JPH03500584A - しきい値検出回路を備えた2線式送信機 - Google Patents

しきい値検出回路を備えた2線式送信機

Info

Publication number
JPH03500584A
JPH03500584A JP63508528A JP50852888A JPH03500584A JP H03500584 A JPH03500584 A JP H03500584A JP 63508528 A JP63508528 A JP 63508528A JP 50852888 A JP50852888 A JP 50852888A JP H03500584 A JPH03500584 A JP H03500584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
sensor
transmitter
excitation
coupled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63508528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2610509B2 (ja
Inventor
ロングスドルフ,ランディ ジェー.
Original Assignee
ローズマウント インコ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローズマウント インコ. filed Critical ローズマウント インコ.
Publication of JPH03500584A publication Critical patent/JPH03500584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2610509B2 publication Critical patent/JP2610509B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/22Analogue/digital converters pattern-reading type
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C19/00Electric signal transmission systems
    • G08C19/02Electric signal transmission systems in which the signal transmitted is magnitude of current or voltage

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 しきい値検出回路を備えた2線式送信機発明の背景 1、発明の分野 本発明は2線式送信機の出力を改善するためのしきい値検出回路に関するもので ある。発明の要約本発明は、検出されるべきパラメータを表わす送信機出力を供 給するための2線式電流送信機に関するものである。
送信機は、パラメータに応答するセンサを有する検出手段と、センサを励起する ための励起出力を供給するための励起手段とから成る。検出手段は、励起出力お よび被検出パラメータの関数として変化するセンサ出力を供給する。送信機は、 センサ出力に結合されて、センサ出力の関数である送信機出力を2線式回路に供 給する出力手段を有する。しかし、励起出力の望ましくない変化は、検出される べきパラメータを実質的に表わさないセンサ出力を生じさせる可能性がある。
本発明によれば、送信機はセンサ出力に結合されたしきい値検知手段を有し、こ のしきい値検知手段は励起出力の上記望ましくない変化に応答して発生される予 定のセンサ出力値に対応する、少なくとも1つの予定のしきい値を有する。しき い値検知手段はセンサ出力をしきい値に対して比較し、この比較の関数として、 その検知出力を出力手段に供給する。
励起出力の望ましくない変化検知に続いて、例えば、出力手段はそのような事象 を表わす明確な送信機出力を供給し、これによって送信機の出力を改善する。
1つの好ましい実施例では、検出手段は、励起出力がセンサ出力の関数として変 化するように、センサ出力を励起手段にフィードバックするための手段をさらに 備えている。他の好ましい実施例では、励起手段は、センサを励起するための、 時間と共に変化する発振器出力を供給する発振手段を備え、フィードバック手段 は、センサ出力および発振手段に結合されて、発振器出力をセンサ出力の関数と して制御する制御手段をさらに備えている。
図面の簡単な説明 第1図は、本発明によるしきい値検出回路を有する2線式送信機の好ましい実施 例のブロック図である。
第2A図および第2B図は、しきい値検出回路を有する2線式送信機のもう1つ の好ましい実施例の回路図である。
好ましい実施例の詳細な説明 第1図で、本発明に従って作られた2線式送信機の好ましい実施例を総括的に符 号10で示す。送信機10は、矢印12で示すように、検出されるべきパラメー タに結合される。
矢印12のパラメータは絶対ゲージ圧または差圧、温度、pH1流量、導電度等 であることができる。送信機10は矢印12におけるパラメータを検出し、検出 パラメータを表わす送信機出力を供給する。
送信機10は、パラメータに応答するセンサ16と、線20を介して励起出力を 供給し、センサ16を励起するための励起手段18とを有する検出手段14を備 える。検出手段14は、励起出力および検出されるべきパラメータの関数として 変化するセンサ出力を供給する。センサ出力は線22を介して出力手段24と結 合され、センサ出力の関数としての送信機出力を2線式ループ26に供給する。
好ましい一実施例では、センサ出力ままた、線28を介してしきい値検出手段3 0に結合される。しきい値検出回路については後で詳しく説明する。
送信機10はさらに、線36および38を介して2線式ループ26に結合された 出力端子32および34を備える。
作動用電源40が、線36と42の間でループ26と直列に接続され、送信機1 0に給電する。送信機10はさらに、線46に結合されて、ループ電流lTの一 部分を受け取り、通常の方法によって制御された励起レベルで他の送信機回路を 付勢する調整器(レギユレータ)44を備える。はぼ全てのループ電流ITは共 通導体48に沿って、抵抗50を介して出力端子34に戻される。
出力手段24はさらに、線46を介して出力端子32に結合され、また線52に 沿って抵抗50を介して出力端子34に結合された電流制御手段を備える。出力 手段24はループ26の電流l、を検出パラメータの関数として制御する。した がって、電流ITは送信機の出力である。ループ電流■Tは、好ましくは、4− 20ミリアンペアの電流等の直流電流であり、さらに検出パラメータに直線的に 比例することが好ましい。出力手段24はまた、抵抗50に発生した電位を検出 するため、線54を介して出力端子34にも結合される。
このようにして抵抗50に発生された電位はループ電流ITを表わす。出力手段 24はしたがって、ループ電流ITを監視し、かつループ電流lTの閉ループ制 御をもたらすことができる。
抵抗56はループ26の線38と42の間に接続されている。ループ電流ITは 抵抗56を通って流れる。抵抗56に結合された利用装置58は、抵抗56に発 生した電位を利用する。利用装置58は制御コンピュータ、ループ制御装置、表 (チャート)記録装置、計器またはその他の表示、記録または制御装置から成る ことができる。
しかし、励起出力に生ずる望ましくない変化が、実質的に検出パラメータを表わ さないセンサ8力および送信機出力を生じさせる恐れがある。本発明によれば、 しきい値検出手段30が励起出力のそのような望ましくない変化を検出するよう に働く。
しきい値検出手段30は、励起出力のそのような望ましくない変化に応答して発 生される予定のセンサ出力値にほぼ対応する少なくとも1つの予定しきい値を有 する。しきい値検出手段30はセンサ出力をしきい値に対して比較し、このよう な比較の関数として、線60を介して検出器出力を出力手段24に供給する。励 起出力の望ましくない変化の検出に続いて、例えば、出力手段24はそのような 検出された励起出力の変化を表わす特有の送信機出力を供給し、これによって送 信機10の出力を改善する。
好ましい一実施例では、検出手段14はさらに、励起出力がセンサ出力の関数と して変化するように、破線62で示すように、センサ出力を検出手段14にフィ ードバックするための手段を備える。したがって、センサ16および励起手段1 8は閉ループ関係で動作し、励起出力の望ましくない変化が、少なくとも1つの 予定センサ出力値に応答して発生される。そのような予定センサ出力値にほぼ対 応するしきい値が選択され、これに対してセンサ出力が比較され、励起出力の望 ましくない変化が検出される。
本発明のもう1つの好ましい実施例では、圧力差(P2−Pl)等の、検出され るべきパラメータを表わす送信機出力を供給するための2線式送信機の一部が、 第2図に符号77で示される。送信機77は、差圧を検出するための検出手段8 0を備え、検出手段80は、破線で囲まれて示され、圧力差に応答するセンサ8 8を有する。センサ88は、励起手段84に結合されている。前記励起手段は、 励起出力および検出されるべき圧力の差の関数として変化するセンサ出力を、検 出手段80が発生するように、センサ88を励起するための励起出力を供給する 。
センサ88は、固定コンデンサ142および144を介して整流ダイオードのア レイ146に結合された容量性圧力検出セル140を備える。センサ88はさら に、選択された固定抵抗148,150,152,154,156.158およ びサーミスター62および164を備える。これらは、共に検出セル140およ び固定コンデンサー42および144と結合され、検出セル140のアチログ温 度補償をもたらす補償要素である。
第2図に概略的に示す検出セル140は、「差圧トランスジューサ」と題された 、ロジャー・エル・フリック(RogerL、 Frjck)に対する米国特許 第3.518,390号、または「分離された検出ダイヤフラムを備えた容量性 圧力ドランスジューサ」と題されたロジャー・エル・フリックに対する米国特許 番号節4.370.890号に記載されたような、容量差トランスジューサを備 える。これらの特許は本発明と同じ譲受人によって所有されている。
第2のパラメータ、すなわち圧力の差は、例えば、導管内に配置されたオリフィ スを通るプロセス流体の流速を測定するのに有用であり、この場合、オリフィス の下流の第1の圧力P とオリフィスの上流の第2の圧力P2とは、流体がオリ フィスの両側に加える圧力に相当する。
検出コイル140は、2つの離隔された固定コンデンサ・プレート140Bおよ び140Cの間に配置されている可撓性検出ダイヤフラム140Aを備える。コ ンデンサ・プレー)140Bおよび140Cは検出セル140の凹状壁土に設け られ、さらに検出ダイヤフラム140Aによって分離され、一対の可変コンデン サCおよびC2を形成する。これらのコンデンサの容量は、コンデンサ・プレー ト140Bおよび140Cに対する検出ダイヤフラム140Aの位置に比例して 変化する。
検出ダイヤフラム140Aの一方の側は第1の圧力P1に結合され、その反対側 は第2の圧力P2に結合される。検出ダイヤフラム140Aに加えられる圧力の 差はしたがって、ダイヤフラムを低圧側に向かって屈曲させることになり、その 結果、コンデンサCおよびC1の容量を変化させ、それらの容量差は、検出され るべきプロセス流体圧の差(P2−P、)を表わすことになる。
176および178、コンデンサ180.182,184゜186.188.1 90および192、増幅器194および196、トランジスター98.および励 起を行なうための互いに結合された5つの巻線を有する変圧器200から成る。
センサ88と関連した励起手段84の動作はほぼ、「容量信号を直流電流信号に 変換するためのトランスジューサ回路」と題されたロジャー・エル・フリックに 対する米国特許第3,646,538号に記載された通りであり、この特許は本 発明と同じ譲受人によって所有され、また引用により本明細書に組み込まれてい る。
送信機77はさらに出力手段90を備える。出力手段9゜は線89Aを介してセ ンサ出力に結合され、表示、記録または制御目的用の適当な利用装置94への伝 送のため、2線式ループ93に結合された送信機出力端子92に、線91を介し て送信機出力を供給する。送信機出力は、センサ出力を表わす4−20 ミリア ンペアの電流等、予定の範囲を有するループ電流IT等の直流であることが好ま しい。出力手段90はA/D変換器99、マイクロコンピュータ98、D/A変 換器82および電流制御装置66から成る。
センサ出力は、線89Aを介して、A/D変換器99に結合される。A/D変換 器99はセンサ出力のA/D変換を行ない、変換されたディジタル出力をマイク ロコンピュータ98に供給する。マイクロコンピュータ98は、A/D変換器9 9からのディジタル出力の関数として所望の送信機出力値を計算し、計算された 送信機出力値を表わすマイクロコンピュータ出力をD/A変換器82に供給する 。D/A変換器82はマイクロコンピュータ出力のD/A変換を行ない、計算さ れた送信機出力値を表わす出力を電流制御装置66に供給する。
電流制御装置66は、ループ電流I、が計算された送信機出力値を表わすように 、ループ電流ITの振幅等をD/A変換器82からの出力の関数として制御する ための手段を備える。センサ88および励起手段84と協同する出力手段90の 動作はほぼ、「2線式送信機の出力を改善するためのディジタル変換装置」と題 された、1986年10月2日出願の関連米国特許出願第914,648号に記 載された通りである。この出願も本発明と同じ譲受人によって所有され、引用に より本明細書に組み込まれている。
励起手段84は、時間と共に変化する発振器出力を供給して検出セル140を励 起するための通常の発振回路201を備える。この実施例では、検出手段80は さらに、発振器の出力がセンサ出力の関数として変化するように、センサ出力を 発振回路201にフィードバックするための手段を備える。
センサ出力は、センサ・コネクタ2および4がら、フィードバックとして、線2 03および205を介して、それぞれ発振回路201に結合され、そのノード2 07で加算され、発振器出力の周波数と振幅の積、およびコンデンサc1および C2の容量の和に比例する制御電流“Ic”を生成する。
センサ88は、検出された圧力差CP2−P、)を表わすセンサ電流“Is”を 、線202を介してノード206に結合する。センサ88はまた、アナログ温度 補償電流“Icを、線204を介してノード206に結合する。したがって、セ ンサ電流1sおよび温度補償電流Itはノード206で加算され、発振器出力の 周波数および振幅の積、およびコンデンサC1およびC2の容量の差に比例する 温度補償済センサ出力を形成する。このセンサ出力は線89Aを介して出力手段 90に結合される。
励起手段84はさらに、発振器出力をセンサ出力の関数として制御するための手 段を備える。この実施例では、発振器制御増幅器194は、発振器出力の振幅を 制御電流1cの関数として制御するための手段を備える。発振器制御増幅器19 4は、好ましくは、高利得演算増幅器であり、その反転端子194Aおよび非反 転端子194Bに供給される電位から得られる差入力信号に応答して、抵抗17 0を介し、線209に沿って発振器供給(作動)電流“Io−を供給する。
反転端子194Aに供給された電位は制御電流1cを代表し、非反転端子194 Bに供給される電位は固定電位である。
非反転端子194Bにおける固定電位および抵抗器170の抵抗値は、通常の条 件下での送信機77の動作の間、例えば、発振回路201の所期の制御が維持さ れている間中、所期の発振器出力が供給されるように選択される。コンデンサ1 88は、動的安定性をもたらすように、発振器制御増幅器194の出力と反転入 力端子194Aの間に接続される。
動作時には、発振器制御増幅器194によって得られた差入力信号が発振器供給 電流Ioに変化を生じさせ、発振器出力の振幅を変化させる。駆動されている検 出セル140からの出力は、変化させられた発振器出力および検出されているパ ラメータの関数であり、制御電流Icとして発振器制御増幅器194にフィード バックされる。前記増幅器194は、それに応じて、発振器供給電流工0をさら に調節する。励起手段84およびセンサ88はしたがって閉ループ関係で動作し 、通常の動作条件の間、比較的一定のレベルに制御電流1cを維持する。
発振回路201の周波数は変圧器200のインダクタンス、およびこの回路に関 連した容量、主として、発振器出力によって駆動される可変コンデンサCおよび C2の容量によって決定され、これらの全てが共振周波数決定回路として共同作 用する。1つの好ましい実施例においては、発振器出力の周波数は、例えば、検 出セル140の動作の通常の範囲内にある圧力差に結合され、発振回路201の 所望の制御が維持されるとき、約30キロヘルツの所望の発振器周波数の付近で 僅かに変動する。
通常の条件下での送信機77の動作中、発振回路201は、例えば、検出された 圧力差を表わすセンサ出力が発生されるように制御される。例えば、圧力差の増 大が送信機77によって検出されると、CおよびC2の容量の和の関数であす る制御電流Icは、制御された発振回路201による補正の前に瞬間的に増大す る。発振回路201の所期の制御を維持するように、発振器制御増幅器194は 、その反転端子194Aに生じた、増大された電位に応答して発振器供給電流! 0の減少をもたらすであろう。この増大された電位は、増大された制御電流1c の関数である。
そのような調節は、通常の条件下での送信機77の動作中、発振器制御増幅器1 94によって連続的に行なわれるので、事実上はぼ一定の制御電流レベルが維持 され、感知された圧力差に比例する送信機出力が提供される。
しかし、発振回路201の所期の制御が失なわれると、発振器出力に望ましくな い変化が引き起こされ、検出されるべき圧力差を実質的に表わさないセンサ出力 および送信機出力がもたらされるようになる。所期の制御のそのような喪失は、 例えば、これらに限られる訳ではないが、変圧器2001発振制御増幅器194 、検出コイル140および整流ダイオード146等の励起手段84またはセンサ 88を構成する構成素子の欠陥、ならびに、検出セル140を、セルの通常の動 作範囲を超える動作条件、例えば、過大圧力にさらすことに起因して生じる可能 性がある。
例えば、コンデンサ・プレート140Bが配置されている検出セル140の凹状 壁に接して検出ダイヤフラム140Aが押圧される(bottom out)は どに、第2の圧力P2が第1の圧力P よりも十分に大きいときの送信機77の 動作を考えてみる。
各々の可変コンデンサCおよびC2の容量は検出ダイヤフラム140Aとそれぞ れのコンデンサ・プレート140Bおよび140Cの間の間隔に逆比例するので 、過大圧力条件下で、検出ダイヤフラムが検出セル140の一方の側に押圧接触 されることは、屈曲を受ける可変コンデンサに大きな容量値を生じる可能性があ り、またときには、検出ダイヤフラムと隣接コンデンサ・プレートの間に短絡が 発生する可能性がある。そして、このような過大圧力条件は制御電流1cを大幅 に増大させることがある。
そのような過大圧力条件に起因して生じる制御電流1cは、それに応答して発振 器制御増幅器194によってなされる発振器供給電流工6の減少が、発振回路2 01を所期の周波数で駆動するのには不十分な発振器供給電流1oLか発生させ なくなるほど、十分に大きくなる可能性がある。
その結果、発振回路201は、その周波数および振幅が減少された発振器出力を 生じるような、望ましくない共振周波数のモードに移行し、それによって、発振 回路201の所期の制御を維持するのに必要とされるレベル以下に制御電流Ic を減少させる可能性がある。発振器出力のそのような望ましくない変化はセンサ 出力にエラーを生じさせ、検出されているパラメータを実質的に表わさない送信 機出力を発生する恐れがある。
本発明によれば、送信機77はさらに、ノード211における制御電流Icを表 わす電位に、線89Bを介して結合されたしきい値検出手段100を備える。し きい値検出手段100は抵抗器102,104,106,108および110、 コンデンサ112、増幅器114、トランジスタ116および118から成る。
発振器出力の関数である制御電流Icの実際の値を表わす電位が、線89Bを介 して増幅器114の非反転入力端子114Bに結合されている。
抵抗器102および104は直列に接続され、固定電位を増幅器114の反転入 力端子114Aに供給する抵抗分圧器を形成する。固定電位は、望ましくない制 御電流値に対応する予定のしきい値を形成する。増幅器114は差動増幅器とし て動作し、その非反転端子114Bに与えられた電位を、その反転端子114A に与えられた電位と比較し、そのような比較の結果を表わす出力を発生する。
動作時に、例えば、非反転端子114Bに供給されるような実際の制御電流値が 、反転端子114Aに供給されるような予定のしきい値を超えることが検出され たときは、発振回路201の所望の制御が維持され、大きな増幅器出力値が生じ ていることを示す。しかし、そのような予定のしきい値に等しいか、またはそれ よりも小さい実際の制御電流値が検出されたときは、励起手段84またはセンサ 88の回路故障状態、または過大圧力状態等のため、所望の発振回路制御がもは や維持できない状態であることを示し、小さな増幅器出力が発生される。
したがって、増幅器114の出力は、所望の発振回路制御のそのような喪失に応 じて引き起こされる発振器出力の望ましくない変化の発生を表わす。
好ましい実施例では、抵抗器106.108および110、コンデンサ112、 およびトランジスタ116および118は、増幅器114の出力をレベル・シフ トするための手段を構成するように、互いに接続され、しきい値検出手段100 により、線101を介して出力手段90に供給される検出出力を、マイクロコン ピュータ98の入力要求に適合させる。
所望の発振回路制御が維持される動作の間、例えば、増幅器114によって供給 される高(レベル)出力値はトランジスタ116および118をオンにバイアス しないので、マイクロコンピュータ98の入力要求に適合する高論理レベルを有 する検出器出力値を発生するように、抵抗器110によってレベル・シフトが行 なわれる。
しかし、所望の発振器回路制御の喪失の検出に続いては、同禄にマイクロコンピ ュータ98と適合する低論理レベルを有する選択された検出器出力値を発生する ように、低い増幅器出力カルベル・シフトされる。検出器出力はコンデンサ11 2によって平滑化される。そのようなレベル・シフトは、例えば、しきい値検出 手段100およびマイクロコンピュータ98が、異なる電位を有する電源から付 勢されることを可能にする。マイクロコンピュータ98はさらに、選択された出 力値に応答する手段を備えるので、そのような望ましくない発振器出力の変化を 表わす明確な送信機出力が出力手段90によって発生される。
送信機77によって供給される明確な送信機出力は、例えば、予定の送信機出力 範囲の上または下の予定レベル、例えば、4−20ミリアンペアのループ電流よ り6大きいか、または小さい電流レベルへのループ電流のシフトであることがで きる。
好ましい実施例では、例えば、明確な送信機出力は、検出ダイヤフラム】40A をコンデンサ・プレート140Bに対して押圧接触させることによって引き起こ される正の過大圧力から生じる、発振器出力の望ましくない変化を表わす20. 8ミリアンペアのループ電流、および、検出ダイヤフラムをコンデンサ・プレー ト140Cに対して抑圧接触させることによって引き起こされる負の過大圧力か ら生じる、発振器出力の望ましくない変化を表わす3.9ミリアンペアのループ 電流から成ることができる。
好ましい実施例と関連して本発明を説明したが、本発明の精神および範囲から逸 脱することなく、形式および細部において変更を行なうことができることを当業 者は認識するであろう。
国際調査報告

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.検出すべきパラメータを表わす送信機出力を供給するための2線式電流送信 機において、 パラメータに応答するセンサおよび、センサに結合されて、センサを励起するた めの励起出力を供給するための励起手段を有し、励起出力および検出されるべき パラメータの関数として変化するセンサ出力を供給する検出手段と、センサ出力 に結合されて、センサ出力の関数である送信機出力を2線式線路に供給する出力 手段と、少なくとも1つの予定しきい値を有し、送信機出力がさらに励起出力の 望ましくない変化を表わすように、その出力をセンサ出力およびしきい値の関数 として上記出力手段に供給する、センサ出力に結合されたしきい値検知手段とを 具備した2線式電流送信機。
  2. 2.上記検出手段は、励起出力がセンサ出力の関数として変化するように、セン サ出力を上記励起手段にフィードバックするための手段をさらに備えた請求の範 囲1の送信機。
  3. 3.望ましくない変化は少なくとも1つの予定センサ出力値に応答して発生され 、しきい値は予定のセンサ出力値を表わす請求の範囲2の送信機。
  4. 4.上記しきい値検知手段は、センサ出力としきい値を比較し、この比較の関数 として検知出力を供給する手段を備えた請求の範囲3の送信機。
  5. 5.上記出力手段は上記しきい値検知手段に結合されており、また選択された検 知手段出力値を表わす明確な送信機出力を供給するための手段を含む請求の範囲 4の送信機。
  6. 6.上記励起手段は、時間と共に変化する発振器出力を供給してセンサを励起す るための発振手段を備えた請求の範囲3の送信機。
  7. 7.上記フィードバック手段はさらに、センサ出力および発振手段に結合されて 、発振器出力をセンサ出力の関数として制御する制御手段を備えた請求の範囲6 の送信機。
JP63508528A 1987-10-09 1988-10-05 しきい値検出回路を備えた2線式送信機 Expired - Fee Related JP2610509B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/107,297 US4804958A (en) 1987-10-09 1987-10-09 Two-wire transmitter with threshold detection circuit
US107,297 1987-10-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03500584A true JPH03500584A (ja) 1991-02-07
JP2610509B2 JP2610509B2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=22315908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63508528A Expired - Fee Related JP2610509B2 (ja) 1987-10-09 1988-10-05 しきい値検出回路を備えた2線式送信機

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4804958A (ja)
EP (1) EP0386042B1 (ja)
JP (1) JP2610509B2 (ja)
KR (1) KR960005748B1 (ja)
CN (1) CN1016542B (ja)
CA (1) CA1280486C (ja)
DE (1) DE3878253T2 (ja)
WO (1) WO1989003619A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007501979A (ja) * 2003-08-07 2007-02-01 ローズマウント インコーポレイテッド ループオーバライド付きプロセス装置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5245333A (en) * 1991-09-25 1993-09-14 Rosemount Inc. Three wire low power transmitter
EP0543037B1 (de) * 1991-11-19 1995-09-13 Siemens Aktiengesellschaft In einen integrierten Schaltkreis integrierte parametrierbare Ausgabeschaltung
JP3172041B2 (ja) * 1994-06-17 2001-06-04 株式会社東芝 通信装置
US5535243A (en) * 1994-07-13 1996-07-09 Rosemount Inc. Power supply for field mounted transmitter
US5705978A (en) * 1995-09-29 1998-01-06 Rosemount Inc. Process control transmitter
DE50015561D1 (de) * 2000-05-19 2009-04-02 Flowtec Ag Gesteuerte Stromquellen von Zwei-Leiter-Messgeräten
DE10034684A1 (de) * 2000-07-17 2002-01-31 Endress Hauser Gmbh Co Meßeinrichtung zur Messung einer Prozeßvariablen
DE10045097B4 (de) * 2000-09-12 2004-05-13 Siemens Ag Sensorkopf, Steuermodul und Mehrfachsensor
DE10202028A1 (de) * 2002-01-18 2003-07-24 Endress & Hauser Gmbh & Co Kg Transmitter
RU2331899C2 (ru) * 2003-08-07 2008-08-20 Роузмаунт Инк. Устройство обработки с цепью отключения
US7280048B2 (en) * 2003-08-07 2007-10-09 Rosemount Inc. Process control loop current verification
US8180466B2 (en) * 2003-11-21 2012-05-15 Rosemount Inc. Process device with supervisory overlayer
US7187158B2 (en) 2004-04-15 2007-03-06 Rosemount, Inc. Process device with switching power supply
DE102004019392A1 (de) 2004-04-19 2005-12-08 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Digitaler Messumformer mit Stromsignal
US7046180B2 (en) * 2004-04-21 2006-05-16 Rosemount Inc. Analog-to-digital converter with range error detection
US7464721B2 (en) * 2004-06-14 2008-12-16 Rosemount Inc. Process equipment validation
DE102005009459A1 (de) * 2005-01-26 2006-07-27 Ranft, Georg, Dr. Schaltungsanordnung für eine Ausgangsstufe an analogen Transmittern
DE102005047894B4 (de) * 2005-10-06 2010-05-12 Abb Ag Verfahren zur Prüfung der Betriebsfähigkeit von Messumformern
US7970063B2 (en) * 2008-03-10 2011-06-28 Rosemount Inc. Variable liftoff voltage process field device
DE102008027221A1 (de) * 2008-06-06 2009-12-10 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Bestimmung zumindest eines ersten internen Parameters eines Sensors
US8786128B2 (en) 2010-05-11 2014-07-22 Rosemount Inc. Two-wire industrial process field device with power scavenging
US8519863B2 (en) 2010-10-15 2013-08-27 Rosemount Inc. Dynamic power control for a two wire process instrument
FR2971841B1 (fr) 2011-02-22 2013-09-13 Schneider Electric Ind Sas Detecteur et dispositif de configuration du detecteur
US9020768B2 (en) 2011-08-16 2015-04-28 Rosemount Inc. Two-wire process control loop current diagnostics
US10367612B2 (en) 2015-09-30 2019-07-30 Rosemount Inc. Process variable transmitter with self-learning loop diagnostics

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2423753A1 (fr) * 1978-04-18 1979-11-16 Chauvin Arnoux Sa Dispositif de transmission par variation de charge d'un signal analogique alternatif provenant d'un capteur
US4242665A (en) * 1978-09-15 1980-12-30 Action Instruments Company, Inc. Two-wire transmitter
US4296413A (en) * 1979-09-28 1981-10-20 General Electric Company Resistance-bridge to frequency converter with automatic offset correction
US4339750A (en) * 1980-08-20 1982-07-13 Rosemount Inc. Low power transmitter
US4414853A (en) * 1981-08-10 1983-11-15 The Foxboro Company Pressure transmitter employing non-linear temperature compensation
US4758837A (en) * 1986-08-28 1988-07-19 Bacharach, Inc. 4-20 milliampere transmitter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007501979A (ja) * 2003-08-07 2007-02-01 ローズマウント インコーポレイテッド ループオーバライド付きプロセス装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA1280486C (en) 1991-02-19
EP0386042A4 (en) 1990-12-12
CN1033117A (zh) 1989-05-24
EP0386042B1 (en) 1993-02-03
DE3878253D1 (de) 1993-03-18
JP2610509B2 (ja) 1997-05-14
WO1989003619A1 (en) 1989-04-20
US4804958A (en) 1989-02-14
CN1016542B (zh) 1992-05-06
KR890702339A (ko) 1989-12-23
EP0386042A1 (en) 1990-09-12
DE3878253T2 (de) 1993-06-09
KR960005748B1 (ko) 1996-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03500584A (ja) しきい値検出回路を備えた2線式送信機
US8786128B2 (en) Two-wire industrial process field device with power scavenging
JPS63259424A (ja) 圧電変換器の振動特性を測定する方法とその装置および圧電変換器の駆動方法
US4704902A (en) Acoustical volume/pressure measurement device
US2622192A (en) Measuring system with grid current suppressor
KR100196808B1 (ko) 이중 플레이트 용량성 압력 전송기의 커패시턴스 온도 보상과 제조방법 및 장치
WO1981000159A1 (en) Output voltage-drop detecting apparatus
EP0183701B1 (en) Variable current pressure transducer system
KR960015901B1 (ko) 전자유량계
US3501694A (en) Ohmmeter circuit having stabilizing circuit which reduces the effect of source variations on indication
US7456700B2 (en) Variable loop gain oscillator system
EP0211504A2 (en) Voltage pulse to current regulating converters
JPS6145761B2 (ja)
JPS5819116B2 (ja) 2 センシキデンソウキ
JPS6134698A (ja) 二線式伝送器
JPH0631386Y2 (ja) ポジショナの振動検出装置
JP3106316B2 (ja) 発振回路の振幅安定化装置
JP2526597Y2 (ja) 差動変圧器型変位検出器
JPH0128324B2 (ja)
JPS6126120B2 (ja)
JPS6134699A (ja) 二線式伝送器
JPH04285837A (ja) 動ばね特性測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees