊を、ワリングブレンダー中、水400g、水400xQおよびメ タノール2001+σの混合物とブレンドした。得られたポリマーを水で洗い、 800紅の水および200x(lのメタノールの混合物中で約16時間撹拌した 後、再度洗った。ポリマーを、水800j112、メタノール200dおよび濃 塩酸1.53!ρの混合物中で沸騰させた。蒸留液20a(lを除去し、混合物 を3時間還流し、その後、ポリマーを濾過し洗った。次に、水800xd、メタ ノール200x(lおよびr880Jアンモニア1.5i(2の混合物中で3時 間還流し、その後、ポリマーを濾過し、洗い、空気中100℃で1時間および空 気中300℃で15時間乾燥した。
淡黄色繊維質ポリマーの収量は24.2g(85,5%)であった。
、:(7) I Vlio、 57dQ/gC’あり、400℃テロ、5分後の 溶融粘度は875ポアズであり、400℃で31分後は1400ポアズであった 。
の繰り返し単位を3:1で含んでいた。
寒皇烈A 下記反応体を用いて実質的に実施例3と同様の手順により実施例30重合を繰り 返したニ ジクロロメタン(30IIQ)、塩化フルミニつA(15,1g、 0.113 モル)、N、N−’;lfル7セ)7 ミ)’(3,4848g、 0.040 000モル)、インフタロイルクロライド(2,0302g、 0.01000 0モル)、ベンゾイルクロライド(0,1434g、 0.00102モル)、 およびヒスイミFBBI(6,6071g、0.01051モル)。
ポリマーの収量は7.51g(93,7%)であった。IVは0.85d(2/ gであった。
元素分析: AQ= 10001)1)am、 CQ= 6ppmTGAは以下 のデータを示した: 1%重量損失 1%/分重量損失 最高割合の重量損失空気  508℃     536℃       651℃窒素  532℃    536℃        561℃DSCは7g219℃を示し、ポリマーが全てアモルファスであ ることが示された。
ポリマー繰り返し単位は、 実施例5 1.2−ジクロロエタン(751ff)、塩化アルミニウム(16,1g。
0、120(−ル)、N、 N−シl +ルホルA7 ミF(3,33112, 0,0432モル)、ビスイミド6FB I(8,5653g、0.0110モ ル)、テレフタロイルクロライド(2,1927g、 0.0108モル)およ び3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイルクロライド(キャツピング剤 、0.1106g、O,0O04000モル)を用イテ、本質的に実施例1と同 じ手順により実施例1の重合を繰り返した。クリーム色繊維質ポリマーの収量は 9.99g(99,2%)であり、IVは1.06dQ/gt’あった。DSC 1tTg254°Cを示し、ボ1J7−が全てアモルファスであることが示され た。ポリマーの一部を360℃でプレスして透明で強靭な淡黄色フィルムを形成 した。DMTAは7g252°Cを示した。ポリマーはクロロホルムに完全に溶 解することができた。
元素分析 計算値(%)  C67,282,9N3.1  F12.9実測値(%)   Al2O,0500C(20,0360C67,3H3,ON3.2  F12 .2 TGAは以下のデータを示した: 1%重量損失 1%/分重量損失 空気  480°C495°C 窒素  494℃    508℃ 同様にして別のサンプルを調製したところ、以下の特性を有していた:相対湿度 Oにおける誘電率3.46.90’Cの水中16時間後の吸湿量1.5%。ポリ マーをN−メチルピロリドンに溶解し、溶液を濾過し、フィルムをガラス上に塗 布し、200°Cで1時間乾燥し、フィルムを除去し、200°Cで更に6時間 乾燥することによりサンプルを調製した。
ポリマー繰り返し単位は テレフタロイルクロライドの代わりにイソフタロイルクロライドを用いて、本質 的に実施例5と同じ手順により実施例50重合を繰り返した。ポリマー収量は9 .70g(96,4%)であり、IVは0゜94dg/gであった。DSCはT g233°Cを示し、ポリマーが全てアモルファスであることが示された。ポリ マーはクロロホルムに完全に溶解することができた。
TGAは下記データを示した: 1%重量損失    1%/分重量損失空気  472℃        49 2°C窒素  478°0       503℃ポリマー繰り返し単位は ジクロロメタン(149jlC)、塩化アルミニウム(44,0g、 0.33 モル)、ジメチルスルホン(10,46g、 0.1111モル)、ビスイミド BBI(3,5973g5O,0057200モル)、インフタロイルクロライ ド(11,2789g、0.05556モル)、4,4′−ジフェノキシヘンゾ 7工/7(18,8706g、0.0515000モル)およびベンゾイルクロ ライド(キャツピング剤、0.4686g、0.00333モル)を用いて、本 質的に実施例1と同じ手順により実施例1の重合を繰り返した。ポリマーの収量 は29.42g(97,9%)であり、TVは0.80dQ/gであった。
元素分析:  AI2=480ppm  CC12=261pp  5=43p ps+DSCは7g163℃およびTm304℃を示した。
TGAは下記データを示した: 1%重量損失 1%/分重量損失 U割合の重量損失空気  510℃     515°C637℃窒素  508℃    520’C555℃および の比は9:1であった。
寒施桝1 1.2−ジクロロエタン(110iの、塩化アルミニウム(19,1g。
0.143モル)、N、N−ジメチルホルムアミド<5.24x(1,0,06 80モル)、ビスイミド6FBI(2,6475g、0.0034000モル) 、4.4゛−ジフェノキシベンゾフェノン(5,0566g。
0.0138モル)、テレフタロイルクロライド(3,4514g、 0゜01 7000モル)およびペンタフルオロベンゾイルクロライド(キャツピング剤、 0.0922g、0.000400モル)を用()で、本質的に実施例1と同じ 手順により実施例1の重合を繰り返した。繊維質ポリマーの収量は9.32g( 93,3%)であり、IVは1.32d12/ g テあった。DSCは、7g 188℃、およびTm345’Cの比較的低い結晶化度を示した。
TGA : 空気  501℃    517°C 窒素  497°0   522°C ポリマーは繰り返し単位 舎0+CoDO舎CO舎CO− を4,06:1の割合で含んでいた。
実施例9 ジクロロメタン(128112)、塩化アルミニウム(41,5g、0.311 2モル)、N、N−ジメチルホルムアミド524モル)、テレフタロイルクロラ イド(9.6676g,0.04762モル)、ベンゾイルクロライド(0.6 828g,0.00486モル)、4,4゛−ジフェノキシベンゾフェノン(1 3.7538g。
0、03754モル)およびビスイミド6FBI(9.7426g%0。
01251モル)を用いて、本質的に実施例3と同じ手順により実施例30重合 を繰り返した。
白色繊維質ポリマーの収量は2 7. 3g(9 0. 4%)であった。IV llo. 6 1dff/gテあり、溶融粘度は400℃テロ、5分後ニ683 0ポアズであり、400℃で31.5分後に1 0900ポアズであった。
ポリマーは繰り返し単位 G−0@−C啜シO(ンCO(い〇− を3:1の割合で含んでいた。
実施例10 ジクロロメタン(129112)、塩化アルミニウム(42.9g,0。
322モル)、N,N−ジメチルホルムアミド(6.961g,0.09524 モル)、ナフタレン−2.6−二酸クロライド(12.0519g,0.047 62モル)、ベンゾイルクロライド(0. 4 6 8 6g。
0、 0 0 3 3 3モル)、4.4′−ジフェノキシベンゾフェノン(1 3。
5445g,0.03696(ル)およびヒスイt FKB I(8.0909 g、0.01232モル)を用いて、本質的に実施例3と同じ手順により実施例 3の重合を繰り返した。
淡黄色繊維質ポリマーの収量は2 7. 2g(8 9. 0%)であった。
TVは1.20dQ/gであり、溶融粘度は400℃で7分後に75250ポア ズであり、400℃で17分後に99800ポアズであった。10分間での溶融 粘度の平均増加率は3.3%/分であり、それに対し、比較例26のポリマーで は22.9%/分であり、比較例25のポリマーで40%/分であった。
繰り返し単位; ″″0′″0替00′″′0″″0(ト0℃@oo−が3:lの割合で含まれて いた。
実施例11 ジクロロメタン(142肩Q)、塩化アルミニウム(43,3g、 0.325 モル)、N、N−ジメチルホルムアミド(6,961g、0.09524モル) 、ジフェニルエーテル−4,4−二酸クロライド(14゜0533g、0.04 762モル)、ベンゾイルクロライド(0,6828g、0.00486モル) 、4,4°−ジフェノキシベンゾフェノン(13,7538g、0.03754 モル)およびビスイミドKBI(8,2159g、 0.01251モル)を用 いて、本質的に実施例3と同じ手順により実施例3の重合を繰り返した。
淡黄色繊維質ポリマーの収量は30.0g(90,8%)であった。
I Vlto、 55d12/grあり、溶融粘度+100’Cで6.5分後に 10200ポアズであり、400’Cで31.5分後1:36800ポアズであ った。
ポリマーは、繰り返し単位; シ を3:1の割合で含んでいた。
ミ 実施例12 1.2−ジクoozタン(60+12)、塩化アルミニラA(13,32g。
0、0999モル)、ジメチルスルホン(3,74g、0.0398モル)、ビ スイミ)’KB I(3,3579g、0.005114モル)、シフzニルエ ーテルー4.4−二酸クロライド(2,9298g5O,009927モル)、 4.4′−ジフェノキシベンゾフェノン(1,8738g。
0.005114モル)およびベンゾイルクロライド(キャツピング剤、0.0 843g、0.000600(−ル)を用イテ、本質的に実施例1と同じ手順に より実施例1の重合を繰り返した。ポリマーの収量は7.35g(98%)であ り、IVは0.87df2/gであった。
元素分析:  Aff=800ppm  C(=562ppmホットエアガンを 用いてガラス管内でサンプルを溶融した。透明で粘度の低いオレンジ/褐色溶融 物が得られ、それを冷却すると部分的に結晶化して非常に強靭な物質が得られた 。
DSCは7g194°CおよびTm37B℃を示した。
プレスした1gのディスクをAQ箔の間で400’Cでポットプレス(5分間予 熱+40トンで30秒)して強靭なフィルムを形成した。
このフィルムのDMTAは7g193°Cを示した。
TGAは以下のデータを示した; 1 %[14展未 1%/分重量損失 最高割合の重量損失空気  492℃      517℃     642℃窒素  518℃     529℃      556°Cポリマーは、繰り返し単位; を1:1の割合で含んでいた。
実施例13 ジクロロメタン(132X12)、塩化アルミ:I7ム(47,9g%0.35 94モル)、N、N−ジメチルボルム7ミF(8,1211g、 0.1111 1モル)、−Pし7タoイルクo5イ)’(11,2789g、0゜05556 モル)、ベンゾイルクロライド(0,5467g、、0.00389モル)、4 ,4゛−ジフェノキシベンゾフェノン(15,8019g、0.04313モル )およびビスイミドNBI(8,6625g。
0.01438モル)を用いて、本質的に実施例3と同じ手順により実施例3の 重合を繰り返した。
ポリマーノ収量+!30.0g(93,5%)t’あツタ。IV(to、78d g/gであり、溶融粘度+!400℃r6.25分後i、:27100ポアズで あり、400℃で31分後に34 ’700ポアズであった。
ポリマーは、繰り返し単位; −o−o−o−co<cン0(叉co((ンCO−を3:1の割合で含んでいた 。
寒皇例土A ジクロロメタン(140112)、塩化アルミニウム(41,5g、 0.31 12モル)、ジメチルスルホン(8,965g、0.09524モル)、ジフェ ニルエーテル−4,4゛−二酸クロライド(14,0533g。
0.04762モル)、ベンゾイルクロライド(0,6268g、0゜0048 6モル)、4.4°−ジフェノキシベンゾフェノン(13,7538g、0.0 3754モル)およびビスイミドBBI(7,8656区、0.01251モル )を用いて、本質的に実施例3と同じ手順により実施例3の重合を繰り返した。
淡黄色繊維質ポリマーの収量は30.0g(91,7%)であった。
I vは0.54dQ/gであr)、溶融粘度は400℃テロ、5分後に166 0ポアズであり、400℃で16分後に1930ポアズであった。9.5分間の 平均粘度増加率は1.7%/分であり、それに対し実施例10において記載した ように比較例では23%および40%であった。
ポリマーは、繰り返し単位; を3:1の割合で含んでいた。
実施例15 1.2−ジクロロエタン(70m(2)、塩化アルミニウム(20,9g。
0、156%ル)、N、N−ジ1ftk:h)kA7 ミF(5,12g、0. 07Ql−T−ル)、ビXイミI/BBI(3,7719g、0.006000 0モル)、ジフェニルエーテル−4,4°−二酸クロライド(5,1685g、 0.017513モル)、4,4゛−ジフェノキシベンゾフェノン(4,397 0g、0.012000モル)およびベンゾイルクロライド(キャツピング剤、 0.1369g、0.000974モル)を用いて、本質的に実施例1と同じ手 順により実施例1の重合を繰り返した。
ポリマーの収量は11.99g(98,6%)であり、1vは0.74d12/ gであった。
元素分析:  Al2=490pP+n  (1!=250ppmDSCは7g 179℃、Tc240’CおよびT+a343℃を示した。
プレスした1gのディスクをA12箔の間で400’Cでホットプレス(5分間 予熱+40トンで30秒)して強靭で透明な黄色フィルムを形成した。DMTA は78180℃を示した。
TGAは以下のデータを示した; 1%重量損失 1%/分重量損失 最高割合の重量損失空気  472℃      520℃     639℃窒素  519°0    529℃      563℃ポリマーは、繰り返し単位; を2:1の割合で含んでいた。
実施例16 ジクロロメタン(60112)、塩化アルミニウム(15,97g、 0.12 0モル)、ジメチルスルホン(4,95g、0.0526モル)、ビスイミFB B I(3,3087g、0.0052633%ル)、テレフタロイルクロライ ド(2,6713g、0.013158モル)、4,4゛−ジフエノキシベンゾ フエノン(3,0114g、 0.0082185モル)およびベンゾイルクロ ライド(キャツピング剤、0.0910g。
0、 OOO647モル)を用いて、本質的に実施例1と同じ手順により実施例 1の重合を繰り返した。ポリマーの収量は7.91g(97゜7%)であり、I  Vll 1.16dg/gテあツタ。
元素分析:  A12= 490ppm  CQ= 226ppmDSCは7g 200℃およびTa+367℃を示した。
プレスした1gのディスクをAff箔の間で400°Cでホットプレス(5分間 予熱+40)ンで30秒)して非常の品質の優れた強靭で透明な黄色フィルムを 形成した。DMTAは7g198°Cを示した。
TGAは以下のデータを示した: 1%重量損失 1%/分重量損失 最高割合の重量損失空気  499°C52 4°C634°C窒素  515℃     529℃     554°Cポ リマーは、繰り返し単位; (叉o(叉co(イ(トo(シco− を4.5:1の割合で含んでいた。
実施例17 ジクoo)9:y<60xQ)、塩化アルミニウム(12,8g、 0.096 モル)、ジメチルスルホン(3,55g、0.0377モル)、ビスイミl’B BI(4,2765g、0.0068028モル)、ジフェニル1− f ル4  * ”−二酸りoライl’(2,7795g、0.0094183モル)、4 ,4゛−ジフェノキシベンゾフェノン(1,0683g。
0.0029155モル)およびベンゾイルクロライド(キャツピング剤、0. 0843g、0.000600モル)を用いて、本質的に実施例1と同じ手順に より実施例10重合を繰り返した。ポリマーの収量は7.17g(95,6%) であり、IVは0.78d12/gであった。
TGAは以下のデータを示した: 1%重量損失 1%/分重量損失 最高割合の重1損失空気  465℃      520℃     631°C窒素  515℃     526℃      561°Cポリマーは、繰り返し単位; を0.43:1の割合で含んでいた。
実施例18 ジクロロメタン(128Nff)、塩化アルミニウム(141,1g、 0゜3 081モル)、N、N−ジメ+ルホルムアミト(6,961g、 0.0952 4モル)、2,6−ナフタレンニ酸クロライド(12,052g。
0.04762モル)、ベンゾイルクロライド(0,4686g、0.0033 3モル)、4,4°−ジフェノキシベンゾフェノン(13,5445g、0.0 3896モル)およびビスイミドBBIC7,7459g。
0.01232モル)を用いて、本質的に実施例3と同じ手順により実施例3の 重合を繰り返した。
淡黄色繊維質ポリマーの収量は26.9g(89,0%)であった。
I Vハ0.98dQ/gテあり、溶融粘度は400°Cで6.5分後に315 00ポアズであり400℃で31分後に42900ポアズであった。
ポリマーは、繰り返し単位; を3:1の割合で含んでいた。
実施例19 ジクロロメタン(331(2)、塩化アルミニウム(8,9g)、N、 N−ジ メチルホルムアミド(1,46g)、ビスイミドBBI(1,9614g)、2 .6−ナフタレンニ酸クロライド(2,5309g)、4.4′−ジフェノキシ ベンゾフェノン(2,6675g)およびベンゾイルクロライド(キャ・7ピン グ剤、0.1125g)を用いて、本質的に実施例1と同じ手順により実施例1 の重合を繰り返した。ポリマーの収量1t6.34g(97,3%)テあり、I vは0.73d127gであった。
DSCは7g200℃およびTm345℃および370℃を示した。
ポリマーは、繰り返し単位; を2.33:1の割合で含んでいた。
寒凰烈又旦 ジクロロメタン(116j!Q)、塩化アルミニウム(41,5g、 0.31 12モル)、ジメチルスルホン(8,96g、0.0952モル)、テレフタロ イルクロライド(9,6676g、0.04762モル)、ベンゾイルクロライ ド(0,6828g、0.00486モル)、4,4゛−ジフエノキシベンゾフ エノン(13,7538g、0.03754モル)およびビスイミドBB I( 7,8656g、0.01251モル)を用いて、実施例3と本質的に同じ手順 により実施例3の重合を繰り返した。
淡黄色繊維質ポリマーの収量は24.9g(87,9%)であった。
IVは0.70d12/gt’あり、溶融粘度は400℃で9分後に6475ポ アズであり400℃で35.5分後に10200ポアズであった。26.5分間 の平均溶融粘度増加率は2.2%/分であり、それに対し、比較例26のポリマ ーでは22.9%/分であり、比較例25のポリマーでは40%/分であった。
ポリマーは、 (障舎CO替0舎C−シco− を3:1の割合で含んでいた。
衷胤豊叉J 1012のハステロイB容器にジクロロメタン3.5Qを仕込んだ。
これを撹拌して一13℃に冷却した。温度を一15℃〜−4℃に維持して、塩化 アルミニウム(1766g、13.24モル)を添加し、続いてジメチルスルホ ン(282,4g、3.000モル)、4.4’−ジフェノキシベンゾフェノン (528,38g、1.4420モル)、ビスイミ)’BB I(388,51 g、0.6180(lル)、テレフタロイルクロライド(406,04g、2. 000モル)およびベンゾイルクロライド(キ+’yピング剤、16.868g 50.12000%ル)を添加した。これらの添加中、剤の定量輸送の容易化の ために、更に356ieのジクロロメタンを導入した。容器を窒素で50psi に加圧し温度を20℃に昇温し、内容物を出願中のUSSN110899に記載 のPTFEライニングスチール管に送り込み、25℃で6時間維持した。オレン ジ/褐色のゴム状ポリマー複合物を油圧ラムを用いて管から排出してハンマーミ ルに入れ、0〜5℃に冷却した水95容積%とメタノール5容積%の混合物約4 0Q中で分解した。得られたポリマーを濾過し、約200の水で3回洗った。そ れを、約239の水と6Qのメタノールの混合物中で約80時間撹拌した。この 混合物を沸騰させ、約3Qの蒸留液を除去した後、ポリマーを濾過し、再度的2 0ffの水で3回洗った。ポリマーを空気中125℃で20時間乾燥させた。淡 黄色繊維質ポリマーの収量は1077g(90,5%)?あった。IVは0 、 98 dQ/gテあった。
このポリマー75gを更に空気中300’Cで約16時間乾燥させた。400℃ で5分後の溶融粘度は500Hzで942oポアズ、85Hzで18600ポア ズ、20Hzで28200ポアズであった。
400℃で30分後の溶融粘度は500Hzで9660ポアズ、85Hzで21 800ポアズ、および20Hzで37500ポアズであった。25分間の85H zでの平均溶融粘度増加率1;10.69%7分であり、それに対して比較例2 6および25では23%および40%であった。
繰り返し単位 6oGco舎06Co+co− が2.33:1の割合で含まれていた。
上述のように製造したポリマー約6kgを、ベイカー−ツクーキンス(B ak er−P erkins) 2軸スクリ二−押出機を用(1て押し出し、押出物 を粒状化してポリマーチップを得た。
DSC(10°C/分)はTgl 91°C,Tc249°CおよびTm357 °Cを示した。アニーリングしたサンフ゛ルをX線回1斤分析したところ25〜 35%の結晶化度が示された。
実施例22 1012のハステロイB容器に3.5Qのジクロロメタンを仕込んだ。
これを撹拌し、−16℃に冷却した。温度を一18℃〜−7℃に維持して、塩化 アルミニウム(1810g、13.58モル)を添加し、続いてジメチルスルホ ン(268,4g、2.830モル)、4.4’−ジフェノキシベンゾフェノン (393,02g、1.0726モル)、ビスイミドBBI(551,,69g 、0.87758モル)、テレフタロイルクロライド(383,08g、1.8 8679モル)およびベンゾイルクロライド(キャツピング剤、17.823g 、 0.12679モル)を添加した。これらの添加中、剤の定量輸送を容易化 するために更に404xQのジクロロメタンを導入した。容器を窒素で50ps iに加圧し温度を18°Cに昇温させ、内容物を実施例21と同じPTFEライ ニングスチール管に送り込み、25°Cの温度に23時間維持した。オレンジ/ 褐色のゴム状ポリマー複合物を油圧ラムを用いて管から排出してハンマーミルに 入れ、0〜5℃に冷却した水95容積%とメタノール5容積%の混合物約30Q 中で分解した。
得られたポリマーを濾過し約20ffの水で3回洗い、水27I2とメタノール 712の混合物中で29時間撹拌した後、本質的に同じ方法で製造したポリマー の第2のバッチを添加し、合わさったバッチを更に16時間撹拌した。混合物を 沸騰させ、蒸留液約3Qを除去した後、ポリマーを濾過し、再度約2012の水 で3回洗った。ポリマーを空気中125°Cで22時間乾燥させた。黄色繊維質 ポリマーの収量ハ2138g(88,8g)テあツタ。I Vハ0.93d12 /gテあツタ。
このボッマー75gを更に空気中300℃で約17時間乾燥させた。溶融粘度は 400°Cで5分後に500Hzで11050ポアズ、85Hzで26100ポ アズ、20Hzで43100ポアズであった。
溶融粘度は400℃で30分後に500Hzで11500ポアズ、85Hzで2 9600ポアズ、20Hzで55300ポアズであった。
25分間で85Hzでの平均溶融粘度増加率は0.54%/分であり、それに対 し比較例26および25では23%および40%であった。
アニーリングした押出モノフィラメント(直径0.35m)の20℃における引 張特性は以下のようであった:降伏時伸び率8.5% 降伏応力=100MPa 破断点伸び率140% 極限引張応力=160MPa 初期モジ1ラス=2500MPa 180℃においては、それぞれ2.7%、37MPa、 450%、76MPa 、および1600MPaであった。
ポリマーは繰り返し単位 (ン0(ンCO(防O(ンCO(防co−を1.22:1の割合で含んでいた。
上述のようにして製造したポリマー約6kgを、ペイカー−パーキンス2軸スク リュー押出機を用いて400℃で押し出し、押出物を粒状化してポリマーチップ を得た。このポリマーチップのIVは108dff/gであった。
DSC(10°C/分)は7g202℃、Tc291℃を示し、345℃および 387℃の両方に結晶融点を示した。
アニーリングしたサンプルのX線回折分析は、25%〜35%の結晶化度を示し た。
アニーリングした圧縮成形サンプルのDMTAスキャン(IHz。
4℃/分、50°C〜300℃)は、曲げ弾性率が180℃で50’Cの場合の 89.0%に、190℃で85.4%に、195℃で74゜5%に、および20 0℃で51.2%に低下することを示した。
一部のチップは、2回、および3回押し出した。ポリマーはごく僅かに濃色化し たが、押出条件は変化せず、ポリマーのIVは変化しなかった。押出ポリマーお よび再押出サンプルは全て98%硫酸に完全に溶解してゲルを含まない透明な溶 液が得られた。
実施例23 ジクロロメタン(21寓の、塩化アルミニウム(8,85g、 0.0663モ ル)、ジフェニルスルホン(3,274g、0.01500モル)、テレフタロ イルクロライド(2,0302g、0.010000モル)、ベンゾイルクロラ イド(0,0928g、0.00066モル)、4゜4°−ジフェノ牛ジベンゾ フェノン(2,8498g、0.00723モル)およびビスイミドB2B I (1,9482g、0.00310モル)を用いて、本質的に実施例3と同じ手 順により実施例3の重合を繰り返した。
実施例22と実質的に同様の加工を行った。ポリマーの収量は5゜5g(92% )であり、IVi!0.63d<!/gt’あツタ。DSCi;!Tg193℃ およびTs338℃を示した。
GO(ンco((防o−@−co<防co−が2.33:1で含まれていた。
実施例24 ジクロロメタン(98112)、塩化アルミニウム(44,1g、0.331モ ル)、ジメチルスルホン(7,06g、0.0750モル)、テレフタロイルク ロライド(10,1510g、 0.050000モル)、ベンゾイルクロライ ド(0,4217g、0.003000モル)、4゜4°−ジフェノ牛ジベンゾ フェノン(13,2094g%0.03605モル)およびビスイミドEBI( 9,9598g、0.015450モル)を用いて、本質的に実施例3と同じ手 順により実施例3の重合を繰り返した。
実施例22と実質的に同様の加工を行った。ポリマーの収量は28gであった。
I Vllo、 93d12/gテあった。元素分析:Al2=740 ppm 、 CQ= 50 ppm。DSCは7g184℃、Tc255℃および113 47℃を示した。
ポリマーは繰り返し単位 −0−<ンco(9ン0(叉co−4防CO−および G2.33:1の割合で含んでいた。
実施例25(比較例) ジクロロメタン(1121(1)、塩化アルミニウム(41,5g、 0.31 1モル)、N、N−ジメチルホルムアミ)’(6,961g、0.09524モ ル)、テレフタロイルクロライド(9,8676g、0.04762モル)、ベ ンゾイルクロライド(0,6828g、0.00486モル)、4,4′−ジフ ェノ牛ジベンゾフェノン(13,7538g、0゜03754モル)およびヒス イミドFBI(6,9135g5O,01251モル)を用いて、本質的に実施 例3と同じ手順により実施例3の重合を繰り返した。
淡黄色繊維質ポリマーの収量は25.5g(93,2%)であった。
IVは0.71 dff/gであった。400℃でのキャピラリーレオロジー測 定は、ポリマーは非常に迅速に架橋し、脆く砕けたロッドを押し出すには高圧が 必要であることを示した。安定押出条件を得ることはできなかったが、およその 「溶融」粘度は、400℃で2分後ニ175000ポアズ、400℃で3分後1 :245000ポアズであり、1分間での平均増加率が40%/分であることが 示された。
得られたポリマーは繰り返し単位 −Lo−o−@−co@−o−@−co@−co−を3:1の割合で含んでいた 。
実施例26(比較例) ジクロロメタン(118mg)、塩化アルミニウム(43,3g、 0.325 モル)、N、N−ジメチルホルムアミド(6,961g、0.09524モル) 、テレフタロイルクロライド(9,6676g、0.04762モル)、ベンゾ イルクロライド(0,6828g、0.00486モル)、4,4゛−ジフェノ キシベンゾフェノン(13,7538g、0゜03754モル)およびビxイミ l’KBI(8,2159g、0.01251モル)を用いて、本質的に実施例 3と同じ手順により実施例3の重合を繰り返した。
淡黄色繊維質ポリマーの収量は24.8g(85,8%)であった。
I Vl;!0.52dMgテあり、溶融粘度は、400°Cr7分後ニ945 0ポアズ、400℃で16分後に22400ポアズであり、400℃で31分後 には61300ポアズであり、24分間での平均増加率は22.9%/分である ことが示された。
得られたポリマーは繰り返し単位 (ンO(ンCO(ンO(叉co−4ンco−を3・1の割合で含んでいた。
国際調査報告 lIIIMnalIlI+talaeellsalleRN@  PCT/GB  89100412

Claims (42)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.予め存在していたイミドモノマーから誘導された式:▲数式、化学式、表等 があります▼ 〔式中、 (i)R1は▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学式、表等が あります▼(式中、Aは直接結合、−O−または他の本質的に非電子吸引性の基 を表す。) 及び/又は (ii)Raは少なくとも部分的にアリーレンであるm−またはp−フェニレン 以外の基を表し、 Riは、置換または非置換の式: ▲数式、化学式、表等があります▼(I),▲数式、化学式、表等があります▼ (II),▲数式、化学式、表等があります▼(III)または▲数式、化学式 、表等があります▼(IV)(式中、Aは直接結合、O、S、SO2、CH2、 C(CH3)2、C(CF3)2、Si(CH2)2、−O−Ar−O−、また はAは(II)以外の構造においてCOを表す。) で示される基から選択され、 Raは、少なくとも部分的にアリーレンであり、そのアリーレン環炭素原子によ りイミド繰り返し単位の隣接−CO−基に結合している置換または非置換の基か ら選択され、Arは、各々独立して置換または非置換のアリーレン基を表し、n は、各々独立して1または2、好ましくは1を表す(何故なら、括弧内の基の繰 り返しは望ましくないアリール環における重合中の置換の危険性を増大させるか らである)。〕。 で示されるイミド繰り返し単位を含んでなるエーテル−ケトン−イミドポリマー 。
  2. 2.式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、 (i)R1は▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学式、表等が あります▼(式中、Aは直接結合、−O−または他の本質的に非電子吸引性の基 を表す。) 及び/又は (ii)Raは少なくとも部分的にフリーレンであるm−またはp−フェニレン 以外の基を表し、 Riは、置換または非置換の式: ▲数式、化学式、表等があります▼(I),▲数式、化学式、表等があります▼ (II),▲数式、化学式、表等があります▼(III)または▲数式、化学式 、表等があります▼(IV)(式中、Aは直接結合、O、S、SO2、CH2、 C(CH3)2、C(CF3)2、Si(CH2)2、−O−Ar−O−、また はAは(II)以外の構造においてCOを表す。) で示される基から選択され、 Raは、少なくとも部分的にアリーレンであり、そのアリーレン環炭素原子によ りイミド繰り返し単位の隣接−CO−基に結合している置換または非置換の基か ら選択され、Arは、各々独立して置換または非置換のアリーレン基を表し、n は、各々独立して1または2、好ましくは1を表す(何故なら、括弧内の基の繰 り返しは好ましくないアリール環における重合中の置換の危険性を増大させるか らである)。〕。 で示されるイミド繰り返し単位および更なる繰り返し単位を含んでなるエーテル −ケトン−イミドコポリマー。 2a.更なる繰り返し単位がアリールエーテルケトン繰り返し単位である請求項 2記載のコポリマー。 2b.アリールエーテルケトン繰り返し単位が▲数式、化学式、表等があります ▼,(V)▲数式、化学式、表等があります▼,(VI)▲数式、化学式、表等 があります▼,(VII)▲数式、化学式、表等があります▼,(VIII)▲ 数式、化学式、表等があります▼,(IX)▲数式、化学式、表等があります▼ (X)および ▲数式、化学式、表等があります▼(XI)から選択される請求項2a記載のコ ポリマー。
  3. 3.式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、 (i)Riは▲数式、化学式、表等があります▼または(ii)Riは▲数式、 化学式、表等があります▼(式中、Aは直接結合、O、S、SO2、CH2、C (CH3)2、C(CF3)2、Si(CH3)2または−O−Ar−O−を表 す。)、および(ii)の場合、 Raは、少なくとも部分的にアリーレンであるm−フェニレン以外の基、 Raは、少なくとも部分的にアリーレンであり、そのアリーレン環炭素原子によ りイミド繰り返し単位の隣接−CO−基に結合している置換または非置換の基か ら選択され、Arは、各々独立して置換または非置換のアリーレン基を表し、n は、各々独立して1または2、好ましくは1を表す(何故なら、括弧内の基の繰 り返しは望ましくないアリール環における重合中の置換の危険性を増大させるか らである)。〕。 で示されるイミド繰り返し単位を含んでなるエーテル−ケトン−イミドポリマー 。
  4. 4.Raが、置換または非置換の、p−フェニレン、m−フェニレン、1,4− ナフチレン、2,6−ナフチレンまたは式:▲数式、化学式、表等があります▼ ,▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼〔式 中、Bはエーテル酸素、ケトン、チオエーテル、スルホン、ヘキサフルオロイソ プロピリデン、イソプロピリデンまたは直接結合を表す。〕 で示される基から選択される請求項1〜3のいずれかに記載のポリマー。
  5. 5.Arが、各々独立して、置換または非置換の、p−フェニレン、m−フェニ レン、3,3′−、3,4′−もしくは4,4′−ビフェニリレンまたは2,6 −ナフチリレン(ナフチリレン基では望ましくない置換が重合中に起こりやすい ので好ましくはナフチリレン以外の基)である請求項1〜4のいずれかに記載の ポリマー。
  6. 6.Aが、エーテル酸素、スルホン、ヘキサフルオロイソプロピリデン、イソプ ロピリデンまたは直接結合、またはAが(II)以外の構造においてケトンであ る請求項1、2、2aもしくは2bまたはそれらに従属する請求項のいずれかに 記載のポリマー。
  7. 7.Aが、エーテル酸素、スルホン、ヘキサフルオロイソプロピリデン、イソプ ロピリデンまたは直接結合である請求項3もしくは4またはそれらに従属する請 求項のいずれかに記載のポリマー。
  8. 8.Riが ▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼,▲数 式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学式、表等があります▼である 請求項1〜7のいずれかに記載のポリマー。
  9. 9.Raが、 ▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼または ▲数式、化学式、表等があります▼である請求項1〜8のいずれかに記載のポリ マー。
  10. 10.(i)が適用され(請求項1または2)、Raがm−またはp−フェニレ ンである請求項1、2、2aもしくは2bまたはそれらに従属する請求項のいず れかに記載のポリマー。
  11. 11.Raがp−フェニレンである請求項3またはそれに従属する請求項のいず れかに記載のポリマー。
  12. 12.二つのイミド窒素原子にそれぞれ結合している二つのAr基が互いに同一 であり、他の二つのAr基が互いに同一であり、好ましくは四つのAr基が全て 互いに同一である請求項1〜11のいずれかに記載のポリマー。
  13. 13.全てのAr基がフェニレン、好ましくはp−フェニレンである請求項12 記載のポリマー。
  14. 14.イミド繰り返し単位が ▲数式、化学式、表等があります▼ である請求項1、2、2a、2bまたは3記載のポリマー。
  15. 15.イミド繰り返し単位が ▲数式、化学式、表等があります▼ である請求項1、2、2a、2bまたは3記載のポリマー。
  16. 16.式(V)の繰り返し単位またはイミド単位の形状に対応する式(XI)の 異性体型の繰り返し単位を更に含む請求項14または15記載のポリマー。
  17. 17.イミド繰り返し単位が ▲数式、化学式、表等があります▼ である請求項1、2、2a、2bまたは3記載のポリマー。
  18. 18.イミド繰り返し単位が ▲数式、化学式、表等があります▼ である請求項1、2、2a、2bまたは3記載のポリマー。
  19. 19.イミド繰り返し単位が ▲数式、化学式、表等があります▼ である請求項1、2、2a、2bまたは3記載のポリマー。
  20. 20.イミド単位の形状に対応する式(VII)の異性体型の繰り返し単位を更 に含む請求項17〜19のいずれかに記載のコポリマー。
  21. 21.イミド繰り返し単位が、 ▲数式、化学式、表等があります▼ のm−及び/又はp−異性体である請求項1、2、2a、2bまたは3記載のポ リマー。
  22. 22.イミド単位の形状に対応する式(VII)の異性体型の繰り返し単位を更 に含む請求項21記載のポリマー。
  23. 23.イミド単位が、 ▲数式、化学式、表等があります▼ である請求項1、2、2aまたは2b記載のポリマー。
  24. 24.式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される繰り返し単位を更に含む請求項23記載のコポリマー。
  25. 25.イミド繰り返し単位が、 ▲数式、化学式、表等があります▼ である請求項1、2、2aまたは2b記載のポリマー。
  26. 26.式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される繰り返し単位を更に含む請求項25記載のコポリマー。
  27. 27.イミド繰り返し単位が、 ▲数式、化学式、表等があります▼ である請求項1、2、2a、2bまたは3記載のポリマー。
  28. 28.式(VII)のp−型の繰り返し単位を更に含む請求項27記載のコポリ マー。
  29. 29.イミド繰り返し単位が、 ▲数式、化学式、表等があります▼ である請求項1、2、2a、2bまたは3記載のポリマー。
  30. 30.式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される繰り返し単位を更に含む請求項29記載のコポリマー。
  31. 31.イミド繰り返し単位が ▲数式、化学式、表等があります▼ である請求項1、2、2a、2bまたは3記載のポリマー。
  32. 32.式(VII)のp−型の繰り返し単位を更に含む請求項31記載のコポリ マー。
  33. 33.イミド繰り返し単位が ▲数式、化学式、表等があります▼ である請求項1、2、2a、2bまたは3記載のポリマー。
  34. 34.式(VIII)のp−型の繰り返し単位を更に含む請求項33記載のコポ リマー。
  35. 35.部分的に結晶質である請求項1〜34のいずれかに記載のポリマー。
  36. 36.X線回折で測定して少なくとも20%の結晶化度を有する請求項35記載 のポリマー。
  37. 37.50モル%以下のイミド繰り返し単位を含む請求項1〜36のいずれかに 記載のコポリマー。
  38. 38.イミド繰り返し単位が予め存在していたイミドモノマーから誘導される請 求項2、2a、2bもしくは3またはそれらに従属する請求項のいずれかに記載 のポリマー。
  39. 39.本質的に非イミド化アミド酸基を含まない請求項1〜38のいずれかに記 載のポリマー。
  40. 40.本質的に全てのイミド単位が不変環式イミド型イミドモノマーを含む請求 項1またはそれに従属する請求項のいずれかに記載のポリマー。
  41. 41.Riを含み末端Ar基を有するイミド繰り返し単位の一部に相当するイミ ドモノマーを、ルイス酸触媒の存在下に、末端Ar基が各々の末端Arに少なく とも一つの反応性水素を有しアシル基を有さない場合は芳香族ジアシルハライド と重合させることを含んでなり、一つの末端Arに少なくとも一つの反応性水素 を有し他の末端Arにアシルハライド基を有する場合はそのものを重合させるこ とを含んでなる請求項1〜40のいずれかに記載のポリマーを製造する方法。
  42. 42.重合反応混合物にルイス酸触媒のためのルイス塩基制御剤が含まれる請求 項41記載の方法。
JP1504567A 1988-04-19 1989-04-19 ポリエーテルケトンイミド Expired - Lifetime JP2931003B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB888809231A GB8809231D0 (en) 1988-04-19 1988-04-19 Polyetherketoneimides
GB8809231.7 1988-04-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03503778A true JPH03503778A (ja) 1991-08-22
JP2931003B2 JP2931003B2 (ja) 1999-08-09

Family

ID=10635446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1504567A Expired - Lifetime JP2931003B2 (ja) 1988-04-19 1989-04-19 ポリエーテルケトンイミド

Country Status (9)

Country Link
EP (3) EP0415956A1 (ja)
JP (1) JP2931003B2 (ja)
KR (1) KR0137964B1 (ja)
AT (1) ATE140942T1 (ja)
AU (1) AU628820B2 (ja)
CA (1) CA1337620C (ja)
DE (1) DE68926894T2 (ja)
GB (1) GB8809231D0 (ja)
WO (1) WO1989010049A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10011685B2 (en) 2016-03-11 2018-07-03 The Boeing Company Polyarylether ketone imide adhesives
US9976063B2 (en) 2016-03-11 2018-05-22 The Boeing Company Polyarylether ketone imide sulfone adhesives

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60252627A (ja) * 1984-05-30 1985-12-13 Idemitsu Kosan Co Ltd 新規ポリエ−テルイミドとその製造法
JPS6191225A (ja) * 1984-10-11 1986-05-09 レイケム・コーポレイシヨン エーテル―ケトン―イミド芳香族ポリマー
JPS61296031A (ja) * 1985-06-20 1986-12-26 ナシヨナル・エアロノ−テイツクス・アンド・スペ−ス・アドミニストレイシヨン コポリイミド
JPS6250372A (ja) * 1985-08-29 1987-03-05 Mitsui Toatsu Chem Inc 耐熱性接着剤
JPS63243132A (ja) * 1987-03-31 1988-10-11 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリイミド

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4540748A (en) * 1984-06-29 1985-09-10 Union Carbide Corporation Polyetherimides
US4841013A (en) * 1986-09-18 1989-06-20 Raychem Limited Preparation of poly(arylene ether ketones)

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60252627A (ja) * 1984-05-30 1985-12-13 Idemitsu Kosan Co Ltd 新規ポリエ−テルイミドとその製造法
JPS6191225A (ja) * 1984-10-11 1986-05-09 レイケム・コーポレイシヨン エーテル―ケトン―イミド芳香族ポリマー
JPS61296031A (ja) * 1985-06-20 1986-12-26 ナシヨナル・エアロノ−テイツクス・アンド・スペ−ス・アドミニストレイシヨン コポリイミド
JPS6250372A (ja) * 1985-08-29 1987-03-05 Mitsui Toatsu Chem Inc 耐熱性接着剤
JPS63243132A (ja) * 1987-03-31 1988-10-11 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリイミド

Also Published As

Publication number Publication date
EP0351936B1 (en) 1996-07-31
AU628820B2 (en) 1992-09-24
KR0137964B1 (ko) 1998-05-01
EP0415956A1 (en) 1991-03-13
JP2931003B2 (ja) 1999-08-09
EP0351936A1 (en) 1990-01-24
ATE140942T1 (de) 1996-08-15
CA1337620C (en) 1995-11-21
EP0686659A1 (en) 1995-12-13
WO1989010049A2 (en) 1989-11-02
DE68926894D1 (de) 1996-09-05
GB8809231D0 (en) 1988-05-25
KR900700531A (ko) 1990-08-16
AU3537089A (en) 1989-11-24
DE68926894T2 (de) 1997-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0433809B2 (ja)
US5171796A (en) Miscible blends of a poly(aryl ether ketone) and an imide containing polymer
US4965310A (en) Wear resistant poly (aryl ether ketone) polyimide blends
US5079309A (en) Miscible blends of a poly(aryl ether ketone) and an imide containing polymer
US4959423A (en) Nucleating agents for poly(aryl ether ketones)
Liaw et al. Synthesis and properties of new soluble poly (amide-imide) s from 3, 3′, 5, 5′-tetramethyl-2, 2-bis [4-(4-trimellitimidophenoxy) phenyl] propane with various diamines
US5260404A (en) Polyetherketonimides
Yang et al. Thermal behavior of 1, 4-bis (4-trimellitimido-2-trifluoromethyl phenoxy) benzene (DIDA) solvated with polar organic solvents and properties of DIDA-based poly (amide-imide) s
Hsiao et al. Novel aromatic polyhydrazides and poly (amide‐hydrazide) s based on “multiring” flexible dicarboxylic acids
Liaw et al. Synthesis and properties of polyimides derived from 3, 3′, 5, 5′-tetramethyl-bis [4-(4-aminophenoxy) phenyl] sulfone
GB2203744A (en) Nucleating agents for poly(aryl ether ketones)
JPH03503778A (ja) ポリエーテルケトンイミド
US4910289A (en) Nucleating agents for poly(aryl ether ketone) blends and compositions obtained therefrom
Yang et al. New soluble poly (amide–imide–imide) s based on tetraimide-dicarboxylic acid condensed from 4, 4′-oxydiphthalic anhydride, 2, 2-bis [4-(4-aminophenoxy) phenyl] sulfone, and p-aminobenzoic acid, and various aromatic diamines
US5844065A (en) 2,2'-dimethyl-4,4'-bis (4-aminophenoxy) biphenyl, and polymers prepared therefrom by polycondensation
Hsiao et al. Synthesis and properties of polyamides and poly (amideimide) s based on 4, 4′‐[1, 4 (or 1, 3)‐phenylenebis (isopropylidene‐1, 4‐phenyleneoxy)] dianiline
Matsuo Synthesis and properties of poly (arylene ether phenyl‐s‐triazine) s
JPH06500595A (ja) ポリエーテル−アミドおよびシクロオレフィンポリマーを基礎とする二元アロイ
Gaina et al. Synthesis and characterization of new polyesters containing imidazolidine-2, 4, 5-trione rings
JPH02215837A (ja) 高温安定性のポリスルホン―ポリイミド―ブロック共重縮合体およびその溶融縮合による製造法
Yang et al. Synthesis and properties of new soluble poly (amide–imide–imide) s based on tetraimide-dicarboxylic acid condensed from ODPA, BAPP and p-ABA, and various aromatic diamines
Yoshida et al. Poly (arylene ether) s containing 1, 5-dibenzoylnaphthalene units
JPH01198624A (ja) 芳香族エーテルケトン共重合体およびその製造法
JPH0411631A (ja) ポリイミド樹脂
Imai et al. Preparation and properties of N‐phenylated aromatic polyamide‐esters from anilinophenols and aromatic diacid chlorides