JPH03500606A - プロテアーゼ欠損グラム陽性菌類及び組換え体産生用宿主有機体としての用途 - Google Patents
プロテアーゼ欠損グラム陽性菌類及び組換え体産生用宿主有機体としての用途Info
- Publication number
- JPH03500606A JPH03500606A JP1506242A JP50624289A JPH03500606A JP H03500606 A JPH03500606 A JP H03500606A JP 1506242 A JP1506242 A JP 1506242A JP 50624289 A JP50624289 A JP 50624289A JP H03500606 A JPH03500606 A JP H03500606A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- protease
- residual
- rcp
- serine protease
- bacterium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/14—Hydrolases (3)
- C12N9/48—Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
- C12N9/50—Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
- C12N9/52—Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from bacteria or Archaea
- C12N9/54—Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from bacteria or Archaea bacteria being Bacillus
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/74—Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora
- C12N15/75—Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora for Bacillus
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/34—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
- C12Q1/37—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase involving peptidase or proteinase
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6876—Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
- C12Q1/6888—Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms
- C12Q1/689—Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms for bacteria
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2333/00—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
- G01N2333/195—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from bacteria
- G01N2333/32—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from bacteria from Bacillus (G)
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2333/00—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
- G01N2333/90—Enzymes; Proenzymes
- G01N2333/914—Hydrolases (3)
- G01N2333/948—Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
- G01N2333/95—Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99)
- G01N2333/964—Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue
- G01N2333/96425—Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue from mammals
- G01N2333/96427—Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue from mammals in general
- G01N2333/9643—Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue from mammals in general with EC number
- G01N2333/96466—Cysteine endopeptidases (3.4.22)
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Microbiology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Enzymes And Modification Thereof (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
プロテアーゼ欠損グラム陽性菌類及び
組換え体産生用宿主有機体としての用途本発明は、プロテアーゼを欠損している
バシラス・サブチリス(Bacillus 5ubtilis)のようなグラム
陽性菌株1本株単離に有用な方法及び手段及び非相同タンパク質産生のためのこ
れらの株の使用に関する。
発明の背景
外来遺伝子の細菌内への導入成功及び組換えDNA技術による医学上及び工業的
に重要なタンパク質の製造のためのそれらの発現は、過去10年間における最も
重要な技術的進歩の一つである。
クローン化遺伝子の発現に最も広く用いられる宿主有機体は、イー・コリ(E、
coli)である。しかし、イー。
コリ(E、coli)内で産生される非相同タンパク質は、細胞細胞質内に蓄積
する。この非相同産物は頻繁に封入体内に不溶性産物として蓄積する。従って、
イー・コリ(E、coli)及び他のグラム陰性宿主内で非相同産物を生産する
には夾雑宿主タンパク質から所望の産物を広範囲にわたり精製することが必要に
なる。その上、封入体から前記タンパク質を抽出するには極めて過酷な変性条件
が必要となり、その結果前記タンパク質が著明に不活化され従って回収が不良と
なる。前記組換えタンパク質がスルフヒドリル基を含有する時、別の問題が生じ
る可能性がある。タンパク質のランダムな重合反応が、非特異的ジスルフィド架
橋を介して抽出時に頻繁に起こる。バシラス(Bacillus)及びその他の
り゛ラム陽性有機体は、これに対して細胞外培養培地内(こタンパク質を分泌す
る。これは、非相同タンノくり質の精製の観点からして有用である。その上、)
くシラス増殖借地の使用及び一般的に容易な培養操作のゆえ(こタンパク質の生
産においてコスト的により効率的である。
バシラス(Bacillus)は工業的規模で日常的に増殖されている発酵有機
体であり、1種B、サブチ1ノスと異なりエンドトキシンを産生せず、組換え産
物力(医療または獣医上の用途を意図している時には明ら力1(こ所望の特徴で
ある。バシラス(Bacillus)宿主(こ外来遺伝子を導入し発現できるプ
ラスミドクローニンク゛ベクターが構築されてきた。一般に、これらのクローニ
ングベクターは分泌ベクターであり、この中で分泌性づする。この構築物を次い
で、)くシラス(Bacillus)内で複製できるプラスミド内にクローン化
する。これらのプラスミドは独自の制限部位を有しており、形質転換有機体の単
離に有用で選択可能な抗生物質耐性指標をコードする。
宿主としてB、サブチリス(B、 5ublilis)のようなダラム陽性菌が
高い能力を有しているにもかかわらず、非相同タンパク質の産生にこれらの有機
体を一般に用いることは数々の理由から限定されており、タンパク質分解の発生
は最もささいな理由と言うわけではない。
バシラス(Bacillus)は、バシラス(Bacillus)産生非相同タ
ンパク質類を攻撃し分解できる少なくとも3種の細胞外プロテアーゼを産生ずる
ことが報告されているので、本問題が重要になってくる。プリースト(Prie
st)、41 バクテリオロジカル・レビュー(Bacteriol、 Rev
、 ) 711 (1977) ; 0イトシユら(Robsch et al
、)、155ジヤーナル・オブ・バクテリオロジ−(J、 Bacferiol
、 ) 145 (1983) ニスタールら(Stahl et at、)
、158ジヤーナルーオブ・バクテリオロジ−(J、 Bacjeriol、
) 411 (1984) ;ウニハラら(tlehara elal、)、1
39ジヤーナル・オブ・バクテリオロジ−(J、Bacferiol、 ) 5
83 (1979) ;ヤングら(Yavg etal) 、 460ジヤーナ
ル・オブ・バクテリオロゼは、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)に感受性の
金属酵素の1種中性プロテアーゼ(NP)及びアルカリ性pHで至適活性を有す
るセリンプロテアーゼの1種アルカリ性プロテアーゼ(AP)である。これらの
2つの主要プロテアーゼの構造遺伝子をクローン化し、それぞれのプロテアーゼ
遺伝子を不活化する歪2スタールら(Stahl el al、)、158ジヤ
ーナル・オブ・バクテリオロジ−(J、 Bacteriol、 ) 411
(1984) :ヤングら(Yang el al、) 160ジヤーナル・オ
ブ・バクテリオロジー(1,Bacjeriol、) 15 (1984) ;
カワムラら(Kavamura elal、) 、160ジヤーナル・オブ・バ
クテリオロジ−(J、 Bacleriol、) 442 (1984)。前記
2主要プロテアーゼの構造遺伝子に欠失を有する2つの(突然)変異株を本文で
aprE−/ nprE−二重(突然)変異体と言う。アルカリ性及び中性プロ
テアーゼを表現型で欠失しているが変性の性質が特定されていない変異株を本文
でAP−/NP−二重変異体と言う。
BD170 (ATCC33608)のようなり、サブチリス(B、 5ubj
iiis)野生型株類及びAP−、NP−及びAP/NP−突然変異体のタンパ
ク分解活性は、カゼイン(−)寒天上で前記菌株を増殖させカゼイン変性能を有
するプロテアーゼ産生性コロニー、の周囲に形成された明確なハロ類(輪状体)
の大きさを観察することによって評価した。B、サブチリス(B、 5ubji
−1is)BD170の野生型プロテアーゼ欠失変異体類を1%脱脂ミルク含有
TBAB寒天上で37℃で16時間増殖させた。コロニーはカゼインのタンパク
分解による。株類は(1)野生型、(2)アルカリ性プロテアーゼマイナス(A
P−) 、 (3)中性プロテアーゼマイナス(NP−)及び(4)二重プロ
テアーゼであった。プロテアーゼ欠損二重変異体(AP−/NP−)は、本アッ
セイにおいてカゼインに対しほとんどまたは全く活性を示さなかった。にもかか
わらず、B、サブチリス(B−subtilis)のAP−/NP−菌株類はそ
れでもなお問題の約換え分泌タンパク質の多くを分解させる。例えば、B、サブ
チリス(B、 5ubjilis)のAP−/NP−菌株は、リソスタフィン、
プロリソスタフィン、マイクロコツカスヌクレアーゼ及びインタロイキン1及び
組織プラスミノーゲン活性化因子を含む真核生物タンパク質類がプロリソスタフ
ィンの分泌性及びプロ酵素配列に融合した融合タンパク質類で菌からそれらを分
泌できるタンパク質類のような非相同タンパク質類を分解する。
本発明の目的は、残余プロテアーゼ活性を実質に低下させるグラム陽性有機体、
特にバシラス(Bacillus)属の有機体をスクリーニングし且つ同定する
方法を提供することである。
本発明の目的は、残余プロテアーゼ活性の実質的低下のために現在入手可能なプ
ロテアーゼ陰性二重変異体よりも優れているグラム陽性宿主有機体、特にぺ2ラ
ス(Bacillus)属の有機体を提供することである。
本発明のもう一つの目的は、非相同タンパク質生産における宿主有機体としての
用途のために、プロテアーゼ高欠損性のグラム陽性菌株、特にバシラス(Bac
i−l 1us) spp、 を産生ずる方法を提供することである。
本発明の別の目的は、宿主としてプロテアーゼ高欠損性のダラム陽性菌を利用す
る非相同タンパク質類を産生ずる改善方法を提供することである。
バシラス(Bacillus) A P −/ N P−菌株中の残余プロテア
ーゼ活性は残余セリンプロテアーゼ(R3P)1種及びスルフヒドリル基依存性
残余システィンプロテアーゼ(RCP)1種の2つの追加プロテアーゼに起因し
、B、サブチリス(B、 5ubtilis) (A P −/NP−)の培養
物中における組換え非相同タンパク質の分解をともに説明するものであることが
現在見出されている。これらの2酵素の活性を調べ、例えばリソスタフィン及び
プロリソスタフィンのような非相同タンパク質類に対して上記2プロテアーゼ類
が異なる活性を有していることが見出された。さらに、R3PのN末端アミノ酸
配列を決定し核酸プローブをR3P遺伝子の部位特異的突然変異に使用するため
に設計した。
これらの手段を用いて、中性及びアルカリ性プロテアーゼ類ばかりでなく上記残
余プロテアーゼの一方または双方を欠失しているB、サブチリス(B、 5ub
tilis)の菌株を開発できしかも同定できる。このような菌株は、前記残余
プロテアーゼ類のタンパク分解活性に耐性であるような非相同タンパク質の生産
に宿主有機体として用いる上で、極めて適している。
図面の簡単な説明
第1図はB、サブチリス(B、 5ublilis) B D 170野生型、
B、サブチリス(B、 5ublilis) B D 170 A P−/NP
−及びプロテアーゼ欠損単離体B、スファエリクス(B、5pbaericus
) OOの培養物中における増殖を通して、組換えタンパク質の1種リソスタフ
ィンの半減期を示したものである。
第2図は、残余システィンプロテアーゼ(RCP)及び残余セリンプロテアーゼ
(RS P)のクロマトグラフィ分離を示したものである。
第3図は、R3PのN末端アミノ酸配列を示したも一ブ配列を示したものである
。
物を検討した。残余セリンプロテアーゼ(RS P)及びセルフヒドリル依存性
残余システィンプロテアーゼ(RCP)の2タンパク質類は、前記残余細胞外プ
ロテアーゼ活性の全てを説明するものであることが同定された。これらの2タン
パク質は、下記に述べたように定常期後期の培養上漬物から単離された。R3P
は単離後、フェニルメチルスルホニルフルオリド(PMSF)によって不活化さ
れ且つアンチパイン(Phe−Co−Arg−Va 1−Arg−a 1)酵素
阻害剤によって阻害されることが見出された。RCPはp−ヒドロキシ水銀ペン
シアー ト(pHMB)によって不活化され且つアンチパインによって(阻害さ
れ)不活化されることが見出され、このことはR3P及びRCPが明らかにタン
パク質であることを示唆している。
NP−(D)及びプロテアーゼ欠損B、スファエリクとしてリソスタフィン不活
化を示したものである。上清試料は、対数増殖末期と定常期全期を通して採取し
た。上清(20μl)は1.0mg/mlのりソスタフィン溶液20μlと37
℃で30分間インキュベートし、その後試料を迅速にドライアイス上で凍結しさ
する残余のりソスタフィン活性を次いで比濁分析で測定し、対照りソスタフィン
と比較した。
組換えリソスタフィンの半減期(例。1987年10月22日付WO37106
264として発行された国際特許出願番号PCT/US87100873に記載
の組換えDNA技術によって産生されたりソスタフィン)は、野生型B、サブチ
リス(B、5ubtilis)及びそのAP−/NP−変異体の双方の定常期培
養上漬物に類似している。この重要観察から、この分泌性組換え産物の不安定性
がこれら培養物中の残余システィンプロテアーゼ(RCP)及び残余セリンプロ
テアーゼ(R3P)という残余プロテアーゼ類の活性に大きく影響されることが
示された。さらに、この結果からまた、野生型B、サブチリス(B、 5ubl
ilis)培養上清中の主要細胞外プロテアーゼ活性が中性及びアルカリ性プロ
テアーゼによるものであるという一般に考えられている概念が実際は誤ったもの
であることが示唆された。
リソスタフィンのような非相同タンパク質を変性させるR8P及びRCPの活性
を、プロテアーゼ欠損ごシラス(BacilluS)菌株の同定アッセイ技術と
しての根拠可能性の点で調べた。RCP及びR8P活性は、且ユ常期培養上清を
モノ(Mono)Qクロマトグラフィで分画後分析した。カラム分画(1,0m
l)の試料(20μl)を、(A)1.0mMフェニルメチルスルホニルフル
オリド(PMSF)存在下プロリソスタフィンまたは(B)リソスタフィンのい
ずれかの20μmと25℃で30分間インキュベートし、それ以上の変性を防ぐ
ためにドライアイス上で迅速に凍結した。試料を次に5DS−PAGEで分析し
クーマシー・ブルー(Coomassie Blue)で染色した。クロマトグ
ラフィ条件は、モノ(Mono)Qのカラム(ファルマシア(Ptarma−c
ia))上における陰イオン交換HPLCで、下記の条件を用いた。溶媒A:水
水溶溶媒 : 100mMNa2HP○4.pH7,o、1.0MNaC1中。
グラジェント:1分当り1.0mlで15分内に溶媒B5−100%。ピークは
、A 210及びA28oでオンラインで検出した。
R3Pは、非相同タンパク質の双方、プロリソスタフィン及びリソスタフィンの
双方を分解できる。一方、RCPはりソスタフィンに何の作用も示さないが、し
かし、プロリソスタフィンをリソスタフィンに転換できる。プロリソスタフィン
は不活性で、非相同タンパク質プロリソスタフィンの酵素的に活性なりソスタフ
ィンへの転換は、RCPアッセイの基礎となっている。
非相同タンパク質リソスタフィンの分解に伴う不活化は、R8Pアッセイの基礎
となっている。
上記2残余プロテアーゼ類及び非相同タンパク質とのそれらの反応によって、こ
れらのプロテアーゼ活性を欠損している菌株を同定するために天然に産生ずるリ
ソスタフィン遺伝子を有するプラスミドで形質転換したこの宿主菌株の実質的に
純粋な培養物は、アメリカン・タイプ・カルチャ・コレクション(Americ
an Type CuHureCollecion) に寄託し、pcT/US
8710 O873対応米国特許出願番号第034,464号に関連するアクセ
ス番号第67080を指定された。
非改変宿主は、パブリック・ヘルス・リサーチ・インスティテユート(Publ
ic Heath Re5earch 1nslitle)。
ニューヨーク、ニューヨークの培養コレクション中で継代されている。この宿主
はAP−/NP−/R3P−/RCP−であるからばかりでなくプラスミドpB
C16−IL及びPROJ6499−ILによって形質転換しAP、NP、R3
P及びRCPプロテアーゼ活性がないにもかかわらずプロリソスタフィンを産生
じリソスタフィンに変えることから、この宿主は重要菌株には2つの残余プロテ
アーゼ類があるという知識及びそれらの活性を識別できる非相同タンパク質とそ
れらの反応に基づ(アッセイ系を用いて、前記残余プロテアーゼ類のいずれかま
たは双方を欠損する変異菌株は、いずれかの公知の方法で作製された変異体群か
ら選択できる。変異菌株は、この有機体の遺伝配列中に1力所以上の突然変異す
なわち変化を有する微生物の菌株である。これらの突然変異は、放射線及び化学
変異原性物質に対する暴露、転移、組換え及び制限酵素消化を含めた種々の変異
方法のいずれかによって誘発することができる。結果として生成する変異菌株は
、塩基対置換すなわち有機体の遺伝子配列中で1組の塩基対が別のものと置換す
ること(塩基対置換変異体)、1個以上の塩基対を遺伝子配列中に挿入すること
(挿入変異体)または遺伝子配列からの1個以上の塩基対の欠失(欠失変異体)
により親菌株と異なることができる。実際には、塩基対置換の復帰または挿入変
異体の可能性のために、欠失変異体が好適である。このよる。
残余プロテアーゼが同定されれば、例えばPHMB。
PMSF及びアンチパインのようなペプチドアナログ阻害剤及びEDTAのよう
な金属キレート化剤のような化学物質を添加することによって培地中に産生され
るRCP及びR3Pの効果を化学的に阻害するかまたは不活化することによって
非変異微生物体によって産生される残余RCP及びR3Pの効果を消失させるこ
とも可能である。
R3P及び/またはRCP活性欠失部位特異的欠失変異体をインビトロで産生ず
る第一段階では、細菌ゲノム内でこれらのプロテアーゼ類をコードするそれぞれ
の遺伝子をクローン化することが必要になる。
この目的のために、第3図に示した如<R3PのN末端アミノ酸配列を決定した
。このタンパク質アミノ酸配列に基づき、コドン縮重から予想される不確かさが
最も低いDNA配列領域を識別した。これらのアミノ酸配列に対応するオリゴヌ
クレオチドプローブは、ハイブリダイゼーション研究用途のために合成し、残余
プロテアーゼ遺伝子含有制限フラグメントを識別できる。コドン縮重は混合塩基
オリゴヌクレオチドプローブを用いて解決するのが適切である。例えば、R3P
のために作製したN末端アミノ酸配列領域に適するオリゴヌクレオチド混合プロ
ーブを3種第4図に示した。このプロテアーゼアミノ酸配列の他の部位に基づく
他のプローブ配列も同様に用いることができる。
いったん適切なプローブ配列が識別されれば、R3P及びRCPコード遺伝子は
バシラス(Bacillus)染色体DNAの制限消化物と32p標識オリゴヌ
クレオチドプローブをハイブリダイズすることによって局在化できる。R8Pま
たはRCP遺伝子を含有するとして同定された特定フラグメントを次にプラスミ
ドにクローン化し配列決定することができるか、または、好適には部位特異的変
異を誘発し欠失変異体を作製する。プロテアーゼ欠損性欠失変異体の選択を促進
するために、抗生物質耐性指標を欠失遺伝子に挿入できる。B、サブチリス(B
、 5ubfilis)のプロテアーゼ遺伝子は次に相同組換えによって不活化
され、変異体を抗生物質存在下における増殖によって選択し残余プロテアーゼ活
性について検討した。
同業者は、残余プロテアーゼ活性に関する非相同タンパク質を基準とするアッセ
イ法及びR8Pのアミノ酸配列が付与されれば、バシラス(Bacillus)
の残余プロテアーゼ欠損性突然変異体がいくらでも得られまたスクリーニングで
きることを理解するであろう。R3P及びRCPのアッセイ実施手順、アミノ酸
配列決定手順及び特定変異体調整手順を下記でさらに詳しく述/NP−の残余プ
ロテアーゼ活性源を単離し特性解析するために、定常期培養上漬物をモノ(i、
1ono)Q (ファルマシア(Pharmacia))上イオン交換高速液体
クロマトグラフィ (HP L C)で分画した。B、サブチリス(B、5ub
lilis)BD170AP−/NP一定常期培養上清のクロマトグラフィ、(
B)RCP再クロマトグラフィ及び(C)R3P再クロマトグラフィは、モノ(
Mono)Q (ファルマシア (Pharmacia)) カラム上の陰イオ
ン交換HP L Cで行い、下記の条件を用いた。溶媒A:水水溶溶媒 : 1
00mMNa2HPO4,pH7,0,1,0MNaC1中。グラジェント=1
.0ml/分で15分内に溶媒Bの5−100%。ピークは、A 2.0及びA
2 B Oでオンラインで検出した。2つのタンパク質がともに残余プロテア
ーゼ活性の全てを説明し、これらはスルフヒドリル依存性プロテアーゼ(残余シ
スティンプロテアーゼ−RCP)及びセリンプロテアーゼ(残余セリンプロテア
ーゼ−R3P)として同定された。これら2タンパク質類は、定常期培養上清か
ら硫酸アンモニウム沈殿(50%飽和)によって単離した後pH7,00の0.
05Mリン酸ナトリウムバッファ中0.05−1.0MNaC1の直線的塩グラ
ジェントを、用いるモノ(Mono)Q上イオン交換HPLCを行う。同一条件
下でモノ(Mono)Q上で再クロマトグラフィを行うと、R8Pは対称的ピー
クとして溶出する。このようにして精製したR3Pは5DS−PAGE上で単一
バンドを呈し、見かけ上の分子量は18,000ダルトンに近い。RCPは、不
均一ピークとして前記塩グラジェントの初期にモノ(Mono)Qから溶出する
。カラム溶出物は、A2□。及びA280のオンラインで同時にモニターする。
リソスタフィン1.0mg/ml溶液20μmを等量の培養上清(または前記R
3P酵素含有その他の試料)とインキュベートする時室温下で30分後に起こる
リソスタフィンの不活化は、その他の適切な非相同タンパク質も同様に用いるこ
とができることが定量的アッセイの根拠となっている。R3Pが存在する場合少
なくともりソスタフィンまたはその他の非相同タンバク質の一部を分解できる充
分な時間反応を進行させることができる限り、より短いかまたはより長い時間期
間も用いることができる。本アッセイにおける1里位のプロテアーゼ活性とは、
記載の如くインキュベートしたりソスタフィンの50%不活化をもたらすプロテ
アーゼの量である。リソスタフィンの残余活性は、濁分析で測定し、未処理リソ
スタフィン対照群と比較した。
同様に、RCPも類似条件下で定量的に推定でき、1単位はプロリソスタフィン
のりソスタフィンへの50%活性化をもたらすようなRCPの量と定義した。
しかし、R8PはRCPによってプロリソスタフィンから産生されたりソスタフ
ィンを分解するので、R3Pも含有する培養上清中のRCPアッセイでは、フェ
ニルメチスルホニルフルオリド(PMSF)またはその他のR3Plffl害剤
とインキュベーションし最初にR3Pを不活化することが必要になる。PMSF
の存在下においては、B、サブチラス(B、 5ublilis) A P −
/ N P −培養物のRCP活性はプロリソスタフィンをリソスタフィンに転
換し本酵素を蓄積させる。
これとは別に、RCP及びR8Pの便利な方法は、プロリソスタフィン及びリソ
スタフィン分解物及び分解生成物の蓄積物などの非相同タンパク質をドデシル硫
酸ナトリウム・ポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS−PAGE)によって
分析することによって行うことができる。更に、RCP及びR3Pの活性はそれ
ぞれ、1′■による放射性標識またはフルオレセインイソシアナートで標識した
プロリソスタフィン及びリソスタフィン基質のような非相同タンパク質に対する
活性によって定量化できる。前記標識非相同タンパク質類の分解または分解産物
の蓄積は、酸沈殿後標識産物を標識基質から分離しそれぞれ酸可溶性標識または
酸不溶性標識のいずれかを測定し、簡便に測定することができる。残余プロテア
ーゼ活性に特異的な上記アッセイを用いることによって、R8PはFMS Fに
よって不活化されることがわかった。また、R3Pは、プロテアーゼ阻害剤アン
チパイン(Phe−Arg−Va 1−Arg−AI)によって阻害される。
RCPはPMSFによって影響を受けないが、スルフヒドリル反応試薬p−ヒド
ロキシ水銀ベンゾアート(PHMB)によって不活化される。RCPはまた、ア
ンチパインによって阻害される。
コノ知識を用いて、バシラス(Bacillus)AP−/NP−菌株培養によ
る非相同タンパク質を蓄積できるように、R3P及びRCPの残余プロテアーゼ
活性を特異的に不活化するかまたは阻害できる。例えば、インタロイキン1とマ
イクロコツカスヌクレアーゼ融合タンパク質類は、二重プロテアーゼマイナス菌
株B。
サブチリス(B、5ublilis)BDI 70AP−/NP−の培養によっ
て産生された。細胞は、クロラムフェニコール含有(5μg/ml)ビール/イ
ースト(Veal/Yeast;VY)媒地で強く通気しながら37℃で増殖さ
せた。プロテアーゼ阻害剤は、培養物が220クレツト(Kletl)単位に到
達した時と集菌時に添加した。細胞は遠心分離によって集菌後、10mM)’J
ス(Tris)。
pH8,8,30mMNacl中で洗浄、さらにOoCで2分間音波処理した。
試料は、300(1,4)、370(2,5)、及び420 (3,6)クレッ
ト(KleN)単位で採取した。培養物は、(a ) 1 、Om M P M
S F 、(b )1 、 0 m M P M S F 、アンチパイン(
1,0mg/ml)及びロイペプチン(1,0mg/ml)の存在下で増殖させ
た。試料を5DS−PAGE及びウェスタン(Western)分析に供した。
プロットは、マイクロコツカスヌクレアーゼに対するウサギ抗体またはインヤギ
抗ウサギIgG、アルカリホスファターゼ結合物で検出した。インタロイキン1
標準についても検査した。
残余プロテアーゼ遺伝子類の同定
上記で単離された精製R8PのN末端アミノ酸配列は、自動気相プロテインシー
クエンサ(アプライドバイオシステムズ(Applied Biosystem
s)) によるエドマン(E+Iman)分解によって決定した。イオン交換H
PLCで精製したタンパク質を、0.1%三フッ化酢酸(T F A)中0−7
5%(v/■)アセトニトリル直線勾配で溶出する03カラム)逆相クロマトグ
ラフィで脱塩した。R3P及びRCPの自動触媒分解は、それぞれPMSF及び
PHMPとの反応による酵素の不活化によって防止した。アミノ酸分析は、精製
R3Pタンパク質の酸加水分解物について行った。N末端アミノ酸配列決定は、
未処理タンパク質R3Pについて行った。
その結果、R3PのN末端アミノ酸配列は第3図に示したように決定された。こ
のアミノ酸配列データに基づき、コード縮重から予測し最もあいまいでないDN
A配列領域を固定し、これらの配列に対応するオリゴヌクレオチドプローブを合
成し、残余セリンプロテアーゼ遺伝子の局在化のためのハイブリダイゼレーショ
ン研究に用いた。必要な場合には、コード縮重を混合塩基プローブ合成で解決し
た。
適切なオリゴヌクレオチドプローブを第4図に示した。前記プロテアーゼアミノ
酸配列の他の部位に基づく他のプローブ配列も同様に効果的に用いることができ
る。
例えば、それぞれのタンパク質のペプチドフラグメント類は、特にC18カラム
逆相クロマトグラフィで類似溶媒(すなわち、0.1%TFA中アセトニアセト
ニトリルソプロパツール)で溶出し分離される。前記タンパク質類の成分ペプチ
ドへの適切な断片化は、CNBr切断によって行われる。断片化は、Lys及び
Arg残基後のトリプシン消化またはArg残基後のクロストリパイン消化によ
って酵素的に最も容易に達成される。R8Pは1分子当たりArg残基を4個し
か有していないので、クロストリパイン消化は特にR3Pに好適である。他の公
知の特異的切断方法もR3P及びRCPの特定ペプチドフラグメントの産生に同
様に用いることができる。
B、サブチリス(B、 5ubtilis) I S 75またはBD170染
色体DNAの制限消化物は、HindIII及び5au3Al制限ヌクレアーゼ
を用いて調整できる。
数種の異なる消化により生成した適当な大きさく約3kb)のRCPおよびR8
P特異的断片は、調整用アガロースゲルまたはショ糖密度勾配(5−20%)か
ら中性pHにおける非平衡遠心分離後に単離できる。
HindIIIまたはBamHr部位で切断しイー、コリ(E、coli)中で
クローニングしたPUCまたはpBR322プラスミドベクターを用いて単離R
3P及びRCP特異的フラグメントを含有するプラスミドライブラリを構築した
。32p標識オリゴヌクレオチドプローブとのコロニーハイブリダイゼーション
によって、これらのライブラリのR8PまたはRCP特異的挿入物をスクリーニ
ングする。プラスミドDNAは陽性クローンから調製し、制限解析によって特性
解析する。例えば、これらの制限消化物は、R3P及びRCPの特異的配列に対
する32p標識オリゴヌクレオチドプローブを用いるリジン(Southern
)分析によって調べることができる。32p標識プローブとハイブリダイズして
いるフラグメントは、オートラジオグラフィで局在化する。手元のプロテアーゼ
特異的制限フラグメント類を用いて、それらのそれぞれのプロテアーゼ遺伝子の
不活化を相同組換えによって達成する。
部位特異的変異体の作製
プロテアーゼ欠損性欠失変異体の選択を促進するために抗生物質耐性指標をプラ
スミド中の欠失遺伝子に好適に挿入できる。例えば、カナマイシン、エリスロマ
イシン、フシジン酸及びクロラムフェニコール耐性をコードする遺伝子は、それ
ぞれAP、NP、R8P及びRCPの欠失遺伝子に挿入できる。前記の変異プロ
テアーゼ配列及びそれぞれの耐性指標をコード化するベクターを次に用いてB、
サブチリス(B、 SυNi1is)を形質転換する。
pUC及びpBR322に基づくプラスミド類はペシラス(Bacillus)
中で複製できないので、相同組換えによって細菌染色体中に欠失を取り込んだA
P−。
おける増殖によって選択できる。受容体宿主の表現型に応じて、変異株はプロテ
アーゼ欠損性で増殖し、例えば表現型AP−/NP−/R8P−及びAP−/N
P−/RCP−のトリプル(三重)変異菌株及び表現型AP−/NP−/R3P
−/RCP−を有するクオドラプル(四重)変異菌株が選択できる。例えば、E
coRI消化B、消化子リス(B、 5ubfilis) r S 75または
BD170染色体DNAをEcoRI切断pUC9ベクターに連結後アンピシリ
ン存在下の増殖で形質転換体を選択しイー、コリ(E、coli)にクローン化
すると、アルカリ性プロテアーゼ及び中性プロテアーゼの遺伝子をコードするク
ローン、それぞれpAP41及びpNPllo、2を単離することができる。
このクローン化DNAをM13にサブクローニングし、サンガー(Sanger
)のジデオキシ法で配列解析し、これらのクローン類がそれぞれのプロテアーゼ
をコードすることを確認した。スタール(Stahl)、 M、L、及びフング
ら (Yang etal、)、 (1984) ジャーナルオブバクテリオロ
ジ−(J、 Bacjeriol)、 160. 15−21゜内部欠失は、セ
リンプロテアーゼ遺伝子の場合は唯一の制限フラグメントの除去によって及び中
性プロテアーゼ遺伝子では唯一の制限部位からBa131欠失によって、両遺伝
子中に作製した。エリスロマイシン耐性及びカナマイシン耐性をコードする遺伝
子は、アルカリ性プロテアーゼ及び中性プロテアーゼ遺伝子中にそれぞれ作製し
た内部欠失中にクローン化した。この構築物のB、サブチリス(B、 Sub!
i l is)中への形質転換によって、アルカリ性プロテアーゼ、中性プロテ
アーゼ。
またはアルカリ性及び中性プロテアーゼの双方を欠損している変異体を相同組換
えによっていずれの所望B、サブチリス(B、 5ublili+)宿主中でも
作製することに成功した。
抗生物質耐性の指標の除去
前記プロテアーゼ遺伝子類を総体的に不活化するための本法の限界は、抗生物質
耐性視標が宿主ゲノム中に残存することである。AP−/NP−/RCP−/R
3P−変異体の場合、このために4つの別個の構成物質耐性指標を用いることに
なる。次いで宿主の抗生物質耐性がこのように限定されているので、有用なりロ
ーユングベクター類の範囲が別の抗生物質耐性をコードするものに制限される。
したがって、ゲノム中の耐性指標か不活化されることが理想的である。この目標
達成のために2乃至3の方法を用いることができる。
前記プロテアーゼ遺伝子の不活化はコングレション(Congression)
によって達成でき、これによって抗生物質耐性指標の挿入を防止できる。リンス
タフイン活性は、生存または熱殺菌S、オウレウス(S、 aureus)懸濁
液含有寒天重層中の明確な環状体の出現によって検出できる。リソスタフィンの
不活化及びプロリソスタフィンのりリスタフィンへの活性化は、特異的にR3P
とRCPを検出するコロニーをスクリーニングするために目視でき、またはそれ
らの不活化はそれぞれ、リススタフィン依存性環状体の出現または欠損によって
検出できる。しかし、これには特異的プロテアーゼ不活化を広範囲にわたりスク
リーニングすることが必要になるであろう。
別法ではトランスポゾンを使用する。例えば、上述のプロテアーゼ遺伝子の破壊
にエリスロマイシン耐性をコードするTn917が挙げられる。Tn917はp
UC8中の破壊プロテアーゼ遺伝子に連結し相同組換えによって宿主プロテアー
ゼ遺伝子を不活化するのに用いることができる。組換え体は、エリスロマイシン
存在下における増殖によって選択できる。
エリスロマイシン選択の非存在下においてこの転置因子をその後増殖させると転
置因子とゲノム中から消失させることができるという利点を本法は有している。
このことは、エリスロマイシンに対する感受性によって確認できる。
別法として、端を切り取ったクロラムフェニコール耐性指標(クロラムフェニコ
ールアセチルトランスフェラーゼ(cat)遺伝子の最初の2/3をコードする
)を有するフラグメントに未処理のフシジン酸耐性指標を連結することが挙げら
れる。フシジン酸耐性をコードするこのハイブリッド構築物は、pUCベクター
内の欠失プロテアーゼ遺伝子に挿入する。上述の如くこの構築物を用いて、相同
組換え後R8P及びRCPに対するそれぞれのプロテアーゼ遺伝子をフシジン酸
耐性選択によって挿入的に不活化する。
このフシジン酸指標は相同組換えによって同様に不活化できる。
エリスロマイシン耐性プラスミドpRN5101は、本目的に適する温度感受性
レプリコン(複製子)をコードする。端を切り取ったフシジン酸指標(本遺伝子
の最初の1/3から成る)を前記cat遺伝子の後端2/3に連結し、この構築
物をpRN5101に挿入する。フシジン酸耐性株の形質転換体をエリスロマイ
シン存在下における増殖によって最初に選択する。クロラムフェニコール指標を
プラスミドにレスキューする組換え体は、フシジン酸指標(これによって本遺伝
結果として宿主ゲノム中に常在する活性クロラムフェニコール指標を生じること
になる。このことは、フシジン酸指標を不活化しない。両者は、クロラムフェニ
コールの存在下における増殖によって選択できる。クロラムフェニコール非存在
下における非許容温度下での組換え体の増殖は、プラスミド株を修復し、すなわ
ちプラスミドが菌株を形成するのを低下させる。この修復株について次にフシジ
ン酸感受性をスクリーニングし、適当な組換えを選択する。
この組換え体は、フシジン酸指標(これによって本えは、結果として宿主ゲノム
中に常在する活性クロラムフェニコール指標を生じることになる。このことは、
フシジン酸指標を不活化しない。両者は、クロラムフェニコールの存在下におけ
る増殖によって選択できる。
クロラムフェニコール非存在下における非許容温度下での組換え体の増殖は、プ
ラスミド株を修復し、すなわちプラスミドが菌株を形成するのを低下させる。こ
の修復株について次にフシジン酸感受性をスクリーニングし、適当な組換え体を
選択する。
タイム、時間から定常期へ
FIG、1
FIG、3
PSPの末端アミノ酸配列
Ser Va! Phe Phe R)e Tyr Pro Al。
FIG、4
PSPクローニングの混合DNAプローブ2、GAG GCN AAG GCN
”rrT AAA A C
特表千3−500606 (9)
2δ−
国際調査報告
トン
0発 明 者 チャン ニドワード エル、 アメヤー
リカ合衆国 11238 ニューヨーク州 プルツクリン クリンアヴエニュ−
3555階
リカ合衆国 11740 ニューヨーク州 グリーン ローン シコート 18
リカ合衆国 11201 ニューヨーク州 プルツクリン モンタユ ストリー
ト 5ジー 57
Claims (17)
- 1.中性プロテアーゼ,アルカリ性プロテアーゼ、及び残余セリンプロテアーゼ 及び残余システインプロテアーゼから成る群から選択した少なくとも一つのさら なる残余プロテアーゼを実質的に含まないプロテアーゼ欠損性グラム陽性菌の実 質的に純粋は培養物。
- 2.前記細菌がこの細菌のDNA配列の突然変異の結果である請求の範囲第1項 に記載の培養物。
- 3.前記突然変異の少なくとも一つが欠失変異である請求の範囲第2項に記載の 培養物。
- 4.前記細菌がバシラス(Bacillus)属である請求の範囲第1項に記載 の培養物。
- 5.前記細菌がバシラス・サブチリス(Bacillus−subtilis) 種である請求の範囲第4項に記載の培養物。
- 6.前記細菌がバシラス・スファエリクス(Bacilussphaericu s)種である請求の範囲第4項に記載の培養物。
- 7.前記細菌がバシラス・スファエリクス(Bacillus−sphaeri cus)00である請求の範囲第6項に記載の培養物。
- 8.残余セリンプロテアーゼをコードする遺伝子において欠失突然変異がある請 求の範囲第3項に記載の培養物。
- 9.残余セリンプロテアーゼのN末端アミノ酸40個をコードする核酸配列の一 部に実質的に相補性のオリゴヌクレオチドプローブ。
- 10.【配列があります】 [式中,NはG,T,AまたはC,XはT,A,またはC,YはGまたはA及び ZはTまたはC]から成る群から選択される請求の範囲第9項に記載のプローブ 。
- 11.(a)適当な非相同タンパク質1種の溶液と試料を混合すること、 (b)いずれの残余セリンプロテアーゼまたは残余システインプロテアーゼが前 記非相同タンパク質の少なくとも一部を不活化または分解することができる充分 な時間、この混合物をインキュベートすること、及び (c)前記非相同タンパク質の分解または分解産物の蓄積を測定すること、 から成る試料中残余セリンプロテアーゼまたは残余システインプロテアーゼ活性 をアッセイする方法。
- 12.(a)試料をリンスタフィン溶液と混合すること、 (b)いずれかの残余セリンプロテアーゼが前記リンスタフィンの少なくとも一 部を不活化または分解することができる充分な時間、この混合物をインキュベー トすること、 (c)スタフィロコッカス・オウレウス(Staphylococcus au reus)の細胞懸濁液を前記インキユベートした混合物に添加すること、 (d)前記スタフィロコッカス含有混合物中のスタフィロコッカス・オウレウス (Staphylocococcusaureus)の全細胞数を全く試料を添 加していない対照中の細胞数と比較すること、 から成る試料中残余セリンプロテアーゼ活性をアッセイする方法。
- 13.(a)試料をプロリソスタフィン溶液と混合すること、 (b)いずれの残余システインプロテアーゼが前記プロリソスタフィンの少なく とも一部を不活化または分解することができる充分な時間,この混合物をインキ ュベートすること、 (c)スタフィロコッカス・オウレウス(Sta−phlococus aur eus)の細胞懸濁液を前記インキュベートした混合物に添加すること、 (d)前記スタフィロコッカス含有混合物中のスタフィロコッカス・オウレウス (Staphylocococcusaureus)の全細胞数を全く試料を添 加していない対照中の細胞数と比較すること、から成る試料中残余システインプ ロテアーゼ活性をアッセイする方法。
- 14.第6図に図示したN未端アミノ酸配列を有するセリン依存性プロテアーゼ の実質的に精製された調製物。
- 15.バシラス・サブチリス(Bacilluss subsilis)から単 離した請求の範囲第13項に記載のプロテアーゼ。
- 16.バノラス・サブチリス(Bacillus subtillis)から単 離したシステイン依存性プロテアーゼの実質的に精製された調製物で、このプロ テアーゼがP−ヒドロキシ水銀ベンゾアートで不活化されかつプロリソスタフィ ンをリンスタフィンに変換できる調製物。
- 17.細菌培養物中に産生された残余セリンプロテアーゼ(RSP)及び残余シ ステインプロテアーゼ(RCP)の効果を阻害または不活化する方法で、前記培 養物中にRSP及びRCPの効果を阻害乃至活性化するために充分な量のある化 合物のある量を添加することから成る方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US19048388A | 1988-05-05 | 1988-05-05 | |
US190,483 | 1988-05-05 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03500606A true JPH03500606A (ja) | 1991-02-14 |
Family
ID=22701537
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1506242A Pending JPH03500606A (ja) | 1988-05-05 | 1989-03-14 | プロテアーゼ欠損グラム陽性菌類及び組換え体産生用宿主有機体としての用途 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0370103A4 (ja) |
JP (1) | JPH03500606A (ja) |
AU (1) | AU622916B2 (ja) |
DK (1) | DK1590A (ja) |
FI (1) | FI900045A (ja) |
HU (1) | HUT53154A (ja) |
IL (1) | IL89767A0 (ja) |
NZ (1) | NZ228424A (ja) |
PT (1) | PT90463A (ja) |
WO (1) | WO1989010976A1 (ja) |
ZA (1) | ZA892325B (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5143846A (en) * | 1988-03-17 | 1992-09-01 | The General Hospital Corporation | Protease deficient bacterial hosts |
US5294542A (en) * | 1991-03-19 | 1994-03-15 | Omnigene, Inc. | Residual protease-III |
IL102259A0 (en) * | 1991-07-01 | 1993-01-14 | Amgen Inc | Isolation and characterization of a protease from streptomyces lividans |
US5288931A (en) * | 1991-12-06 | 1994-02-22 | Genentech, Inc. | Method for refolding insoluble, misfolded insulin-like growth factor-I into an active conformation |
DK0725653T3 (da) | 1993-10-05 | 2004-10-11 | Celltech Pharmaceuticals Ltd | Vaccinepræparater |
GB9324529D0 (en) * | 1993-11-30 | 1994-01-19 | Univ Singapore | Biological control agents |
DE4425645A1 (de) * | 1994-07-20 | 1996-02-22 | Mueller Karl & Co Kg | Deletiertes Lysostaphingen von Staphylococcus simulans |
AU8401798A (en) * | 1997-07-15 | 1999-02-10 | Genencor International B.V. | Proteases from gram-positive organisms |
US6762039B2 (en) * | 1997-07-15 | 2004-07-13 | Genencor International, Inc. | Bacillus subtillis with an inactivated cysteine protease-1 |
US6465186B1 (en) | 1997-12-30 | 2002-10-15 | Genecor International, Inc. | Proteases from gram positive organisms |
US6528255B1 (en) | 1997-12-30 | 2003-03-04 | Genencor International, Inc. | Proteases from gram positive organisms |
US6599731B1 (en) | 1997-12-30 | 2003-07-29 | Genencor International, Inc. | Proteases from gram positive organisms |
GB9727470D0 (en) | 1997-12-30 | 1998-02-25 | Genencor Int Bv | Proteases from gram positive organisms |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01503036A (ja) * | 1986-04-16 | 1989-10-19 | アプライド マイクロバイオロジィ,インコーポレイテッド | クローン化リゾスタフィン遺伝子の発現 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1988006624A2 (en) * | 1987-02-27 | 1988-09-07 | Gist-Brocades N.V. | Molecular cloning and expression of genes encoding proteolytic enzymes |
-
1989
- 1989-03-14 EP EP19890906977 patent/EP0370103A4/en not_active Withdrawn
- 1989-03-14 HU HU894054A patent/HUT53154A/hu unknown
- 1989-03-14 AU AU37651/89A patent/AU622916B2/en not_active Ceased
- 1989-03-14 WO PCT/US1989/001056 patent/WO1989010976A1/en not_active Application Discontinuation
- 1989-03-14 JP JP1506242A patent/JPH03500606A/ja active Pending
- 1989-03-21 NZ NZ228424A patent/NZ228424A/en unknown
- 1989-03-28 IL IL89767A patent/IL89767A0/xx unknown
- 1989-03-29 ZA ZA892325A patent/ZA892325B/xx unknown
- 1989-05-04 PT PT90463A patent/PT90463A/pt not_active Application Discontinuation
-
1990
- 1990-01-04 FI FI900045A patent/FI900045A/fi not_active Application Discontinuation
- 1990-01-04 DK DK001590A patent/DK1590A/da not_active Application Discontinuation
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01503036A (ja) * | 1986-04-16 | 1989-10-19 | アプライド マイクロバイオロジィ,インコーポレイテッド | クローン化リゾスタフィン遺伝子の発現 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
PT90463A (pt) | 1989-11-30 |
AU622916B2 (en) | 1992-04-30 |
HUT53154A (en) | 1990-09-28 |
EP0370103A1 (en) | 1990-05-30 |
DK1590D0 (da) | 1990-01-04 |
IL89767A0 (en) | 1989-09-28 |
ZA892325B (en) | 1990-03-28 |
FI900045A0 (fi) | 1990-01-04 |
FI900045A (fi) | 1990-01-04 |
EP0370103A4 (en) | 1991-11-27 |
DK1590A (da) | 1990-02-05 |
WO1989010976A1 (en) | 1989-11-16 |
HU894054D0 (en) | 1990-07-28 |
NZ228424A (en) | 1992-06-25 |
AU3765189A (en) | 1989-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2889095B2 (ja) | サブチリシン突然変異体の製造に有用な桿菌 | |
Nakano et al. | Isolation and characterization of sfp: a gene that functions in the production of the lipopeptide biosurfactant, surfactin, in Bacillus subtilis | |
Stahl et al. | Replacement of the Bacillus subtilis subtilisin structural gene with an in vitro-derived deletion mutation | |
Peng et al. | Purification and characterization of a fibrinolytic enzyme produced by Bacillus amyloliquefaciens DC-4 screened from douchi, a traditional Chinese soybean food | |
JP2599946B2 (ja) | ズブチリシン類似体 | |
Nagasawa et al. | Novel members of the two-component signal transduction genes in Escherichia coli | |
Cutting et al. | Regulatory studies on the promoter for a gene governing synthesis and assembly of the spore coat in Bacillus subtilis | |
Kamekura et al. | Molecular cloning and sequencing of the gene for a halophilic alkaline serine protease (halolysin) from an unidentified halophilic archaea strain (172P1) and expression of the gene in Haloferax volcanii | |
US5543302A (en) | Proteases of altered stability to autolytic degradation | |
Pollock et al. | Cloning, sequencing, and expression of the gene encoding the high-molecular-weight cytochrome c from Desulfovibrio vulgaris Hildenborough | |
JPH03500606A (ja) | プロテアーゼ欠損グラム陽性菌類及び組換え体産生用宿主有機体としての用途 | |
Rodríguez et al. | Isolation of a gene from Burkholderia cepacia IS-16 encoding a protein that facilitates phosphatase activity | |
Daub et al. | Isolation, cloning, and sequencing of the Salmonella typhimurium ddlA gene with purification and characterization of its product, D-alanine: D-alanine ligase (ADP forming) | |
Lee et al. | Involvement of NH2-terminal pro-sequence in the production of active aqualysin I (a thermophilic serine protease) in Escherichia coli | |
KLEIN et al. | Cloning, DNA sequence analysis and partial characterization of pepN, a lysyl aminopeptidase from Lactobacillus delbrueckii ssp. lactis DSM7290 | |
US5827706A (en) | Cyclosporin synthetase | |
WO1994025567A1 (en) | CLONING AND EXPRESSION OF THE CHONDROITINASE I AND II GENES FROM $i(P. VULGARIS) | |
EP0576606B1 (en) | Residual protease-iii | |
Klein et al. | Cloning and expression of the pepD gene of Escherichia coli | |
Wood et al. | Characterization of the Rickettsia prowazekii pepA gene encoding leucine aminopeptidase | |
Major et al. | Molecular evolution of enzyme structure: construction of a hybrid hamster/Escherichia coli aspartate transcarbamoylase | |
HUT62933A (en) | Process for producing protease deficient bacterial host | |
CA2334079A1 (en) | Genes for the biosynthesis of anticapsin and bacilysine, their isolation and their use | |
KR0180103B1 (ko) | 바실러스 서브틸리스 속 균주 유래의 혈전용해효소 | |
KR100497204B1 (ko) | 유산균으로부터 분리된 신규한 분비신호 |