JPH03501956A - 携帯電動工具の制御用の多面利用装置 - Google Patents

携帯電動工具の制御用の多面利用装置

Info

Publication number
JPH03501956A
JPH03501956A JP89501123A JP50112389A JPH03501956A JP H03501956 A JPH03501956 A JP H03501956A JP 89501123 A JP89501123 A JP 89501123A JP 50112389 A JP50112389 A JP 50112389A JP H03501956 A JPH03501956 A JP H03501956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine tool
support frame
workpiece
fixed
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP89501123A
Other languages
English (en)
Inventor
フィンドレイ,ブライアン・ダグラス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH03501956A publication Critical patent/JPH03501956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q9/00Arrangements for supporting or guiding portable metal-working machines or apparatus
    • B23Q9/0064Portable machines cooperating with guide means not supported by the workpiece during working
    • B23Q9/0078Portable machines cooperating with guide means not supported by the workpiece during working the guide means being fixed to a support
    • B23Q9/0085Angularly adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D45/00Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs
    • B23D45/02Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs with a circular saw blade or the stock mounted on a carriage
    • B23D45/021Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs with a circular saw blade or the stock mounted on a carriage with the saw blade mounted on a carriage
    • B23D45/024Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs with a circular saw blade or the stock mounted on a carriage with the saw blade mounted on a carriage the saw blade being adjustable according to depth or angle of cut
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D47/00Sawing machines or sawing devices working with circular saw blades, characterised only by constructional features of particular parts
    • B23D47/02Sawing machines or sawing devices working with circular saw blades, characterised only by constructional features of particular parts of frames; of guiding arrangements for work-table or saw-carrier
    • B23D47/025Sawing machines or sawing devices working with circular saw blades, characterised only by constructional features of particular parts of frames; of guiding arrangements for work-table or saw-carrier of tables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D57/00Sawing machines or sawing devices not covered by one of the preceding groups B23D45/00 - B23D55/00
    • B23D57/0092Sawing machines or sawing devices not covered by one of the preceding groups B23D45/00 - B23D55/00 dismountable, collapsible or transportable, e.g. by means of a carrying case
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25HWORKSHOP EQUIPMENT, e.g. FOR MARKING-OUT WORK; STORAGE MEANS FOR WORKSHOPS
    • B25H1/00Work benches; Portable stands or supports for positioning portable tools or work to be operated on thereby
    • B25H1/02Work benches; Portable stands or supports for positioning portable tools or work to be operated on thereby of table type
    • B25H1/04Work benches; Portable stands or supports for positioning portable tools or work to be operated on thereby of table type portable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27BSAWS FOR WOOD OR SIMILAR MATERIAL; COMPONENTS OR ACCESSORIES THEREFOR
    • B27B27/00Guide fences or stops for timber in saw mills or sawing machines; Measuring equipment thereon
    • B27B27/02Guide fences or stops for timber in saw mills or sawing machines; Measuring equipment thereon arranged laterally and parallel with respect to the plane of the saw blade
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27BSAWS FOR WOOD OR SIMILAR MATERIAL; COMPONENTS OR ACCESSORIES THEREFOR
    • B27B5/00Sawing machines working with circular or cylindrical saw blades; Components or equipment therefor
    • B27B5/16Saw benches
    • B27B5/165Convertible sawing devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/748With work immobilizer
    • Y10T83/7593Work-stop abutment
    • Y10T83/76With scale or indicator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/748With work immobilizer
    • Y10T83/7593Work-stop abutment
    • Y10T83/7607Normal to plane of cut
    • Y10T83/7613Adjustable
    • Y10T83/762Angularly relative to plane of cut; e.g., miter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/748With work immobilizer
    • Y10T83/7593Work-stop abutment
    • Y10T83/7633Collapsible
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/768Rotatable disc tool pair or tool and carrier
    • Y10T83/7684With means to support work relative to tool[s]
    • Y10T83/7693Tool moved relative to work-support during cutting
    • Y10T83/7697Tool angularly adjustable relative to work-support
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8763Convertible from tool path to another or from implement to machine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Sawing (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 携帯電動工具の制御用の多面利用装置 11■且1 本発明は、携帯電動工具の制御用の多面利用装置(multi−use app aratus)および同様な機能の工作機械に主に関する。そのような電動工具 には、たとえば、丸のこ、ルータ−1携帯ボール盤および糸のこがある。本発明 は、すべての頭上ラジアル用途(overhead radial appli cationS) (および他の平面たとえば垂直面)にその利用を見いだすも のであり、ベンチトップの使用により、完全機能的テーブル/縦びきのこ、パネ ル細部サイジングのこ(panel detail sizing saw)、 軽スピンドルモルダー(light 5pindle moulder)および /またはテーブルサーベルのこまたは糸のこに変わることができる。
オーストラリア国特許明細書第49665/79号および同第499634号は 、たとえば、頭上(上からの仕事)用途で用いられるのこを可能とする装置を開 示している。これらの装置のいずれも、使用工具がワークピースに関して放射状 に(radial manner)機能させるようにはなっていなく、選択した 作業に対し必要な角度で装置にワークピースを放射状に提供する必要がある。ま た、全装置を必要な角度に再位置決めする必要がある。これらの動作は、両端に 支持を必要する長い長さの材料に各種角度で切るとき、特に長さストップに仕事 する(working to a length 5top)とき、非常に不都 合である。これらの装置は、ワークピースにレベル姿勢を保たせ、電動工具の高 さが変更可能で微制御され得る正確な手段を提供しない。
この種のラジアル装置に存在するもう1つの開門は、信頼のある正確な角度の選 択が2つの動機に対し1つの設定だけで達成することがほとんど不可能であるこ とである。
1つの理由は、設計が、比較的に小さい分I器を組み入れ、度を示す印が非常に 密な間隔となっていることである。したがって、はとんど気づかれない不正確さ が、軸線の点からのある点で全く受け入れられず、たとえば、斜め継ぎした隅を 有する矩形のフレームに適用したとき、この不正確さは、必要な8つの切りつけ により増す。当然、この間頌は、設定した印への短い半径により軸線の点が僅か に減ったとき、増す。この関門への第2の寄与する因子は、ワークピース支持体 さらには切るべきワークピースへの選択した角度に正確には関連している。この 関門は、設計にもより、この種の存在する装置の前部から後部への位置づけは、 角度設定に関するワークピース支持体の横方向位置を短すぎるスパンにわたり支 配されるようにする。(理想的には、正確な角変設定は、角度の両方のアームが 等しい長さであり、そして、1つのアームに沿って軸線の点から読みを可能な限 り離れて取ると、より良く達成される。) 点は、調節可能な量および/または角度でワークピースのいずれかの縁から切り っけを与えることが望ましいとき、便利におよび/または安全にそれがなされ得 ないことである。そのような可変的な提示が必要なとき、所望な切りつけに対し ワークピースを端逆転(end 1nvert)させることが必要である。この ことはしばしば望ましくなくまた不便である。
切りっけの正確1こ調節可能な幅が高度に望ましい多くの状態があり、この状態 に対する部分的救済は、可変幅トレンチングヘッド(variable wid th trenching heads)および「トランク(drunk)jま たは「ウオγプル(+robble)jのこおよびいずれかの寸法のカッターを 有するルータ−の形態で得られるが、入手できるいずれかの形式のカッターの最 大幅の設定よりも広い多数の切りっけを必要とするとき、必要な量だけ切りっけ を増すためにカッターを再び再位置決めすることを除いて、既存のラジアル機器 には選択はない。このことは常に不正確で不便である。
既存の従来技術では、必要とされるとき、そのような切れ目または溝が等しい正 確な間隔となることを確実にする便利で自動的な方法がない。
1.2メータを越える信頼のおけるように案内されて切り開き横断切りする能力 が実質的な不可欠なものであるが、これらの特徴を有する機械がかなり高価であ り、通常、携帯できないということは大きなパネルを切断することを必要とする 者に受け入れられて長い間たっている。この必要性は、比較的に低価格でこれら の目的を達成しようとするのに用いられる各種の方法により確認される。オース トラリア国特許第499634号では、下の形状からワークで用いるため逆にし たとき、他の公知の装置のように、たとえば、テーブルのこがテーブルトップの 寸法により限定される。このことを克服するために、より大きなパネルを切り開 くため使用可能な幅を増すもう1つのテーブルが得られるが、結果として、保管 、運搬および使用でかなりの場所を取る。切るための切れ目のより大きな幅を受 け入れるため各部分を延長するさまざまな方法を用いる他ののこテーブルがある 。しかしながら、これらのいずれも、のこ刃を有する信頼のおける自動再整合を 低価格で与えない。これらは、また、162メータより広い案内された横断切り の正確な方法を低価格で与えない。
この横断切り能力を有する機械は、通常、ワークピースを案内する滑動テーブル を使用し、おおいに受け入れられるものであるが、設計と構成の方法は、機能に たいして常に必要性を有していない者にとって価格がかなり法外となり、本質的 に重要な影響を与える携帯性である。
この機能を取り付は可能なキットの形態で得られるようにした他のものもあるが 、極めて高価であり、不便であり、携帯性に影響を与えている。
この特徴の既存のラジアル/テーブル装置では、大きさと形状は、携帯性に合っ てなく、あるいは1人で扱ったり用意したりするのに合ってなく、保管または/ または運搬でかなりの場所を取る。
本発明は、これらの不利な点を実質的に克服または減らすようにし、かつ、好ま しくは、コンパクトな迅速折り畳み式で組み立て式(compact quic k knockdown and fold up)の携帯用の形式にした多面 利用動カニ具制御装置を提供する。
λ豆皇M逐 本発明の1つの態様に従えば、ワークピースを作業平面で支持するようになって いるワークピース支持フレームおよび作業平面に平行な相対的な長手方向の滑り 運動に対して取り付けられた工作機械を支持するようになっている工作機械支持 フレームを含む工作機械装置であって、該工作機械支持フレームが作業平面内で 枢動点を中心として揺動できるように該工作機械支持フレームが該ワークピース 支持フレームの第1の側で枢動点を中心と本発明のもう1つの形式では、他方の ばち形部分に滑動自在で鎖錠可能に嵌合した第1のばち形部分に実質的に垂直に 固定された切り開きガイドまたはフェンスを有する工作機械ワークテーブルであ って、該他方のばち形部分が該機械ワークテーブルの送りの意図する線に実質的 に垂直に位置させて固定されていてフェンスと取り付けられた工作機械の作動部 材と間の距離設定の範囲を与えるようにしている工作機械ワークテーブルが提供 される。
本発明のもう1つの形式では、それぞれテーブル部分に剛性を与える十分な幅の 2つの実質的に垂直な部分を含むように形成されたシート材料からなる滑動テー ブル部分を含む工作機械装置ワークテーブルであって、該テーブル部分が、該テ ーブル部分の全長にわたって伸びている嵌合ガイドにより支持され、直線的に滑 動自在に案内される工作機械装置ワークテーブルが提供される。
本発明のもう1つの形式では、運搬または保管のために折り畳まれたとき、工作 機械テーブルの構成部分を含むようにされた2部分析り畳みケースにより画定さ れる工作機械テーブルベンチを含む工作機械テーブル装置であって、該ケースが 、平坦な形状に開くことができるようになっていて実質的に大きな平坦な面を与 えるものであり1、かつ該面がテーブルの作業面を形成するように作業のために 組み立てられたとき工作機械テーブルに固定されるようにしてなる工作機械テー ブル装置が提供される。
好ましい実施例は下記の利点を有することが以下の詳細な説明から明らかであろ う: (’a )ラジアルスライドが枢動点を通るラジアル構成および平行四辺形およ び折り畳み性を有する可変高さ調節; (b)角度選択システムおよび角度の正確さを増すより正確な読みを与える角度 選択システムと組合わされた矩形分度器; (c)(b)については、さらに、ワークピース支持が角度選択システムに正確 に関連する;(d)いずれの普及サイズの電動工具をも保持し、電動工具のキャ リッジ内での滑りを可能とする長平方向で滑ることのできる工具キャリッジ; (e)(d)と同様であり、さらに、長手方向および横方向で移動可能である: 全て、調節可能な量により、また、全て、完全に保持されて、繰り返(2性をも って所望されるように位置決めできる完全に調節可能な矩形切断を与える; (f)可変高さ制御を保ったままテーブル/ベンチトップにより用いるため電動 工具を逆にする能カニ(g)開いているとき、より大きなワーク傾城への利用を 与え、しかも装置を囲むケースとして用いたとき装置をコンパクトにし携帯でき るようにしてお(テーブル/ベンチトップ; (h)鎖錠されたときのばち形の制御された切り開きガイドかのこ刃と正確な整 合を確保する。面の下からの鎖錠もして端逆転への利用を与え、これが、達成が められていながら困難な1200mm(4フィートン越えて入れ千成に延長され 得、かっのこ刃との確実な整合を保つ。
(i)軽量で、低価格で、強く、かつ正確な滑動テーブルシステムが、1500 mmまでの広いシートの直線縁取りおよび横断切りを可能とする(さらに、エン ドプロフィール(end profile)の設計により、入れ子式挿入に理想 的に合うようになり切りっけのさらに延長された幅/長さを得る)。
(j)働いているとき溝の正確な離隔を保持する能力を有する自動溝位置決め機 /ワーク長さストップ。しっかりした設定のためにメジャーテープに接続でき、 ワーク長さストップとして用いたときマイクロ調節可能なゼロを有している; (k)たとえば、ルータ−でのように、所望のプロフィールの切りっけのための 横断位置および正確な角度でのワークピース上方での制御された高さで、プロフ ィール型板を組み入れる装置のための能力。図示しない(j)第10およびIO A図のように繰り返し設定した間隔で所望なら、(j)と共に用いたとき特に有 用である。
図面の簡単な鋭B 本発明の好ましい実施例を図面を参照して説明する。
第1図は、取り外した状態になっていてケース内に入っている装置の斜視図であ る。
第2図は、その開けた状態にある第1図のケースの簡単にした分解した斜視図で あり、装置の各種構成部分がどのようにケースから除かれるかを示している。
第3図は、実質的に完全に組み立てられた状態の好ましい実施例のベース支持フ レームの斜視図である。
第3A図は、選択可能な設定角度で工具キャリヤーの長手方向の滑りを可能とす る最初の角変設定として用いた解放可能なりランプの分解した斜視図である。
第4図は、第3図の支持フレーム上に調節可能に位置決めされ得る装置の機械的 に可変の平行四辺形リンク仕掛フレームの斜視図である。
第5図は、第4図の平行四辺形リンク仕掛により担持された電動工具マウンティ ング(power tool mounting)の詳細を示す斜視図であり、 2つの択一装着配置(mounting arrangements)を示して いる。
第6図は、第1の装着配置の斜視図である。
第6A図は、第2の装着配置の斜視図である。
第7図は、上の形状のワークから下の形状のワークへの装置の変換での第1の段 階を示す概略的斜視図である。
第8図は、下の形状からのワークでの装置の概略的斜視図である。
第9図は、下の形状からのワークで用いられてるような好ましい実施例の装置の 斜視図である。
第10図は、上の形状からのワークの平面図であり、もう1つの電動工具マウン ティングを示している。
第10A図は、反対の1手」の第10図同様な図面である。
第11図は、距離位置決め装置の斜視図である。
第12図は、ワークピース支持ガイドに締め付けられた第11図の装置を示す斜 視図である。
第13図は、第11図の装置を用いた操作の1方法を示す正面図である。
第14図は、第11図の装置を用いる操作のもう1つのもう1つの正面図である 。
弁明を実施する最良の態様 第1図に示すように、好ましい例の装置1は、取り外した状態で、1対の錠3を 有する2部分ケース2内に位置決めできる。ケース2は、また、1対の車輪4を 一端に、1対の取っ手5を他端に有している。第1図に概略的に示したように、 車輪4の車軸6は長手方向に調節可能となっていて、車軸4が取り外しできるよ うになっている。第1図に矢印で示したように、取っ手5および車輪4の支持体 は、ケース2から取り外しできることにより4本の脚7を構成する。
第2図に見ることができるように、ケース2は開けることにより平面形状とする ことができ、装置1の2つの主な副部品をケース2の内部から取り出すことがで きる。
これらの副部品は、ベース支持フレーム8および平行四辺形リンク仕掛副フレー ム9である。取っ手12を有する回転可能な軸11に固着されている鎖錠カム1 0がケース2の内部に位置決めされている。カム10はガイド14の開口13の 上に位置している。支持板12がケース2の内部に位置している。長手方向に伸 びるガイド16がケース2の他方の半分の内部に形成されている。
−ム8を示していて、@7がフレーム8の中空で矩形の金属チューブに差し込ま れていて、ばねビンキャッチ17のような適当な従来の手段により所定の位置に 取り外し自在に固定されている(第3図)。フレーム8の各端で、脚7は前部で やや外側に延長していて、後部でやや後方に延長していることによりかなりの安 定性が与えられているのがE mされよう。斜めのプレース18の手段によりフ レーム8にさらに剛直性が与えられている。
分解形状で図示した解放可能なりランプ19が支持フレーム8の後部で中央に位 置している。
支持フレーム8の前部横材21(第3図)に固定できるもう一つの解放可能なり ランプ20が第3A図に分解して示しである。解放可能なりランプ19および2 0は、平らな状態から変形された付属座金23近傍の部分29(第3A図)を有 する手で操作される回転レバー22の手段によりそのクランプ作用を得ているの が認識されよう。結果としての回転により、レバー22が、対応するナツト24 の下の材料の有効厚さを増減させ、よって、クランプを適用または解放で門る。
しかし、これらは、専用の線調節可能(proprietary 1ine a djustable)クランプレバ−のような他の方法により鎖錠できる。
第4図に見ることができるように、平行四辺形フレーム9は支持フレーム8の上 に位置していて、クランプ19および20が後述するようにフレーム9を所定の 位置に保持する。さらに、実質的(こL字形の断面の支持ガイド25が支持フレ ーム8上でlくツクレスト26とフロントレスト27との間に位置してtする。
第4図ζこ概略的(こ示すように、前部横材21は支持フレーム8に関連する平 行四辺形フレーム90角度を示すよう:こ印28を好ましくは有している。
印28の代わりものとして゛は、それぞれフレーム8およびフレーム9の1つに 固着された慣用の分度器(図示ef) および協同する指数マーカー(co−o perative 1ndex marker)指標マーカー(図示せず)であ り、これ(こより、フレーム8に関連するフレーム9の回転力(分度器に対する 指数により示される。 1対の下方レール30および上方レール31から構成さ れる平行四辺形フレーム9が第4図に示されていて、下方レール30と上方レー ル31は下方レール30と上方レール31との間の間隙を制御可能に変えるよう にするリンク仕掛32および33によりそれぞれの端で枢着されて0て、力・つ レーJし30.31は互いに平行を保って(する。この’M) Hl!、取っ手 35により回転可能となってtXで下方レール30の間にあるブロック36と螺 合して0る螺条付きロッド34による。上方レール31の可変的に制御された高 さCよ、ロッド34とブロック36との間の螺合(こより所望の位置に機械的に 位置決めされる。ブロック36(ま、平1テ四辺形フレーム9を完全に折りたた むようにするとき下方レール30の間からブロック36を除くよう1こさせるこ とのできるばね負荷されたもどり止め37ζこより位置決めされ固定されている 。
図示してない別法として、螺条付きロッド341ま、平行四辺形フレーム9を折 り畳むときに迅速な解放を可首ヒとするように、ブロック36と解放可能1こ係 合される。
上方レール31上にキャリッジ38(後(こ詳述する)力(滑動自在に装着され ている。
平行四辺形フレーム9、支持フレーム8および支持ガイド25の全体的な配置が 第5図に示しである。この、点で、フレーム9が第5図の矢印Aにより示される 方向で後部の解放可能なりランプ19を中心として枢動するのが認識されるであ ろう。クランプ20の操作(ま、下方レール30と前部横材21との間の角度を 設定し、よって、支持フレーム8と平行四辺形フレーム9との間の角度を定める 。
ちょうねじ2OAはクランプ20上に位!して(1て角度設定だけを鎖錠し、切 りつけ長さ1こ対し延長した範囲の設定角度で固定されてフレーム9を長手方向 ;こ自由に滑動可能としていて、クランプ19および20(ま、所望の長手方向 の位置にフレーム9を鎖錠できる。
ちょうねじ2OAは、角度だけを主に固定し、クランプ19および20は、ベー スフレーム8(こ関する平でテ四辺形フレーム9の角度だけでなく長手方向の位 置をも固定するということが認識されよう。クランプ19.20は、矢印Aの方 向での前部横材21に関する下方レール30の長手方向の滑り運動を可能とする よう(こ配置されている。このようにして、全平行四辺形フレーム9(まベース 支持フレーム8に関し長手方向で角度を有するように往復動され得る。取っ手3 5の回転;ま、第5図の点線およ゛び矢印Cにより示すように上方レール31お よびキャリッジ3を上下させる。
第5図に示すように、丸のこ40また(jベース板41がキャッリジ38に装着 できる力・、また(ま軌道31に直接装着できる。これらの別法としての配置の 詳i81+i第62(またはスライダーあるいは軸受けのような同等なもの)を 有し、車輪42は、1つだけを図示した4つのストップ43の手段により設定で きるあら力・しめ定められた制限内で矢印Aの方向で上方レール31(こ沿って 前後に全キャッリジ38を滑動可能とする。この点1こ関し、上方レール31は C字形を有し、それぞれのストップ43はレール31内に位置するブロック44 およびブロック44をレール31に対して締め付けるファスナー45を含んでな り、ブロック44の位置を定めると0うことが認識されるであろう。これらスト ップのそれぞれ【よ、調節可能に突出している螺条付き端を有するちょうねじを 有し、よって、キャリッジの限定された進行力(マイクロ調整できる。
レール31に沿う前方から後方への運動1こ加え、キャリッジ38は、車輪42 のための車軸を形成する1対の横断ロッド46をも有する。対応するスリーブ3 9が各横断ロッド46上に位置している。1対のV字形の部材47がスリーブ3 9の間で長手方向に延長している。7字形の部材47はスリーブ39に沿って矢 印すの方向で滑動自在に調節可能である。ちょうねじ48は丸のこ40のベース 板49を把持するが締め付けないようにV字形の部材47の位置を設定させるこ とができ、螺条付きロッド゛(図示せず)のちょうナツトを調節してこの設定を 固定する。同様に、7字形の部材47は、7字形の部材4゛7内でのベース板4 9の矢印Cの方向での長手方向の滑動の範囲を定める1対のU字形のストップ5 0(1つだけを図示しである)をそれぞれ有している。2つのC字形のストップ 51(その1つだけを図示しである)が横断ロッド46に設けてあり、横断ロッ ド46に沿うスリーブ39(およびV字形の部材47)の矢印りの方向での左右 の運動を制限する。
C字形のストップ51の代わりとして、図示はしてないが、螺条付きクロスロッ ド46にプラスチックのナツト(自縛(self 1ock)する)がある。
第6A図では、ベース板41が上方レール31により直接的に担持され、矢印A の方向でレール31に沿って滑動できるようになっている。クランプ52が、設 けられていて、丸のこ40のベース板49がベース板41に固定され得るように なっている。第5図に最もよく見ることができるように、ベース板41は各種の 形式の電動工具を受け入れるように各種の開口とスロットとが設けられている。
上記の電動工具からのワーク用の案内と制御の装置として以上に記載しような本 発明の装置の働きを、さらに説明する。
第5図に最もよく見られるように、切るべきワークピース(図示せず)を支持ガ イド25上に載置し、後方に押してその後部リップすなわちフェンス52と衝合 するようにする。切れ目の意図する角度は解放可能なりランプ20の調節により 、または横断位置設定が必要な場合はちょうねじ2OAにより設定される。設定 がされると、次にクランプ19および20により鎖錠する。必要ならワークピー スに関し上方レール31の高さを変化可能に制御するために切れ目の深さを、取 っ手35を回転することによって設定する。ベベル切り(bevel cutt ing)に対しては、のご自身の調節を単に用い、取っ手を回転させて切れ目の 深さを再設定する。次に、上方レール31に沿ってキャリッジ38を滑らせ切れ 目を付けを行う。
電動工具かのこ刃でなくカッターと嵌合した丸のこまたはルータ−であるなら、 ワークピースに形成された狭いカットではなく、かなりの幅の溝を形成すること がしばしば望ましい。このことは、キャリッジ38を前後に運動させることによ る多数のストロークにより行うことができ、スリーブ39および工作機械をカッ ターの幅に相当する小さな増加量(increment)て滑らせることにより 各ストロークはキャリッジ38を横に運動させるようにする。繰り返し可能な正 確さで溝の長さと幅を決定するように、各種のストップ43.50および51を 設定できる。これらのストップは、組み立て(set up)の正確さと速度を 上げるために調節可能にねじこむことができる。
ボール盤をこのように用いたなら、4個までの孔の矩形に調節可能なパターンを 穿孔でき、当然、距離位正決め装置[(distance locating  device)後で述べる]を使用して一定の間隔で繰り返すことができること が認識されるべきである。
上方のワークから下方の形状のワークへの本発明の装置の変換を第7および8図 を参照して説明することにする。キャリッジ38にまだ丸のこ40を装着させた まま、リンク仕掛32の下方のビン54を除くことにより全上方レール31が第 5および7図に示した位置から第8図の点線で示した位置へリンク仕掛33の回 りで垂直平面で枢動できる。するとリンク仕掛32がケース2内で再位置決めさ れ、工作機械40を逆にし下方レールを相互連結させずに平行四辺形9の可変ね じ高さ制御を回復する。
これも第8図に点線で示しであるように、クロスプレース55がリンク仕掛33 の両端の間の点と上方キャリッジ38との間で接続される。このようにして、取 っ手35の働きが上方レールの位置をまだ上下させるが、キャリッジ38が上方 レール31に沿って滑るので、のこ40はキャリッジ38が上方レール31に固 定されている場合である弧で移動するのではなく実質的に垂直に移動する。
別法として、プレース55は全体としてテーブルに関して固定されていて、キャ リッジ38に固定されたガイド孔にしっかりと固定された垂直なペグにより代え てもよい。キャリッジ38を上方または下方に移動させると、キャリッジ38が ペグを上方または下方に滑らせテーブルにたいするその位置を保つ。
図示してないが、もう1つの逆にしたものはレール31の上面の2対の開口を含 んでいる。6対の開口はフレーム9を横断して整合していて、開口の6対はレー ル31内のキャリッジ38の進行のそれぞれの端で位置決めされ、キャリッジ3 8の進行の4つの隅のそれぞれに開口を与える。開口の寸法は車軸42が開口を 通ることができるようになっている。キャリッジ38を逆にするのには、キャリ ッジをレール31でその進行の一端に滑らせ、開口を通って上昇させ、該一端で の車輪42の対を開口と整合させ、レール31に残っている車輪42の対の回り でキャリッジにより180’揺動させ、向かい合った端の開口を通じてレール3 1に落下させる。
ケース2の外で、支持フレーム8から離れたケース2のそれぞれの端を支持する 2つのプロップフレーム56および57が畳まれる。支持フレーム8近傍のケー ス2の端は支持板15の手段により前部横部材21に固定されている(第2図) 。逆さまになった丸のこ40は、ケース2の開口部58中へ突出し、よって、ケ ース2の上面に位置したワークピースを下から切ることができる。
この切る操作の態様は、長い材木を木目の方向で切り開くのに特に適する。
図示してないもう1つの例では、携帯用ケース2の一方の側だけが切りつけテー ブルとして使用されている。
第8図に示すように、そのような切る作用を支持するため、L字形の支持ガイド 59が横断ガイド59と嵌合でき、丸のこ40の刃と支持ガイド59の上に向い たリップ60と間の距離を設定できる。
第9図に示すように、支持ガイド60は、所望の場合に、丸のこ40の切断刃に 密接するリップ60を位置決めするように逆にできる。この逆にして滑らせる働 きは、ガイド14のばち形と、対応する付属品とにより(第9図)支持ガイド5 9にもたらされる。ガイド14は、入れ千成に滑り、上に向いたリップ60と、 のこ刃40との間の幅の範囲を延長するように鎖錠(図示してない鎖錠方法)す ることのできる内部雄部分を有している。取っ手12の働きは、軸11を回転さ せ(第2図)、鎖錠カム10を解放または締め付け、よって、一定の位置で支持 ガイド59を固定する。
支持ガイド59は、テーブル/ベンチトップの埋め込み物差しくembedde d rule)を見るスロット65を有し、のこ刃40に対してりγプロ0を位 置決めし、次に物差しから「OJの読みの位置を部分59に印すことにより、す べての測定値を、その印で直接読み取ることができる。
逆にできるように逆にした部分59と用いたとき、示される測度(measur e)に加わったたとえば500mmの追加かのこ刃40からフェンス60までの 設定の正確な距離を与える対応点でのスロット67で第2の印がつくられる。
第9図では、ケース2は、通常は横断切りの間、長いおよび/または幅の広い材 木64(想像線で示しである)を案内し支持できるスライドアウトL字形の支持 体63を有している。L字形のフェンス61が、ピボット62で支持体63に枢 動可能に装着されている。フェンス61は切れ目の角度を調節するために用いら れる。たとえば、フェンス61が丸のこにある角度で枢動されると、これは切る べき材木の真っすぐな縁に沿って保持されるフェンス61がガイドとして用いら れことになり、のこ刃がその真っすぐな縁に関して一定の角度で材木を切ること ができる。多数の長さがそれぞれ設定角度を有することが必要なとき、所望なら 、ストップ(図示せず)をフェンス61に固定して切るべき材木の長さを定める ようにできる。このことは、必要なときに、ある長さおよび/または角度に大き なパネルを切るのに特に適する。
第10およびIOA図は、好ましい例の装置が用いられて前記の形状からそのワ ークにおいて、たとえば階段の側部支持ビームまたはストリンガをどのように切 断するかを示している。右のストリンガが切られているところが第10図に示さ れていて、左のストリンガが切られているところが第11図に示されている。ル ータ(図示せず)のビットまたはカッターが通される型板72が上方レール31 上に位置している。型板72は、階段の踏み板および蹴上げを受け入れるように ストリンガ70゜71内でトレンチハウジング73または所望の形を作るよう形 成されている。各場合において、平行四辺形フレーム9が支持フレーム8に関し て回転され、階段の降下部分(descent)の意図する角度で型板プロフィ ールを整合させる。次に、型板72をストリンガ70上方で静止させたままで、 各トレンチハウジング73を送る。各トレンチハウジング73を切ると、ストリ ンガを支持フレーム8に沿って長手方向に移動させ、次のトレンチハウジング7 3を切る。第10図では、トレンチハウジング73がストリンガ70の左端で開 始され、ストリンガ70が図面に見られるように左から右に移動され、一方策1 0A図では、トレンチハウジング73がストリンガ71の左で開始され、図面に 見られるようにストリンガ71が右から左に移動される。上記の構成により、階 段の右および左のストリンガ70.71をぴったりと合うようにさせ、平行四辺 形フレーム9の長辺は、平行四辺形フレーム9が支持フレーム8に関して設定さ れている角度をかなりの正確さで定められるようにすることが当業者に認識され るであろう。結果は、かなり容易に短時間で達成できる正確な仕事となる。
第11図は、滑動可能な中央ロッド84上に装着された板83およびL字形のフ ランジ82から形成されたクランプ81の手段によりワークピース支持ガイド2 5に固定できる距離位置決め装置80を示している。フランジ82の下面と板8 3の上面と間の距離は、ちょうナツト84Aを有しロッド84に接続された中央 螺条付きバーにより支配される。テープメジャー受は入れブラケット85もフラ ンジ82上に位置している。
第11図に点線で示した位置を通って揺動できるアーム86が装置80の頂部に 枢動自在に装着されていて、下げられた位置でねじ87により調節可能に設定さ れている。プライドル88がアーム86上に滑動自在かつ調節可能に装着されて いて、プライドル86゛を通じて螺条付きバー90が実質的に下向きの角度でね じこまれる。
ちょうナツト91が、プライドル88および螺条付きバー90をアーム86に沿 う所望の位置で解放可能に鎖錠する。螺条付きバー90(解放されたとき)は、 バーの点92と動カニ具の作動部材と間の距離を正確に定めるように回転できる 。
はっきりしたのこの切れ目は、たとえば、点92とカーソル89との間の距離を 越えない動カニ具のカッターからの距離でワークピース支持体のフェンスに沿う 1点に位置させる。第13図の説明した例では、これは約150mmである。テ ープ自身のフックはこののこの切れ目に挿入し、テープメジャーの本体はそれ自 体のクリップにより受け入れブラケット85にクリップされる。ブラケット85 は、右手テープおよび左手テープの取り付けを可能とするように回転可能である 。次に、調節可能なカーソル89が、点92と動カニ具の作動部材との間の測定 値をテープ上に示すように設定され、ちょうナツト93で鎖錠される。何らかの 不一致点は、螺条付きバー90の回転により微調整できる。次に、長さが迅速に 選択され得、装置80を再位置決めすることにより設定され、カーソル89が切 るべき正確な長さをテープ上に示す。
たとえば、「参照した」測度(referred″measure)のこの同じ 適用は、テープ自体のフックを適当な量、単に再位置決めし、次にテープ上のカ ーソルにより示される切れ目の長さを読み取ることにより、[ショートコーナー  (short corner)jから取られる長さの測度を各端で斜め硼ぎが 必要とする、多数の各種の長さのアーキトレーブの切断にもあてはめられる。
第12図は、ワークピース、支持ガイド25に締め付けられた装!!80を示し ている。バー90を有するプライドル88は、ワーク長さストップとして用いる ように操作位置のアーム86上に設定される。
第13図に示すように、この形状では、慣用のテープメジャー95がそれ自体の クリップ(図示せず)によりブラケット85にクリップされ得、調節され、前記 したようにして用いられる。このことは、長い素材から各種の長さの多数箇所で 多数の材料96を切断するときの迅速な組み立てに特に有用である。そのような 材料96を切断する例は、材木でフレームをつくった壁のノギングに必要とされ る材木である。
第14図は、相互に一定の距離として溝99を切るトレンチングヘッド98をも ちいて動カニ具と共に装置80を使用する方法を示している。この用途では、バ ー90の方向はプライドル88を端逆転(end inverting)させ、 アーム86に沿う所望な位置で、かつねじ87の調節による適当な高さで滑動自 在に設定させて逆にされる。
1つの溝が正確な位置で切られ、次に、装置80をトレンチングヘッド98から 一定の間隙として、ワーク材料、たとえば、材木を第14図に見られるように左 から右に移動する。点91は切られたトレンチ99に落下するまで材木の頂部に 沿って滑る。左への僅かな押しが、点92を切られた溝99の右の縁に衝合させ る。次に、トレンチングヘッド98が材木を通り越して移動され、次の溝99を 切る。次に、材木を再び左から右に移動し、アーム86(および点92)を前に 切った溝99から跳ね出させる。材木は、点92が最後の切った溝99に位置さ せられるまで左から右にさらに移動され、次の溝99が切られ、これが続けられ る。この方法は、たとえば、スタッド用の壁仮に溝を切るのに特に有用である。
この距離位置決め装置は次の利益を有する1、標準的メジャーテープにより都合 よく用いられる長さの選択のより効率的なシステムを与える。
2、マイクロ調節可能なゼロを有する。
3、ワークピース支持体のフェンスとして用いられるであろう材料のほとんどの 寸法に迅速に適合できる。
4、点92の位置を無限に調節でき、ワーク材料の端の所望の特定の点で接触す るように設定でき、同時にワークピース支持体およびガイドフェンスから離れて いる。この特徴は、通常、ストップに蓄積し、正確性に影響を与える切断屑およ びのこ屑を常に調べきれいにしておく必要を実質的に排除する。たとえば、ワー ク長さのストップに切られる中空材のアルミニウム押しだし品はそのような間層 を通常提起する。
5、使用してないとき、アーム86はじゃまにならないように除けておくことが でき、この特徴は、2つ以上のストップを用いるのが所望されるなら大きな価値 をもつものであり、メジャーテープの本体を端に取り付け、ある数のこれらのス トップを、それ自身のカーソルによりテープ上に示した位置に独自に自由に滑る フェンスに取りつけることができ、アーム、86を操作可能な位置にフリップ( flipping)させるかさせないでその位置に鎖錠でき、設定のもう1つの 長さで、より離れたプリセットストップを用いる必要があるとき空いた通路を残 す。
6、プライドル88を端逆転させることにより、装置は、長さストップモードで 用いられるときのような利点を有する自動溝位置決め装置となる。
7、プライドル88および螺条付きノく−90の手段の調節可能なことにより、 繰り返される設定間隔で孔を正確に自動的に位置決めするのに使用され得る。
8、いずれのモードにしろ、テープ上の読みの「参照」測度の特徴は、テープの 端を電動工具の作動部材から安全な距離にあることを確実にする。
以上本発明の1つの実施例を記載したが変更またはさらなる用途は当業者に明白 であり本発明の範囲から逸脱することなくできる。
pie、1s FIG、/4 国際調青報告 ml””111”−嘩ムー、1暴【−1−−−−−、PCT/AL1)ヨ4二+ 100499

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ワークピースを作業平面で支持するようになっているワークピース支持フレ ームおよび作業平面に平行な相対的な長手方向の滑り運動に対して取り付けられ た工作機械を支持するようになっている工作機械支持フレームを含む工作機械装 置であって、該工作機械支持フレームが作業平面内で枢動点を中心として揺動で きるように該工作機械支持フレームが該ワークピース支持フレームの第1の側で 枢動点を中心として枢動できるようにワークピース支持フレームに取り付けられ ていることを特徴とする工作機械装置。
  2. 2.工作機械支持フレームに長手方向の滑り係合関係で取り付けられている工作 機械をさらに含み、該キャリッジが該工作機械を確実に保持するようになってい る請求項第1に記載の工作機械装置。
  3. 3.該工作機械キャリッジが該工作機械を選択的に確実に保持されるようにする かまたは該工作機械キャリッジと相対的な長手方向の滑り係合関係で該工作機械 を確実に保持するようになっている請求項第2に記載の工作機械装置。
  4. 4.該工作機械キャリッジが該横断バー上で工作機械支持フレームの横断長手方 向で滑り横断進行を可能とするように装着されていて、該滑り横断進行の利用で きる距離を設定する調節手段を含みよって取り付けられた工作機械が独立した横 断長手方向滑り係合関係に保持されている請求項第3に記載の工作機械装置。
  5. 5.該第1の側と反対側のワークピース支持フレームの第2の側に固定されてい る物差しおよび工作機械支持フレームと共に移動し物差し上の印との整合により 作業平面内のワークピース支持フレームと工作機械支持フレームとの間の相対的 角度を示す協同する指数をさらに含んでいる請求項第1〜4のいずれかに記載の 工作機械装置。
  6. 6.ワークピース支持フレームに固定されていて該枢動点上で中心をおいた慣用 の分度器の形をとった物差しおよび工作機械支持フレームに固定されていて動し 物差し上の印との整合により作業平面内のワークピース支持フレームと工作機械 支持フレームとの間の相対的角度を示す協同する指数をさらに含んでいる請求項 第1〜4のいずれかに記載の工作機械装置。
  7. 7.工作機械支持フレームに固定されていて該枢動点上で中心をおいた慣用の分 度器および物差し上の印が作業平面内のワークピース支持フレームと工作機械と の間の相対的角度を示すワークピース支持フレームに固定された共同する指数を さらに含んでいる請求項第1〜4のいずれかに記載の工作機械装置。
  8. 8.工作機械支持フレームがワークピース支持フレームと長手方向の直線滑り係 合をしていて、よってワークピース支持フレームの一方の側を越える点とワーク ピース支持フレームの反対側を越えるもう一つの点との間で滑るようになってい る請求項第1〜7のいずれかに記載の工作機械装置。
  9. 9.該工作機械支持フレームがねじ螺条調節可能平行四辺形リンク仕掛支持フレ ームにより装置の作業平面上方の可変的に制御された高さに保持される請求項第 1または5〜4のいずれかに記載の工作機械装置。
  10. 10.ねじ螺条調節可能平行四辺形リンク仕掛支持フレームにより装置の作業平 面上方の可変的にねじ制御された高さに保持された工作機械支持フレームをさら に含む請求項第2〜4のいずれかに記載の工作機械装置。
  11. 11.該可変ねじ制御された高さを成し遂げるねじ螺条制御機構を含み、該ねじ 螺条制御機構が梱包および/または保管のための実質的に平坦な状態への該平行 四辺形リンク仕掛支持フレームの迅速な移行を促進する少なくとも1つの部材に 解放可能に固定されている請求項第9または10に記載の工作機械装置。
  12. 12.平行四辺形リンク仕掛支持フレームが矩形上方リンク仕掛フレームと、下 方リンク仕掛と、下方リンク仕掛から接続が解かれるようになっている相互接続 された端リンク仕掛を含み、上方リンク仕掛フレームと端リンク仕掛とは約18 0°垂直に一体的に揺動されて逆になった形状にされて端リンク仕掛が上方リン ク仕掛の該可変的にねじ制御された高さを保つように下方リンク仕掛からの点の 距離でかつ下方リンク仕掛に相対的に固定されている点の距離に接続され、よっ て、該工作機械支持フレームに取り付けられた工作機械が逆にされる請求項第9 〜11のいずれかに記載の工作機械装置。
  13. 13.工作機械支持フレームがキャリッジの直線運動を与える工作機械キャリッ ジ軸受ブロックまたは車輪を保持する1対の平行な離隔した外側軌道を含み、各 外側軌道の2つの対向端の各々が、削除部分を含み、該削除部分が、該削除部分 の一端対を通じて外側軌道から該軸受ブロックまたは車輪の一端対の除去を可能 としかつ該工作機械キャリッジに取り付けられたままとする寸法となっていて、 よって、工作機械キャリッジが、該軸受ブロックまたは車輪の対向端対の回りで 180°揺動され得、該軸受ブロックまたは車輪の該一端対が削除部分の対向端 対を通じて外側軌道内で再位置決めされるものとなりこれにより該キャリッジに 取り付けられた工作機械を逆にするようにしてなる請求項第9〜11のいずれか に記載の工作機械装置。
  14. 14.工作機械装置に取り付けられるようになっている距離位置決め装置または ワーク長さストップであり、工作機械装置のワークピースガイドに調節可能に固 定されるようになっていいる支持体、垂直平面内で運動するように該支持体に固 定された剛直部材および該剛直部材に沿って調節可能に固定されていて工作機械 に向かう方向で該剛直部材から調節可能な横断長さ延長しているストッピング部 材を含んでなる工作機械装置に取り付けられるようになっている距離位置決め装 置またはワーク長さストップ。
  15. 15.一定の距離の切られた溝または穿孔された孔の、切られべき次の溝または 穿孔されるべき孔からの自動自己位置に合うようになっていて、該ストッピング 部材が水平に対し実質的に角度を有していて、工作機械から離れるようにむけら れるように該剛直部材に逆転可能に固定されている請求項第14に記載の距離位 置決め装置。
  16. 16.該剛直部材の下げられた操作位置を徴調整する手段をさらに含む請求項第 15に記載の距離位置決め装置。
  17. 17.標準メジャーテープを支持するようになっていて、テープ上の測定値と整 合するように位置している固定指数を含み、該調節可能なストッピング部材はそ の端と装置に取り付けられた工作機械の作動部材との間の距離が指数で同時に読 まれる測定値に対応するように設定されるようになっている請求項第14〜16 のいずれかに記載の距離位置決め装置。
  18. 18.標準メジャーテープの支持に合うようになつていて、指数で読まれる測定 値がストッピング部材の端と装置に取り付けられた工作機械の作動部材との間の 距離に対応するように調節可能となっている請求項第14〜16のいずれかに記 載の距離位置決め装置。
  19. 19.ワークピース支持フレームに取り付け可能で、よって、該逆にされた形状 のねじ螺条調節可能平行四辺形リンク仕掛支持フレームとは独立的に支持されて いる平坦なテーブル平面を含んでいる請求項第12または13に記載の工作機械 装置。
  20. 20.他方のばち形部分ガイドに滑動自在で鎖錠可能に嵌合した第1のばち形部 分に実質的に垂直に固定された切り開きガイドまたはフェンスを有する工作機械 ワークテーブルであって、該他方のばち形部分ガイドが該機械ワークテーブルの 送りの意図する線に実質的に垂直に位置させて固定されていてフェンスと取り付 けられた工作機械の作動部材と間の距離設定の範囲を与えるようにしている工作 機械ワークテーブル。
  21. 21.該第1ばち形部分と該他方のばち形部分との間に嵌合している1つまたは それ以上の中間のばち形部分を含み、よって、フェンスと取り付けられた工作機 械の作動部材との間の設定の該範囲を入れ子式に延長させる請求項第20に記載 の工作機械装置。
  22. 22.該切り開きフェンスが該第1のばち形部分の一端に最も近く固定されてい て、該第1のばち形部分嵌合したばち形部分内で端逆転可能であってフェンスと 工作機械の作動部材との間の該設定の近い範囲または離れた範囲を与える請求項 第20または21に記載の工作機械装置。
  23. 23.それぞれテーブル部分に剛性を与える十分な幅の2つの実質的に垂直な部 分を含むように形成されたシート材料からなる滑りテーブル部分を含む工作機械 装置ワークテーブルであって、該テーブル部分が、該テーブル部分の全長にわた って伸びている嵌合ガイドにより支持され、直線的に滑動自在に案内される工作 機械装置ワークテーブル。
  24. 24.運搬または保管のために折り畳まれたとき、工作機械テーブルの構成部分 を含むようにされた2部分折り畳みケースにより画定される工作機械テーブルベ ンチを含む工作機械テーブル装置であって、該ケースが、平坦な形状に開くこと ができるようになっていて実質的に大きな平坦な面を与えるものであり、かつ該 面がテーブルの作業面を形成するように作業のために組み立てられたとき工作機 械テーブルに固定されるようにしてなる工作機械テーブル装置。
  25. 25.装置が組み立てられたとき作業高さでワークピース支持フレームを支持す る脚を含み、該脚は、該装置が運搬および/または保管のために折り畳まれたと き、取り外され、ワークピース支持フレーム内に入れ子式に保管され、装置を包 囲するとき脚端の各対がケースの対向端を通って突出して、車輪を有する解放可 能に固定された車軸のためケースの一端で取り付け点を与え、反対の端で、該突 出が、ケースの内部に囲まれた折り畳まれた装置の車輪付きの運動のための取っ 手として用いられ得る請求項第24に記載の工作機械テーブル装置。
  26. 26.組み立てられたときに作業高さでワークピース支持フレームを支持するよ うになっている脚を含み、該脚は運搬および/または保管のために折り畳まれた とき、取り外され、ワークピース支持フレーム内に入れ子式に保管され、脚端の 1対が該フレームの両端から突出し、そして一端で車輪付きの解放可能に固定さ れた車軸のための取り付け点を与え反対端で折り畳まれた装置の車輪付き運動の ための取っ手として利用できるようになっている請求項第1〜13のいずれかに 記載の工作機械装置。
  27. 27.脚が入れ子式手段により可変的に調節できて可変的な作業高さを与え、個 々の調節によって、平らでない大地にたいして相殺できる請求項第25または2 6に記載の工作機械装置。
JP89501123A 1987-12-24 1988-12-23 携帯電動工具の制御用の多面利用装置 Pending JPH03501956A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPI608787 1987-12-24
AU6087 1987-12-24
PCT/AU1988/000499 WO1989005714A1 (en) 1987-12-24 1988-12-23 Multi-use apparatus for the control of portable power tools

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03501956A true JPH03501956A (ja) 1991-05-09

Family

ID=3772682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP89501123A Pending JPH03501956A (ja) 1987-12-24 1988-12-23 携帯電動工具の制御用の多面利用装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5165317A (ja)
EP (1) EP0393133A4 (ja)
JP (1) JPH03501956A (ja)
CN (2) CN1016051B (ja)
AU (2) AU626281B2 (ja)
CA (1) CA1325759C (ja)
WO (1) WO1989005714A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105583463A (zh) * 2014-11-10 2016-05-18 Posco公司 切割机

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5941227A (en) * 1991-12-06 1999-08-24 Bearden; Martin A. Portable saw with disconnectable platform for cutting concrete for controlling cracks
US6112736A (en) * 1991-12-06 2000-09-05 Bearden; Martin A. Portable saw with improved disconnectable platform for cutting concrete for controlling cracks
GB9206385D0 (en) * 1992-03-24 1992-05-06 Walters Desmond Woodworking rig
AU5144693A (en) * 1992-10-02 1994-04-26 Brian Douglas Findlay Improvements in work length stops
US5273090A (en) * 1993-03-09 1993-12-28 Asle Klemma Wood working assembly
US5333385A (en) * 1993-04-27 1994-08-02 Chou Chen Wen Movable automatic sawing and clamping framework
GB2287207A (en) * 1994-02-14 1995-09-13 Keith Shafto & Associates Power tool mounting
US5518053A (en) * 1994-06-16 1996-05-21 James N. Robison Work support for power tools
US5427006A (en) * 1994-07-26 1995-06-27 Finley; Joe Circular saw guide
US6058990A (en) * 1995-09-25 2000-05-09 Kent; Frank Michael John Multi-functional worktable systems
US5647420A (en) * 1995-10-05 1997-07-15 Michell; Steven Cantilevered linear hand-held power tool attachment apparatus
US5664612A (en) * 1995-12-07 1997-09-09 Klemma; Asle Portable woodworking assembly
AU714201B2 (en) * 1996-03-20 1999-12-23 Clyde Maxwell Robertson Improvements in milling systems
GB9615783D0 (en) * 1996-07-26 1996-09-04 Tarry John W Jig for sawing etc
AU717096B2 (en) * 1996-08-07 2000-03-16 Alan B.H. Cameron Power tool guide and work centre
GB9701405D0 (en) * 1997-01-23 1997-03-12 Lupton George Clamping rail with positioning system for portable power tools
US5722472A (en) * 1997-02-25 1998-03-03 Wang; Tian Wang Wood working machine
EP0967054A1 (en) * 1998-06-26 1999-12-29 George Lupton A guidance apparatus
US6209597B1 (en) 1999-09-08 2001-04-03 Hal Calcote Power tool mounting stand
GB2377203A (en) * 2001-06-20 2003-01-08 Brian Brunt A guided power tool assembly
FR2865955B1 (fr) * 2004-02-05 2006-12-22 Jacques Lotti Etabli-treteau-polyvalent et pliable
US20050279576A1 (en) * 2004-06-21 2005-12-22 Luc Robichaud Workbench with removable tool support
US20060027135A1 (en) * 2004-08-06 2006-02-09 Willis W C Guide apparatus for power hand tools
US7293489B1 (en) * 2004-10-28 2007-11-13 Wood Michael D Carrying case assembly for a circular saw and its associated method of use
EP1752261A1 (fr) * 2005-08-09 2007-02-14 Jacques Lotti Etabli-tréteau-polyvalent et pliable
GB0604314D0 (en) * 2006-03-06 2006-04-12 Kent Frank M J Angle cutting on a clamping table
US7849773B1 (en) * 2008-06-25 2010-12-14 Aubrey Eugene Hamby Radial arm framework with integral roof pitch (angle) saw guide
CN101758288B (zh) * 2008-12-24 2015-04-22 苏州宝时得电动工具有限公司 导向装置
US8919235B2 (en) * 2009-03-17 2014-12-30 Hitachi Koki Co., Ltd. Cutting apparatus
US8726773B2 (en) 2010-10-19 2014-05-20 Robert Bosch Gmbh Table saw having airflow apparatus
WO2012079004A1 (en) 2010-12-10 2012-06-14 Solar Clam-P, Llc Panel mounting system and method
US20160305459A1 (en) 2010-12-10 2016-10-20 Solar Clam-P Panel Mounting System and Method
US8967607B2 (en) 2011-01-05 2015-03-03 Premysl-Uhrik, Llc Multifunction work table
US20130139663A1 (en) * 2011-12-06 2013-06-06 Paul R. Stone Panel saw and method of operation
DE102012105520A1 (de) * 2012-06-25 2014-04-24 C. & E. Fein Gmbh Tiefenanschlag für oszillierendes Werkzeug
US20140047967A1 (en) * 2012-07-15 2014-02-20 Dino Makropoulos Saw Base for Providing Straight And Bevel Cuts Having A Common Cut Line
GB2506105A (en) * 2012-08-13 2014-03-26 Jaspal Singh Haire Telescopic arm tool guide
CN103121228A (zh) * 2013-03-16 2013-05-29 何敬丽 一种小型纸张裁切机的调节装置
CN103358358B (zh) * 2013-08-06 2015-02-04 颜夏根 一种锯床
CN103406832A (zh) * 2013-08-07 2013-11-27 苏州市合昌电器有限公司 砂轮切割机测量装置
US20150047484A1 (en) * 2013-08-16 2015-02-19 Richard P. Lane Saw cutting guide
CN104646750B (zh) * 2013-11-20 2017-08-11 力山工业股份有限公司 具有锯切尺寸标示装置的桌锯机
CN104354087B (zh) * 2014-10-30 2017-02-08 程敬卿 一种三维可调电磨固定装夹架
CN104441066B (zh) * 2014-11-20 2016-08-17 旌德县徽宏仿古家具有限公司 一种锯木头用调节木材宽度装置
CN105020547A (zh) * 2015-07-01 2015-11-04 安庆市德创机电产品设计有限公司 一种修边机的辅助支架装置
CN105538259B (zh) * 2016-01-21 2017-06-16 北京林业大学 三自由度姿态调整平台
CN106001433B (zh) * 2016-07-18 2019-03-26 广西玉柴机器股份有限公司 一种砂坯定位调整装置
CN108818270A (zh) * 2017-03-11 2018-11-16 冯卫花 一种土木工程工字钢柱断面除锈施工方法
CN107838492A (zh) * 2017-10-30 2018-03-27 无锡智谷锐拓技术服务有限公司 一种led灯具铝基板加工装置
CN109590953B (zh) * 2018-12-28 2020-11-24 乐清市鑫艺科技有限公司 一种电子通讯设备电路板用的精细维修台

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2556137A (en) * 1946-12-11 1951-06-05 Porter Cable Machine Co Radial arm type sawing device
US2513497A (en) * 1948-03-09 1950-07-04 Roy M Laughlin Guide and supporting means for portable power saws
US2630146A (en) * 1949-09-15 1953-03-03 Sidney E Van Tuyl Guide for portable power tools
US2818892A (en) * 1955-06-16 1958-01-07 Ira E Price Sawing machine using a portable electric saw on a trackway engaging the work
US3368594A (en) * 1966-04-18 1968-02-13 Allen L. Drumbore Miter guide for portable power saws
US3384135A (en) * 1966-07-01 1968-05-21 Arthur J. Frydenlund Guide means for saws
US4155383A (en) * 1977-12-21 1979-05-22 Welliver Edward V Router accessory
AU4966579A (en) * 1978-08-07 1981-02-12 John Clough Saw guide

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105583463A (zh) * 2014-11-10 2016-05-18 Posco公司 切割机
JP2016087790A (ja) * 2014-11-10 2016-05-23 ポスコ 切断機

Also Published As

Publication number Publication date
AU2919189A (en) 1989-07-19
CA1325759C (en) 1994-01-04
AU626281B2 (en) 1992-07-30
EP0393133A1 (en) 1990-10-24
CN1035637A (zh) 1989-09-20
US5165317A (en) 1992-11-24
CN1070859A (zh) 1993-04-14
CN1032352C (zh) 1996-07-24
EP0393133A4 (en) 1992-08-26
WO1989005714A1 (en) 1989-06-29
CN1016051B (zh) 1992-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03501956A (ja) 携帯電動工具の制御用の多面利用装置
US4516612A (en) Multipurpose table saw
US4300426A (en) Power miter saw
AU661352B2 (en) Portable saw table
DE4041221A1 (de) Fuehrungsmechanismus fuer angetriebene werkzeuge
US8166860B2 (en) System for forming a miter joint
US8544372B2 (en) Manual table saw and blade therefor
US4920845A (en) Miter box for portable circular saw
US3008498A (en) Sheetboard cutting machine
US5582088A (en) Angularly adjustable panel cutting device
US3727502A (en) Saw-table construction
US11701721B2 (en) Adaptive cutting system
US4096777A (en) Hand power table saw
US4109901A (en) Miter table for portable circular saw
US4549455A (en) Combination table saw
US4561478A (en) Router jointing fixture
US4660450A (en) Portable guide for power saw
US5579672A (en) Work length stops
US4909111A (en) Saw table
US4987813A (en) Apparatus for installation of a power saw and fence in a table
US5191935A (en) Universal table-top jig for table-mounted power tools
US10730199B2 (en) Circular saw guide and method of use
US20100154931A1 (en) Guide Assembly for a Cutting Tool
US4796682A (en) Grooving apparatus
AU682302B2 (en) Improvements in work length stops