JPH03502842A - switching system - Google Patents

switching system

Info

Publication number
JPH03502842A
JPH03502842A JP50219389A JP50219389A JPH03502842A JP H03502842 A JPH03502842 A JP H03502842A JP 50219389 A JP50219389 A JP 50219389A JP 50219389 A JP50219389 A JP 50219389A JP H03502842 A JPH03502842 A JP H03502842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
module
bus
group
switch group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50219389A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
レッパラ,カリ,パーボ,アンテロ
Original Assignee
バルティオン テクニリネン ツキムスケスクス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バルティオン テクニリネン ツキムスケスクス filed Critical バルティオン テクニリネン ツキムスケスクス
Publication of JPH03502842A publication Critical patent/JPH03502842A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/50Circuit switching systems, i.e. systems in which the path is physically permanent during the communication

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。 (57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 スイッチングシステム 本発明は、スイッチ部材、モジュールおよびバスから構成され、該モジュールが 、バスとスイッチ部材とによって相互に接続された1個あるいは数個の要素によ り形成された物理装置であるスイッチングシステムに関する。ここで、バスとは 、要素どうしを互いに接続するためのいくつかの外部チャネルを意味する。[Detailed description of the invention] switching system The present invention is composed of a switch member, a module, and a bus, and the module is , by one or several elements interconnected by a bus and a switch member. It relates to a switching system which is a physical device formed by Here, what is a bus? , means some external channels for connecting elements to each other.

これに関して、「要素」とは、同種および/または異種のプロセッサ、記憶、連 係ゲート、チャネルその他類似の部材あるいは装置で、少なくとも2つひと組に なって同時に切り替え可能なものを意味する。該要素は、例えばマルチプロセッ サシステムと接続され、このとき要素どうしは、広範囲にわたってかなり違った 組み合わせで相互に接続可能である。これら接続可能な要素は、大体において電 気的、光学的、音響的等の動作を行うことができる。In this context, "element" refers to similar and/or dissimilar processors, storage, gates, channels or similar members or devices, at least in pairs. It means something that can be switched at the same time. The element can e.g. connected to the system, where the elements differ considerably over a wide range. They can be connected to each other in combination. These connectable elements are generally It can perform mechanical, optical, acoustic, etc. operations.

多目的に使えるマルチプロッサコンピュータシステムにおいて、これに対する基 本的要求は、容易にすべての使用要素間における論理的に可能なすべてのスイッ チングの組み合わせを形成できなければならないことである。この要求は、多く の要素が同じものであるため、いくらか緩和され得る。しかしながら、1つのス テップで融通性の高いスイッチングシステムを実現することは、多数の要素が接 続されているため、極めて困難である。今日のいくつかのマルチプロセッサシス テムにおいて、それのスイッチングシステムは、全体のシステムに対して最も大 規模でかつ最も高価な部分を形成している。しかしスイッチングシステムは、い くつかのスイッチングステップをもつ階層システムとしても実現され得る。In a versatile multiprocessor computer system, the basis for this The fundamental requirement is to easily implement all logically possible switches between all used elements. It must be possible to form a combination of tings. This request is often can be somewhat relaxed since the elements of are the same. However, one step Achieving a flexible switching system with multiple steps requires many interconnected elements. This is extremely difficult because the Some of today's multiprocessor systems In a system, its switching system is the largest contributor to the overall system. It forms the largest and most expensive part. However, the switching system It can also be implemented as a hierarchical system with several switching steps.

本発明の目的は、階層システムに基づく新しいスイッチングシステムを実現する ことであり、この目的は、請求の範囲に記載された本発明の新規な特徴によって 達成される。The purpose of the invention is to realize a new switching system based on a hierarchical system and this object is achieved by the novel features of the invention as claimed. achieved.

本発明によれば、このズイッチングシステムは、スイッチ部材、モジュールおよ びバスから構成され、該モジニールが、1個あるいは数個の要素により形成され た物理装置で、バスとスイッチ部材とによって相互に接続されるものである。本 発明の特徴は、前記スイッチ部材が制御可能なスイッチであり、それらがスイッ チ群内に配置されかつ少なくとも1つの制御装置によって制御されること、また 、それぞれのモジュールについて少なくとも2つのスイッチ群が配置され、第1 のスイッチ群はモジュールとバスとの間に接続され、このスイッチ群を介してモ ジュールの所望の連係チャネルがバスと接続され、このバスによってモジュール どうしが互いに接続される一方、第2のスイッチ群はバスと接続され、それによ ってバスチャネルが、前記第1のスイッチ群とモジュールがバスによって相互に 接続されるように分割されていることである。According to the invention, this switching system includes a switch member, a module and a and a bus, and the module is formed by one or several elements. It is a physical device that is connected to each other by a bus and a switch member. Book A feature of the invention is that the switch member is a controllable switch; and controlled by at least one control device; , at least two switch groups are arranged for each module, the first The switch group is connected between the module and the bus, and the module is connected through this switch group. The desired linkage channel of the module is connected to the bus, which connects the module. are connected to each other, while the second set of switches are connected to the bus and thereby A bus channel allows the first switch group and the module to communicate with each other via a bus. It is divided so that it can be connected.

一般にモジュールはいくつかの別々の要素をもつため、それぞれのモジュールに ついて第3のスイッチ群を配置すると有利である。この第3のスイッチ群はモジ ュールの連係チャネルと接続され、そしてそれによって、モジュールの内部スイ ッチングが、連係チャネルどうしの接続により実行され、また、所望の連係チャ ネルが、前記第1のスイッチ群およびそれを通じて他のモジュールと接続される 。Modules generally have several separate elements, so each module has It is advantageous to arrange a third group of switches accordingly. This third group of switches interface channel of the module, and thereby the internal switch of the module. The matching is performed by connecting the linked channels together, and also by connecting the desired linked channels. A channel is connected to the first switch group and other modules through it. .

本発明に係るスイッチングシステムがもたらす効果のうち、1つのそれは、シス テムが容易に拡張されることである。スイッチ群の数は、プロセッサあるいは対 応モジュールの数に匹敵して多くなる。モジュールの数は、追加モジュールと必 要なスイッチ群とをシステムに接続することによって増加させることができる。One of the effects brought about by the switching system according to the present invention is that the system The system can be easily extended. The number of switch groups depends on the processor or The number is comparable to the number of response modules. The number of modules includes additional modules and required The number of switches can be increased by connecting necessary switch groups to the system.

スイッチ群の制御については、局域内制御と中央制御のどちらでも実行可能であ る。Control of a group of switches can be performed by either local control or central control. Ru.

その上、このシステムは極めて障害許容性が高く、1つのスイッチ要素またはス イッチ群のある部分に障害が発生してもモジュールの動作やシステム全体の動作 を妨げることはない。Moreover, the system is extremely fault tolerant and requires only one switch element or Even if a failure occurs in one part of the switch group, the module and the entire system will continue to operate. will not hinder.

本発明の好ましい一実施例によれば、前記スイッチ群はスイッチマトリックスの 形態をしている。スイッチマトリックスの利点は、それの入力極と出力欄との間 に任意のスイッチングが形成可能なことである。加えて、一般に、切り替えられ るチャネルは二重通信性を有するとされるので、入力極と出力欄とは同じもので あり相互に互換性をもつ。According to a preferred embodiment of the invention, said switch group is a switch matrix. It has a form. The advantage of a switch matrix is that between its input pole and output field It is possible to form arbitrary switching. In addition, it is generally Since the channel is said to have duplex communication, the input pole and output field are the same. Yes, they are mutually compatible.

本発明のさまざまな実施例においては、例えばスイッチベクトルや三角スイッチ マトリックスなどのいろいろなバリエーションのスイッチマトリックスの使用が 可能である。Various embodiments of the invention include, for example, switch vectors and triangular switches. The use of various variations of switch matrices such as matrix It is possible.

その上、スイッチ群あるいは少なくともその一部分は、その大きさがモジュール 内の連係チャネルの数より小さくなるように構成できる。これにより、スイッチ 群の入出力極の数を減らすことができる。Moreover, the switch group, or at least a portion thereof, may be modular in size. can be configured to be smaller than the number of federated channels within. This allows the switch The number of input and output poles of the group can be reduced.

本発明の別の有利な実施例によれば、前記スイッチ群のうちの少な(とも2つを 結合して1つの共通のスイッチ群を形成することができる。このようなスイッチ 群は例えばスイッチマトリックスとして実現できるので、要求される外部入出力 極の数は、かなり減少できる。共通スイッチ群の領域は、所望のやり方で分類す ることができる。外部連係極の要求が比較的小さいのは、大部分のスイッチング がスイッチ群の内部で行われるためである。According to another advantageous embodiment of the invention, it is provided that at least two of said groups of switches are They can be combined to form one common switch group. switch like this The group can be realized, for example, as a switch matrix, so that the required external inputs and outputs The number of poles can be significantly reduced. The common switch group area can be categorized in any desired manner. can be done. Relatively small requirements for external linkage poles are due to most switching This is because the process is performed inside the switch group.

以下、本発明を図面に基づいてより詳細に説明するが、ここで、 第1図は、16個の外部連係チャネルをもつモジュールを示す図、 第2A図は、スイッチマトリックスとその制御装置を示す図、第2B図は、それ を表わす記号を示す図、第3図は、スイッチベクトルを示す図、第4図は、線形 バスを備えるスイッチングシステムを示す図、 第5図は、スイッチ群S1と83を結合して1つの共通スイッチ群を形成したと ころを示す図、第6図は、スイッチ群S1とS2を結合して1つの共通スイッチ 群を形成したところを示す図、第7図は、すべてのスイッチ群を結合して1つの 共通スイッチ群を形成したところを示す図、 第8図は、結合スイッチマトリックスの模式図、第9図は、2次元バスを備える スイッチングシステムを示す図、 第10図は、同じく2次元バスを備える、別のスイッチングシステムを示す図で ある。Hereinafter, the present invention will be explained in more detail based on the drawings, but here, FIG. 1 shows a module with 16 external linkage channels; FIG. 2A is a diagram showing the switch matrix and its control device, and FIG. 2B is a diagram showing the switch matrix and its control device. Figure 3 is a diagram showing symbols representing switch vectors, Figure 4 is a diagram showing symbols representing linear A diagram showing a switching system comprising a bus, FIG. 5 shows that switch groups S1 and 83 are combined to form one common switch group. Figure 6, which shows the rollers, combines switch groups S1 and S2 into one common switch. Figure 7 shows how all switch groups are combined into one group. A diagram showing the formation of a common switch group, FIG. 8 is a schematic diagram of a coupling switch matrix, and FIG. 9 shows a two-dimensional bus. Diagram showing a switching system, Figure 10 shows another switching system, also with a two-dimensional bus. be.

本発明に係るスイッチングシステムは、階層原理に基礎を置く。切り替えられる 要素は、適当な群、つまり物理装置に配置されている。以下、この物理装置をモ ジュールと呼ぶ。第1図はモジュールMの模式図であり、このモジュールMは1 6個の外部連係チャネルを有している。簡素化のため、モジュールは互いに同じ ものであり、等しい数の要素を有すると仮定する。しかし、実際は、モジュール は互いに違うものであり、そして/または、異なる数の要素を有することがある 点に注意を要する。さらに、それぞれのモジュールは1個あるいは数個の連係チ ャネルを有すると仮定する。そのチャネールは、二重通信性でも単信通信性でも あるいは両者の性質をもつものでも良く、この点は、スイッチ制御規則において のみ考慮される。実際、チャネルとは、例えばガルバニ的、光学的その他の、情 報伝送用のバスを意味する。その上、連係チャネルは、直列伝送あるいは並列伝 送に基づいて動作する1個あるいは数個の物理バスを含めて考えることができる 。すべてのモジュール信号あるいはその一部のモジュール信号は、外部モジュー ルに入力される。後者の場合、いくらかの永久スイッチングが、前もってモジュ ール内部で実行されている。The switching system according to the invention is based on a hierarchical principle. can be switched The elements are arranged into appropriate groups, or physical units. Below, we will model this physical device. It's called Joule. FIG. 1 is a schematic diagram of a module M, and this module M is 1 It has 6 external communication channels. For simplicity, modules are identical to each other and have an equal number of elements. However, in reality, the module are different from each other and/or may have a different number of elements Please pay attention to this point. In addition, each module has one or several linked modules. Assume that you have a channel. The channel may be duplex or simplex. Alternatively, it may have both properties, and this point should be considered in the switch control rules. only considered. In fact, channels are, for example, galvanic, optical, or means a bus for transmitting information. Moreover, linked channels can be used for serial or parallel transmission. can include one or several physical buses operating on the basis of . All or some of the module signals can be entered into the file. In the latter case, some permanent switching is running inside the module.

スイッチングにあたっては、適当なスイッチ群が利用される。スイッチングは、 少なくとも別々のモジュールに配置された要素間で形成されるが、同一のモジュ ール内部の要素間で形成されることもある。スイッチ群によって、モジュールの 入力チャネルと出力チャネルとの間で所望のスイッチングが形成される。スイッ チ群は数個の制御可能なスイッチ部材で構成され、そしてそれによって、信号を スイッチのオンにより伝送し、また、スイッチのオフにより信号の伝送を止める ことができる。制御装置によって、スイッチ部材のモード(オン、オフ)の設定 と監視が行われる。For switching, appropriate switch groups are used. Switching is Formed between elements located at least in separate modules, but in the same module They may also be formed between elements within a module. A group of switches allows the module to The desired switching is created between the input channel and the output channel. Swish A switch group consists of several controllable switch members, and thereby allows the signal to be Transmission occurs when the switch is turned on, and signal transmission is stopped when the switch is turned off. be able to. Setting the mode (on, off) of the switch member by the control device and will be monitored.

スイッチ群の有利な一例は、交差接続マトリックス、つの大きさをもつスイッチ マトリックスの模式図であり、第2B図は、それを表わす記号を示す図である。An advantageous example of a group of switches is a cross-connect matrix, a switch with a size of This is a schematic diagram of a matrix, and FIG. 2B is a diagram showing symbols representing it.

4つの入力極tは、スイッチ部材kを介して、出力棒1と接続されている。tX 1個のスイッチ部材には、マトリックスの交差点に位置し、制御装置Oによって 制御される。図中の黒く塗りつぶした三角形は、オン状態のスイッチを表わして いる。このスイッチマトリックスによって、マトリックスの人力極と出力棒との 間でスイッチングを自由に行うことができる。その上、一般に、切り替えられる チャネルは二重通信性を有するとされるので、入力極と出力棒とは同じものであ り相互に互換性をもつ。もちろん、別の形態で実現されたスイッチ群は、とりわ けさまざまなタイプの多相スイッチとみなされうる。また、局部スイッチ群の制 御装置0は、大域制御に備えるため同時に切り替え可能である。The four input poles t are connected to the output rod 1 via a switch member k. tX One switch member is located at the intersection of the matrix and is activated by the control device O. controlled. The black triangle in the diagram represents a switch in the on state. There is. This switch matrix allows the connection between the human power pole of the matrix and the output rod. You can freely switch between them. Additionally, it is generally possible to switch The channel is said to have dual communication, so the input and output poles are the same. are mutually compatible. Of course, switches realized in other forms can be used, among other things. can be considered as various types of polyphase switches. In addition, control of the local switch group Control device 0 can be switched simultaneously in preparation for global control.

同時に切り替えられるモジュールは、バスによって接続される。バスの使用にあ たっては、局部スイッチングと広域スイッチングとの間でその最適化を図ること が重要である。この点については、後述するところより明らかなように、適当な スイッチ群を用いてバスの利用を制御することによって達成される。Modules that are switched simultaneously are connected by a bus. For bus use Therefore, it is necessary to optimize between local switching and wide-area switching. is important. Regarding this point, as will be clear from what will be explained later, This is accomplished by controlling bus usage using a group of switches.

第4図は、本発明に係るスイッチングシステムであって、モジュールMがバスV によって同時に切り替えられる場合を示している。それぞれのモジュールMには 、3つのスイッチ群S1、S2、S3が設けられている。スイッチ群S1によっ て、バスVとの通信が持続されるモジュールMのチャネルが選択される。スイッ チ群S2はバスのコマンド用に用いられ、それによって、バスチャネルは、当の チャネルに切り替えられる1個あるいは数個のモジュールの配置距離に応じたさ まざまの長さをもつセクションに分割される。FIG. 4 shows a switching system according to the invention, in which a module M is connected to a bus V This shows the case where the switches can be switched at the same time. For each module M , three switch groups S1, S2, and S3 are provided. By switch group S1 Then, the channel of the module M whose communication with the bus V is to be maintained is selected. Swish Channel group S2 is used for bus commands, so that the bus channel in question Depending on the placement distance of one or several modules that can be switched into a channel Divided into sections of varying lengths.

第2のスイッチ群S2は、第3図に模式的に示すようなスイッチベクトルで構成 するのが有利である。入力極t1、t2、・・・、tnは、スイッチに1、k2 、・・・、knによって出力棒11.12、・・・、1nと接続される。そのス イッチは、制御装置02によって制御される。それぞれのスイッチ要素に1、k 2、・・・、knによって、バスVの各チャネル1.2、・・・、nは、当のス イッチの位置でオフに切り替えることができる。The second switch group S2 is composed of switch vectors as schematically shown in Fig. 3. It is advantageous to do so. Input poles t1, t2,..., tn are 1, k2 to the switch , . . . kn are connected to the output rods 11.12, . . . , 1n. That space The switch is controlled by control device 02. 1,k for each switch element 2, . . . , kn, each channel 1.2, . It can be turned off with the switch position.

スイッチ群S3は、モジュール内における内部スイッチングを実行するために用 いられる。第3のスイッチ群は常に必要というわけではなく、モジュールMの構 造が簡単で内部スイッチングが不要である場合や、内部スイッチングが固定的な 方法で実現される場合には、この第3のスイッチ群は不要である。Switch group S3 is used to perform internal switching within the module. I can stay. A third group of switches is not always necessary, and In some cases, the structure is simple and no internal switching is required, or in cases where the internal switching is fixed. This third group of switches is not required if the method is implemented in this way.

スイッチ群S1、S2、S3には、それぞれに専用の制御装置01.02.03 (図示せず)と1つの共通の局域内制御装置のいずれかが備えられている。Each of the switch groups S1, S2, and S3 has a dedicated control device 01.02.03. (not shown) and one common local controller.

スイッチ群S3は、マトリックススイッチの半分と対角要素とが欠ける三角スイ ッチマトリックスとして実現することができる。これが可能なのは、スイッチン グが不特定の対により行われるからである。Switch group S3 is a triangular switch with half of the matrix switch and a diagonal element missing. It can be realized as a patch matrix. This is possible because the switch This is because the matching is performed by unspecified pairs.

スイッチ群S3の大きさは、モジュールの入出力チャネルの総数より小さくする ことができる。例えば、前記総数の半分にすることが可能である。このような大 きさ設定が可能なのは、機能をモジュールに割り振る際に、局部的に切り替えら れたモジュールではその接続チャネルが必ずスイッチ群の異なる側に(るからで ある。The size of switch group S3 should be smaller than the total number of input/output channels of the module. be able to. For example, it may be half of the total number. Such a large The size setting is possible when assigning functions to modules. modules whose connection channels are always on different sides of the switch group. be.

は、その2つのスイッチ群を結合して1つの共通スイッチ群とすることによって 達成される。第5図は、これら2つのスイッチ群を結合して同じスイッチマトリ ックスとする方法を示している。スイッチマトリックスの大きさは、モジュール M内の接続チャネルの数nと等しくすることができる。場合によっては、別の大 きさのスイッチ群を用いることもできる。同様に、局部スイッチ群と大域スイッ チ群との間の比率は、図中に示したn / 2以外にすることも可能である。By combining the two switch groups into one common switch group, achieved. Figure 5 shows how these two switch groups can be combined into the same switch matrix. It shows how to The size of the switch matrix is determined by the module It can be equal to the number n of connection channels in M. In some cases, another large A group of small switches can also be used. Similarly, local switches and global switches The ratio between the two groups can be set to other than n/2 shown in the figure.

また、スイッチベクトルの代わりに、スイッチ群S2を第5図に示すようなスイ ッチマトリックスとして実現することもできる。この場合、より多くのスイッチ が必要となるが、スイッチ群の機能を連結する際にその手続きを有利に運ぶこと ができる。Also, instead of the switch vector, the switch group S2 can be used as a switch vector as shown in FIG. It can also be realized as a patch matrix. In this case, more switches However, it is necessary to carry out this procedure advantageously when linking the functions of a group of switches. Can be done.

スイッチ群S1と82の機能は連結可能であって、これらのスイッチ群が結合さ れて1つの共通スイッチ群となる。The functions of switch groups S1 and 82 are connectable, and when these switch groups are combined, to form one common switch group.

第6図は、これらのスイッチ群を結合して同じスイッチマトリックスとする方法 を模式的に示している。Figure 6 shows how to combine these switch groups into the same switch matrix. is schematically shown.

すべてのスイッチ群S−1、S2、S3の機能は、同一のスイッチ群に連結する ことができる。第7図は、これらすべてのスイッチ群を結合して同じスイッチマ トリックスとする方法を模式的に示している。この場合、スイッチマトリックス の大きさは十分に大きくなければならない。The functions of all switch groups S-1, S2, and S3 are connected to the same switch group. be able to. Figure 7 shows how all these switch groups are combined into the same switch block. This diagram schematically shows how to make tricks. In this case, the switch matrix must be large enough.

単一のスイッチマトリックスですべてのスイッチ群を実現することは、このため に特別に設計されたスイッチ群が用意されれば、非常に有利である。この場合、 必要な構成装置の外部スイッチ極の数は、かなり減少できる。このようなスイッ チマトリックスの1つが、第8図に示されている。モジュールの連係極は、スイ ッチマトリックスの極mlに接続され、バスVはそのバスの入力極vsに、そし てそのバスの出力欄vuにそれぞれ接続されている。このスイッチマトリックス は区画に分割され、局部スイッチングは領域1において、チャンネルの入城選択 は領域2において、そして、バスチャンネルの拡張と分離は領域3でそれぞれ実 行される。Implementing all switch groups in a single switch matrix is therefore It would be very advantageous if specially designed switch groups were provided. in this case, The number of external switch poles of the required component device can be significantly reduced. A switch like this One such matrix is shown in FIG. The linking pole of the module is bus V is connected to the pole ml of the switch matrix, and the bus V is connected to the input pole vs of that bus. and are respectively connected to the output column vu of that bus. This switch matrix is divided into sections, and local switching is performed in region 1 for channel entry selection. is performed in region 2, and bus channel expansion and separation are performed in region 3. will be carried out.

前記スイッチマトリックスは、いわゆる一般化構造として実現されなければなら ない。すなわち、同じ行あるいは列をもつ数個のスイッチ部材を利用するのが正 しい。第8図において、スイッチマトリックスの領域1.2および3は、その特 定の適用例に合った適当な大きさとなるように選定できる。マトリックスのこれ らの領域は、さまざまの異なる方法で分類でき、前記図面に示したのは単にその 一例にすぎない。より完全な結合マトリ・ソクスは第7図に示されており、ここ では、入城信号は2つのバスコネクターから選択可能とされている。とくに指摘 しておきたい点は、結合マトリックスのスイッチングは完全である必要はないと いうことである。つまり、それぞれの交点にスイッチをもつことはまったく必要 でなく、場合によっては、スイ・ソチを三角マトリックスに配置したり、さらに はそれを対角のみに配置することさえ可能である。このような結合スイッチ群の 注目すべき利点は、必要な外部のチャンネルコネクターの数が比較的少な(て済 むことであるが、それは、大部分のスイッチングがスイッチマトリ・ノクスの内 部で実行されうるからである。The switch matrix must be realized as a so-called generalized structure. do not have. In other words, it is best to use several switch members with the same row or column. Yes. In Figure 8, regions 1.2 and 3 of the switch matrix are The size can be selected to suit the specific application. this from the matrix These areas can be classified in a variety of different ways, and what is shown in the above drawing is simply that. This is just an example. A more complete combination matrix is shown in Figure 7, where In this case, the entry signal can be selected from two bus connectors. Especially pointed out One thing to keep in mind is that the switching of the coupling matrix does not have to be perfect. That's what I mean. In other words, it is absolutely necessary to have a switch at each intersection. In some cases, Sui-Sochi may be arranged in a triangular matrix, or even is even possible to place it diagonally only. A group of such combined switches A notable advantage is the relatively small number of external channel connectors required. However, most of the switching is done inside the switch matrix node. This is because it can be executed in the section.

以上では、本発明のスイッチングシステムについて、線形バスの場合を例にとっ て説明している。このスイ・ンチングシステムの2次元バスに対する適用方法の 一例は、第9図に示されている。モジュールMと接続するスイッチ群Sは、簡素 化のため単一のブロックとして表現されているが、モジュール間におけるチャネ ルの切り替えと遮断を、XとYの両方向においてVia、 VlbとV2aSV 2bSV2cについて実行する。In the above, the switching system of the present invention will be explained using a linear bus as an example. It explains. How to apply this switching system to a two-dimensional bus An example is shown in FIG. The switch group S connected to the module M is simple. Although it is represented as a single block for the purpose of Via, Vlb and V2aSV in both X and Y directions. 2bSV2c.

第10図は、どのようにして本発明のスイッチングシステムが別の2次元バスに 適合するように変更されるかを示している。バスVia、 VlbとV2aSV 2bの交点には、別個のスイッチ群S2が配置されている。このスイッチ群S2 によって、それぞれのチャンネルでは以下の処理のいずれかが実行されうる。す なわち、チャンネルは、XあるいはY座標の方向にまっすぐに接続されるか、X 方向からY方向にあるいはY方向からX方向にと方向が変えられるか、あるいは 、遮断されるかのいずれかである。これに加えて、スイッチ群S1により選択さ れるモジニールMは、所望の連係チャンネルを介して、バスVlと接続可能であ る。スイッチ群S1、S2は、線形バスの場合と同様の方法で、つまり、マトリ ックス、−ベクトルあるいは多段スイッチ、−および/または、それらの組み合 わせによって実現されうる。また、さまざまな不規則スイッチのタイプについて も考慮の余地がある。この場合においても、そのとくに実用的な解法は、例えば 、第7図あるいは第8図の結合スイッチマトリックスを適用することである。FIG. 10 shows how the switching system of the present invention connects to another two-dimensional bus. It shows how it will be modified to suit. Bus Via, Vlb and V2aSV A separate switch group S2 is arranged at the intersection of 2b. This switch group S2 Accordingly, each channel can perform one of the following processes. vinegar That is, the channels may be connected straight in the direction of the X or Y coordinates, or The direction can be changed from the direction to the Y direction or from the Y direction to the X direction, or , or blocked. In addition to this, the switch group S1 selects Modinir M can be connected to bus Vl via a desired linkage channel. Ru. The switch groups S1, S2 are connected in the same way as in the case of a linear bus, i.e. -vector or multi-stage switches -and/or combinations thereof This can be achieved by matching. Also, about the different types of irregular switches There is also room for consideration. Even in this case, a particularly practical solution is, for example , by applying the combination switch matrix of FIG. 7 or 8.

本発明のスイッチングシステムは、3次元モジュールのスイッチング、および/ または、3次元バス構造との接続に応用可能である。さらに、より高次元でのス イッチングも可能であるが、これは、例えばマルチプロセッサの物理的実現に関 するかぎり、付加的に有利な点をもたらすものではない。The switching system of the present invention provides three-dimensional module switching and/or Alternatively, it can be applied to connection with a three-dimensional bus structure. In addition, in higher dimensions Switching is also possible, but this is limited by the physical realization of multiprocessors, for example. As long as it does, it does not provide any additional advantage.

以上、本発明について、いくつかの好ましい具体例を取り上げて説明したが、本 発明は、これらの具体例に限定されるものではないことは明らかである。本発明 は、請求の範囲で確定される思想の範囲内において多くの異なるタイプのスイッ チングシステムに適用することができる。The present invention has been explained above by taking up some preferable specific examples, but the present invention It is clear that the invention is not limited to these specific examples. present invention covers many different types of switches within the spirit defined in the claims. It can be applied to the switching system.

Fig、1     Fig 2A   Fio、 2B■・・′ 国際調査報告 一輸岬ゆ−I一番ム峠−1瞳PII・ PCT/Fl  89100027国際 調査報告   PCT/Fl 89100027Fig, 1 Fig 2A Fio, 2B ■...' international search report Ichigo Misaki Yu-I Ichibanmu Pass-1 Hitomi PII/PCT/Fl 89100027 International Investigation report PCT/Fl 89100027

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 1.スイッチ部材、モジュールおよびバスから構成され、該モジュールは、1個 あるいは数個の要素によって形成された物理装置で、バスとスイッチ部材とによ って相互に接続されるスイッチングシステムにおいて、前記スイッチ部材は、ス イッチ群(S)内に配置された制御可能なスイッチ(K)で、少なくとも1つの 制御装置(0)によって制御されるものであること、また、それぞれのモジュー ル(M)については、少なくとも2つのスイッチ群(S1,S2)が配置され、 第1のそれ(S1)は前記モジュール(M)と前記バス(V)との間に接続され 、該第1のスイッチ群(S1)を介して、前記モジュールの所望の連係チャンネ ルは前記バスと接続され、該バスによって別々のモジュールは相互に接続される 一方、第2のスイッチ群(S2)は前記バス(V)と接続され、それによってバ スチャンネルは、前記第1のスイッチ群(S1)およびモジュール(M)が該バ スによって相互に切り替えられるように分割されていることを特徴とするスイッ チングシステム。1. Consists of a switch member, a module, and a bus, and the module consists of one or a physical device formed by several elements, including a bus and a switch member. In the switching system in which the switch members are connected to each other, A controllable switch (K) arranged in a switch group (S) with at least one be controlled by the control device (0), and each module For the module (M), at least two switch groups (S1, S2) are arranged, The first one (S1) is connected between said module (M) and said bus (V). , through the first switch group (S1), a desired linkage channel of the module. the module is connected to the bus, by which the different modules are connected to each other. On the other hand, the second switch group (S2) is connected to the bus (V), thereby The first switch group (S1) and the module (M) A switch characterized by being divided into two parts so that they can be switched to each other. Ching system. 2.それぞれのモジュール(M)について、第3のスイッチ群(S3)が配置さ れ、それ(S3)は前記モジュールの連係チャンネルと接続され、そしてそれに よって、前記モジュールの内部スイッチングは連係チャンネルの接続によって実 行され、また、所望の連係チャンネルは前記第1のスイッチ群(S1)およびそ れを通じて他のモジュールと接続されることを特徴とする請求の範囲1記載のシ ステム。2. For each module (M), a third switch group (S3) is arranged. , it (S3) is connected to the association channel of said module and Therefore, the internal switching of the module is implemented by connecting the linkage channels. and the desired linkage channel is connected to the first switch group (S1) and its The system according to claim 1, characterized in that the system is connected to other modules through the stem. 3.前記スイッチ群(S1,S2,S3)は、スイッチマトリックスの形態であ ることを特徴とする請求の範囲1または2記載のシステム。3. The switch group (S1, S2, S3) is in the form of a switch matrix. 3. The system according to claim 1 or 2, characterized in that: 4.前記第2のスイッチ群(S2)は、スイッチベクトルの形態であることを特 徴とする請求の範囲3記載のシステム。4. The second switch group (S2) is characterized in that it is in the form of a switch vector. 4. The system according to claim 3, wherein the system is characterized by: 5.前記第3のスイッチ群(S3)は、その大きさが、前記モジュール(M)の 連係チャンネルの数よりも小さくなるように構成されていることを特徴とする請 求の範囲1、2、3または4記載のシステム。5. The third switch group (S3) has a size equal to that of the module (M). The request is configured to be smaller than the number of linkage channels. The system according to claim 1, 2, 3 or 4. 6.前記第3のスイッチ群(S3)は、三角スイッチマトリックスの形態である ことを特徴とする請求の範囲1、2、3または4記載のシステム。6. The third switch group (S3) is in the form of a triangular switch matrix. 5. The system according to claim 1, 2, 3 or 4, characterized in that: 7.少なくとも2つの前記スイッチ群(S1,S2;S1,S3;S1,S2, S3)は、共通の1つのスイッチ群を形成するように結合されていることを特徴 とする請求の範囲1〜6のいずれかに記載のシステム。7. At least two of the switch groups (S1, S2; S1, S3; S1, S2, S3) are characterized in that they are combined to form one common switch group. The system according to any one of claims 1 to 6.
JP50219389A 1988-02-17 1989-02-15 switching system Pending JPH03502842A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI880754A FI84114C (en) 1988-02-17 1988-02-17 Switching System
FI880754 1988-02-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03502842A true JPH03502842A (en) 1991-06-27

Family

ID=8525935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50219389A Pending JPH03502842A (en) 1988-02-17 1989-02-15 switching system

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0409841A1 (en)
JP (1) JPH03502842A (en)
FI (1) FI84114C (en)
WO (1) WO1989007797A1 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5977776A (en) * 1982-10-25 1984-05-04 Mitsubishi Electric Corp Solid-state image pickup element

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2546202A1 (en) * 1975-10-15 1977-04-28 Siemens Ag COMPUTER SYSTEM OF SEVERAL INTERCONNECTED AND INTERACTING INDIVIDUAL COMPUTERS AND PROCEDURES FOR OPERATING THE COMPUTER SYSTEM
DE2742035A1 (en) * 1977-09-19 1979-03-29 Siemens Ag COMPUTER SYSTEM
US4488151A (en) * 1981-12-10 1984-12-11 Burroughs Corporation Arbiter switch for a concurrent network of processors
US4470114A (en) * 1982-03-01 1984-09-04 Burroughs Corporation High speed interconnection network for a cluster of processors
DE3215080A1 (en) * 1982-04-22 1983-10-27 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München ARRANGEMENT FOR COUPLING DIGITAL PROCESSING UNITS
US4482996A (en) * 1982-09-02 1984-11-13 Burroughs Corporation Five port module as a node in an asynchronous speed independent network of concurrent processors
DE3338341A1 (en) * 1983-10-21 1985-05-09 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München MULTIPLE BUS ARRANGEMENT FOR CONNECTING PROCESSORS AND STORAGE IN A MULTIPROCESSOR SYSTEM

Also Published As

Publication number Publication date
FI84114C (en) 1991-10-10
FI84114B (en) 1991-06-28
FI880754A0 (en) 1988-02-17
EP0409841A1 (en) 1991-01-30
FI880754A (en) 1989-08-18
WO1989007797A1 (en) 1989-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4635250A (en) Full-duplex one-sided cross-point switch
JP3638156B2 (en) Network connection device
US5133073A (en) Processor array of N-dimensions which is physically reconfigurable into N-1
JPH03502842A (en) switching system
Morita Universality of 8-state reversible and conservative triangular partitioned cellular automata
JPH04113444A (en) Bidirectional ring bus device
JPH0425585B2 (en)
CA2247914A1 (en) A control architecture for a homogeneous routing structure
JPH01106692A (en) Four-wire system line switching device
SU1608640A1 (en) Cell of switching circuit
KR970049736A (en) Cluster Connection Architecture Using Crossbar Switch in Parallel Processing Computer System
JPH0156421B2 (en)
JPH0363995A (en) Dual port memory
US5319538A (en) Switch and system for reconfiguring a plurality of closed loop systems
JPH01207864A (en) Inter-module connection control circuit
KR940011280B1 (en) Loop switch network
JPH02121049A (en) Input/output device
JPH0745154A (en) Signal selection circuit
JPS58136196A (en) Constituting method for optical matrix switch network
WO1997002710A1 (en) Integrated circuit cross point switch
JPH06208551A (en) Data transfer device and parallel processing system
JPH02202198A (en) Pbx line multidrop exchange
JPS60111546A (en) Communication system between processors
JPH05308687A (en) System for expanding time switch capacity of line exchange
JPH03238549A (en) Microprocessor