JPH0347822A - ポリイソシアヌレート発泡体とその製造法 - Google Patents

ポリイソシアヌレート発泡体とその製造法

Info

Publication number
JPH0347822A
JPH0347822A JP2062462A JP6246290A JPH0347822A JP H0347822 A JPH0347822 A JP H0347822A JP 2062462 A JP2062462 A JP 2062462A JP 6246290 A JP6246290 A JP 6246290A JP H0347822 A JPH0347822 A JP H0347822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
foam
polyester
mixture
glycol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2062462A
Other languages
English (en)
Inventor
Scott C Snider
スコット、シー、スナイダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Walter Jim Research Corp
Original Assignee
Walter Jim Research Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23254711&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0347822(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Walter Jim Research Corp filed Critical Walter Jim Research Corp
Publication of JPH0347822A publication Critical patent/JPH0347822A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4205Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups
    • C08G18/4208Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups
    • C08G18/4211Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups derived from aromatic dicarboxylic acids and dialcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4205Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups
    • C08G18/4208Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups
    • C08G18/4225Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups derived from residues obtained from the manufacture of dimethylterephthalate and from polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4244Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing oxygen in the form of ether groups
    • C08G18/4247Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing oxygen in the form of ether groups derived from polyols containing at least one ether group and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0025Foam properties rigid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2115/00Oligomerisation
    • C08G2115/02Oligomerisation to isocyanurate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2170/00Compositions for adhesives
    • C08G2170/60Compositions for foaming; Foamed or intumescent adhesives

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、断熱特性の優れた発泡ポリイソシアヌレー
トおよびポリウレタン発泡体に関連し、また、硬性の海
綿状ポリマー材料の生成に関連するもので声る。この発
明は、特に、ポリイソシアネートを遊離グリコール含有
量の少ないポリエステル・ポリオールを反応させること
によっで、発泡体の断熱性を高めようとするものである
〈従来の技術〉 イソシアヌレートやウレタンの連結による発泡体の生成
は、よく知られた技術である。一般に、これらの発泡体
は、有機ポリイソシアネートとポリオールを、発泡剤と
触媒を加えて反応させることによって生成される。この
ポリオールとして利用できるものには、多種のポリエス
テル・ポリオールがある。
海綿状ポリマーの生成に利用できる各種の典型的なポリ
オールは比較的高価であり、現在では、粗ジメチルテレ
フタレート・オクンデート残留物(crude dim
ethyl terephalate oxidate
 residues) %  リサイクル・ポリ (r
ecycled poly) (エチレンテレフタラー
ト)、その他各種のスクラップ・ポリエステルから安価
なポリオールが人手できることから、これらの材料を商
業利用できるポリエステル・ポリオールに変換するため
の開発努力がなされてきた。その結果、良質の発泡体の
生成に十分適したポリエステル・ポリオールが数種開発
された。しかし、これらポリオール、またこれを発泡体
生産に利用する方法を改善するための研究は現在も続い
ている。
硬性の発泡体の最も重要な特性の1つは、k因子および
ニーシト(aged) k因子によって示されるその断
熱値である。k因子は断熱特性(熱伝導率)の尺度であ
り、エージドk因子は経時的断熱特性を示すものである
。初期および長時間使用後の熱伝導率が低いことによっ
て示される良好な断熱特性をはじめとした望ましい緒特
性を合わせ持つ硬性の発泡体を生成するのにさらに適し
たポリエステル・ポリオールを供給できることが最も望
ましい。
〈発明の目的及び構成〉 この発明は、断熱特性が優れていること、寸法の安定性
、耐熱性および圧縮強度が高いこと、砕けにくいこと等
の望ましい緒特性を合わせ持つ優れた硬性発泡プラスチ
ック、特にポリイソシアヌレート発泡体およびポリウレ
タン発泡体の生産、およびこれら発泡体の生産方法の改
良に関連したものである。
また、この発明は、断熱性か高く、耐熱性に優れ、砕け
に<<、防音の建築用パネルに用いることのできる閉(
closed)セル発泡祠の生産にも関連している。
また、この発明は、優れた断熱効果をはじめとした望ま
しい緒特性を合わせ持つ硬性の発泡プラスチックの生成
の際に反応物として使用するポリエステル・ポリオール
の生産にも関連のあるものである。
この発明は、断熱特性の優れた硬性の発泡プラスチック
の生成に用いる、遊離グリコール含有量の少ないポリエ
ステル・ポリオールの開発に関係している。この発明で
用いるポリエステル・ポリオール組成物は、ポリカルボ
ン酸および/または酸誘導体を、少なくとも1個のグリ
コール化合物を含むポリオールと反応させることによっ
て生成することができる。この発明による発泡体として
優れたものには、ポリイソシアネート、ポリエステル・
ポリオール、およびその他のポリヒドロキシル化合物(
随意選択)を、発泡剤の存在下に反応させててきる発泡
ポリイソシアヌレートおよび発泡ポリウレタンがある。
この反応は、触媒、助剤および添加剤の存在下に行なわ
れる。
この発明のポリエステル・ポリオールは、遊離グリコー
ルを含むものである。この明細書および特許請求の範囲
で用いている[ポリエステル・ポリオールJは、ポリエ
ステル・ポリオール生成後に残留する反応に与からない
グリコールおよび/または生成後に加えたグリコールを
含むものとする。遊離グリコールの含有量の少ない(た
とえば、ポリエステル・ポリオール全重量の0から5%
)ポリエステル・ポリオールは、硬性の発泡体、特にウ
レタン変性の発泡インシアヌレートの断熱性を改善する
のに非常に有効であることか見出された。
特に、この発明は、有機ポリイソシアネート、発泡剤、
触媒および少量のポリオール成分の反応生成物からなる
発泡体においで、このポリオール成分が次の成分からな
ることを特徴とするポリイソシアヌレートに関連してい
る。
(a)  ポリエステル・ポリオール重量の約7%未満
の遊離グリコールを含むポリエステル・ポリオール。
(b)  遊離グリコールを含むポリエステル・ポリオ
ールと少なくとも1種のその他のポリオールの混合物で
、その混合物(b)の全遊離グリコール含有量が、ポリ
エステル・ポリオールの重量の約7%未満のもの。
さらに、この発明は、特に有機ポリイソシアネート、発
泡剤、触媒およびポリオール成分の反応生成物からなる
発泡体においで、ポリオール成分がポリエステル・ポリ
オールの約7重量%未満の一遊離グリコール含有量を有
するポリエステル・ポリオールを含むポリオール混合物
からなり、ポリオール混合物中の遊離グリコール含有ポ
リエステル・ポリオールの含有量は、生成される発泡体
のエージドk因子を低下させで、遊離グリコール含有ポ
リエステル・ポリオールを含まないポリオールを使用す
る点を除いで、発泡体生成組成および指数を同一にして
できる発泡体のエージドk因子より小さくするのに十分
な量とすることを特徴とするポリウレタン発泡体に関す
る。
また、この発明は、有機ポリイソシアネート、発泡剤、
触媒および少量のポリオールを反応させてできる発泡ポ
リイソシアヌレートの生産工程も提供するものである。
その改良点は、ポリオール成分が次のものを含むことを
特徴とするものである。
(a)  ポリエステルφポリオール重量の約7%未満
の遊離グリコールを含むポリエステル・ポリオール。
(b)  遊離グリコールを含むポリエステル・ポリオ
ールと少なくとも1種のその他のポリオールの混合物で
、その混合物(b)の全遊離グリコール含有量が、ポリ
エステル・ポリオールの約7重量%未満のもの。
〔発明の詳細な説明〕
遊離グリコールを含むポリエステル・ポリオールは発泡
体生産に広く使用されているが、グリコール含有量を下
げると、発泡体の断熱値が改善さ1 れるということはこれまで知られていなかったことであ
る。現在発泡ポリウレタンおよび発泡ポリイソシアニュ
レートの生産に使用されているポリエステル・ポリオー
ルは、典型的には、少な(とも全ポリエステル・ポリオ
ール重量の約7−12%のグリコールを含んでおり、こ
れは全重量比の36−40%に及んでいる場合もある。
次に、市販の代表的なポリエステル・ポリオールの典型
的な遊離グリコールレベルを示す。
ポリエステル・ポリオール 5iepanpol PS−3152 防Pyr 57 Adlol 450 Fouol 250 Foamol 350 Foamol 351 Foan+ol 353 Foamol 3500 Terate 203 Terate 202 Chardol 329 Chardol 170 Chardol 570 Terol 250 2− 供給業者 5Lepan Company DRCChemical diol Sloss Industries Sloss Industries Sloss Industries Sloss Industries Sloss Industries HerCLIIeS Hercules Chardorol Chardorol Chardorol xid 遊離グリコール (重量%) この発明では、ポリエステル・ポリオールの遊離グリコ
ール含有量を十分少なくすることによっで、発泡体の断
熱値を大きく向上させている。遊離グリコール含有量は
、典型的には全ポリエステル・ポリオール重量の約7%
未満であり、約6%未満であることが望ましく、約5%
未満であれば、さらに望ましい。
この発明で使用するポリエステル・ポリオールは、ポリ
カルボン酸またはポリカルボン酸の無水物またはエステ
ル等の酸誘導体、およびグリコールまたはグリコール含
有のポリオール混合物から、公知の手順に従って生成す
ることができる。この発明で使用するのに特に適したポ
リエステル・ポリオールは、フタル酸根基部を含む芳香
族ポリエステル・ポリオールである。
ポリカルボン酸には、脂肪族、シクロ脂肪族、芳香族、
および/または複素環式の成分を含む成分を含むものも
あり、たとえばハロゲン元素によって随意に置換するこ
ともでき、また、不飽和のものもある。ポリエステル・
ポリオールの生成に使用するのに適したカルボン酸およ
びその誘導体の例としては、蓚酸、マロン酸、コハク酸
、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スペリン酸、
アゼライン酸、セバシン酸、フタル酸、イソフタル酸、
トリメリット酸、テレフタル酸、無水フタル酸、無水テ
トラヒドロフタル酸、無水ピロメリット酸(pyrom
ellitie dianhydride) 、無水へ
キサヒドロフタル酸、無水テトラクロロフタル酸、無水
エンドメチレンテトラヒドロフタル酸、無水グルタル酸
、マレイン酸、無水マレイン酸、フマル酸、−塩基不飽
和脂肪酸と随意に混合した二塩基および三塩基の不飽和
脂肪酸(たとえばオレイン酸)、テレフタル酸ジメチエ
ステルおよびテレフタル酸ビス・グリコール・エステル
が挙げられる。
この発明で用いるグリコールには、ヘテロ元素を含むも
のもあり(たとえばチオジグリコール)、また、炭素、
水素および酸素のみから成るものもある。一般化学弐C
H(OH)2で表わされ   2n る単純なグリコール、または一般化学式CHO(OH)
2で表わされる、炭化水素n   2n   x の連鎖の間にエーテル結合を入れたポリグリコールの使
用が望ましい。具体的に望ましいグリコールを示すと、
化学式HO−R−OHで一般的に表5 わされる分子量の小さい脂肪族ジオールとなる。
ここで、Rは下記(a)、  (b)、、(c)からな
るグループから選ばれた二価の基である。
(a) 2から6個の炭素原子を含むアルキレン基 (b)  化学式−(R10)  −R1−で表わされ
る基、 ここで、R1は2から6個の炭素原子を含むアルキレン
基であり、mは1から4までの整数である。
(c)  上に示したものの混合物 ポリエステル・ポリオールの生成には、グリコールの外
に、適当な多価アルコールであればなんでも使用するこ
とができる。これらの付加的ポリオールとしては、脂肪
族、シクロ脂肪族、芳香族、および/または複素環式の
ものもあり、ジオール、トリオール、テトロールの群か
ら選ぶのが望ましい。このポリオールには反応において
不活性である置換基、たとえば塩素や臭素の置換基、を
含むもの、および/または不飽和のものもある。モノ6
− エタノールアミン、ジェタノールアミン、トリエタノー
ルアミンのような適当なアミノアルコールを使用するこ
ともできる。これらの付加的ポリオールの使用量は、ポ
リエステル・ポリオールの遊離グリコール含有量を少な
くすることによって得られた良好な断熱特性を損わない
範囲とする。
この発明で用いるポリエステル・ポリオールは、少なく
とも1.8の水酸基を含むことが望ましく、一般に、そ
の平均等重量は約75から500である。ポリエステル
は、約1.8から8の水酸基を含み、その平均等価量が
約100から500であることが望ましく、平均等価量
が175から375であればさらに良い。この発明で用
いるのに適した芳香族ポリエステル・ポリオールの平均
官能基、は1.8から5であり、2から2,5であれば
さらに望ましい。酸成分がフタル酸残基の重量の約30
%を占めるポリエステルが特に有用である。フタル酸残
基とは次の基を意味する。
この発明で用いるのに特に適した、フタル酸残基を含む
組成物には、(a)ジメチルテレフタラート生成の際に
できるエステル含有の副産物、(b)スクラップ・ポリ
アルキレンテレフタラート、(c)無水フタル酸、(d
)フタル酸または無水フタル酸の生成の際の残留物、(
e)テレフタル酸、(f)テレフタル酸生成の際の残留
物、(g)イソフタル酸、(h)トリメリット酸、(i
)フタル酸、および(j)これらの組合せがある。これ
らの組成物は、従来のエステル交換反応またはエステル
化の手順に従っで、この発明のグリコールまたはグリコ
ール混合物と反応させることによっで、ポリエステル・
ポリオールに変換することができる。
ポリエステル・ポリオールは、本質的には純粋な反応物
質から生成できるものであるが、フタル酸、テレフタル
酸、ジメチル・テレフタレート、ポリエチレン・テレフ
タレート、アジピン酸等を生産する際にてきる側留、廃
物、またはスクラップ残留物のような複合材料も有利に
使用することができる。適当なポリオール側流源としで
、エチレン・グリコール、ジエチレン・グリコール、ト
リエチレン・グリコールおよび高級同族体、またはこれ
らの混合物が挙げられる。ポリプロピレン・グリコール
の同様な同族体シリーズも使用することができる。グリ
コールは、また、この発明に用いるポリエステル・ポリ
オールをポリアルキレン・テレフタラートの解重合によ
って生成する際にも得られる。たとえば、ポリエチレン
・テレフタレートの生成の際には、エチレン・グリコー
ルが得られる。前に定義したフタル酸基を持つ合成物を
含んだ原料から害られるポリエステル・ポリオールは、
この発明を具体的に示すのに適している。
この発明で用いる遊離グリコール含有ポリエステル・ポ
リオールは、ポリカルボン酸または酸誘9 導体をグリコールまたはグリコール混合体と単純に反応
させで、反応混合物の酸価およびヒドロキル価が適当な
範囲に入るようにすることによって生成することができ
る。
典型的には、反応は温度的150℃から25000で、
1から10時間行なわれる。この反応は、バッチ方式に
よっても、連続方式によっても実施することができる。
余分のグリコールは、反応中および/または反応後に、
反応混合物から取り出すことができる。通常は、この反
応を促進するために、効果的な量の触媒を加える。従来
のエステル化またはエステル交換反応で用いる触媒はど
んなものでも(単一の化合物または化合物の混合物)使
用することができる。適当な触媒としで、有機錫化合物
、特に、第一錫オクトエート、第一錫オレエート、第一
錫アセテート、第一錫ラウレート、ジブチル錫ジラウレ
ート等の錫塩のようなカルボン酸の錫化合物が挙げられ
る。さらには、適当な金属触媒としで、酢酸ナトリウム
、酢酸カリウム、チタン酸テトライソプロピルその他の
チタン酸塩0 等を挙げることができる。
この発明の好ましいポリエステル・ポリオールは、無水
フタール酸のようなポリカルボン酸および/または酸誘
導体を、適当なグリコール起源物質と反応させることに
よって生成することもてきる。特に良好なアルキレング
リコールは次の化学式で表わされる。
ここで、R2は水素または1から4個の炭素原子を含む
低級アルキル基であり、特に水素またはメチル基か望ま
しい。また、Zは、1から5までの整数であり、これは
1から3であることが望ましく、1または2であればさ
らに望ましい。アルキレン・グリコールの例としで、エ
チレン・グリコール、プロピレン・グリコールジエチレ
ン・グリコール、トリプロピレン・グリコール、テトラ
プロピレン・グリコール、およびその混合物が挙げられ
る。特に適したグリコールは、エチレン・グリコールお
よびジエチレン・グリコールである。
無水フタール酸起源物質の代わりに、米国特許No、4
.529.744で定義されている、フタル酸または無
水フタル酸のボトムズ組成物(bottoms com
position ) 、無水フタル酸粗組成物(cr
ude composition)、無水フタル酸ライ
ト・エンド組成物(light ends compo
sition)を用いることもできる。
この発明に従って遊離グリコール含有ポリエステル・ポ
リオールと反応させるのに適したその他のフタル酸残基
を含む材料としては、ポリアルキレン・テレフタレート
、特にポリエチレン・テレフタレート(PET)の残留
物またはスクラップが挙げられる。
その他の適した残留物に、ジメチル・テレフタレート(
DMT)の生産の際の廃物またはスクラップ残留物であ
るDMT工程残留物がある。
rDMT工程残留物」とは、p−キンレンを、メタノー
ルと一緒に酸化およびエステル化することによっで、反
応混合物中の求める生成物と副産物の複雑な混合物に変
換するDMT生産工程で得られる排出残留物をいう。求
めるD M Tおよび揮発性のメチルp−トルエート副
産物は、蒸留によって反応混合物から除かれ、残留物か
得られる。
D &i Tとメチルp−トルエートは分離され、DM
Tは回収され、メチルp−トルエートは酸化工程に戻さ
れる。残留物は工程から直ちに排出することもできるし
、その一部を酸化工程に戻しで、残りを工程から排出す
ることもできる。また、残留物に蒸留、熱処理、メタツ
リシス等の処理を加えで、さもないと失われてしまう有
用な成分を回収してから、その残留物をシステムから排
出することもできる。付加処理の有無にかかわらず、工
程から最終的に排出される残留物を今後DMT工程残留
物と呼ぶ。
これらのD M T工程残留物には、DMT、置換ベン
ゼン、ポリカーボメソキシ・ジフェニール、トルエート
族のヘンシル・エステル、ジカーボメトキシフルオレノ
ン、カーボメトキン・ベンゾクマリン、およびカーボメ
ソキシ・ポリフェノールが含まれている可能性がある。
l1ercules、 Inc。
3 Wilmington、 Del、では、Terate
■101という商標でDMT工程残留物を販売している
。また、また、Dupontその他の会社も、組成は異
なるが、芳香族のエステルや酸を含むD M T工程残
留物を売り出している。この発明に従ってエステル交換
反応に供するDMT工程残留物の機能値は少なくとも2
より少し大きいことが望ましい。
使用に適したこのような残留物には、米国特許No、3
.647,759.4,411,949および4,71
4,717に示された残留物が含まれる。
この発明で用いるポリエステル・ポリオールの一特性の
域幅はかなり広い。25°C,cps、で測定した粘度
(Brookfield)は、約500から約500.
000までの広い範囲にわたっており、約500から約
100,000が望ましく、約2.000から約50,
000が最適である。ヒドロキシル価は、約115から
約750の範囲にあり、約150から約600が望まし
く、約160から約320が最適である。酸価は、約4 0.2から約40の範囲にあり、約Q、  2から約1
0の範囲が望ましい。ヒドロキシル価は次の方程式で定
義することができる。
ここで、 OH=ポリオールのヒドロキシル価 f−平均官能値、つまり、ポリオール分子量たりのヒド
ロキシル基の平均数 M、 W、  =ポリオールの平均分子量この発明で用
いるのに非常に適したポリエステル・ポリオールは、無
水フタル酸またはフタル酸をエチレン・グリコールおよ
び/またはジエチレン・グリコールと反応させて得られ
、25℃でCpsの粘度は約8,000から35,00
0、遊離グリコール含有量はポリエステル・ポリオール
重量の約Oから596、ヒドロキシル価の範囲は約19
0から240である。
この発明のポリマー発泡体は公知の漂準技術を用いて生
成することができる。ポリエステル・ポリオールは、ポ
リイソシアヌレート発泡体およびポリウレタン発泡体の
生成に特に有用である。二の発明を有利に具体化するに
は、これらの発泡体、特にウタレン発泡体を生成するの
に、ポリエステル・ポリオールを少なくともそめ他1種
のポリオールと混合して用いる。ポリイソシアヌレート
発泡体およびポリウレタン発泡体は、温度約0°Cから
150°Cで、有機ポリイソシアネートをポリオール、
触媒および発泡剤と混合することによって生成すること
ができる。
この発明によりポリイソシアヌレート発泡体またはポリ
ウレタン発泡体は、特に、有機ポリイソシアネート、発
泡剤、触媒、必要に応じた助剤δよび添加剤、および次
に述べるようなポリオールの反応物からなる。即ち (a)  遊離グリコール含有量の少ないポリエステル
・ポリオール または (b)  遊離グリコール含有量の少ないポリエステル
・ポリオールとその他生なくとも1種のポリオールから
成るポリオール混合物である。ポリオール混合物(b)
中の、遊離グリコール含有量の少ないポリエステル・ポ
リオールの量は、生成される発泡体のエージドk因子を
低下させで、ポリオール成分がその他のポリオール(単
数または複数)のみから成り、遊離グリ゛コール含有量
の少ないポリエステル・ポリオールを含まない点を除い
で、同一の成分から生成される同じインデックスの発泡
体のエージドk因子より小さくするのに十分な量である
ことが望ましい。さらにこの発明の発泡ポリイソシアヌ
レートまたは発泡ポリウレタンの生成に用いるポリオー
ルとしては、次のものが望ましい。
(a)  遊離グリコール含有量がポリエステル・ポリ
オールの重量の約7%未満であるポリエステル・ポリオ
ール または (b)  遊離グリコール含有ポリエステル・ポリオー
ルとその他の少なくとも1種類のポリオールの混合物。
このポリオール混合物中の遊離グリフ − コールの全含有量は、(b)その混合物中に含まれるポ
リエステル・ポリオールの重量の約7%未満とする。
ポリウレタン発泡体は、この発明で用いるポリオールと
ポリイソシアネートを、基本的には当量ベースで1=1
から1.1.25の割合で反応させることによって得ら
れる。この発明で用いるポリエステル・ポリオールがそ
の他のポリオールと結合して発泡ポリウレタンを生成す
る場合には、この発明で用いるポリエステル・ポリオー
ルの量は、発泡体生成に用いる全ポリオール重量の約5
から10096の範囲にあり、約40から10026で
あることが望ましく、約50から100%であればさら
に良い。
この発明のポリイソシアヌレート発泡体は、ポリイソシ
アヌレートを、このポリイソシアヌレートの当量当り、
0.10から0.70ヒドロキシル当量を供給するだけ
の少量のポリオールと反応させることによって得られる
。ここで、この発明によるポリエステル・ポリオールの
量は、発泡体8− 生成に用いる全ポリオール重量の約5から100%の範
囲にあるものとし、約50から100%であることが望
ましい。
この発明の最も広い意味では、この発明の発泡体の生成
には、どんな有機ポリイソシアネートでも使用すること
ができる。使用できる有機ポリイソシアネートには、芳
香族、脂肪族およびシクロ脂肪族のポリイソシアネート
およびこれらの組合わせが含まれる。この型の代表的な
例としては、m−フェニレン・ジイソシアネート、トル
エン−2,4−ジイソシアネート、トルエン−2,6−
ジイソシアネート、2,4−トルエン・ジイソシーアネ
ートと2.6トルエン・ジイソシアネートとの混合物、
ヘキサメチレン−1,6−ジイソシアネート、テトラメ
チレン−1,4〜ジイソシアネート、シクロヘキサン−
1,4−ジイソシアネート、ヘキサヒドロトルエン−2
,4および2,6−ジイソシアネート、ナフタレン−1
,5−ジイソシアネート、ジフェニール・メタン−4,
4′ジイソシアネート、4,4′ −ジフェニレンジイ
ソシアネート、33′  −ジメトキシ−44′−ビフ
ェニルジイソシアネート、3.3’ジメチル−4,4′
 −ビフェニルジイソシアネート、および3,3′  
−ジメチルジフェニル−メタン−4,4′ −ジイソシ
アネートのようなジイソシアネート、4.4’、4’ 
 iリフェニルメタントリイソシアネート、ポリメチレ
ンポリフェニルイソシアネート、トルエン−2,4,6
−トリイソシアネートのようなトリイソシアネート、お
よび4,4′ −ジメチルジフェニルメタン−22’ 
、  5. 5’  −テトライソシアネートのような
テトライソシアネートがある。この中で特に有用なのは
ポリメチレンポリフェニルポリイソシアネートである。
これらのイソシアネートは、対応する有機アミンのホス
ゲン化のような公知の技術で用いられている従来からの
方法によって生成される。
良好なポリメチレン・ポリフェニルイソシアネートとし
ては、少なくとも2.1の官能基を持つことか望ましく
、2.5から3.2であれば、さらに良い。これらの良
好なポリメチレン・ポリフェニルイソシアネートは、一
般に、当量が120から180であり、130から14
5であることがさらに望ましい。これらのポリイソシア
ネートを用いて作る発泡体の砕けやすさは、30%未満
であることが望ましく、20%未満てあればさらに良い
ポリメチレン・ポリフェニルイソシアネートのうち、こ
の発明で特に有用なのは、次の化学式で表わされるもの
の混合物である。
ここで、nは0から8までの整数であり、この混合物の
官能基および当量は上の条件を満たすものとする。この
混合物をこの発明で実際に使用できるためには、25℃
で測定した粘度が100から4.000センチポアズの
間になければならす、250から2,500センチポア
ズであることが1 望ましい。
この発明で用いるのに適したポリメチレン・ポリフェニ
ルイソシアネートとしては、上記の化学式でn=1のも
の、およびnが0から8の任意の値のものの混合物で、
その当量が規定を満たすものがある。このような混合物
の例としで、n=0のものが40重量%、n−1のもの
が22重量%、n=2のものが12重量%、n=3から
8のものが26重量%となっている場合が挙げられる。
このような良好なポリメチレン・ポリフェニルイソシア
ネートは、英国特許No、1.433,641に記述さ
れている。ポリメチレン・ポリフェニルイソシアネート
の合成については、Seeger他の米国特許No、2
,683,730およびPowers米国特許No、3
,526,652のコラム3.6−21行に記述がある
。したがっで、商品名C0DEO47またはPARI−
20(Dow )およびMR200(Mobay /B
ayer )として市販されているポリメチレン・ポリ
フェニルイソシアネートは、この発明の精神および範囲
から見で、十分に使用できる2 ものであることがわかる。
発泡イソシアヌレートの反応を完全なものにするために
、ポリメチレン・ポリフェニルイソシアネートとポリオ
ールを、一般には、当量比で1.5:1から6=1で混
合し、2.1から5=1であればさらに望ましい。この
範囲外の比率で反応させると、物理特性の劣る発泡体が
得られる傾向がある。
ポリウレタン発泡体およびポリイソシアヌレート発泡体
の生成のために、この発明によるポリエステル・ポリオ
ールと組合せて使用することのできるポリオールとして
は、一般に、ポリオール単量体およびポリエーテル・ポ
リオールがある。ポリエーテル・ポリオールは、硬性の
ポリウレタン発泡体の生成に特に有用であることがわか
っている。ポリエーテル・ポリオールの生産に用いる多
官能性の活性水素のイニシェークは2〜8の官能基を持
つことが望ましく、3以上(たとえば4〜8)であれば
さらに良い。
この発明の発泡体生成には、適当な発泡剤てあればどん
なものでも使用することができる。たとえば、水、空気
、窒素、二酸化炭素易揮発性の有機物、および/または
分解して気体を放出する化合物(たとえばアゾ化合物)
が挙げられる。典型的には、発泡剤としで、沸点が一5
0℃から+100°Cまでの気体を使用し、沸点が0℃
から50°Cのものであればさらに良い。適した液体と
しては、炭化水素およびハロ炭化水素がある。適当な発
泡剤の例としては、トリクロロフルオロメタン、CCI
 FCCIF  CCl2FCF2.2    2ゝ CCIFCCIF2、トリフルオロクロロプロパン、ジ
フルオロジクロロ−メタン、1−フルオロ−1,1−ジ
クロロエタン、1.1−)リフルオロ−2,2−ジクロ
ロエタン、1,1−ジフルオロ−1−クロロエタン、塩
化メチレン等の塩化及びフッ化炭化水素、ジエチルエー
テル、イソプロピルエーテル、n−ペンタン、シクロペ
ンタン、2−メチルブタン、ギ酸メチル、二酸化炭素お
よびこれらの混合物が挙げられる。トリクロロフルオロ
メタンは良好な発泡剤である。
発泡体は、フロス発泡法(froth(oamingm
ethod)を用いて生成することもできる。たとえば
、米国特許No、4,572,865に示されたものが
ある。この方法では、泡立て剤としては、反応性の原料
に対して不活性であり、大気圧で容易に蒸発する物質で
あれば、とんなものでも使用できる。泡立て剤の大気圧
での沸点は、−50℃から10°Cであることが望まし
い。泡立て剤として用いられるものに、二酸化炭素、ジ
クロロジフルオロメタン、モノクロロジフルオロメタン
、トリフルオロメタン、モノクロロトリフルオロメタン
、モノクロロペンタフルオロエタン、フッ化ビニル、フ
ッ化ビニリデン、1.1−ジフルオロエタン、1.1.
14リクロロジフルオロエタン等がある。ジクロロジフ
ルオロメタンは特に適したものである。泡立て剤と一緒
にこれより沸点の高い発泡剤を使用することが望ましい
。この発泡剤は、反応温度では気体であり、大気圧での
沸点が約10℃から80℃の範囲にあることが望ましい
これに適する発泡剤には、トリクロロモノフル第5 0メタン、1,1.2−)リクロ−1,2,2トリフル
オロエタン、アセトン、ペンタン等があり、トリクロロ
モノフルオロメタンが特に適している。
発泡剤、例えばトリクロロフルオロメタン発泡剤または
組合わされたトリクロロフルオロメタン発泡剤およびジ
クロロジフルオロメタン泡立て剤のような泡立て剤は、
生成される発泡体のかさ密度を望ましい値にするのに十
分な二で用いられる。
この望ましいかさ密度の値とは、一般に、立方フィート
当たり0.5から10ポンドの範囲の値であり、1から
5の間であればさらに良く、1.5から2.5の間であ
れば最良である(一般には、尻当たり8.0から16.
0kgであり、16.0から80.0kgであるのが望
ましく、24.0から40kgであれば最良である)。
発泡剤は、一般に、組成物の1から30重量%であり、
好ましくは5から20重量%である。発泡剤の沸点が周
囲温度に等しいか、これより低い場合には、他の成分と
混合するまでは圧力を低く抑えておく。あるいは、他の
成分と混合するまで、周囲温度を低く6− しておくこともできる。発泡剤の混合物を使用すること
もてきる。
この発明の発泡体では、任意の適当な界面活性剤を使用
することができる。これまでに、シリコン/エチレン・
オキシド/プロピレン・オキシド共重合体を界面活性剤
として使用した場合に良好な結果が得られている。この
発明で有用な界面活性剤の例としては、Union C
arbide Corporationから商品名L−
5420としで、また、Dow Cor−ning C
orporationから商品名DC−193として販
売されているポリジメチル−シロキサン−ポリオキシア
ルキレンブロック共重合体がある。その他に適した界面
活性剤としては、米国特許No、4 365,024お
よび4,529,745に記述されたものや、5los
s Industries Corp。
rationからFoamstab  100および2
00の商品名で販売されているものがある。一般には、
界面活性剤は、発泡組成物の重量の約0.05から10
%か使用され、0.1から626であればさらに良い。
イソシアン酸とイソシアン酸反応性の化合物の反応を促
進させるために従来から使用される触媒であれば、どん
なものでも、この発明の発泡体生成に使用することがで
きる。このような触媒としては、ビスマス、鉛、錫、鉄
、アンチモン、ウラン、カドミウム、コバルト、トリウ
ム、アルミニウム、水銀、亜鉛、ニッケル、セリウム、
モリブデン、バナジウム、銅、マンガン、およびジルコ
ニウムの有機および無機酸塩、これらの有機金属誘導体
、及びホスフィン、および第三級有機アミンが挙げられ
る。このような触媒の例としては、ジブチル錫ジラウレ
ート、ジブチル錫ジアセテト、第一錫オクトエート、鉛
オクトエート、ナフテン酸コバルト、トリエチルアミン
、トリエチレンジアミン、N、N、N’ 、N’ テト
ラメチルエチレンジアミン、1. 1. 3. 3テト
ラメチルグアニジン、N、N、N’ 、N’ テトラメ
チル−1゜3−ブタンジアミン、N、N−ジメチルエタ
ノールアミン、N、N−ジエチル−エタノールアミンが
挙げられる。触媒は、一般に発泡用組成物全体の約0.
1〜20重量%、好ましくは0.3〜10重量%である
ポリイソシアニュレートの硬性の発泡体の生成には、イ
ソシアン酸塩を三量体化してイソシアヌレートを合成す
るのを促進させたり、イソシアン酸塩根基と水酸基と水
酸基の反応によってポリウレタンを生成するのを促進さ
せたりすることもわかっている触媒であれば、どんなも
のでも使用することができる。触媒の1つの好ましいタ
イプとしで、2,4.6−トリス(ジメチルアミノメチ
ル・フェノール(Rohm and Haas Co、
からD M P2Oの商品名で販売されている)のよう
な第三級アミノフェノールと、米国特許No。
4.169,921にその合成法および用途の記述のあ
るカリウム−2−エチルヘキソエートのようなアルカリ
金属カルボキシラードの混合物が挙げられる。第三級ア
ミノフェノールとアルカリ金属カルボキシラードの触媒
組成中の当量比は約0.4:1から2.5:1の範囲に
あることが望ましい。他の好ましい触媒システムは、(
i)アル9− カリ金属塩、アルカリ土類金属塩、およびその混合物か
ら成る群から選択された低分子量カルボン酸の塩(たと
えば酢酸カリウム) 、(ii)アルカリ金属塩、アル
カリ土類金属塩およびその混合物から成る群から選択さ
れた、比較的分子量の大きいカルボン酸の塩、この分子
量の大きいカルボン酸は約5から30の炭素原子を持つ
ものとする。
(たとえばオクタン酸カリウム(potasium o
ct。
ate ) 、および(jii)第三級アミン(たとえ
ば2゜4.6−トリス(ジメチルアミノメチル)フエノ
ル)から成る混合物である。この混合物は米国特許No
、4,710,521に記載されている。
他の添加物を発泡体の配合成分に含めることができる。
この中には、加工助剤、1−メチル−2ピロリジノンの
ような粘度低減剤、反応性および非反応性の難燃性付与
剤(たとえばリン酸トリス(2−クロロ−エチル))、
分散剤、可塑剤、離型剤、酸化防止剤、融和剤、充填剤
および扉材が含まれる。このような添加剤の使用法は、
その方面の技術者にはよく知られたものである。
0 また、この発明は、(a)仕上げ面となる少くとも1枚
のシート(facing 5heet)を有機ポリイソ
シアネート、発泡剤、触媒、およびポリオールから成る
発泡混合物とを接触させで、発泡混合物を発泡させるこ
とからなる積層体の製造法を提供する。この方法は、生
産ラインに沿って運ばれる仕上げ面となるシート上に発
泡用混合物をのせ、好ましくはその発泡用混合物上にも
う1枚の仕上げ面となるシートを置く方法で、連続的態
様で有利に行なわれる。この発泡用混合物は、オーブン
や加熱した型に入れで、約20℃から150℃の温度で
熱硬化するのが便利である。
これまで建築用パネルの製造に用いられていた仕上げ面
となるシートはどんなものでも、この発明で使用するこ
とができる。適当な仕上げ面となるシートの例としては
、クラフト紙、アルミニウムおよびアスファルト含浸フ
ェルトの仕上げ面、およびこれらの積層物等がある。
この発明の発泡体は、また、管断熱のためのフェーサ−
(racer )付きでも、これ無しても使用すること
ができる。
この発明の発泡体には、米国特許No。
4.118,533および4,284,683に記述の
あるガラス繊維のような補強剤を加えることができる。
この発明についで、次の例によってさらに詳しく説明す
る。特に表示のない限り、すべての割合や%は重量によ
るものである。
例   1 この例では、遊離グリコール含有量の異なるポリエステ
ル・ポリオールを用いたポリイソシアヌレート発泡体(
i8%三量体)の合成について説−明する。
各発泡体の合成では、次の材料を以下に示す方法で結合
した。各材料のffi(g)は表Iに示しである。
品目     材    料 (A)  ポリメチレンポリフェニルイソシアネート(
B)  R−11B (c)  シリコン界面活性剤2 (D>  ポリオール(表1参照) (E)触媒 1、  当量138、酸性度0.03%HCI。
25℃における粘度2000cpsのイソシアネート 2、  Union Carbide Corpora
tionによっで、L−5340の商品名で市販されて
いる界面活性剤 3、  触媒=ジエチレン・グリコール(DEG)溶液
として用いられる、重量比1.18酢酸カリウム:1.
62オクタン酸カリウム:0.69DMP−30:6.
51DEGの混合物各発泡体の生成には、品目(A)、
  (B)および(c)を反応槽内で混合し、15.6
℃まで冷却した。ここで、25°Cの品目(D)を加え
、これらすべての材料を10秒間3600 rpmで混
ぜ合わせた。次に25℃の品目(E)を反応槽の内容物
の中へ2秒間かけて混ぜ込んだ。その後、すべての材料
をさらに10秒間3600 rpmで混合し、これを箱
型に注いで、硬性の発泡ポリイソシ3− アネートを生成した。
生成された発泡体(A−E)の特性を下の表1に示す。
表1のデータから、遊離グリコール含有量の少ないポリ
エステル・ポリオールを用いたこの発明の発泡体(c,
’DおよびE)は、遊離グリコール含有量がこれより大
きい発泡体(AおよびB)と比べで、熱伝導度がかなり
低いことがわかる。
= 44 L!!1′  メ ◇ 1. ポリオールPS−3152−無水フタル酸とDE
Cの反応生成物、ヒドロキシル価320125℃の粘度
2. 500cps 、 15%の遊離D E G (
Stepan Conpany)2、  ポリオールP
S−2402=無水フタル酸とDECの反応生成物、ヒ
ドロキシルgfi250125℃の粘度6,490cp
s 、6%の遊離DEC(Stepan Compan
y) 3、  ポリオールPS−2002=無水フタル酸とD
ECの反応生成物、ヒドロキシル(f5200゜25℃
の粘度9. 120cps 、 4%の遊離DEG(S
tepan Company) 4、  lb/ft  X16.0=kg/m”5、 
 8tu−in/hr−f t2−下×144−Wat
ts /m−’C 例   2 この例では、遊離グリコール含有のポリエステル・ポリ
オール、および付加的発泡剤としての水を使用したポリ
イソシア7レート発泡体(i8%三量体)について説明
する。
47 各発泡体の合成では、次の材料を以下に示す方法で組合
せた。各材料の分子fi(g)は表Hに示しである。
品目   材  料 (A)  ポリメチレンポリフェニルイソシアネートI
(B)  R−11B (c)  界面活性剤12 (D)  ポリオール(表■参照) (E)  界面活性剤23 (F)水 (G) 1−メチル−2−ピロリジノン(肋 触媒4 1、  例1と同じ 2、 界面活性剤1 =Y −10222(tlnio
nCarbide Corporation )3、 
界面活性剤2=DC−193(Dow C。
ning Corporatjon) 4、  例1と同じ 発泡体の合成は、表Hに示す成分、分量を用いで、25
℃の界面活性剤2、水および1−メチル8 2−ピロリジノンをポリオール添加のすぐ後に反応槽に
加える点を除けば、例1と同じ手順で行われる。
生成された発泡体(A−C)の特性を下の表■に示す。
この表のデータから、遊離グリコール含有量の少ないポ
リエステル・ポリオールを用い、粘度低減剤および水(
付加発泡剤)を加えてできる発泡体は、断熱性が優れて
いることがわかる。
表   ■ ポリイソシアヌレート発泡体中のポリオールの評価発泡
体 発泡体材料(g)       A      B  
    Cイソシアネート       4B2.4 
  455.4   455.4R−11B     
    g3.2    83.2    83.2Y
−102224,04,04,0 DC−193、Ei、OEi、0    6.020 2.1 2.0 2.0 1−メチル−2 ピロロリジノン 5 触媒 23.23 23.19 21.39 /堅い/不活着) 密度3.1b/ft3 1.73 1.80 1.78 %閉セル 88.4 87.7 90.4 初期 9日 29日 60日 90日 120日 180日 1、  例1と同じ 2、  例1と同じ 3、  lb/ft3 ×16 0=kg/m3 .13D 42 .153 .160 .162 .167 .170 4、  Btu−in/hr−f t2−°Fx144
=WaLts /m−’C 例   3 この例では、遊離グリコール含有ポリエステル・ポリオ
ールを用いた別の発泡ポリイソシアニュレート(i8%
三景体)の合成について説明する。
各発泡体の合成では、次の材料を以下に示すように組合
わせた。各材料の分子fi(g)は表■に示しである。
品目     材    料 (A)  イソシアン酸ポリメチレン・ポリフェニル1
(B)  R−11B (c)  界面活性剤 (D)  ポリオール(表■参照) (E)1−メチル−2−ピロリジノン (F)触媒 1、  例1と同じ 2、 界面活性剤1 =Y −10222(Union
Carbide Corporation )3、  
例1と同じ 1 発泡体の合成は、表■に示す成分、分量を用いで、25
℃の1−メチル−2〜ピロリジノンをポリオール添加の
すぐ後に反応槽に加える点を除けば、例1と同じ手順で
行われる。
生成された発泡体(A−C)の特性を表■に示す。これ
は、遊離グリコール含有量の少ないポリエステル・ポリ
オールを用いて得られる発泡体は断熱性が優れているこ
とを示している。1−メチル−2−ピロリジニンのよう
な加工助剤を加えた場合でも、優れた断熱性が得られて
いる。
表   ■ 発泡ポリイソシアヌレート発泡体中のポリオールの評価
発泡体 発泡体材料(g)        A      Bイ
ソシアネート       484    430R−
118110110 Y−102224,04,0 ポリオール PS−20022 170170 2− 1−メチル−2 ピロロリジノン 0 触媒 発泡体特性 22.5 21.8 22.4 /堅い/不活着) 密度3.1b/ft3 1.70 1.70 1.72 %閉セル 91.41 初期 11日 30日 60日 90日 120日 180日 1、  例1と同じ 2、  例1と同じ 3、 lb/ft3x16 、■16 .124 .130 .137 .139 .144 .149 0=kg/m3 .112 .122 、■26 .133 .136 .139 .146 4、 8tu−in/hr−ft2−°Fx144=W
atts  /m−℃ 例   4 この例では、予混合物に含まれる遊離グリコル含有ポリ
エステル・ポリオールと、予混合物と付加的発泡剤とし
ての水を融和させる融和剤を含む下のリストに挙げた付
加材料を用いてできる250インデツクスの発泡ポリイ
ソシアヌレートの合成について説明する。
品目     材    料 (A)  ポリメチレンポリフェニルイソシアネート(
表■参照) (i3)  R−11B (c)  界面活性剤1 (D)  ポリオール(表■参照) (E)  融和剤2 (F)水 (G)  オクタン酸カリウム (l()  アミン触媒3 1、 界面活性剤= D C−193(Dow Cor
ningCorporation ) 2、 融和剤=Pelican Companyによっ
てPe1ican 630の商品名で市販されているエ
トキシル化モニルフェノール 3、   Air Products and Che
micalsによってPo1ycat 8の商品名で市
販されている触媒各発泡体の合成では、25℃の品目(
A)を反応槽に注いだ。次に15.6℃の品目(B)か
ら(H)の予混合物を反応槽に加え、これらすべての材
料を3,600rpmで10秒間攪拌した後、型に注い
でポリイソシアネートの硬性の発泡体を生成した。
各生成発泡体の特性を次の表■に示す。このデータから
、遊離グリコールの含有量の少ないポリエステル・ポリ
オールと付加発泡剤としての水を含むポリオール混合物
を用いて生成される発泡体は、断熱性が優れていること
を示している。
5− 6 1、  Mondur MR=Mobay Chemi
cal  CorporaLionから市販されている
、25℃での粘度150250 cpsのイソシアネー
ト 2、  Mondur MR−200=Mobil C
hemicalCorporat tonから市販され
ている、当量140、酸性度0.0396HC1,25
℃での粘度2000 cpsのイソシアネート 3、  Chardol 570 =ヒドロキシル価3
50.12.7%遊離DEGのポリエステル・ポリオー
ル(charclonal Division of 
Freeman ChemicalCorporati
on ) 4、 例1のものと同し 5、  lb/ft”X16.O=kg/rn36、 
 Btu−in/hr−ft” −’Fx144−wa
tts /m−℃

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、有機ポリイソシアネート、発泡剤、触媒、および少
    量のポリオール成分の反応生成物からなる発泡体におい
    てそのポリオール成分が次の成分を有することを特徴と
    するポリイソシアヌレート発泡体。 (a)ポリエステル・ポリオールで、その遊離グリコー
    ル含有量がポリエステル・ポリオール重量の約7%未満
    のもの。 (b)遊離グリコール含有ポリエステル・ポリオールと
    少なくとも1種の他のポリオールの混 合物で、混合物
    (b)の全遊離グリコール含有量が、ポリエステル・ポ
    リオールの重量の約7%未満のもの。 2、ポリエステル・ポリオールは、次のいずれかのもの
    と、少なくとも1種類のグリコールまたは少なくとも1
    種類のグリコールを含むポリオール混合物との反応生成
    物、(a)ジメチルテレフタレートを生産する際のエス
    テル含有副産物、(b)スクラップ・ポリアルキレン・
    テレフタレート、(c)無水フタル酸、(d)フタル酸
    または無水フタル酸を生産する際の残留物、(e)テレ
    フタル酸、(f)テレフタル酸を生産する際の残留物、
    (g)イソフタル酸、(h)トリメリット酸、(i)フ
    タル酸または(j)これらの組合わせ、であることを特
    徴とする請求項1の発泡体。 3、ポリエステル・ポリオール成分が、ヒドロキシル価
    約130から約750、平均官能値約1.8から約5の
    芳香族ポリエステル・ポリオールであるもので、この芳
    香族ポリエステル・ポリオールは、ポリカルボン酸成分
    と次の一般式の脂肪族ジオールの反応生成物であること
    が好ましく、HO−R−OH ただし、Rは (a)2から6個の炭素原子を含むアルキレン基 (b)化学式−(R^1O)m−R^1−で表わされる
    基。ただし、R^1は2から6個の炭素原子を含むアル
    キレン基であり、mは1から4までの整数である。また
    は、 (c)上に示したものの混合物、であり、 脂肪族ジオールは、好ましくはエチレングリコール、ジ
    エチレングリコールおよびその混合物である、ことを特
    徴とする請求項1または2のポリイソシアヌレート発泡
    体。 4、ポリエステル・ポリオール中の遊離グリコール含有
    量がポリエステル・ポリオール重量の約5%未満である
    ことを特徴とする、請求項1、2または3の発泡体。 5、ポリエステル・ポリオールのポリカルボン酸成分が
    無水フタル酸、フタル酸またはその混合物であり、この
    中で無水フタル酸が望ましく、グリコールが、エチレン
    グリコール、ジエチレングリコールまたはその混合物で
    あり、ポリエステル・ポリオールが、好ましくは25℃
    での粘度が8,000から35,000cps、遊離グ
    リコール含有量がポリエステル・ポリオール重量の0か
    ら5%、ヒドロキシル価が約190から240であるこ
    とを特徴とする、請求項1、2、3、または4の発泡体
    。 6、発泡剤は、水、空気、窒素、二酸化炭素、易揮発性
    の有機物質、分解して気体を放出する化合物、またはそ
    の混合物であり、望ましくは、塩化炭化水素またはフッ
    化炭化水素、これら炭化水素の混合物、これら炭化水素
    と水の混合物であり、発泡体は、随意選択で、粘度低減
    剤、難燃性付与剤、分散剤、可塑剤、離型剤、酸化防止
    剤、融和剤、充填剤、顔料、またはこれらの混合物を含
    むことを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記
    載の発泡体。 7、有機ポリイソシアネート、発泡剤、触媒、および少
    量のポリオール成分の反応生成物からなる発泡体の製法
    においてポリオール成分が次の成分を有することを特徴
    とするポリイソシアヌレート発泡体の製造法。 (a)ポリエステル・ポリオールは、その遊離グリコー
    ル含有量がポリエステル・ポリオール重量の約7%未満
    のもの。 (b)遊離グリコール含有ポリエステル・ポリオールと
    その他少なくとも1種のポリオールの混合物で、混合物
    (b)の全遊離グリコール含有量が、ポリエステル・ポ
    リオールの重量の約7%未満のもの。 8、仕上げ面となる少くとも1枚のシートが請求項1〜
    6のいずれかのポリイソシアニュレート発泡体に付着さ
    れていることを特徴とする、積層体。 9、有機ポリイソシアン酸塩、発泡剤、触媒およびポリ
    オール成分の反応生成物からなる発泡体において、該ポ
    リオール成分がポリエステル・ポリオールの約7重量%
    未満の遊離グリコール成分を有するポリエステル・ポリ
    オールを含むポリオール混合物からなり、該ポリオール
    混合物中の遊離グリコール含有ポリエステル・ポリオー
    ルの量は、生成される発泡体のエージドk因子を低下さ
    せて、ポリオール成分が遊離グリコール含有ポリエステ
    ル・ポリオールを含まない点を除いて、発泡体生成組成
    および指数を同一にしてできる相当する発泡体のエージ
    ドk因子より小さくするのに十分な量であることを特徴
    とする、ポリウレタン発泡体。 10、仕上げ面となる少くとも1枚のシートが請求項9
    のポリウレタン発泡体に付着されていることを特徴とす
    る、積層体。
JP2062462A 1989-03-13 1990-03-13 ポリイソシアヌレート発泡体とその製造法 Pending JPH0347822A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32239989A 1989-03-13 1989-03-13
US322399 1989-03-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0347822A true JPH0347822A (ja) 1991-02-28

Family

ID=23254711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2062462A Pending JPH0347822A (ja) 1989-03-13 1990-03-13 ポリイソシアヌレート発泡体とその製造法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0388724B1 (ja)
JP (1) JPH0347822A (ja)
CN (1) CN1045588A (ja)
AT (1) ATE112296T1 (ja)
CA (1) CA2011257C (ja)
DE (1) DE69012862D1 (ja)
MX (1) MX173534B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03152160A (ja) * 1989-10-06 1991-06-28 Basf Ag 熱伝導性の僅少なポリウレタン硬質発泡プラスチックの製造法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU691671B2 (en) * 1994-10-19 1998-05-21 Imperial Chemical Industries Plc Rigid polyurethane foams
ES2763636T3 (es) * 2009-01-30 2020-05-29 Invista Textiles Uk Ltd Poliéster polioles aromáticos, espumas de poliuretano modificadas con isocianurato, y métodos para fabricarlos

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4237238A (en) * 1979-10-03 1980-12-02 The Upjohn Company Polyisocyanurate foams based on esterified DMI oxidation residue additive
US4540771A (en) * 1984-10-01 1985-09-10 Ppg Industries, Inc. High solids polyester polyols and resinous polyols thereof
US4758607A (en) * 1985-07-18 1988-07-19 Sloss Industries Corporation Distilled products of polyethylene terephthalate polymers and polycarboxylic acid-containing polyols and polymeric foams obtained therefrom

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03152160A (ja) * 1989-10-06 1991-06-28 Basf Ag 熱伝導性の僅少なポリウレタン硬質発泡プラスチックの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2011257A1 (en) 1990-09-13
DE69012862D1 (de) 1994-11-03
CA2011257C (en) 2000-10-10
ATE112296T1 (de) 1994-10-15
MX173534B (es) 1994-03-14
EP0388724B1 (en) 1994-09-28
MX19852A (es) 1993-09-01
CN1045588A (zh) 1990-09-26
EP0388724A1 (en) 1990-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4981879A (en) Rigid foam with improved "K" factor from perfluorinated hydrocarbons
EP0935624B1 (en) Rigid polyurethane foams
US4714717A (en) Polyester polyols modified by low molecular weight glycols and cellular foams therefrom
US5064873A (en) Rigid foam with improved "k" factor by reacting a polyisocyanate prepolymer and polyester polyol containing low free glycol
US5660926A (en) High equivalent weight polyester polyols for closed cell, rigid foams
JPS58134110A (ja) ポリマ−発泡体及びその製造方法
US5102919A (en) Reduced smoke generating polyurethane/polyisocyanurate foams
US4711912A (en) Polyisocyanurate foams from digestion products of polyalkylene terephthalate polymers and polyols
JPH03149234A (ja) 硬質ポリウレタン―ポリイソシアヌレートフォームおよびその製造法
US5124366A (en) Polyisocyanurate foams made with polyester polyols and chlorodifluoromethane as a blowing agent
CA2050226A1 (en) Preparation of hard foams containing urethane groups or containing urethane and isocyanurate groups
US5109031A (en) Rigid foam with improved "K" factor by reacting a polyisocyanate and polyester polyol containing low free glycol
JPS6060124A (ja) ポリウレタンフオーム製造用硬化性組成物
JPS5835607B2 (ja) ポリウレタン変性ポリイソシアヌレ−トフオ−ムの製造法
US5164422A (en) Manufacture of polyisocyanate prepolymers using ethylene glycol and cellular foams therefrom
US4753967A (en) Polyester polyols modified by polyols having 1 degree and 2 degree OH groups and cellular foams therefrom
AU718723B2 (en) Rigid isocyanurate-modified polyurethane foams
AU4614799A (en) Process for rigid polyurethane foams
US6710095B2 (en) Polyol containing glycol adduct for use in producing rigid foam
JPH0347822A (ja) ポリイソシアヌレート発泡体とその製造法
US4803230A (en) Polyols-polyesters and use thereof in the production of polyurethane foams
AU724996B2 (en) Process for the production of rigid polyurethane foams in the presence of hydrocarbon blowing agents
US5169877A (en) Rigid polyurethane foams with low thermal conductivities
JPH02245014A (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造法
MX2011004694A (es) Procedimiento para la fabricacion de poliesterpolioles con bajas cantidades de rsiduos de dioxano.