JPH034799A - アルコール検出試験紙 - Google Patents

アルコール検出試験紙

Info

Publication number
JPH034799A
JPH034799A JP14063589A JP14063589A JPH034799A JP H034799 A JPH034799 A JP H034799A JP 14063589 A JP14063589 A JP 14063589A JP 14063589 A JP14063589 A JP 14063589A JP H034799 A JPH034799 A JP H034799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
alcohol
coloring agent
peroxidase
testing paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14063589A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Okamoto
隆廣 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP14063589A priority Critical patent/JPH034799A/ja
Publication of JPH034799A publication Critical patent/JPH034799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、アルコール検出試験紙に関する。更に詳しく
は、アルコールの迅速かつ簡易な検出を可能とする検出
試験紙に関する。
〔従来の技術〕および〔発明が解決しようとする課題〕
現在、アルコールの検出定量は、ADH(アルコールデ
ヒドロゲナーゼ)を用いる下記の反応により、生成した
NADHの340nmの吸光度を測定することにより行
われている。
によるwt祭ができなく、また高価なNADHを使用す
る必要がある。
本発明の目的は、酵素法によるアルコールの検出法であ
って、目視で定量できる試験紙を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
かかる本発明の目的は、口紙にアルコールオキシダーゼ
(AOD)、ペルオキシダーゼ(POD)およびH,O
□発色剤(donor)を含浸せしめたアルコール検出
試験紙によって達成される。
本発明に係るアルコール検出法の定量原理は、次の如く
である。
AOD アルコール+0□ → アルデヒド十H,O□0D donor + H,O,→ oxidized do
nor +H20即ち、H,0,発色剤たるdonor
を酸化し、oxidizeddonor (チノ色素)
として発色させ、その発色量を目視定量するものである
H20□発色剤としては、1種類で発色する3、3′−
ジアミノベンチジン・4HCΩ、3.3’、5.5’−
テトラメチしかしながら、この方法は比色定量と違い、
目視ルベンチジン、3.3’、5.5’−テトラメチル
ベンチジン・2HCΩや4−アミノアンチピリンと酸化
縮合して発色するN−スルホプロピルアニリン類、N−
2−ヒドロキシ−3−スルホプロピルアニリン類、フェ
ノール類などが用いられる。
アルコールオキシダーゼ、ペルオキシダーゼおよび11
20□発色剤の口紙への含浸は、定性用、定量用、クロ
マトグラフ用などの各種口紙を、 pH6〜8のリン酸
緩衝液10m12、アルコールオキシダーゼ約5〜lO
単位、ペルオキシダーゼ約0.1〜lO単位、H,O□
発色剤約10〜200 Pgおよび水10mflよりな
る酵素−発色剤水溶液中に約10〜60秒間浸漬し、引
き上げて凍結乾燥させることにより行われる。
〔発明の効果〕
本発明に係る検出試験紙を用いることにより、アルコー
ル量が目視により迅速かつ簡易に定量することができ、
このアルコール検出試験紙は1発酵工業におけるエタノ
ール量の定量などに有効に用いることができる。
〔実施例〕
次に、実施例について本発明を説明する。
実施例 リン酸緩衝液(pH8)      10m Qアルコ
ールオキシダーゼ   3単位 ペルオキシダーゼ     0.5単位4−アミノアン
チピリン    30μgN−スルホプロピルアニリン
  30μg蒸留水           10rnQ
上記組成の酵素−発色剤水溶液中に、0,5X5cmの
クロマトグラフ用口紙の先端1cII+の部分迄を30
秒間浸漬し、引き上げてから凍結乾燥させて試験紙を作
製した。
この試験紙をそれぞれ濃度10,100.200.40
0および800mg/dflのエタノール水溶液中に浸
漬したところ、エタノール濃度が高くなるに従い口紙の
色が増した。
また、100〜1000mg/dll濃度のエタノール
水溶液各3m12に上記酵素−発色剤水溶液50μQを
添加し、波長554nmにおける吸光度を測定したとこ
ろ、第1図のグラフに示されるような結果が得られ、こ
の結果から100〜IllOOmg/dQの濃度範囲に
おいてはエタノール濃度と吸光度との間に直線関係があ
り。
吸光度を測定することによりアルコール濃度の測定が可
能であることが分かる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、エタノール濃度と吸光度との関係を示すグラ
フである。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ロ紙に、アルコールオキシダーゼ、ペルオキシダー
    ゼおよびH_2O_2発色剤を含浸せしめてなるアルコ
    ール検出試験紙。
JP14063589A 1989-06-02 1989-06-02 アルコール検出試験紙 Pending JPH034799A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14063589A JPH034799A (ja) 1989-06-02 1989-06-02 アルコール検出試験紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14063589A JPH034799A (ja) 1989-06-02 1989-06-02 アルコール検出試験紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH034799A true JPH034799A (ja) 1991-01-10

Family

ID=15273272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14063589A Pending JPH034799A (ja) 1989-06-02 1989-06-02 アルコール検出試験紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH034799A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5188642A (ja) * 1975-01-30 1976-08-03 Jugaishoseibutsuhokakuyonenchakuzaisoseibutsu
WO2008056117A1 (en) * 2006-11-08 2008-05-15 James Gordon Campbell Detection system apparatus
JP2010142223A (ja) * 2009-12-15 2010-07-01 Tokyo Univ Of Agriculture エタノール測定方法及びエタノール測定用キット

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5188642A (ja) * 1975-01-30 1976-08-03 Jugaishoseibutsuhokakuyonenchakuzaisoseibutsu
JPS5318586B2 (ja) * 1975-01-30 1978-06-15
WO2008056117A1 (en) * 2006-11-08 2008-05-15 James Gordon Campbell Detection system apparatus
JP2010142223A (ja) * 2009-12-15 2010-07-01 Tokyo Univ Of Agriculture エタノール測定方法及びエタノール測定用キット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3298789A (en) Test article for the detection of glucose
KR970003312B1 (ko) 검체 결정용 최소 공정 시스템
US4247297A (en) Test means and method for interference resistant determination of oxidizing substances
FI97551B (fi) Analyysimenetelmä, reagenssikoostumus ja sen käyttö glukoosin määritykseen
US4587100A (en) Multilayer analytical element for the detection of hydrogen peroxide
US4543338A (en) Wipe-off test device
JP2003521246A (ja) 検体測定用の試薬試験ストリップ
EP0071934A1 (en) Method for preparing a color stable chromogenic analytical element
US4940660A (en) Color developing method in clinical examinations
GB2045427A (en) Colour stable glucose test
US3123443A (en) Composition for diagnosing glucose
JPH01197653A (ja) 過酸の分析方法および分析用試薬
Cornell et al. Enzymatic measurement of ethanol or NAD in acid extracts of biological samples
RU2266543C2 (ru) Реагентные системы для детектирования восстановленного кофактора
JPS6359466B2 (ja)
US4132527A (en) Diagnostic compositions, diagnosing instruments, and methods of manufacturing same
JPH04181159A (ja) 補正用紙片を有する呈色試験紙
JPH034799A (ja) アルコール検出試験紙
US4077772A (en) Method for the determination of hemoglobin in trace amounts
JPS6367139B2 (ja)
CA1320193C (en) Purified guaiacum resin and method for making the same
JPS6259782B2 (ja)
JPH05260994A (ja) ペルオキシド−ペルオキシダーゼ試験系を使用する唾液中の被検体の検出法
CA1216501A (en) Specimen slide for occult blood testing
Yawetz et al. Spectral and catalytic properties of cytochrome P-450 from four wild bird species