JPH0349581Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0349581Y2
JPH0349581Y2 JP12789486U JP12789486U JPH0349581Y2 JP H0349581 Y2 JPH0349581 Y2 JP H0349581Y2 JP 12789486 U JP12789486 U JP 12789486U JP 12789486 U JP12789486 U JP 12789486U JP H0349581 Y2 JPH0349581 Y2 JP H0349581Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counter
washbasin
counters
storage section
washstand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12789486U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6333885U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12789486U priority Critical patent/JPH0349581Y2/ja
Publication of JPS6333885U publication Critical patent/JPS6333885U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0349581Y2 publication Critical patent/JPH0349581Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)
  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、洗面所等に配置する洗面装置に関す
る。
〔従来の技術〕
従来、洗面所に配置する洗面装置として、たと
えば、実開昭53−34539号公報に記載されたもの
がある。これは、床面に配置するキヤビネツトの
上面に設けたカウンターに段差を設け、洗面器を
この段差部分を挟んで高さが異なる位置に2個配
置し、大人及び身長の低い子供等が同時に使用で
きるような構造としたものである。
〔考案が解決しようとする問題点〕
このように、洗面器を高い位置と低い位置に設
けることによつて、大人も子供もそれぞれ楽に使
うことができる。しかしながら、洗面器を設けた
部分は、単にカウンター面を物品の載置面として
利用するに過ぎないので、床面積を比較的大きく
必要とする割には、機能性の面で不充分な点があ
つた。
そこで、本考案は、洗面器を高さ違いに配置す
る段差部を利用して、物品の収納部を洗面器の間
に設けることにより、物品の収納量を大きくして
使用勝手の向上を図ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕
本考案は、以上の目的を達成するために、洗面
台の上面に段差部を設け、この段差部によつて区
分けされた高い側及び低い側にそれぞれ洗面器を
配置した洗面装置において、前記高い側の洗面台
の下部に、前記低い側の洗面台に向けて前記段差
部を開放した物品の収納部を設けたことを特徴と
する。
高さが異なる位置に2個配置された洗面器は、
使用する人の身長や用途に応じて利用される。ま
た、段差部分が開放する収納部は、低い側の洗面
器を擁する洗面台から物品の出し入れに用いられ
る。
〔実施例〕
以下、図面に示す実施例に基づいて本考案を具
体的に説明する。
第1図は本考案に係る洗面装置の斜視図、第2
図は同概略平面図である。
図示のように、奥行き寸法の異なる1組のキヤ
ビネツト1,2のそれぞれの上に洗面台として機
能するカウンター3,4を段差を設けて配置する
と共に、これらのカウンター3,4に洗面器5,
6をアンダーカウンター式によつて取り付けてい
る。
キヤビネツト1,2は、一般に利用されている
構造のもので、両者をそれぞれ別体として開口に
応じて設置するほか、一体的な構造としても利用
できる。カウンター3,4は、キヤビネツト1,
2の構造に合わせて別体又は一体物とすることが
できる。なお、図示の例では、キヤビネツト1,
2の奥行き寸法が異なるので、キヤビネツト1,
2及びこれらに載置するカウンター3,4は別体
物としている。
レベルが高いカウンター3は、低レベルのカウ
ンター4面に至る周壁7を全周に亘つて形成し、
この周壁7によつてキヤビネツト1との間に空間
8を設けている。また、背部側には壁面に沿うバ
ツクガード9を立設し、洗面器5へ吐水する水栓
10をカウンター3に固定している。
一方のカウンター4は、高い側のカウンター3
の周壁7に一端を密着させて配置されるプレート
状で、背部にはカウンター3と同じ高さとなるよ
うにバツクガード11を設けている。また、奥行
き寸法が短いことから、洗面器6へ吐水する水栓
12はこのバツクガード11を貫通して固定する
型式のものを使用する。
更に、低い側のカウンター4に対向する周壁7
aは、両カウンター3,4の段差部となり、この
段差部を利用して収納部13を洗面器5の領域を
避けて奥側まで形成している。この収納部13
は、カウンター3に一体的に設けるもので、たと
えば、カウンター3の素材を人工大理石がその他
の型製作が可能なものとしておけば、収納部13
のための特別な部材を接合する等の構造とする必
要はない。
収納部13は、カウンター3の上面及び背部側
の周壁7を利用すると共に、これらに一体化して
内部に収納空間を作るための底壁14及び側壁1
5を備え、低い側のカウンター4方向に開放した
構造である。そして、底壁14はカウンター4の
上面より高いレベルとして洗面器6を使用すると
きの水の浸入を防止している。また、側壁15の
前側部分はカウンター4の前端部分から洗面器5
に干渉しないように斜めに設けられ、収納部13
の開放間口を広くしている。
なお、収納部13の配置及び形状は、カウンタ
ー3,4の奥行き及び間口寸法によつて様々に変
えることができる。たとえば、第3図のように、
カウンター3,4の奥行き寸法が同一でしかも間
口長さが充分に大きいときは、低い側のカウンタ
ー4に対面している周壁7aの全略長を開放間口
とすることができる。
以上のように、カウンター3,4の高さが異な
るように配置したので、使用する人の身長に応じ
て洗顔や洗髪が楽な姿勢で行える。また、高いカ
ウンター3側を大人用及び低いカウンター4側を
子供用の専用台とすれば、同様に便利に使用でき
る。
更に、カウンター3,4間の段差を利用して収
納部13を設けているので、カウンター3,4を
備品等の載置面として利用する他に、物品をこの
収納部13内に収納できる。したがつて、カウン
ター3,4を2個配列して間口寸法が大きくなつ
た分に相当して物品の収納量を増やすことがで
き、据え付け面積を無駄にすることなく有効利用
が可能となる。
なお、図面に示した例では、2個のキヤビネツ
ト1,2に別体のカウンター3,4を固定してい
るが、前記のようにキヤビネツト及びカウンター
をそれぞれ一体物とすることもできる。また、キ
ヤビネツトを使用しないで、第3図のようにブラ
ケツト16を利用してカウンター3,4を壁面A
に固定する構造も可能である。このブラケツト1
6による固定の場合には、据え付け作業性の面か
ら、カウンター3,4は一体物とすることが好ま
しい。
〔考案の効果〕
以上に説明したように、本考案の洗面装置にお
いては、2個配置した洗面器の間の洗面台の段差
部分を利用して、低い洗面台側に開放する物品の
収納部を設けている。したがつて、洗面台の上面
を物品の載置面として利用できるほか、収納部に
様々な備品を収納して使用できる。また、2個の
洗面器を擁して間口寸法が大きくなつても、これ
に相当して物品の収納量を増やすことができ、据
え付け面積を有効に利用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る洗面装置の斜視図、第2
図は同概略平面図、第3図は他の例を示す概略平
面図である。 1,2:キヤビネツト、3,4:カウンター
(洗面台)、5,6:洗面器、7:周壁、7a:周
壁(段差部)、8:空間、9:バツクガード、1
0:水栓、11:バツクガード、12:水栓、1
3:収納部、14:底壁、15:側壁、16:ブ
ラケツト、A:壁面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 洗面台の上面に段差部を設け、この段差部によ
    つて区分けされた高い側及び低い側にそれぞれ洗
    面器を配置した洗面装置において、前記高い側の
    洗面台の下部に、前記低い側の洗面台に向けて前
    記段差部を開放した物品の収納部を設けたことを
    特徴とする洗面装置。
JP12789486U 1986-08-21 1986-08-21 Expired JPH0349581Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12789486U JPH0349581Y2 (ja) 1986-08-21 1986-08-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12789486U JPH0349581Y2 (ja) 1986-08-21 1986-08-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6333885U JPS6333885U (ja) 1988-03-04
JPH0349581Y2 true JPH0349581Y2 (ja) 1991-10-23

Family

ID=31023077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12789486U Expired JPH0349581Y2 (ja) 1986-08-21 1986-08-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0349581Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2500545Y2 (ja) * 1988-12-23 1996-06-05 東陶機器株式会社 洗面器付カウンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6333885U (ja) 1988-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0349581Y2 (ja)
JP2543136Y2 (ja) ドレッサー兼用洗面化粧台
JPH0433025Y2 (ja)
JP2003164345A (ja) 引出し前板構造
JPH0421515Y2 (ja)
JP2746498B2 (ja) 浴室ユニット
JPS6144717Y2 (ja)
JP2017164460A (ja) 洗面化粧ユニット
JPH0322991Y2 (ja)
JPS591577Y2 (ja) 身体障害者用洗面化粧台
JPS59383Y2 (ja) 洗面化粧台
JPH01114822U (ja)
JP2515846Y2 (ja) シャワー使用の際腰掛として利用できる浴槽の蓋
JPH0389636U (ja)
JP2564323Y2 (ja) 手洗台
JPH0175541U (ja)
JPH0252628U (ja)
JPS6168788U (ja)
JPH03116188U (ja)
JPH0579201A (ja) 浴室ユニツトならびにサニタリーユニツト
JPH0274878U (ja)
JP2003070660A (ja) 洗面カウンター及びこれを備える洗面台
JPH0273480U (ja)
JPH05285062A (ja) 浴室ユニット
JPH0329089U (ja)